中古マンション・キャンセル住戸「<プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2> 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. <プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-09 14:23:30
 

プール、テニスコート、サウナ、ジャグジー、保育園、ジム、動物病院、歯科医院、
24時間スーパー、ハイブリッド免震と共用施設の充実で新築時から話題になったサクラディア、
新築からもうすぐ3年で中古もちらほら出てきました。皆さんで検討しましょう。

なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月

[スレ作成日時]2010-12-28 12:37:23

 
注文住宅のオンライン相談

<プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2>

41: 匿名さん 
[2011-01-05 14:07:33]
>>39
いつ来るかわからない路線バスを暑い日も寒いも雨の日もバス停で待ってまで浦和に行く気はしない。
シャトルバスは定時出発で、発車直前まで部屋でテレビ見ながらバスを待てます。あるいは主婦ならエントランスでコーヒー飲みながらでも。バス利用の快適さは路線とは比較にならない。
42: 匿名 
[2011-01-05 16:03:22]
テレビ…
好きなんですね。
43: 匿名さん 
[2011-01-05 16:57:06]
そのようですね(笑)
44: 匿名さん 
[2011-01-06 00:46:35]
昼間の1時間に1本はつらいね。
行きは時間を合わせればいいとして、帰りは乗りそびれたらつらいね。
武蔵浦和から普通の路線バスが選択肢としてあるならまだしも。

バス定員だって、大型の路線バスタイプだったら定員が50人でも55~60人くらいは
普通に乗れるから、利用者が集中してもさばけるが、着席必須のバスじゃそうはいかない。
>>36の内容は現在のバスの利用状況(どの程度の乗車率なのか)がわからない限り
「ああそうですか」と納得する内容にはならないなぁ。
45: 匿名さん 
[2011-01-06 01:06:13]

【C棟14階/4LDK】 (2010年8月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格160万円ダウン(60万円+100万円)
価格 :3,040万円→2980万円→2880万円 (坪単価115万円→113万円→109万円)
専有面積 :86.89m2
取引態様 媒介(専属) 住友不動産販売(株)大宮営業センター 

↑この物件はネット上から消えましたね。
仕切り直しなのか売れたのかはわかりませんが、売れたとすると2880万からさらに指値が
入った可能性もありますので、坪100~106万といったあたりでしょうか。

-------------------------------------------------

現在ネット上で検索すると出てくるのは以下の通り


【C棟14階/3LDK】(2010年7月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格250万円ダウン(100万円+150万円)
価格 :2,780万円→ 2,680万円→ 2530万円 (坪単価124万円→120万円→113万円)
専有面積 :73.68m2
取引態様 媒介(専属)三井のリハウス志木店 三井リハウス東京株式会社 


【B棟1階/3LDK】 (2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格170万円ダウン
価格 :2,750万円→2580万円 (坪単価132万円 →124万円)
専有面積 :68.67m2
取引態様 媒介(専属)住友不動産販売(株)成増営業センター 

【A棟3階/4LDK】(2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,790万円 (坪単価105万円)
専有面積 :86.10m2
取引態様 媒介(専属)住友不動産販売(株)大宮営業センター 

【D棟13階/4LDK】 (2010年10月~)
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1037940004190/tk=1...
価格 :3180万円万円 (坪単価 119万円)
専有面積 :88.16m² 
取引態様 媒介(専属)朝日リビング株式会社 大宮営業所 

【D棟14階/3LDK】 (2010年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,480万円 (坪単価 111万円)
専有面積 :73.89m2
取引態様 媒介(専属) お住まい情報館 (株)ディアハウス

【C棟5階/3LDK】 (2010年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2730万円 (坪単価 112万円)
専有面積 :80.62m2
取引態様 媒介(専属) 住友不動産販売(株)大宮営業センター 

46: 匿名さん 
[2011-01-06 01:11:24]
一番最後の物件価格が間違っていました。
正しくは2780万円 (坪単価 114万)
47: 匿名さん 
[2011-01-06 05:27:08]
いつも整理ありがとうございます。
C棟5階、3LDKで80越えは珍しいですね。
このマンション70台が多いのに。
48: 匿名さん 
[2011-01-06 09:56:27]
>>44
バスは乗車数によっては朝の通勤時間帯は定員50人以上で全員着席できる大型バスに変更するからお前の心配は無駄。

定期の通勤者が帰ってくる夜はバスがたくさんあるから問題ないし、昼に出かけて帰ってくる主婦はほとんどが回数券で、武蔵浦和で買い物する人は時間を合わせやすいし、都心に出かけて帰ってくる主婦はJRの運賃が武蔵浦和までと浦和までが同一料金なので浦和まで来て浦和から路線バスに乗ってくる人も多い。浦和始発の路線バスはサクラ前の停留所で止まるから武蔵浦和発のシャトルに乗るのと同じくらい便利。

浦和駅前はパルコも伊勢丹もその他買い物場所がたくさんあって便利だし、2ルートで帰ってこれるのは大変便利。




49: 匿名さん 
[2011-01-06 12:19:22]


必死ですね。バイパスの向こう側という立地の時点でここは終わってるよ。
50: 匿名さん 
[2011-01-06 13:14:22]
>バスは乗車数によっては朝の通勤時間帯は定員50人以上で全員着席できる大型バスに変更する

!?
そんなことどこに書いてましたか?
現行の瑞穂バスのままでは?
51: 匿名さん 
[2011-01-06 13:21:06]
瑞穂の大型貸し切りバスを使うんでしょ。空いてるやつを臨時で。
52: 匿名さん 
[2011-01-06 13:59:46]
朝は満員で乗れない人が出たら会社に遅刻する人も出るので乗車人数が多い事が続く場合は瑞穂の方でも配慮するみたいですよ。瑞穂にとってもお得意様ですから不満が出るようにはしないでしょう。

ところで45さんの価格で高層階と低層階の平均坪単価計算したら全く一緒でした。普通は高層階の方が1割ほど高いのに一緒とはすごいですね。

53: 匿名さん 
[2011-01-06 14:15:20]
浦和駅前の伊勢丹って支店では売上全国1位だって。
そこで買い物してから伊勢丹の目の前のバスに乗ってサクラの目の前に降りれるから浦和駅から路線バス利用も便利ですよ。

この路線バスの停留所は500M間隔なのに、サクラの路線バス停は、両隣りのバス停と2-300Mしか離れていなくて不思議だと思っていたけど、大規模マンションなので国際興業に頼んでサクラ前に停留所作ってもらったみたい。だから余計に便利にはなった。


54: 匿名さん 
[2011-01-06 16:08:30]
サクラを安く買いたい人がなるべく評判を下げようと頑張っているね。
シャトルバスがあるうえに、路線バスのバス停まで目の前にあるマンションなんてそうないよ。
シャトルバスを浦和行きじゃなくて武蔵浦和行にしたのは路線バスがある浦和行きにするよりは
武蔵浦和行にした方が2方向になるので便利だから。

浦和駅前はさいたま市内最大の商業地域、武蔵浦和駅前はさいたま市内第2位の商業地域、
どちらからも始発のバスでマンション前まで来れるからかなり便利。
55: 匿名さん 
[2011-01-06 17:41:47]
浦和駅前と武蔵浦和駅前の商業施設を合わせれば都心に行かなくてもいいくらい充実してますからね。
ケーズデンキ、似鳥、みずほ銀行、マツモトキヨシ、ザ・ダイソー、紀伊国屋書店、パルコ、大丸、ユナイテッド・シネマ(シネコン)、伊勢丹、行ってみヨーカードー、さくらや、埼玉県立浦和図書館、スターバックス、とんかつ和幸、吉野家、なか卯、モスバーガー、オリンピック、コナミスポーツクラブ、日本海庄や・・・・・

主婦はシャトル発車直前まで部屋でテレビみて、あるいは冷暖房完備のエントランス内でコンシェルジュカウンターで買ったコーヒーを飲みながらバス待ち、エントランス外に停まったシャトルに乗りテレビ見ながら楽ちん乗車で武蔵浦和に行って(テレビ好きなもので)、駅ビルや周辺でお買いもの。
JRで浦和駅に移動しまた同じくお買いもの。

それから駅前の路線バスに始発で座って乗って町谷3丁目下車、マンションの目の前なので楽ちん帰宅。

56: 匿名さん 
[2011-01-06 17:48:01]
帰宅してからは1階の保育園に子供を迎えに行き、1階の24時間スーパーでお買いもの。
57: 匿名さん 
[2011-01-06 19:26:11]
都合のいい部分ばかりを都合のいい条件にあてはめて都合よく取り上げてるって感じ。
そんなに良い条件がそろっているなら、なんで8月からずーっと売れずに残っている部屋があったり、
2度3度値下げしてやっと売れたりするんだ?

浦和や武蔵浦和駅徒歩物件だったら、何も1時間に1本のバスに合わせて時間調整したり、
乗り遅れはしないかと心配しながら買い物したりせずに済む。
「ほーら、こういう風にすれば、便利なんですよ~」っていうのは
「こういう風にしないと、不便なんですよ~」っていうことの裏返し。

この板の書き込みはサクラライフを満喫しているようにふるまう住民が95%っていう感じだね。
実は感じている不便さは少しも出さないようにして。

いちおう「中古検討版」なんだから「こういう不安定要素がある」「こういう不便さがある」と
いうことを書いたっていいんじゃないかい?
褒めれば褒めるほど、違和感が大きくなるよ。
住民が書き込むなって言うつもりはないけど、ちゃんとした情報提供をする気が無いなら
ご遠慮いただきたい。
「中型バスに変更」のはずが「混雑時は大型バスを使う」だって?
あんまりいい加減なことを書くのはおやめ下さい。

前にあった「武蔵浦和で乗り遅れたら、1時間待ち」の書き込みに対して
「浦和から路線バスがあるから大丈夫」とかとんちんかんな書き込みもあったけど、
武蔵浦和から浦和までの移動はそんなに簡単なのかい?
58: 匿名さん 
[2011-01-06 19:36:59]
>路線バスのバス停まで目の前にあるマンションなんてそうないよ。

バス便のマンション自体がそうないよ。
59: 匿名さん 
[2011-01-06 19:43:45]
武蔵浦和発の昼のシャトルは乗ってる人はいつも一人くらいなので1時間1本でも不便ではないのでは?
ハイブリッド免震付きのマンションはそうないからほかに住んで関東大震災再来でマンション失うよりはいいかな。共用施設の充実度も首都圏トップだし。
60: 匿名さん 
[2011-01-06 20:03:47]
いいところの宣伝だけでなく悪いことも書きましょう。
六間道路の渋滞はひどいですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる