住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー名古屋 久屋大通公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. シティタワー名古屋 久屋大通公園ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-04-18 16:53:00
 

31階建て超高層制震タワーレジデンス。
シティタワー名古屋 久屋大通公園について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目1207番地他9筆(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩10分
名鉄瀬戸線 「栄町」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.01平米~85.25平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/nagoya_tower/index.html
施工会社:清水建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-12-25 12:12:12

現在の物件
シティタワー名古屋 久屋大通公園
シティタワー名古屋 久屋大通公園
 
所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目1207番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 久屋大通駅 徒歩4分
総戸数: 231戸

シティタワー名古屋 久屋大通公園ってどうですか?

23: 匿名さん 
[2011-02-11 09:44:22]
ここの電磁波って、携帯の電磁波の何倍くらいの強さなんですか?
24: 匿名さん 
[2011-02-12 14:30:44]
ここは場所が悪い。
タワー以外の魅力があるようには思えんが。
25: 匿名さん 
[2011-02-12 18:26:03]
電磁波の影響があるのかないのか分からんが、

電磁波の影響がないんなら、上の方の西側は、すごい眺望だと思いますよ。

2、3日前なら、雪の名古屋城を眼下に見下ろし、毎日素敵な夜景があるはずです。

遠く名古屋港から北の山々まで、尾張平野が全部庭って感じなんではないでしょうか。
26: 物件比較中さん 
[2011-02-12 18:35:45]
名古屋人としては、住んでみたい憧れの地。そこからの眺めを一度は味わってみたいものだ。
27: 匿名さん 
[2011-02-19 07:29:35]
近くにスーパーあったっけ?
28: 匿名さん 
[2011-02-19 12:34:32]
眺望は、住むまで憧れ、内覧で感動、住んで実感、1年後に飽きる。
29: 匿名さん 
[2011-02-19 19:25:17]
東区代官町のマックスバリュが一番近いスーパーかと。
あとはコンビニくらいしかない土地ですね~。
30: 匿名さん 
[2011-02-19 20:17:12]
もっと近いところにスーパーがありましたよ。確かにコンビニが4店舗くらいあったよ。24時間開いてよかったですかね。楽しみです
31: 匿名さん 
[2011-02-20 10:25:33]
角住戸の2面は、ダイレクトスカイビューみたいですね。
32: 匿名 
[2011-02-20 10:48:05]
眺望以外の魅力無し
33: 匿名さん 
[2011-02-20 10:52:34]
憧れの都心生活ですね。

タワーマンションができるんですか。
久屋大通近くだったら、夜遅くやっているお店もないので、適度に住みやすそうです。
いいですね。気になります。
34: 匿名さん 
[2011-02-21 10:21:54]
方角を選んで高い所に住めば、都心生活に眺望がついてきます。
そうでなければ、都心生活が好みの人向けですね。
電波塔は見えにくい間取りになっているようです。
私なら、20階以上の北西区画に住んでみたいです。
どのくらいの価格帯なんでしょうね。
35: 匿名さん 
[2011-02-21 11:10:50]
よく比較されてるのがキャピタルタワーみたいだから
そこと同じような価格帯になると思ってます。
もしかしたら立地の面でそれより上回るかもしれない…
36: 匿名さん 
[2011-02-21 12:49:27]
仕事で都心に出ている人には、いいですよね。
ここに住んで、ロードサイクル買って、電車じゃなくて自転車通勤。
名古屋駅にも1本で行けるから、自転車通勤にするのはいいかも。

残業が遅くまで続いても、自転車だったら大丈夫だものね。
37: 匿名さん 
[2011-02-21 13:31:06]
金山南のキャピタルタワーよりも、立地は格段に上ですよ。
高速道路は少しやかましいかも知れないけれど、鉄道の音はしないでしょうし、何と言っても中心部ですからね。
名古屋駅のタワーは、ちょっとツインタワーに近すぎて、夜景的には栄くらいから見るのがが適当かも知れません。
高速の北側は官公庁ですからやかましくないし、適度に風致地区にも近いし。
いいんじゃあないかと思いますけど、電磁波って本当なんでしょうか?
38: マンコミュファンさん 
[2011-02-22 00:08:14]
電磁波はどうでもいい。
眺望をメインで考えるなら、少なくとも西側は16階より上、南側は24階ぐらいより上じゃないとダメだね。
西には15階建ての賃貸マンションが建物びったりでくっついて作られているし、南はプラウドタワー泉が22階建て、東南側はドコモのタワーが165mの高さでなんにも見えない。目の前は壁だよ。
まあ南より西の眺望がいいわけだけど、そこが85平米ぐらいになるのかな。西向きで85平米か、それでも6000万はくだらないだろうね。
東側は月極?駐車場になっているけど、ここも遅かれ早かれびったり建物建ってくるでしょ。角地だしここより大きな建物たつかもね。今建物がないから、と思って買う人は要注意。
結局東区泉のブランドで、資産運用にしか向かないので、賃貸マンションとして考えるならいいでしょ。自分の永続的な住まいとして考えるのはあり得ないね。割り切って真っ暗な15階までの狭い40平米台を場所への投資として考えるか。道路も一方通行の狭い道路だし全部機械式で高級車乗ってる人は選ばないし、まぁ、ほぼ賃貸化で決まりだね。少なくとも高級路線ではないことは確かだよ。
39: 匿名さん 
[2011-02-22 01:57:28]
名古屋人は本当に金持ちなのだろうか?


〔平均所得ランキング〕

★上位30市区町村

順位 市町村名 都道府県 1人当たり額・所得

(万円)

1 港区 東京 947
2 千代田区 東京 811
3 渋谷区 東京 704
4 上野村 沖縄 695
5 芦屋市 兵庫 595
6 中央区 東京 572
7 文京区 東京 566
8 目黒区 東京 550
9 追分町 北海道 523
10 世田谷区 東京 522
11 新宿区 東京 504
12 武蔵野市 東京 501
13 葉山町 神奈川 487
14 浦安市 千葉 482
15 杉並区 東京 471
16 鎌倉市 神奈川 467
17 猿払村 北海道 465
18 箕面市 大阪 464 
19 国立市 東京 457
20 逗子市 神奈川 456
21 生駒市 奈良 448
22 日進市 愛知 447
23 国分寺市 東京 444
24 品川区 東京 444
25 三鷹市 東京 442
26 小金井市 東京 441
27 三好町 愛知 440
28 西宮市 兵庫 438
29 南河内町 栃木 437
30 宝塚市 兵庫 428


名古屋は一切なしw


名古屋人の取り柄は、何やらせても田舎臭くなる事
40: 匿名さん 
[2011-02-27 12:11:22]
電磁波はかなりやばいですよ。
それについてドコモも中電も情報開示してません。
開示できないってことです。
41: 匿名さん 
[2011-03-04 13:13:30]
ルームプランが2月公開と書いてあるから楽しみにしてたんですけど
まだ載ってないんですね。一体どうなってるんでしょう。
資料請求してる方いますか?
42: 匿名さん 
[2011-03-05 01:54:45]
電波・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる