ナイス株式会社 の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ナイスグランソレイユ北仙台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. ナイスグランソレイユ北仙台ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-06 23:03:36
 削除依頼 投稿する

仙台市営地下鉄南北線「北仙台」駅徒歩8分、敷地内駐車場100%、免震マンション。
ナイスグランソレイユ北仙台ってどうですか?


売主:ナイス株式会社
施工会社:株式会社大林組 東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
総戸数:77戸
所在地:宮城県仙台市青葉区台原一丁目511番40

[スレ作成日時]2010-12-26 11:56:42

現在の物件
ナイスグランソレイユ北仙台
ナイスグランソレイユ北仙台
 
所在地:宮城県仙台市青葉区台原1丁目511番40(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北仙台」駅 徒歩8分
総戸数: 77戸

ナイスグランソレイユ北仙台ってどうですか?

207: 入居決定 
[2012-01-29 09:20:23]
ナイスで仲介手数料取ったとしても

他社に頼むより一括発注で安く手配してくれれば良いのにと思います。


オプションにしても…

新たな取り付ける物はわかりますが

ある物を別に取り替えるわけで
値段は他社業者に依頼した方が安い事もあるし。

もともと取り付ける物の部品代は差し引いても良いような気がします。

部品代二重取りのような気がしたのは私だけでしょうか!?
210: 別物件に入居済み 
[2012-01-29 14:44:05]
引越の書き込みを前にしましたが、
風呂場のコーティングは不要かと。24時間換気があるのでカビは生えません。水周りは必要だと思います。ダスキン、宮城の業者の見積とりましたが、前者は高く、後者は材料の準備はしてほしいとのことでした。結局、自分で塗布しましたが。
また、入居後、フィルターの勧誘があり、何人かは騙されましたね。入居後のあやしい勧誘には気をつけてください。私は騙されませんでしたが、「好評で塗布入居の人で既に購入された方がいます。」とか言ってきますので。
211: 入居決定 
[2012-01-29 17:03:51]
会社や業者ではありません。入居日決定者ですよ!

ザ・ライオンズ定禅寺タワー口コミ掲示板・評判ですか!?読んでみましたが???

ただ純粋に標準取り付けの部品を交換するのに(その部品は他所に利用するのでしょう!?)

なのに何の値引きもないし高いと感じたもので。
でも入居してからの手間を考えたらエコポイントプラスの料金で発注しましたけど。

≫210 (家の場合)現在24時間換気に住んでおりますがカビは少し生えます。
     時々カビキラー後にカビ防止スプレーを吹き付ける程度で大丈夫ですが。

     ただカラリの床が私の足が汚いのか少し汚れが付きます。湯垢か???
     数ヶ月に1度まとめてゴシゴシ!!

     床は水ぶきで楽です。ぴかぴか光る感じで常に拭いておかないと髪の毛とほこりが目立つ気がします。
     リビングコーティングしようか悩みましたが数年後に部屋の絨毯汚れたら     同時に水ぶきの床に張り替えた方が良いのかと考えています。今現在 

     フィルターは市販の物を汚れたら取り換えてます。


★コーティングの場合シャワーで流したら本当にカビは生えない物なのでしょうか?

★火災保険は入るけど地震保険に入らない人が多いと言うのは本当でしょうか?
 震災の時に他のナイスの住人の方たちの被害はどうだったのでしょうか?
 ほとんど家財も壊れてないと聞きましたが。どうなのでしょう!??? 
212: 匿名 
[2012-01-29 19:07:21]
>211
210です。前の書き込みの「」内の「塗布」は誤記です。
私は車の塗装、コーティング開発を専門にしてましたので、コーティングは汚れを落としやすく、付着しにくくするだけなのでまったく着かなくならない状態にならないと思います。また有機溶剤の物だと塗布条件では、内汚れ(コーティングの内側の錆び、カビ)の原因になるかもしれません。
保険ついては、地震保険に入っていない人もいたと思いますが、私は1年更新で2000円くらいだったので入っていました。家財の保険適用は保険会社の判定で、保険の割合から支払われるものなので地盤にも影響しますが無傷マンションには不要と感じました。ただ2000円なので今年も私は入ります。
少なくとも私の物件は一部損壊にもなっていない無傷でした。仙台では9割のマンションが一部損壊以上だったことを市職員から聞きました。
家財については、うちは中間層も影響したか不安定な立て掛けた物、コップ等何も倒れていません。高層の人は多少小物が倒れたと聞いたことがあります。免振構造は中間層はほとんど揺れません。
213: 入居決定 
[2012-01-29 20:22:19]
≫212

現在10年に満たない購入耐震マンションに住んでおります。地震保険には加入家財保険には加入しておらず中層階上で家財が倒れ1人恐怖でした。

やはりあの恐怖の事を考えると地震保険家財保険に加入した方が良いのかと考えますが確かに免震の人たちは被害が少なかったと言ってました。
ナイスで聞いた時も家具の転倒はなく数カ所でグラス1・2個われた人がいるくらいと聞きましたが…

≫免振構造は中間層はほとんど揺れません。 (笑;
 悩んでいるうちに中層階売れ切れて上層階を購入しました(><;

地震保険だけには加入した方がイイのかなと考えます自分のために。

ありがとうございます♪

今現在(東洋テックスの床材)普段は掃除機モップで汚れたら水ぶき使用です…楽です♪

それを考えるとコーティングは悩みますけど…結構な金額になるし…
部屋は今時カーペットで(><;フローリングにしたら正規の別料金…ワックスしなければ
和室は洋間にしました…なぜなら・・・畳替えるのも高額すぎます。

ほとんど今引っ越す人は被災者が多いのではないかと思うのですが(家だけですかネ!?)

安いけど購入後のお金掛りますよね!?

消して私は業者ではありません。

≫208
≫209

これでどう稼ぐのでしょうか???私は被災者です!!!
216: 匿名さん 
[2012-01-30 00:21:29]
コーティングは、品質がよくてお手ごろな価格だったら何だっていいよ。

後で感想を聞かせてね。

うちでは、証明器具を検討中です。LEDとかで。
218: 入居予定さん 
[2012-01-30 23:27:58]
はじめまして!
入居予定です
よろしくお願いします

>>199さん、201さん
我が家もコーティング検討しています~
○ムティプランニングさんよりお安くなる感じでしょうか?
219: ご近所さん 
[2012-01-31 00:11:40]
>>213さん

家財が倒れて恐かったにしても、無事でいて、耐震マンションに在住中なわけですよね。
その程度ならあまり「被災者」と強調しない方が良いのでは。
本当の意味での被災者に失礼です。

地震にあって家具倒れたとかの程度ならば関東の人も大概被災者になりますよ。
220: 入居予定さん 
[2012-01-31 06:44:38]
>218さん

197です。やはりMTさんって高いのでしょうか? 比較対象がないから分かりにくいですよね。
先日、大塚家具のインテリア会に行ってみると「水廻りコーティングには対応してません」とMTさんに言われてがっかり…。
221: 入居予定さん 
[2012-01-31 19:57:54]
日通から電話がきて、ようやく引越日が決まりました。

正式な見積もり、あちこちの解約、住宅ローンの締結など忙しくなりそうです。
222: 契約済みさん 
[2012-02-05 01:18:07]
引っ越しは日通が一番安かったです。かなり。
ある業者とは倍近く差がありました。
やっぱり幹事会社は強いと思いますが、あとは日通特有の
おじちゃん達にならないことを祈ります。
223: 匿名さん 
[2012-02-05 09:40:44]
>>213
業者臭いが、そんなに揺れが怖いなら日本海側に行けと言いたいですね。
免震だから安全ではありません。免震でも地震対策は必要。
また直下型地震にはどの構造も関係なく、揺れますよ。
224: 匿名さん 
[2012-02-06 15:30:09]
こんにちわ。

エコカラットもいいですよね。

うちは、コーティング賛成です。
225: 契約済みさん 
[2012-02-19 14:06:32]
上棟記念で部屋を確認してきました。
二重サッシのおかけで、幹線道路の車の音などは全く聞こえませんでした。
景色も遠くまで見れるしよかったよかった。
226: 台原住人 
[2012-02-19 16:07:21]
私も妻と業者の方々と部屋を見てきました。
新居での生活に実感が湧いてきました。すごく楽しみです。
227: 契約済みさん 
[2012-03-01 18:18:14]
そろそろ、契約者専門の掲示板を作ってもらえないでしょうか?

サッシにしても、水廻りにしてもフロアーコーティングにしても、
各世帯の好みですよね?

たしかにオプションは高いですし・・・
なぜか今は書き込み消されてますが、うちは以前どなたかが書き込みされていた業者さんにお願いしました。

受け答えも親切丁寧でしたし、サービスもしていただきましたよ。


230: 入居予定さん 
[2012-03-02 00:07:01]
放射性物質の状況が気になる・・・健材等問題ないかな。
231: 入居予定さん 
[2012-03-13 20:54:45]
今週末は内覧会。入居まであと少しですね
232: 匿名 
[2012-03-13 21:49:05]
230さん


そんな事言ったらどこにも住めません

例え九州や北海道に行っても
空や海は繋がっています

自然界にも放射能はありますし仙台上空にも放射能は確実に届いていますよ

233: 匿名さん 
[2012-03-13 23:58:28]
そういう意味じゃないだろう。

地上に降ったセシウム量は、確実に違いますよ。
九州はほとんど地上に降っていないと思いますが。
空間だの、そんなことじゃくて、もっと現実をみてください。

宮城は放射能対策無策に近いので、
誰も気にしていませんけれどね。

234: 匿名さん 
[2012-03-17 14:56:59]
内覧会終わりました。

早く入居したいです。小さいなお子さん連れも多く、同世代もたくさんいそうです。
235: 入居予定さん 
[2012-03-18 00:48:38]
内覧会行ってきました。思いのほか汚れがあってびっくりでした。他の部屋はどうだったのかな?うちは結構指摘だしちゃいました・・・
236: 入居予定さん 
[2012-03-18 01:46:14]
うちも汚れ多数でした。お客さんを本気で迎える体制ではないと思います。
一階の屋根有り駐車場で大林の方数人がたばこを吸っており上階までかなり臭っておりました。
内覧会という事で表向きの体裁は整えたのでしょうが残念な感じです。
まあ、感じ方は人それぞれだと思いますが・・・
237: 匿名さん 
[2012-03-18 08:29:10]
確かにもう少しクリーニングは必要ですね。
25日までにどれだけ改善するのかを見守ります。
トイレの便器とウォシュレットがグレードアップ
されていたのは良かったです。
ま、建設業界のモラルの低さや、お客様に対してのサービスという感覚がないからしょうがない。
238: 匿名さん 
[2012-03-18 10:30:13]
フローリングに艶がない(MRと全然違う。あたりまえか?)。
いまさらながら、コーティングを検討し始めました。
239: 匿名 
[2012-03-18 14:24:29]
共用部のキズや汚れもありました。
1階エレベーター乗る手前の左側外壁がかけてました。
共用部分は更に確認が甘い感じて心配です。
後で言っても引っ越し屋さんのせいにされそう。
240: 匿名さん 
[2012-03-18 14:28:11]
ってか、コーティングしない人なんているの?
コーティングしなければすぐに傷んでダメになりますよ。
241: 匿名さん 
[2012-03-18 16:30:01]
廊下ですが、消火器を左右逆に壁付けしてあり、
間違ってビス打ちした跡が補修すらしていませんでした。あのままで引き渡しはありえないでしょう。
最後に仕上げ確認するんじゃないですか?
25日にもう一度確認します。
242: 匿名 
[2012-03-18 17:02:24]
>251
私もあのままじゃない事を信じたいですが昨日の話だと
ナイスと大林の二重チェック済みです!!
なんて言ってましたので???な気持ちです。
243: 匿名さん 
[2012-03-18 18:09:27]
台所の棚の引き出しの中がほこりが積もったように一部くすんでました。
フローリングには艶がないのはコーティング前なのでしょうか?
共用部分の確認までは気が回りませんでした。25日に赴かれる皆様の報告が気になります。
244: 匿名さん 
[2012-03-18 20:04:52]
>>241
共用部を引き渡されるわけではないのだから、ありえなくは無いです。

>>243
提携業者にコーティングを頼んでいれば内覧会から引き渡しの間に施行してくれます。
そのあたりのスケジュールぐらい普通は事前に確認していますよね。
一般の業者に依頼している方は鍵引き渡し後の施行になります。
245: 入居予定さん 
[2012-03-19 00:56:06]
うちの部屋の周りもペンキがはねた後とか残っていたので『共有部周りが汚い!』としっかり指摘出しました。網戸に破れやヨリがあったり…バルコニーもごみやマスキングが転がってたり…よくあれで『内覧会』なんてしゃあしゃあと開催できたと神経疑いたくなりましたよ。是正されていなければ納得いくまでやりなおさせるつもりです。『243』さん、フローリングはあれで完成品です。コーティングもワックスも不要な品です。オトユカアートで検索して調べてください。コーティングもワックスも、やるに越したことはない…程度です。
246: 入居予定さん 
[2012-03-19 01:42:29]
皆さん似た感想ですね。
自分の所についたゼネコン担当者は言い訳ばかり言ってましたよ。
手直し完了立ち合いでは明らかな「共用部」の不具合も指摘して行きたいと思います。
ちゃんとしてもらわないと後々自分達の財布が痛む事につながりますので。
引き渡し後は明らかな瑕疵以外は施工者責任がなくなります。
247: 入居予定さん 
[2012-03-20 19:02:54]
上層階は仙台の花火見られそうですかね?
見える気がしているのですが。
太白山まで見渡せ、広瀬タワーくらいしか花火をさえぎるものはないような・・・
騒音も驚くほどなく、窓を開放しても耳障りな程度ではありませんでした。
粉塵も覚悟していたほどではなさそうです。
システム食器棚のゴミ箱の小ささには驚きましたが(笑)
指摘箇所の変貌ぶりがまた楽しみです!
248: 入居予定さん 
[2012-03-20 19:29:47]
うちの旦那はリフォーム関係の営業をしているので、担当者さんがかなり小さくなるくらい細かく指摘していました(笑)
それくらい明らかな不備が多くありました。キズなどは交換か調整とありましたが、交換しなければ受け入れないようにします。みなさんも妥協してはいけませんよ。一生損することにつながりますから。
249: 匿名さん 
[2012-03-20 19:38:52]
>>248
「一生」は大げさですよw

250: 入居予定さん 
[2012-03-21 00:25:56]
自分が買ったマンションのデベを否定するのも何ですが
ナイスが内覧の前に大林にしっかりと各補修や調整をやらせなかった事が残念です。
ナイスの関係者がいい加減なのかそれともマンションとはこの程度の物なのかわかりませんが・・・
(傷などはどう考えてもお客さんから指摘を受けて直すより事前に直しておいた方が楽なのに。指摘した部分はきれいになったかじっくりと見てしまう。)
でも場所や間取りやスペックは気に入ってます。(排ガスが若干臭うか?)
入居予定の皆さんとは仲良くやって行きたいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる