マンション雑談「【23区】税金がガンガン投入される地域はどこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区】税金がガンガン投入される地域はどこ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-12 22:49:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京23区で税金が投入される地域| 全画像 関連スレ RSS

普通に考えると、豊洲を中心とした湾岸地域。

しかし、今後は老朽化から西新宿もしくは西新宿の代わりとなる地域に税金が投入されていくのではないでしょうか。

本スレは、税金がガンガン投入され、どんどん住みやすくなっていく地域を予想するスレです。

[スレ作成日時]2010-12-30 08:26:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区】税金がガンガン投入される地域はどこ?

221: 匿名さん 
[2011-01-04 20:27:33]
今豊洲を買うよりは、よほど良さそう。
222: 匿名さん 
[2011-01-04 20:30:31]
新宿駅の西側が高いのはオフィス街としての価値だから、
不動産価値の下落に歯止めがきかなくなるね。
223: 匿名さん 
[2011-01-04 20:35:06]
「新宿」って出ると、埋立地住人が目の色変えて連投するな。
どこがどう発展しようが江東区なんて関係ないことなのに・・・
224: 匿名さん 
[2011-01-04 20:36:00]
オフィスとして没落したけど住宅地としてはポテンシャル十分でしょ。オフィス街から住宅地へのコンバージョンが進むと思う。湾岸だって工業地帯としては没落したわけで叩き売られて住宅地にコンバージョンできたわけだからね。
225: 匿名さん 
[2011-01-04 20:38:11]
>>224
今の坪単価を正当化できるほどの住宅地としてはポテンシャルが新宿に本当にあると信じているの?
226: 匿名さん 
[2011-01-04 20:38:36]
今から買うなら再開発される新宿か湾岸だと思うよ。
227: 匿名さん 
[2011-01-04 20:39:57]
新宿なら大丈夫でしょ。
欲しい気持ちは分かるけど、そこまで安くなる理由が見当たらない。
228: 匿名さん 
[2011-01-04 20:40:36]
>>226
高い値段からスタートした新宿を買うメリットは無いでしょ。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
229: 匿名さん 
[2011-01-04 20:40:51]
大久保寄りや初台寄りはも少し安くなるのでお楽しみに。佃みたいな存在になるよ。
230: 匿名さん 
[2011-01-04 20:41:47]
そこが今から値上がりしていく地域だと予想しているがね。
231: 匿名さん 
[2011-01-04 20:42:07]
>>227さんが超無責任な発言をw
実際買う人は20年後には大損するんだよ。
232: 匿名さん 
[2011-01-04 20:43:14]
渋谷も何気に再開発してますよね。南平台町あたり。
昔住んでたので驚いた。
233: 匿名さん 
[2011-01-04 20:44:19]
北新宿あたりだと安いし、今なら損することはないんじゃない?
大久保よりというのはこのあたりかな?
234: 匿名さん 
[2011-01-04 20:44:34]
>>229
そんな所に住んで将来どんな楽しみがあるのよw
スラム化したアパート地帯が背後にあるんだよ。
235: 匿名さん 
[2011-01-04 20:45:05]
だから再開発されるわけで。。。
意味分かってないのかな?
236: 匿名さん 
[2011-01-04 20:47:50]
ふーん、新宿と湾岸が今は「買い」って事なのかな。
237: 匿名さん 
[2011-01-04 20:47:50]
>>233
北新宿、大久保は
今でさえこんな治安状況ですよ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...
238: 匿名さん 
[2011-01-04 20:48:00]
いや新宿は90年代バブル崩壊でたくさん血が流れました。20年たって世代も変わりようやく割り切れてかつての値段のの一割で損切りしてんだよね。
大損のレベルが違うよ。
239: 匿名さん 
[2011-01-04 20:49:43]
アパート地帯と繁華街新宿にはさまれたエリアに将来性があるとは到底思えません。
240: 匿名さん 
[2011-01-04 20:51:06]
すでに再開発しはじめてるよー。
早く買わないと、値段あがっちゃうよー。
241: 匿名さん 
[2011-01-04 20:51:23]
再開発でバリューアップの余地があるからデベが必死で土地取得するんだよ。今はドーデもいいのポテンシャルが大事。みんな湾岸で学ばなかったのか?
242: 匿名さん 
[2011-01-04 20:52:06]
>>238
そのババをつかまされた人はさらに悲惨な運命が待っているわけですか・・怖
243: 匿名さん 
[2011-01-04 20:53:58]
佃だって造船所跡地で裏は月島の木造長屋だぜw
244: 匿名さん 
[2011-01-04 20:54:15]
>>241
スタート価格が全然違うじゃないの。
新宿に関してはデべも購入者もみんな損するよ。
245: 匿名さん 
[2011-01-04 20:55:11]
ま、買えないひとは指加えて暴落願ってなさいw
246: 匿名さん 
[2011-01-04 20:55:19]
ふーん、新宿がお買い得って事?
247: 匿名さん 
[2011-01-04 20:55:40]
新宿に注目しとけばいいのかな。さて、どんな物件がでてくるやら。ワクワク。
248: 匿名さん 
[2011-01-04 20:55:54]
三菱地所が新宿で大損して減損処理、
買った人も損・・・
みんな損して終わりじゃない?
249: 匿名さん 
[2011-01-04 20:57:50]
新宿は副都心の中で一番衰退が著しく感じる。
250: 匿名さん 
[2011-01-04 20:58:37]
再開発すれば値段が上がるってもんじゃないって事です。
ニコタマが良い例でしょ。
スタート価格が高いと再開発効果もマイナスになりかねない。
251: 匿名さん 
[2011-01-04 20:58:41]
20年前から計画があったけとオフィスの夢捨てられずずっと駐車場になってたわけさ。高いっても安いんだよw
252: 匿名さん 
[2011-01-04 21:02:02]
まあ自分が買うつもりないならいいじゃないの。楽しんでみてればさ。そんなに必死になるなよw。
253: 匿名さん 
[2011-01-04 21:03:20]
スタート価格、高いか?
今はかなり割安なのでは?

何か、新宿に興味が沸いてきました。
今からの再開発は要チェックかもしれませんね。
254: 匿名さん 
[2011-01-04 21:05:19]
対照的にスタート価格が安かった武蔵小杉は
順調に資産価値を上げながら発展している。

まあ、武蔵小杉も豊洲も限界価格があるけどね。
255: 匿名さん 
[2011-01-04 21:09:11]
今の新宿は評価安すぎると思うけどね。
256: 匿名さん 
[2011-01-04 21:11:18]
スタート価格が高いと、供給量の増加に再開発効果が負けちゃうんだよ。
そうすると、値段を下げて再スタートするか、再開発を中止にするかになるわけ。
実際に、三菱地所は高値で仕入れて、どうしようもなくて減損処理したけど、
まだまだ供給されると考えるとさらに下がって行く可能性が高い。
根本的問題として、新宿がオフィス街として将来生き残れない恐れが大きいのが問題だね。
257: 匿名さん 
[2011-01-04 21:14:08]
オフィス街には興味ないけど、北新宿・西新宿あたりのマンションは気になります。
かなり割安なんではないかな?
258: 匿名さん 
[2011-01-04 21:14:10]
>新宿は副都心の中で一番衰退が著しく感じる。
池袋よりはましだろ?
259: 匿名さん 
[2011-01-04 21:16:03]
>>257さんは何を根拠に割安だと言ってるの?
割安と感じる坪単価はおいくらですか?
260: 周辺住民さん 
[2011-01-04 21:16:55]
>>258
<小売>
       平成19年 増加率 平成16年
千代田区  887 170   5.9   837 446
中央区  1 475 317   12.9  1 306 897
港区     726 583   9.4    664 311
新宿区  1,349 297  ▲ 7.3  1 456 049
渋谷区  1,143 547   2.7   1 113 051
豊島区    772 243  ▲ 0.5   776 486

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07sc0300.xls

<卸売>
       平成19年 増加率 平成16年
千代田区  41,756,727  3.0   40,532,516
中央区    39,854,792 4.0   38,320,635
港区     36,148,935 11.5   32,418,992
新宿区    3,958,130  ▲23.4  5,169,117
渋谷区    4,743 820  4.9    4,522,004
豊島区   1,181 943  ▲9.3   1,303,797
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07sc0200.xls
261: 匿名さん 
[2011-01-04 21:17:19]
北新宿・東新宿あたりは割安。
開発が進んでくると化ける可能性高い。
要注目だよ。
262: 匿名さん 
[2011-01-04 21:17:42]
変なスレができてるなと思ってざっと読んでみたけど、
23区内で今後税金が一番投入されるのは羽田関連ですよ。
都の事業計画見てもらえればと思いますが。
議論の余地ないけど。
263: 匿名さん 
[2011-01-04 21:19:16]
北新宿にある東京フォーサイトという中古についても要チェック。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7810/all
264: 匿名さん 
[2011-01-04 21:19:25]
>>261
無責任な買いあおりはしないの。
結局、平均坪単価はいくらなんだよ。
265: 匿名さん 
[2011-01-04 21:20:30]
収益還元価格でしょ。根拠は
266: 匿名さん 
[2011-01-04 21:21:02]
>>262さん、羽田空港に住むのはちょっと勘弁だな。
267: 匿名さん 
[2011-01-04 21:22:40]
東京フォーサイト、私もチェックしてます。
このあたりの開発が進めば値上がりしてしまうのでしょうね。
268: 匿名さん 
[2011-01-04 21:25:06]
>>265
一番サンプル数が多い1K、1DKで新宿区は江東区より家賃が安くなってますよ(笑)
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
269: 匿名さん 
[2011-01-04 21:27:25]
なるほど。値上がり余地も十分ですね。
270: 匿名さん 
[2011-01-04 21:28:42]
>>269
江東区の話???

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる