中古マンション・キャンセル住戸「<プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2> 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. <プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-09 14:23:30
 

プール、テニスコート、サウナ、ジャグジー、保育園、ジム、動物病院、歯科医院、
24時間スーパー、ハイブリッド免震と共用施設の充実で新築時から話題になったサクラディア、
新築からもうすぐ3年で中古もちらほら出てきました。皆さんで検討しましょう。

なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月

[スレ作成日時]2010-12-28 12:37:23

 
注文住宅のオンライン相談

<プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2>

21: 匿名さん 
[2011-01-03 19:16:24]
高層階の住民で同じサクラの低層階に買い替えした人はいないのかな?
22: 匿名さん 
[2011-01-03 20:22:56]
>1基当たり50戸以下もかなり多いですよ

中規模・小規模もあわせればそうでしょうね。
うちのマンション、30数戸ですが、10階建てなのでエレベーターが1基あります。
23: 匿名さん 
[2011-01-03 20:47:51]
エレベーター利用の不便をなくするためには1基当たり停止階の数が1階を除いて10か所以内にすればいいのです。

30階建てなら2-15階停止基と16-30階停止基の2種ではなく、2-10階停止基と11-20階停止基と21-30階停止基の3種にすればいいのです。
もし30階建てで2-15階停止基と16-30階停止基の2種なら11-15階の人と25-30階の人は不便さを感じます。

サクラも2-10階停止基と11-15階停止基にすれば高層階住民の不便は解消されます。その代り、中低層階住民はその分、不便になりますけど。

24: 匿名さん 
[2011-01-03 21:45:38]
新潟中越地震では震度6強でも室内のコップさえ倒れなかったことで評判を上げたここのハイブリッド免震付きやこれほど共用施設が充実したマンションで同じ価格帯のマンションはなかなかないので、高層階の売り物件が多いのがEV利用の不便さだとするなら、中層階が売りに出たら買い替える人はいるかもしれませんね。
方角や排ガスや眺望などで不満があれば、ほかの棟に買い替える人もいるかもしれませんね。
25: 匿名さん 
[2011-01-04 10:48:48]
どちらにしろ、中層階に比べて高層階の売りが異常に多いことから高層階が不便だというのは分かる。ここは低層住宅地域だから中層階も高層階も眺望はそれほど大差ないというが、高層階の方が眺望が悪いということはあり得ないから売る理由は眺望ではない。やはり、階段利用が不可能な高層階なのに高層階専用EVがないことが不便なのだろう。
26: 匿名さん 
[2011-01-04 11:28:03]
シャトルバスが春から全員座れるようになるみたいだけど、今は発車間際に行ったら立ち乗りでのらないといけないのである程度バラけるが、全員座れるなら今以上に発車間際に部屋を出る住民が増えるので今以上にエレベーターは住民が集中し高層階の人は不便になるだろうね。
27: 匿名さん 
[2011-01-04 12:11:06]
エレベーターを増やせばよかったんだろうけど、幅が広がればその分エレベーター前の住戸のデメリットが増えるからごまかしたのかもね。
今のC棟のエレベーター数ですら、前の住戸は日当たりも眺望も遮られるわけだし。
28: 匿名さん 
[2011-01-04 13:05:34]
「全員座れる」=「立ち乗り禁止」だから早めに行かないと次のバスってことでしょ?
バスが今以上に大きくなるわけじゃないし。
発車回数が増えるって言っても、思った通りのバスに乗るためにはその前のバスの発車時刻くらいには行かないとダメなんじゃないの?
29: 匿名さん 
[2011-01-04 13:12:06]
サクラのEVって分速60Mくらいなので高層階から下までおりるのにノンストップでも40秒近くかかりそうだけど、途中階で1回止まるごとに10秒以上ロスするから、通勤時間帯は下まで3分くらいかかることもありそうだな。もちろん乗ってからの時間で。

通勤時間帯はEV乗り場まで来たときにすべてのEVが使用中で下の方に3分かけて降りて行っている途中の場合も高層階の場合は確率的に高いと思うので、それから上がってくるとなると下までおりるのに合計6分近くかかる可能性もあるし、かなり待つ可能性もある。

階段を急いでかけ下りれば1階当たり6-7秒くらいで降りれるので高層階から1階まで1分ちょっとくらいで降りれるが、足が痛くなってかなりきついと思う。
高層階は、朝の通勤時間帯に、足が痛くなっても1分強で階段で降りるか、EVを待って3-6分かけて降りるかの二者択一。
30: 匿名さん 
[2011-01-04 15:15:05]
雨の日は自転車組もバスで通勤通学するし、今までは急な乗客オーバーでも対応できる大型バスだったがこれからは全員座れる→座らなきゃ発進できないバスになると、希望時間は殺到するね。
エレベーターの不満もバス変更の不満も爆発するだろうな。
その後が買い時。
31: 匿名 
[2011-01-04 15:52:09]
「なんだか知らないけど、ここって低層も高層も値段かわらないね」
「だったら高層!なんだか得した気分」
って買主がそう思って満足しているんなら、それでいいじゃん。エレベータの話、しつこい。
32: 匿名さん 
[2011-01-04 17:42:51]
満足してる買い主はこの板来ないから心配しなくても。
33: 匿名さん 
[2011-01-04 22:16:57]
12/30~1/3の間でざっと45レスもあるってのもすごいね。
この時期はどのスレも書き込みが激減するもんだと思っていた。
しかも見るからに住民の書き込みばっかりって言うのも…。
売るにしても買うにしてもこういう板で話題にされるっていうのはちょっとねぇ。
たくさん売りが出て「あの部屋が~」とか「途中○○万値下げした部屋」とかが目立たなくなってからのほうが無難だね。
34: 匿名さん 
[2011-01-05 10:43:39]
>>30

バスはその分、増便になったので全く問題はありません。今までは立ち乗りでテレビなしだったのですが、4月からは全員着席でテレビ見ながら武蔵浦和まで。今よりも快適なので早く買わないと中古相場が上がりますよ。

高層階は通勤時間帯にEVで下に降りるのに5分以上かかることも珍しくないですが、それは早めに部屋を出れば済むだけのことで問題はありません。どうしても出遅れた場合は、階段を駆け下りれば1分で降りれます。
35: 匿名さん 
[2011-01-05 11:16:57]
>バスはその分、増便になったので

通勤時間帯、たとえば7時台・8時台のバスの本数は何本から何本になるのですか?
あと新しいバスの定員は何人ですか?
36: 匿名さん 
[2011-01-05 12:26:51]
今までは50人乗りが1時間に4本でしたが、今度からは33人乗りが6本になります。
1時間当たりの輸送人員は以前とほぼ一緒で、今度からは全員着席でテレビ見ながら行けます。
また発車間隔が15分から10分になるのでEVが遅れてぎりぎりで乗り遅れてもすぐ次のバスが来ます。

37: 匿名 
[2011-01-05 13:12:12]
33人乗りのバス?
普通は29人じゃ?

あとテレビは不要。うるさいだけ。例えば19時だったらNHKニュースが見たい。でもついているのはバラエティーばかり。民 度が…
38: 匿名さん 
[2011-01-05 13:50:05]
テレビは通勤時間帯はどのチャンネルもその日のニュース関係が多いので便利だと思う。
39: 匿名さん 
[2011-01-05 13:51:38]
バス改変で便利になるってのは机上の空論だからねえ。
昼間なんか1時間に1本になっちゃうから、今まで通院や銀行にバス利用してた主婦高齢者も浦和に乗り換えそう。
そうなるとますます収入減。
この先バスが便利になることはないでしょう。
売主負担の3年が最高条件だったかと。
40: 匿名さん 
[2011-01-05 14:03:03]
>>31

高層階と低層階値段が変わらないかどうか調べてみました。
前スレの924さんのを参考にしました。

売り出し中のサクラ低層階の平均坪単価114.5万円。
売り出し中のサクラ高層階の平均坪単価113万円。

なんと低層階の方が高いです。
やはり高層階は階段やEV利用の不便だからでしょうか。

中層階相場は売り出し物件がないので不明ですが、眺望やEVや階段利用に住民が満足して売らないとすれば低層や高層よりも相場が高いと思われます




[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる