名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 池袋
  7. 横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-01 05:41:57
 削除依頼 投稿する

横濱山手テラス[弐番館]についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市中区池袋61番9号(地番)
交通:
根岸線 「山手」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.04平米~95.16平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-25 12:05:41

現在の物件
横濱山手テラス[弐番館]
横濱山手テラス[弐番館]
 
所在地:神奈川県横浜市中区池袋61番9号(地番)
交通:根岸線 山手駅 徒歩15分
総戸数: 147戸

横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2011-04-15 22:10:40]
駅から歩くのは残念ですが、山手、本牧は高級住宅街もあり買い物も便利で
繁華街に挟まれてある意味この住宅街だけがオアシスみたいなエリアに見える。
182: 契約しました 
[2011-04-16 00:27:19]
最近モデルルーム行ってないけれど、どうなんでしょう?売れてるのかな。

地震の影響はありそうですね。

完売してくれるといいな。
183: 購入検討中さん 
[2011-04-16 00:58:22]
>>178

実際は、半数近くが残っている様です
かなり、水増しバラしている様ですので
問い合わせしても良いかも

駅遠く、目の前は石油コンビナート
硫黄臭、非免震、これではね…。

販売不振が深刻かな


184: 匿名さん 
[2011-04-16 14:35:34]
大多数の人には駅からの距離が最大のネックでしょう。
この季節はいいですが、気温30度を超える炎天下や台風や大雪もあるわけで。
徒歩10分以内なら検討したかったですが。
185: 匿名さん 
[2011-04-16 19:43:10]

仰るとおりですね。
私も徒歩10分までが限界かなと思ってます。
今住んでいる賃貸も駅まで7~8分ですが、それでも真夏や朝急いでいる時、雨の日など
毎日の事だけに、けっこうきつく感じるくらいですからね。
駅がここまで遠くなければ前向きに考えたいのですが・・・
186: 契約済みさん 
[2011-04-16 22:22:19]
通勤や交通手段が車でないと厳しいみたいですね。
確かに通勤がバス・電車を使用することを考えると、嫌だなぁと思います。

私は車通勤&車が中心の生活なんでそこらへんはクリアでした。

徒歩10分圏内だと価格がもっとあがるだろうから、払えるか払えないかで考えるしかなさそうですね。
187: 匿名 
[2011-04-16 23:39:28]
もともと本牧に住んでたけど、バスもたくさんあるし、乗っちゃえば駅までもすぐだから、私はそんな気になりません!

本牧住んでた時も車なし生活だったけど平気だったけどな。
188: 匿名 
[2011-04-17 12:30:36]
そうなんだよね。 この価格で徒歩10分なら即決だけど。 駅遠だからこの価格なんだよね。
189: 購入検討中さん 
[2011-04-17 22:58:11]
駅から遠い…と書き込んでいる方
根岸駅からのバス便は試されましたか?
渋滞時以外は根岸駅⇄間門バス停
賞味6分で着きますよ。

190: 匿名さん 
[2011-04-18 00:49:23]
いくら乗車時間が短くてもバスを使うのはちょっとね・・・

以前、バスで駅までのマンションに住んでましたが、やはり不便だなと。
時間通りに来ないことも多いし、渋滞があったりするので正確に時間が読めない。
なのでいつも時間に余裕を見て家を出ていた。

通勤時間帯だと混んでて乗れないという最悪の事態もあって、もう懲りましたね。
ここはイザとなれば歩ける距離にあるのでまだいいですが。




191: 物件比較中さん 
[2011-04-18 02:29:30]
確かにちょっと距離がありますが、山手駅から徒歩で15分も掛かりますか?
私は10分で着きましたよ。(豆口台?を通るルートでした)

妻がパンプスを履いて歩いた際には、改札から12分だったそうです。

マンションは絶対に駅近じゃないと!…という方には不向きかもしれませんが、
この辺りの環境が好きで候補に残している自分的には許容範囲内かな~と思っています。

駅まで自転車での通勤を考えているので、
根岸までのフラットアプローチも魅力です。
192: 匿名さん 
[2011-04-18 03:13:17]
山手徒歩10分圏内で建売戸建とかもあるよ。セキュリティもあるし
あと土地も手頃なのがあったよ。5000ちょっと位で自分だけの戸建という考えも
193: 購入検討中さん 
[2011-04-18 22:55:18]
目の前の石油コンビナート、大丈夫でしょうか?
194: 匿名さん 
[2011-04-19 12:28:25]
↑それは新日石に聞かないと分からないよ。
195: 契約済みさん 
[2011-04-19 16:47:12]
先日、本牧山頂公園散歩してみました、
ご近所にあのような大きな公園あるとありがたいですね。

石油コンビナート、多少気になりましたが
それ以上に他近隣の環境+条件に惹かれました。

完成が待ち遠しいです。
196: 匿名さん 
[2011-04-19 22:21:49]
>191
不動産では80m=1分と決まっています。
それだけ距離が離れているのが問題なのです。
中古で売る時も「実際は徒歩○分」で広告は出せません。
公式徒歩15分でしか売ることができないのです。
197: 契約済みさん 
[2011-04-20 23:16:02]
営業の方の話では、豆口台ルートの方が距離も短く坂も少ないけれど、
より山手らしいルートを表示したので15分となったようです。
試しに両方歩いてみましたが、確かに豆口台ルートなら、
11.2分で駅まで行けました。坂も最初だけで楽だし。
駅近物件はどうしても価格も高いし、環境的にもざわざわしたところが多いので、
私的にはこの物件は気に入ったので契約しました。
便利を取るか環境を取るか、それぞれですからね。
198: 匿名さん 
[2011-04-21 00:34:50]
アトレ横濱本牧も検討している方はいますか?
199: 購入検討中さん 
[2011-04-22 19:58:45]
良い点:近隣に大きい公園が点在、環境が良い。
周りが高級住宅地。歩いて楽しい。
本牧、山手は横浜市の中でもとくに横浜らしい一角。
根岸からバス便使える。

気になる点:天候が悪いときの通勤。
山手駅が遠い。バス便がない。
石油コンビナート。

こんな感じでしょうか。
200: 匿名はん 
[2011-04-23 21:36:41]
ここ、売れてないね。
地震の影響もあり、石油コンビナートが目の前は
ねぇ
201: 匿名 
[2011-04-23 22:59:49]

しつこいな
202: 匿名はん 
[2011-04-23 23:19:48]
どの位、部屋が残ってますか?

203: 買いたいけど買えない人 
[2011-04-24 11:26:30]
ここっていうより、今はどこもうるのに苦戦してんじゃ?
家を持つリスクが叫ばれてるからね。
自分もなかなか踏み切れずにいます。
204: 匿名 
[2011-04-24 13:58:13]
素人考えだけど完成した時に八割売れてれば上出来だと思う。 個人的には慌ててないから完成後に好みの部屋があれば考えたい。 青田買いは怖いし値引きも期待できるしね。
205: サラリーマンさん 
[2011-04-24 23:57:59]
やっぱり、キャンセルが多々出てるみたいですね
成約の薔薇が、キャンセルで何件も取り外されて
いたよ。
薔薇は、余り気にしないでお部屋を下さい…?
どれだけ、適当に成約薔薇を付けているんた。
実質、半分の成約があれば良い方だな
206: 契約済みさん 
[2011-04-25 00:34:53]
私の場合は希望間取りが重ならないように契約前でもバラを付けてるって聞いたけど、そんなにバラって気になりますか?

もちろん希望間取りにバラが付いてたら気になるけど、買う気がないなら、そんなに気にする事じゃないような。

業種によっては震災の2次影響で給与ダウンにより、今後も取り消しが続くかもしれませんね。
手付金を払ってしまった人で、震災の影響を受けた人は、やっぱり手付金は戻ってこないんでしょうかね。

色々と難しい時期ですね。
207: 契約済みさん 
[2011-04-25 09:05:14]
私も一時期、契約キャンセル考えましたが、
希望の間取りが契約できたことと、周りの環境の良さに惹かれ(但しコンビナートは除く)
このまま契約維持に決めました。

手付金入金後の自己都合キャンセルは
手付金戻ってこないでしょう・・・
208: サラリーマンさん 
[2011-04-25 10:50:56]
せめて、10分以内ならねぇ

全然、契約が上がらないと言っていたよ。
かなりの部屋が残る予感。
209: 匿名 
[2011-04-25 17:06:10]
なんとなくイロイロ心配になりましたが、気に入って決めたらそれでいいと思います。

早く完売して欲しいのは本心ですが、皆が気持ち良く住めるのが1番だと思います。


私は住むのが楽しみです。
210: サラリーマンさん 
[2011-04-25 21:18:20]
物件は、適度に良いけど場所、担当者がね。

ここ、かなり売れ残りあるみたいだよ

本牧のアソコのマンションは、ボロボロだって

苦戦しているね
211: 契約済みさん 
[2011-04-25 22:12:20]
契約済みの立場からすると、薔薇の数はやはり気になります。

ただ、それ以上に、入居されるのが気持ちのいい方々だといいですね。

この掲示板を見ている限り、この点は大丈夫そうな感じです。


震災のあとなので気にはなりますが、プラントの夜景も嫌いじゃないです。
212: サラリーマンさん 
[2011-04-25 23:29:15]
海が目の前なのにコンビナートや高速道路が
目線を遮り、何も海が見えない。

週末にMRを訪問したら、少しでも気に入って
検討中でもバラの花をつけると、言っていてました。

山手テラス、値段の付けるの誤ったみたいですね
本牧の真ん中に建った新築マンションとかなり
競合していると言ってたけど惨敗だって


213: ビギナーさん 
[2011-04-25 23:33:12]
同じ事を言われた───O(≧∇≦)O────

キャンセルしたい。
214: 契約済みさん 
[2011-04-26 07:30:16]
N0.211さんのおっしゃられる通り、
多くの気持ちのいい方が入居されるといいですね。
個人的には気に入った部屋契約出来たので
完成が待ち遠しいです。
215: 匿名 
[2011-04-26 08:14:41]
MR見に行きましたが、担当者が必死すぎて幻滅…その上毎週入る新聞折り込み+DMで、どんだけ売れてないんだよ、という印象しか残らない。

結局別のマンション契約しましたが、必死過ぎて笑えない。
216: 物件比較中さん 
[2011-04-26 08:33:38]
窓はコンビナート・高速道路方面を向いていないはずなので、
そもそも海が遮られて見えないとか無いはずなのですが・・・。
本当にMR行った方ですか?

担当者が必死・DM・折り込みもどこのマンションも同じだと思うのですが。
うちは他マンションも回っているので、ポストがエラいことになることもあります。
ちなみに、私がMR行った際の担当者さんは他物件の方と比べて感じの良い方でした。

必死で悪いことばかり書き込んでいる人は何なんだろう。
競合他社さん??
そんなにここが売れたら困るんですかね~
217: 契約済みさん 
[2011-04-26 09:05:46]
私も、キャンセルは全く考えていません!

すごく気に入って決めた物件なので!!

来年を心待ちにしています♪
218: 匿名 
[2011-04-26 09:28:58]
そもそも立地から、窓から海が見えるっていう感じじゃないですよね。それを売りにしてるわけじゃないし。

だから、別にいいよ。


みんなそれぞれ気に入って買うんだから。本当楽しみに気持ち良く入居したい。
219: 匿名さん 
[2011-04-26 09:39:48]
このような匿名性の高い掲示板の、たかだか数人の書き込みで、この物件の顧客層を判断するとは…。

どれだけ幸せな人なんでしょう!(笑)
ポジレスは、売れないな営業かもしれませんね〜。

この物件は、
来年、消費税など増税されたら・・・・終わりだな・・・・。
220: ビギナーさん 
[2011-04-26 10:14:02]
>>216

窓はしっかり、石油コンビナートと高速道路の方を
向いていますよ。営業の方も、その辺はしっかりと
説明をしていますから。
貴方が、MRに行ってないんでしょ(笑

ここ建物は良いけど、立地が妥協できないと
購入出来ないよ。
それと、⇧の方も言ってるけど、来年消費税の
増税が決まったら、この物件は終わりだね。


221: 匿名 
[2011-04-26 10:14:03]
幸せでいいじゃん。


匿名だけど営業でもなんでもないよ。


別にそんな悪い物件ではないと思うけど。


そりゃーお金だせばもっといいところはありますが。。
222: 匿名さん 
[2011-04-26 10:17:37]
ホント、216 の書き込みの人は見てないな。

海は見えない、窓は高速道路、コンビナートの方を
向いているよ。
223: 215です 
[2011-04-26 10:23:08]
他社の営業でもなんでもないただの一般検討者ですよ。

私達の担当者は、一回見に行って『他も見て歩いてる状況』や『まだ本当に購入するかどうかも未定』『勉強中』って伝えたにも関わらず、ゴリ押しで、『どの部屋押さえますぅ?』とか『すぐに埋まっちゃいますよ~?』などと言ってきたので、結構部屋も良いと思っていたのに、夫婦二人とも萎えてしまいました。

担当者がハズレだったのかもしれませんね。
224: 匿名 
[2011-04-26 10:25:22]
>216さん

ここには良いことしか書いちゃいけないの?
225: 契約済みさん 
[2011-04-26 11:01:18]
確かに弐番館からは高速、コンビナート丸見えですよね・・・
それらが気になるから壱番館選びました。

確かに弐番館のほうがバルコニーは広くて、間取りも使いやすそう
でしたが、壱番館に決めた大きな理由は、バルコニーから
見えるであろう景観でした。

226: 匿名さん 
[2011-04-26 12:11:06]
>>216

嘘を書いちゃいけないよ
自分がMRに行ってないだけでしょ

こんな嘘つきは、このマンションにすんで欲しくないわ
227: 契約済みさん 
[2011-04-26 13:18:17]
海が見えないのは高台の物件じゃないからですね。
海の見える物件が欲しい人が、この物件を対象にいれちゃあマズイでしょ。
どうみても平地ですしね。
それを海が見えないからって、結構無理がありますね。

リサーチ不足ですよ。


増税でとか、バラがないとか、言ってる人も何が言いたいんだろうね。

増税は何でも購買意欲落ちるでしょ。
228: 購入検討中さん 
[2011-04-26 14:27:48]
ここはそもそも海が見える物件ではないですもんね。
海が見えるも謳ってはいないし。
MRからはコンビナート越しに海が少し見えますが、
実際の物件はそちら方向を向いていないので、
見えるのは目の前の小さな山くらいじゃ?
MRのPCで眺望のシミュレーションが見られるページがありましたが、
確か海もコンビナートもいずれの部屋からも見えなかったような。
でも震災の後じゃ海が目の前に見える物件って逆に怖いかも....
229: 匿名さん 
[2011-04-26 17:16:14]
>>227さん

増税の件、この物件は来年の引き渡しだから
来年に増税となれば価格UPになると言う事だと
思いますよ。年内の引き渡し物件なら、税金分の
UP無しと言う事かと。

あまり、挑発的な書き込みはやめようよ
情報交換の場所にしましょう 笑笑笑
230: 匿名さん 
[2011-04-26 18:04:26]
この辺りは外国人の方々はどれ位住んでいらっしゃいますか?専用の学校、語学学校、ホームステイや交流できる環境が中区は多そうですが、この辺りに実際に住むとどんな楽しさがあるか伝えていただきたいなぁ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる