旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-08-05 10:08:08
 

アトラスタワー茗荷谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ(1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43233/
    (2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64608/
(3)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91677/


所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分,東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:89.46平米~113.73平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部
施工会社:鹿島
管理会社:旭化成

[スレ作成日時]2010-12-28 14:55:43

現在の物件
アトラスタワー茗荷谷
アトラスタワー茗荷谷
 
所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩1分
総戸数: 244戸

アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.4

855: 匿名さん 
[2011-07-27 11:58:17]
もしかして、日常会話・口語で、「情弱」なんて言ってないよね?(w

ネットスラングだよ、掲示板で使うにはいいけど、普段から口に出してたら恥ずかしいよ(w

856: 匿名 
[2011-07-27 14:20:09]
854みたいのを情弱という。
857: 匿名さん 
[2011-07-27 14:22:10]
元のネットスラングから、最近は会話にもよく出てきますよ。
そんな深い意味を持たせず「事情に疎い」という程度の意味でも。
もちろん、一部地域、職場での現象かもしれませんが。
この言葉自体、かなりインフレを起こしているので(つまり、
濫用されているので)、そのうち消えていくでしょう。
858: 匿名さん 
[2011-07-27 15:06:38]
>元のネットスラングから、最近は会話にもよく出てきますよ。

ネットスラングが会話に出てくるなんて、ご自身の知的レベル(環境含)が知れますね…

情弱、なんて使わずに、「疎い」とか、「あまり知らない」と、本来日本語にある言葉を
使えばいいのに。
859: 匿名さん 
[2011-07-27 15:11:36]
確かに。 調べてみたら、

情報弱者:様々な理由から、パソコンやインターネットをはじめとする情報・通信技術の利用に困難を抱える人。

とある。無知、疎い、という意味ではないようだ。
860: 匿名さん 
[2011-07-27 15:33:44]
> 情報弱者:様々な理由から、パソコンやインターネットをはじめとする情報・通信技術の利用に困難を抱える人。

情弱は日本語も弱いらしい。

情報の利用に困難を抱える人というのは、情報に疎いということでしょ。

どっちにしろ、理解力、分析力に乏しい、あなたたちという意味ではふさわしい。

それより情弱という言葉が情報に疎いという意味で使われていると決め付けていることがおかしいことにどうして気づかない?

情弱があなたが主張しているところの情報の利用に困難を抱えているという意味にも使われているよ。

勝手な解釈で人が間違っていると思い込んでます、まさに情弱。

861: 匿名さん 
[2011-07-27 16:08:00]
860さんは、859さんに向けてのご発言のようですが、ご自身の
「決め付け」は自覚なさっていないようで、これはこれで、論理が変ですね。
862: 匿名さん 
[2011-07-27 22:52:33]
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_information_shortfall.htm

情弱という言葉は、単に情報に疎いという意味でも使われてるみたいですよ。

なんでも自分の都合の良い様に解釈して、人様の失笑を買うというのが<情弱>の特徴かもしれませんね。
863: 匿名さん 
[2011-07-28 00:36:08]
情弱って、そもそもは情報インフラが整っていないとか、IT音痴ということを指していたはずなのに
ネットスラングから派生して、「そんなことも知らないの?」的な意味合いを持ってきている。

でも、

いい大人が使う言葉じゃないよ。恥ずかしい。
864: 匿名さん 
[2011-07-28 00:37:47]
>情報の利用に困難を抱える人というのは、情報に疎いということでしょ。

いやいや、情報インフラが整っていないとか、PCや携帯端末の操作に不慣れ、とか、
そういう困難だよ。

情報に疎い、という意味ではなく。そもそもの情報弱者の意味考えてみなよ、頭悪いね。
865: 匿名さん 
[2011-07-28 04:40:39]
人様に「頭、悪い」と発言するほうが、本来、よほど恥ずかしいことですよ。
866: 匿名 
[2011-07-28 08:04:40]
サンクタス文京大塚完売したらしい
867: 匿名さん 
[2011-07-28 14:36:58]
北東買って正解。この数日はエアコン要らずです。
春夏を涼しく過ごせるし小石川植物園の方角だから緑も見えるので見た目も涼しい。
タワマンは真南や真西は暑くて住めないと聞いたけど本当かも。
868: 匿名さん 
[2011-07-28 16:43:29]
たしかに、北東側のメリットもあると思います。
(冬場を考えると、その逆にはなるかもしれませんが。。。)
先日日経のコラムに出てましたが、欧州などでは、家具の
日焼けを嫌って北側を選ぶ人も多く、部屋の向きによる値段の
差は、日本とはまた事情が異なるとか。
もちろん、お国柄とか、国の中でも地域性とか、諸条件が
ありますから一律には言えませんが。。。
869: 匿名さん 
[2011-07-28 19:37:53]
冬場、というより入居直後の4月はじめ、すっごく寒い… 前のマンションと大違い…と
感じたのですが、まだ入居者が少なく建物自体が暖まっていなかったからでしょうか?
それとも本当にこのマンションは寒い?ちなみに方角は西です。
西… 夏は暑いです、とくにリビング… エアコン必須… 北~北東はそんなに涼しいのですか?
870: 匿名さん 
[2011-07-28 21:17:42]
オプションの3Mのガラスフィルムをすべての窓にお願いして大正解でした。かなり赤外線カットされています。窓際が全然暑くないのでカーテンを閉めずに景色も楽しめます。某商社もビル全体に導入したと報道されていましたね。是非おすすめです。
871: 匿名 
[2011-07-28 22:27:49]
867さん
真南ですけど、暑くないですよ。
直射日光が入らないので。
朝、東のエレベーターホール前は、日差しがキツくてかなり暑いですね。
872: 匿名さん 
[2011-07-28 23:20:47]
>直射日光が入らないので。

ずいぶん暗い部屋に住んでいるんですね(w
873: 匿名さん 
[2011-07-28 23:25:56]
我が家の部屋番号は押しやすいせいなのか、

「お母さん家にいないみたいだから、
椅子のところで待ちたい、開けてください…」と
1個目のオートロックを押す子供がいます。

一言、保護者の方に、毎回うちのインターフォンを押すのは
やめてもらいたいと伝えたくて、伺ってみても、
日中常に不在のようです。お子さんに手紙を持たせました。

「子供は社会が育てる」という意識が全くない日本、
そして 保育園の状況が 質・量共に非常にお粗末である日本で、
父母不在の家庭で育った子供は、どうなるのでしょう?

馬鹿で反社会的な人間ばかりの日本にならないことを祈るばかりです。
874: 匿名さん 
[2011-07-29 00:42:33]
このあたりの話は入居者の板でいかがでしょうか。
873さんの話でいえば、お子さんが入居者と分かるなら、警備の方(ないしコンシェルジュさん)が対応して下さる(1Fロビーまでは入れてくる)でしょうから、そう教えてあげるのも一案ではないでしょうか。
このマンションをはじめ、地域で子供を育てる機運をさらにつくっていきたいものですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる