ナイス株式会社 の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ナイスグランソレイユ北仙台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. ナイスグランソレイユ北仙台ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-06 23:03:36
 削除依頼 投稿する

仙台市営地下鉄南北線「北仙台」駅徒歩8分、敷地内駐車場100%、免震マンション。
ナイスグランソレイユ北仙台ってどうですか?


売主:ナイス株式会社
施工会社:株式会社大林組 東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
総戸数:77戸
所在地:宮城県仙台市青葉区台原一丁目511番40

[スレ作成日時]2010-12-26 11:56:42

現在の物件
ナイスグランソレイユ北仙台
ナイスグランソレイユ北仙台
 
所在地:宮城県仙台市青葉区台原1丁目511番40(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北仙台」駅 徒歩8分
総戸数: 77戸

ナイスグランソレイユ北仙台ってどうですか?

51: 匿名 
[2011-05-18 12:23:15]
マンションでは布団は干せないよ。ま、バルコニーにかけてはいけない管理規約だからね。
52: 購入検討中 
[2011-05-18 19:41:03]
〉51
ありがとうございます。
53: 匿名 
[2011-05-18 22:39:06]
プラウドと比べたら維持費だけで月に9千円以上違うんだよね。年間で10万か。35年払えば350万。プラウドは10年毎に積み立て金を数十万円払うから、400万も違う。ナイスは20年後に1回あるかないからしいからね。
54: 匿名さん 
[2011-05-18 23:55:11]
>>51
オプションで布団用物干しを追加でベランダに設置できるナイスマンションもある。
北仙台はダメなんだね。
55: 匿名さん 
[2011-05-19 00:21:16]
>54
重要事項説明書(見本)P15(9)⑪には「バルコニー及びルーフバルコニーの手摺には、布団等の干し物はできません。」とある。よって、「手摺」以外には可能と解釈できる。
56: 不動産購入勉強中さん 
[2011-05-19 08:20:46]
>54

北仙台も大丈夫みたいですよ。

モデルルームに付いてました~
57: 近所をよく知る人 
[2011-05-20 01:17:25]
現在住んでいる近隣マンションでは布団干してます。他の住民も普通に干してますね。禁止かどうか知りませんが入居の際ダメとは言われなかったので。。。ナイスのバルコニー壁は厚いのでたとえ布団干しOKだとしても干しづらいでしょうね。バルコニー奥行き2mあるので内側なら干せるのでは?洗濯物にしろ布団にしろ排ガス懸念は半日干してるくらいなら私は感じません。あくまで個人差はあるでしょうが。。。
58: 台原住民 
[2011-05-22 21:01:28]
台原に10年弱暮らしています。
市中心部に近いし、住宅地としても
古く落ち着いています。

この立地に,この物件はかなり魅力的です。
私も購入を考えています。

ちなみに台原は本当に地盤が固いです。
地震には強いエリアだと思います。
59: 匿名 
[2011-05-22 21:10:55]
今日正式に契約してきました。

トータル的にホントにお得な物件だと思う。リーマンショック時に購入した土地だけに基本ベースが安い。何より免震が家族と財産を守る。駐車場代も含めた維持費も魅力。入居が楽しみです。

小さいお子さん連れもいますし、楽しくやりたいです。
60: 匿名 
[2011-05-23 10:02:37]
自分も決めて来ました。
まだ先ですが地震保険はいらないかなーと思ってます。
61: 匿名さん 
[2011-05-23 11:59:50]
>>60
無知は怖いですね。免震は揺れを無くすのではなくユッタリさせるだけ。
震度6強→5強程度ですね。うちも免震ですがクロスとか破損しました。
62: 匿名 
[2011-05-23 12:33:54]
>>61 どこの免震住宅ですか? うちの場合は、6強→4?くらいで、コップや鉛筆立てなど何も倒れませんでした。震度3以下くらいだとほとんど地震を感じません。
>>60地震保険は2000円くらいだったので入っています。
63: 匿名 
[2011-05-23 14:56:02]
〉62
ありがとうございます。
台原のナイスもちゃんと免震が働く事を願ってます。
64: 匿名 
[2011-05-25 01:21:27]
免震は地面の揺れを建屋に伝えにくくする(結果、揺れの大きさ、揺れの速度、ともに小さくなる)、でしょ

ユッタリさせるだけではないよ

そもそもおおざっぱには、揺れの大きさによらず、揺れの速度の二乗がエネルギー(被害)の大きさだから、ユッタリさせる『だけ』の『だけ』が、めちゃくちゃ重要。
65: 匿名さん 
[2011-05-25 01:59:49]
無知な方は1度モデルルーム行って地震模型と3.11の地震映像見てきたらいいよ。免震のなんたるかを少しは解ると思うよ。
66: 匿名 
[2011-05-25 22:51:01]
地震当時の現場映像はすごい説得力ありました。免震マンションと敷地外の動きの違い…。地面があんなに動くものだとは知りませんでした。免震マンションのすごさを目の当たりにすると、買いたくなる人が多いのもうなずけます。あれは見るべきですよ。
67: 匿名 
[2011-05-29 04:13:34]
その映像是非デペや免震学会はWeb等で広く公開すべき。
首都圏では妬みか焦りか免震は逆により大きく揺れて死にそうだなんて嘘が撒かれてるから。
68: 契約者 
[2011-05-29 11:49:27]
あの映像にはびっくりした。正直、あそこまで効果が出るとは思っていなかったし。最近の耐震マンションでも倒壊することはないと思う。思うけど、専有部分の室内はもちろん、共用部分の外壁やら何やらに被害が出ないことが理想的。無駄な出費は抑えたいし、心理的に不安を抱えたまま生活するのもちょっと。

また30年後に起こるであろう宮城県沖地震。また、予想外の大地震があるかもしれない。その時、どうなのかを考えたら私は免震マンションを選びました。
69: 匿名 
[2011-05-29 16:14:24]
え?また宮城県沖地震来る?
70: 匿名 
[2011-05-29 16:44:09]
宮城県沖地震はほぼ30年周期だから、くるんじゃない?ここまで連動した地震にはならないかもしれないけど、可能性は0じゃない。長町利府断層だってあるし。まあ考えたらきりがないけど。
71: 匿名 
[2011-05-29 18:35:46]
その後のこちらのマンションの売れ行きはいかがですか?
72: 匿名 
[2011-05-29 20:19:19]
1978年の宮城県沖地震、学生の時経験したけど、はっきり言って全然大した事なかったよ。
ブロック塀が倒れて20人以上死んだけど、当時は鉄筋入れてるブロック塀は少なかったし。
あの程度なら、阪神淡路大震災以後の新耐震基準で充分おkでしょう。
今回はプレート連動型のまさに千年に一度の巨大地震、宮城県沖ではここまで大きくない。
73: 匿名 
[2011-05-29 21:49:10]
十分というのは建物が倒壊しないレベルだろ?家具類が倒れ、食器は割れ、マンションの外壁にはヒビが入る。それが耐震だ。で、修繕費をたくさん払いたまえ。

少しでも被害を抑えるためにどうするか。
74: 周辺住民さん 
[2011-05-29 23:26:23]
>>73
あなたは >>72 の発言よく読んでからレスしなさい。
75: 匿名 
[2011-06-05 01:50:14]
は?ただのネガだからスルーでしょ。
76: 匿名 
[2011-06-05 06:33:03]
まだ間に合いますかね?今日モデルルームに行ってみます。
77: 匿名 
[2011-06-05 18:25:27]
泉中央駅の目の前に新築で分譲するみたいですね。

駐車場がつぶれて、工事が始まっていました。

ただ、日当たりは最悪な環境になりそうです。
78: 周辺住民さん 
[2011-06-08 01:07:50]
ここ、本当に人気あるんですかね?先日モデルルーム行ったら2期分まだ空いてました。泉中央にできるやつと価格帯が変わらないなら震災の経験も無い泉中央のほうが魅力な気がしますね。きっとナイスは平置き駐車場にはこだわるだろうし。
79: 匿名 
[2011-06-08 06:42:21]
泉中央は立体になるはず。日当たりが悪すぎる。
80: 匿名 
[2011-06-08 16:47:47]
いくらかわかりませんが泉の方が高くなるようですよ。台原は間もなく完売です。
81: 匿名 
[2011-06-08 17:02:39]
北仙台はあと3つだと聞きました。
82: 匿名 
[2011-06-10 14:17:23]
凄いですね
83: 匿名 
[2011-06-11 01:04:07]
あの場所での完売御礼の幕はかなり目立ちそうですね。
このナイスの勢いが泉中央でも続きそう・・・
84: 匿名 
[2011-06-12 09:50:37]
エレベーター前にもオートロックがあるとホームページにあったのに、契約後に間違いでしたと訂正されていました。これっておかしいよね?
85: 匿名 
[2011-06-12 16:18:51]
おかしいと思いますが、ナイス&安い物件なので諦めては如何でしょう。
86: 匿名 
[2011-06-12 16:38:20]
別にナイスじゃなくても、プラウドでもついていないのが大半ですからね。ナイスだからとか、安いとか関係ないですよ。プラウドなんか、あれだけの値段でついてないですし。完全に広告宣伝費の上乗せ。
87: 匿名 
[2011-06-12 16:40:46]
エレベーター前のオートロックは特に必要性を感じません。アルコーブ前にカラモニターがあれば十分です。
88: 匿名さん 
[2011-06-14 23:08:41]
管理費、高くないか?
なんとか、安くしたいものだよ。
89: 匿名 
[2011-06-15 12:29:50]
ナイスで高いと言うなら、プラウドはぼったくりだ。
90: 匿名 
[2011-06-15 22:04:21]
第一期でな77戸のうち、61戸も売れたんですね。すごい。第二期は16戸のみ発売ですが、もう13戸が売れているみたいです。
91: 匿名 
[2011-06-15 23:54:11]
プラウドとナイスを比較してるみたいですが、自分が好きな方を買えばいいのでは?バックや時計だって機能よりブランドで決める人がいるのと一緒でしょ。安くて機能的な物とたいして機能はなくても高い時計だってあるからね。自分の身の丈にあった物を購入すればいいんじゃない。
92: 匿名 
[2011-06-16 09:37:57]
まだ建物があれだけしかできていないのに、残り3戸とは・・・震災の影響が大きいんでしょうが
最近のMSでは最速販売じゃないですか?

93: 近所をよく知る人 
[2011-06-16 14:45:05]
>>91
稚拙な遠回しのプラウド叩きお疲れさま(笑)
94: 匿名さん 
[2011-06-16 21:51:26]
>>93
稚拙な一行レスお疲れ様
95: 匿名 
[2011-06-16 22:11:55]
出た。幼稚なプラウド擁護派。ぼったくりプラウド。ブランド意識ばかりで、中身が伴わない設備。それに気付かない客。
96: サラリーマンさん 
[2011-06-16 22:19:06]
それぞれの物件に、それぞれの良さがあります。ここは物件検討の情報交換の場所。
ネガティブな比判は、最小限にしませんか?
97: 匿名さん 
[2011-06-16 22:56:09]
プラウドは私も嫌いですが(きちんと理由があります),
ここもプラウド版のようにレスが伸びるようだといけません。
レスがたくさん付く物件は,あまり良くないと思っています。
冷静に対処しましょう。

財閥系などレス伸びずに売れてしまうでしょう。
中身も紳士的な書き込みばかり。
ここもへんなレスはスルーしたらいいですよ。
98: 匿名さん 
[2011-06-17 01:03:40]
いちいち財閥系とかブランドとか言ってる人のほうが幼稚だよ。きちんと理由があるからとか全くどうでもよくて『嫌い』て書き込んでる時点で次元の低さをうかがえる。他社営業なのか冷やかしなのか解らないけどナイス北仙の板と関連のないこと書き込まないでほしいわ。
99: 匿名さん 
[2011-06-17 23:09:08]
98も意味不明。
100: 匿名さん 
[2011-06-17 23:12:36]
ナイスね~。
免震を信じきっていいのか,いまいち判断に迷うところ。
免震に殺到するのは良いが,後でなんか問題が出て「ああ免震・・・」とならなければいいですが。

でも割引で買えるから親切ですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる