名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 池袋
  7. 横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-01 05:41:57
 削除依頼 投稿する

横濱山手テラス[弐番館]についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市中区池袋61番9号(地番)
交通:
根岸線 「山手」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.04平米~95.16平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-25 12:05:41

現在の物件
横濱山手テラス[弐番館]
横濱山手テラス[弐番館]
 
所在地:神奈川県横浜市中区池袋61番9号(地番)
交通:根岸線 山手駅 徒歩15分
総戸数: 147戸

横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2011-04-15 22:10:40]
駅から歩くのは残念ですが、山手、本牧は高級住宅街もあり買い物も便利で
繁華街に挟まれてある意味この住宅街だけがオアシスみたいなエリアに見える。
182: 契約しました 
[2011-04-16 00:27:19]
最近モデルルーム行ってないけれど、どうなんでしょう?売れてるのかな。

地震の影響はありそうですね。

完売してくれるといいな。
183: 購入検討中さん 
[2011-04-16 00:58:22]
>>178

実際は、半数近くが残っている様です
かなり、水増しバラしている様ですので
問い合わせしても良いかも

駅遠く、目の前は石油コンビナート
硫黄臭、非免震、これではね…。

販売不振が深刻かな


184: 匿名さん 
[2011-04-16 14:35:34]
大多数の人には駅からの距離が最大のネックでしょう。
この季節はいいですが、気温30度を超える炎天下や台風や大雪もあるわけで。
徒歩10分以内なら検討したかったですが。
185: 匿名さん 
[2011-04-16 19:43:10]

仰るとおりですね。
私も徒歩10分までが限界かなと思ってます。
今住んでいる賃貸も駅まで7~8分ですが、それでも真夏や朝急いでいる時、雨の日など
毎日の事だけに、けっこうきつく感じるくらいですからね。
駅がここまで遠くなければ前向きに考えたいのですが・・・
186: 契約済みさん 
[2011-04-16 22:22:19]
通勤や交通手段が車でないと厳しいみたいですね。
確かに通勤がバス・電車を使用することを考えると、嫌だなぁと思います。

私は車通勤&車が中心の生活なんでそこらへんはクリアでした。

徒歩10分圏内だと価格がもっとあがるだろうから、払えるか払えないかで考えるしかなさそうですね。
187: 匿名 
[2011-04-16 23:39:28]
もともと本牧に住んでたけど、バスもたくさんあるし、乗っちゃえば駅までもすぐだから、私はそんな気になりません!

本牧住んでた時も車なし生活だったけど平気だったけどな。
188: 匿名 
[2011-04-17 12:30:36]
そうなんだよね。 この価格で徒歩10分なら即決だけど。 駅遠だからこの価格なんだよね。
189: 購入検討中さん 
[2011-04-17 22:58:11]
駅から遠い…と書き込んでいる方
根岸駅からのバス便は試されましたか?
渋滞時以外は根岸駅⇄間門バス停
賞味6分で着きますよ。

190: 匿名さん 
[2011-04-18 00:49:23]
いくら乗車時間が短くてもバスを使うのはちょっとね・・・

以前、バスで駅までのマンションに住んでましたが、やはり不便だなと。
時間通りに来ないことも多いし、渋滞があったりするので正確に時間が読めない。
なのでいつも時間に余裕を見て家を出ていた。

通勤時間帯だと混んでて乗れないという最悪の事態もあって、もう懲りましたね。
ここはイザとなれば歩ける距離にあるのでまだいいですが。




191: 物件比較中さん 
[2011-04-18 02:29:30]
確かにちょっと距離がありますが、山手駅から徒歩で15分も掛かりますか?
私は10分で着きましたよ。(豆口台?を通るルートでした)

妻がパンプスを履いて歩いた際には、改札から12分だったそうです。

マンションは絶対に駅近じゃないと!…という方には不向きかもしれませんが、
この辺りの環境が好きで候補に残している自分的には許容範囲内かな~と思っています。

駅まで自転車での通勤を考えているので、
根岸までのフラットアプローチも魅力です。
192: 匿名さん 
[2011-04-18 03:13:17]
山手徒歩10分圏内で建売戸建とかもあるよ。セキュリティもあるし
あと土地も手頃なのがあったよ。5000ちょっと位で自分だけの戸建という考えも
193: 購入検討中さん 
[2011-04-18 22:55:18]
目の前の石油コンビナート、大丈夫でしょうか?
194: 匿名さん 
[2011-04-19 12:28:25]
↑それは新日石に聞かないと分からないよ。
195: 契約済みさん 
[2011-04-19 16:47:12]
先日、本牧山頂公園散歩してみました、
ご近所にあのような大きな公園あるとありがたいですね。

石油コンビナート、多少気になりましたが
それ以上に他近隣の環境+条件に惹かれました。

完成が待ち遠しいです。
196: 匿名さん 
[2011-04-19 22:21:49]
>191
不動産では80m=1分と決まっています。
それだけ距離が離れているのが問題なのです。
中古で売る時も「実際は徒歩○分」で広告は出せません。
公式徒歩15分でしか売ることができないのです。
197: 契約済みさん 
[2011-04-20 23:16:02]
営業の方の話では、豆口台ルートの方が距離も短く坂も少ないけれど、
より山手らしいルートを表示したので15分となったようです。
試しに両方歩いてみましたが、確かに豆口台ルートなら、
11.2分で駅まで行けました。坂も最初だけで楽だし。
駅近物件はどうしても価格も高いし、環境的にもざわざわしたところが多いので、
私的にはこの物件は気に入ったので契約しました。
便利を取るか環境を取るか、それぞれですからね。
198: 匿名さん 
[2011-04-21 00:34:50]
アトレ横濱本牧も検討している方はいますか?
199: 購入検討中さん 
[2011-04-22 19:58:45]
良い点:近隣に大きい公園が点在、環境が良い。
周りが高級住宅地。歩いて楽しい。
本牧、山手は横浜市の中でもとくに横浜らしい一角。
根岸からバス便使える。

気になる点:天候が悪いときの通勤。
山手駅が遠い。バス便がない。
石油コンビナート。

こんな感じでしょうか。
200: 匿名はん 
[2011-04-23 21:36:41]
ここ、売れてないね。
地震の影響もあり、石油コンビナートが目の前は
ねぇ
201: 匿名 
[2011-04-23 22:59:49]

しつこいな
202: 匿名はん 
[2011-04-23 23:19:48]
どの位、部屋が残ってますか?

203: 買いたいけど買えない人 
[2011-04-24 11:26:30]
ここっていうより、今はどこもうるのに苦戦してんじゃ?
家を持つリスクが叫ばれてるからね。
自分もなかなか踏み切れずにいます。
204: 匿名 
[2011-04-24 13:58:13]
素人考えだけど完成した時に八割売れてれば上出来だと思う。 個人的には慌ててないから完成後に好みの部屋があれば考えたい。 青田買いは怖いし値引きも期待できるしね。
205: サラリーマンさん 
[2011-04-24 23:57:59]
やっぱり、キャンセルが多々出てるみたいですね
成約の薔薇が、キャンセルで何件も取り外されて
いたよ。
薔薇は、余り気にしないでお部屋を下さい…?
どれだけ、適当に成約薔薇を付けているんた。
実質、半分の成約があれば良い方だな
206: 契約済みさん 
[2011-04-25 00:34:53]
私の場合は希望間取りが重ならないように契約前でもバラを付けてるって聞いたけど、そんなにバラって気になりますか?

もちろん希望間取りにバラが付いてたら気になるけど、買う気がないなら、そんなに気にする事じゃないような。

業種によっては震災の2次影響で給与ダウンにより、今後も取り消しが続くかもしれませんね。
手付金を払ってしまった人で、震災の影響を受けた人は、やっぱり手付金は戻ってこないんでしょうかね。

色々と難しい時期ですね。
207: 契約済みさん 
[2011-04-25 09:05:14]
私も一時期、契約キャンセル考えましたが、
希望の間取りが契約できたことと、周りの環境の良さに惹かれ(但しコンビナートは除く)
このまま契約維持に決めました。

手付金入金後の自己都合キャンセルは
手付金戻ってこないでしょう・・・
208: サラリーマンさん 
[2011-04-25 10:50:56]
せめて、10分以内ならねぇ

全然、契約が上がらないと言っていたよ。
かなりの部屋が残る予感。
209: 匿名 
[2011-04-25 17:06:10]
なんとなくイロイロ心配になりましたが、気に入って決めたらそれでいいと思います。

早く完売して欲しいのは本心ですが、皆が気持ち良く住めるのが1番だと思います。


私は住むのが楽しみです。
210: サラリーマンさん 
[2011-04-25 21:18:20]
物件は、適度に良いけど場所、担当者がね。

ここ、かなり売れ残りあるみたいだよ

本牧のアソコのマンションは、ボロボロだって

苦戦しているね
211: 契約済みさん 
[2011-04-25 22:12:20]
契約済みの立場からすると、薔薇の数はやはり気になります。

ただ、それ以上に、入居されるのが気持ちのいい方々だといいですね。

この掲示板を見ている限り、この点は大丈夫そうな感じです。


震災のあとなので気にはなりますが、プラントの夜景も嫌いじゃないです。
212: サラリーマンさん 
[2011-04-25 23:29:15]
海が目の前なのにコンビナートや高速道路が
目線を遮り、何も海が見えない。

週末にMRを訪問したら、少しでも気に入って
検討中でもバラの花をつけると、言っていてました。

山手テラス、値段の付けるの誤ったみたいですね
本牧の真ん中に建った新築マンションとかなり
競合していると言ってたけど惨敗だって


213: ビギナーさん 
[2011-04-25 23:33:12]
同じ事を言われた───O(≧∇≦)O────

キャンセルしたい。
214: 契約済みさん 
[2011-04-26 07:30:16]
N0.211さんのおっしゃられる通り、
多くの気持ちのいい方が入居されるといいですね。
個人的には気に入った部屋契約出来たので
完成が待ち遠しいです。
215: 匿名 
[2011-04-26 08:14:41]
MR見に行きましたが、担当者が必死すぎて幻滅…その上毎週入る新聞折り込み+DMで、どんだけ売れてないんだよ、という印象しか残らない。

結局別のマンション契約しましたが、必死過ぎて笑えない。
216: 物件比較中さん 
[2011-04-26 08:33:38]
窓はコンビナート・高速道路方面を向いていないはずなので、
そもそも海が遮られて見えないとか無いはずなのですが・・・。
本当にMR行った方ですか?

担当者が必死・DM・折り込みもどこのマンションも同じだと思うのですが。
うちは他マンションも回っているので、ポストがエラいことになることもあります。
ちなみに、私がMR行った際の担当者さんは他物件の方と比べて感じの良い方でした。

必死で悪いことばかり書き込んでいる人は何なんだろう。
競合他社さん??
そんなにここが売れたら困るんですかね~
217: 契約済みさん 
[2011-04-26 09:05:46]
私も、キャンセルは全く考えていません!

すごく気に入って決めた物件なので!!

来年を心待ちにしています♪
218: 匿名 
[2011-04-26 09:28:58]
そもそも立地から、窓から海が見えるっていう感じじゃないですよね。それを売りにしてるわけじゃないし。

だから、別にいいよ。


みんなそれぞれ気に入って買うんだから。本当楽しみに気持ち良く入居したい。
219: 匿名さん 
[2011-04-26 09:39:48]
このような匿名性の高い掲示板の、たかだか数人の書き込みで、この物件の顧客層を判断するとは…。

どれだけ幸せな人なんでしょう!(笑)
ポジレスは、売れないな営業かもしれませんね〜。

この物件は、
来年、消費税など増税されたら・・・・終わりだな・・・・。
220: ビギナーさん 
[2011-04-26 10:14:02]
>>216

窓はしっかり、石油コンビナートと高速道路の方を
向いていますよ。営業の方も、その辺はしっかりと
説明をしていますから。
貴方が、MRに行ってないんでしょ(笑

ここ建物は良いけど、立地が妥協できないと
購入出来ないよ。
それと、⇧の方も言ってるけど、来年消費税の
増税が決まったら、この物件は終わりだね。


221: 匿名 
[2011-04-26 10:14:03]
幸せでいいじゃん。


匿名だけど営業でもなんでもないよ。


別にそんな悪い物件ではないと思うけど。


そりゃーお金だせばもっといいところはありますが。。
222: 匿名さん 
[2011-04-26 10:17:37]
ホント、216 の書き込みの人は見てないな。

海は見えない、窓は高速道路、コンビナートの方を
向いているよ。
223: 215です 
[2011-04-26 10:23:08]
他社の営業でもなんでもないただの一般検討者ですよ。

私達の担当者は、一回見に行って『他も見て歩いてる状況』や『まだ本当に購入するかどうかも未定』『勉強中』って伝えたにも関わらず、ゴリ押しで、『どの部屋押さえますぅ?』とか『すぐに埋まっちゃいますよ~?』などと言ってきたので、結構部屋も良いと思っていたのに、夫婦二人とも萎えてしまいました。

担当者がハズレだったのかもしれませんね。
224: 匿名 
[2011-04-26 10:25:22]
>216さん

ここには良いことしか書いちゃいけないの?
225: 契約済みさん 
[2011-04-26 11:01:18]
確かに弐番館からは高速、コンビナート丸見えですよね・・・
それらが気になるから壱番館選びました。

確かに弐番館のほうがバルコニーは広くて、間取りも使いやすそう
でしたが、壱番館に決めた大きな理由は、バルコニーから
見えるであろう景観でした。

226: 匿名さん 
[2011-04-26 12:11:06]
>>216

嘘を書いちゃいけないよ
自分がMRに行ってないだけでしょ

こんな嘘つきは、このマンションにすんで欲しくないわ
227: 契約済みさん 
[2011-04-26 13:18:17]
海が見えないのは高台の物件じゃないからですね。
海の見える物件が欲しい人が、この物件を対象にいれちゃあマズイでしょ。
どうみても平地ですしね。
それを海が見えないからって、結構無理がありますね。

リサーチ不足ですよ。


増税でとか、バラがないとか、言ってる人も何が言いたいんだろうね。

増税は何でも購買意欲落ちるでしょ。
228: 購入検討中さん 
[2011-04-26 14:27:48]
ここはそもそも海が見える物件ではないですもんね。
海が見えるも謳ってはいないし。
MRからはコンビナート越しに海が少し見えますが、
実際の物件はそちら方向を向いていないので、
見えるのは目の前の小さな山くらいじゃ?
MRのPCで眺望のシミュレーションが見られるページがありましたが、
確か海もコンビナートもいずれの部屋からも見えなかったような。
でも震災の後じゃ海が目の前に見える物件って逆に怖いかも....
229: 匿名さん 
[2011-04-26 17:16:14]
>>227さん

増税の件、この物件は来年の引き渡しだから
来年に増税となれば価格UPになると言う事だと
思いますよ。年内の引き渡し物件なら、税金分の
UP無しと言う事かと。

あまり、挑発的な書き込みはやめようよ
情報交換の場所にしましょう 笑笑笑
230: 匿名さん 
[2011-04-26 18:04:26]
この辺りは外国人の方々はどれ位住んでいらっしゃいますか?専用の学校、語学学校、ホームステイや交流できる環境が中区は多そうですが、この辺りに実際に住むとどんな楽しさがあるか伝えていただきたいなぁ。
231: 匿名さん 
[2011-04-26 18:07:00]
幼稚園なども語学に力いれてるところがありますよね。子供は日本にいながら英語くらい自然に話してもらいたいので、そんな環境があるなら知りたいのです。
232: 匿名さん 
[2011-04-26 18:44:50]
ここの営業マン?ウーマン、知識がまるでない
233: 匿名さん 
[2011-04-26 19:00:30]
何処でも知識不足な営業さんはいますよね。良い街なのにそのせいで買うひと減るなら残念ですね。ベテランさんはいないの⁇
234: 匿名はん 
[2011-04-26 19:32:55]
キャリアの営業マンは不在かな

他の人も言っていたけど、石油タンクや高速道路が
マイナス。
こんなに売れ残ってしまって、どうするんだろ?
大幅値引きしかないだろう
235: 匿名さん 
[2011-04-26 19:42:40]
税金上がるとしたらタイミングが重要ですよね、来年?来年度?
それだけで違いますね。
引渡しが、予定通り(今年度)で、来年度から増税なら、ぎりぎりセーフなんですけどね。
236: 購入検討中さん 
[2011-04-26 20:25:22]
このマンションを値下げされ検討か、次にでる耐震強いけど高い物件にするか。

237: 購入検討中さん 
[2011-04-26 20:29:40]
いづれにしても石油の見えない離れたエリアならなお良いね。本牧緑が丘、満坂、和田辺は石油から離れ見えないし公園近い閑静な場所。青葉区に似てる。
その辺りにマンションあるといいな。できないよね?
緑が丘高校からOKストア辺りは整備されてて更に気持ちよく住めるだろうな。石川町駅は治安気になるし高いから。山手駅は隣駅だけど住宅街で治安よい。
横浜満喫しつつ住めるならどちらでもうらやましい。
238: 匿名はん 
[2011-04-26 20:45:57]
いまの価格では、買うマンションではないよね
あと10%は下げないと、売れないよ
実際に強気に出過ぎて、売れ残り多過ぎ

メー◎ツだし、空気読めない価格。


239: 購入検討中さん 
[2011-04-26 21:48:43]
そう思う。
苦戦しているマンションが多いから
何か手を打たないと大変だよ。
売れ残ってしまう可能性大
240: 契約済みさん 
[2011-04-27 11:49:40]
ここ充分安いでしょ。
買いたいけど買えないから価格を下げさせたい?
241: 購入経験者さん 
[2011-04-27 12:12:38]
>>240 さん

本牧から外れているし、私も少し高いと思いますよ
バス便だし

馬鹿にした発言は、慎むべきです。
242: 契約済みさん 
[2011-04-27 12:19:48]
ギリギリだけど山手or本牧エリアでしょ。
バスを使わなくても駅まで徒歩で行けるし。
近くの中古物件より安いと思いますよ。
243: 申込予定さん 
[2011-04-27 13:10:14]
現在希望の部屋のキャンセル/ローン審査落ちを待っているのですが、
この物件が高いという書き込みが気になってます。
他の物件も色々比較検討しましたが、ここは相場よりも安いと思ってたんですが。
高いという理由や他にお薦め物件があれば教えて下さい。
ちまみにアトレは論外(駅まで歩けない)
洋光台や港北は「ヨコハマ」では無いのでパスです。
244: 購入経験者さん 
[2011-04-27 14:51:56]
>>243

ご希望の部屋が、キャンセル待なんですね。
ローン査定、かなり落ちる方がいるのも事実
ですが、販売会社のテクかもしれませんよ。
私が聞いたのは、薔薇は予約だけでも付ける
らしいですから。

この物件価格、うーんどうなんでしょうか?
山手?本牧?ちょっと離れていますしバスが
メインの交通手段になりそうな…。
他には、高速道路やコンビナートがマイナスに
なりませんか?
すると、安価でも無く高価でも無く 物件の
内容からすると適性もしくは少々高いのかも
しれませんね。
マイナス材料をプラスに出来るものがあれば
納得して買えるのでは?

ただ、現状でこれだけ売れ残るのは
適性価格では無いのかも知れませんね
245: 契約済みさん 
[2011-04-27 17:55:58]
担当者によるのかもしれませんが私の場合は
申し込み時点ではバラは付かず契約を交わした段階でバラが付きました。
また予約も不可で申込金の10万円を払った段階でキープ
それから一週間以内に手付けの振込と契約をしなければなりませんでした。
なので予約(口約束)ではバラは付かないはずです。
JXですが閉鎖や規模の大幅縮小を検討しているという情報もあります。
高速道路は隣接している訳でもなく本牧通りを隔ててますし。
私はマイナス要素だとは思いませんでした。
山手駅までも何度か歩いてみましたが豆台口のルートを使えば12分くらいでしたし
雨の日はバス便も使えるので(しかもバス停が近い)立地もそこそこだと思います。
しかし不思議ですね。震災前は「安くてお買い得な物件」と書き込まれているのに
震災後は「高い」、消費者心理の変化の現れでしょうか(苦笑)
今後消費税や金利上昇も噂されているし、資材の高騰で今後着工するマンションは
値上がりするなんて話も耳にしますから購入を決めて良かったと思ってます。
246: 買い換え検討中 
[2011-04-27 19:46:41]
高速道路が気になるって書いてる人、現地に行ったのかな?多分行ってないでしょうね。
ところでここは予定通りのスケジュールで竣工できるんでしょうか?
他のマンションでは竣工が遅れる所があるようですがどうなのかな。
営業の人の説明では予定通りとの話でしたが。壱番館なら年内に引っ越せるので控除も10%受けられるし、
もし消費税が上がるにしても年内にってことにはならない気がするんですが、みなさんはどう思いますか?
247: 購入検討中さん 
[2011-04-27 19:47:41]
JXについて

閉鎖、縮小はありません。
もちろん、本社に確認済みです。

営業マンが都合が良い様に、解釈をして発言している
だけでしょう。この手の問い合わせが何件かあった様
です。
あの規模のコンビナート、他で手当て出来るハズ
ないです。曖昧な情報操作は止めてください。
大変、迷惑ですよ
248: 買い換え検討中 
[2011-04-27 21:10:39]
246です
10%間違い→1%です。

247さん、私もそのニュース知ってますがその後閉鎖しない事に決まったんですか?
http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/article.aspx?id=201010060...
249: 購入検討中さん 
[2011-04-27 22:47:03]
>247さん

社員ですか。会社の情報流して立場上大丈夫ですか。

社員でなければ、あなたこそ曖昧な情報を流しているのでないですか。
250: 匿名さん 
[2011-04-27 22:53:01]
四国版の情報だよこれ。こちらの工場と関係あるのか是非知りたいです!本当なら嬉しい人が増えるしこのエリアの人気が復活かも。
251: 入居します 
[2011-04-27 23:04:29]
家は幼稚園に入る子がいるのですが、この辺は園バスがないから通いやすい幼稚園はどこなんだろう。。

受験も考えてないから、間門小学校に行く子たちのよく通っている幼稚園はどの辺になるのでしょうか?
252: 匿名 
[2011-04-27 23:28:27]
>251さん

さより幼稚園だったかな?知り合いが子供通わせてます。

ただ、山の上の方々が多く、ママ友付き合いにはそれなりにお金が掛かると噂で聞きました。

あの辺は幼稚園いくつかあるので、ネットの口コミで調べると良いかも。
253: 入居予定さん 
[2011-04-27 23:39:40]
駅まで10分以上だと不便と感じるならやめた方がいいんじゃないですかね。
わたしは徒歩、自転車、バスを多用するつもりで、
それ以上にこのエリアをエンジョイするつもりです。
公園も多いし、住むのが楽しみっす。
254: 匿名さん 
[2011-04-27 23:52:11]
あの便利な大規模横浜駅に寄道できるのは旦那様にメリット高いね。お茶、飲み、習い事、立ち読み、買物、病院などなど遅くまで営業ばかりだから平日も充実しそうだね。山手駅も横浜駅もリニューアル工事してるし。

255: 契約済みさん 
[2011-04-27 23:53:34]
>250
全国版のニュースでもたくさん出てましたよ。
「JX 根岸 閉鎖」でググればたくさん出て来ます。
まだどうするかは決まっていないと思うんですが。
検討を止めたという情報は耳にしていません。
もし縮小や閉鎖になったら跡地をどうするのかも気になる所ですね。

ちなみにわたしはJXの情報は関係なくこの物件に決めました。
このマンションの近くに長く住んでいますが危険と思った事は無いし、
なによりこのエリアが好きなので購入しました。
256: 匿名さん 
[2011-04-27 23:55:30]
実際に割合としては普通かちょっと良い暮らしの方々主体。セレブは一部だけど彼等が街のイメージアップに貢献してくださってる。賃貸もあるし若い世代から万人向けに住みやすいと思う。特に家族いる人には安心して横浜ど真ん中を満喫の日々。
257: 匿名さん 
[2011-04-28 00:00:45]
255さん、有難がとうございます。調べて見ます!
かなりいい情報だとしたら各マンション掲示板や色々な掲示板に広めた方が良いかも。もともとかなり気持ちよく住めるけど活性化されより店舗や施設が集まってくるかも。資産価値も上がるかも。
258: 購入検討中さん 
[2011-04-28 06:35:38]
営業マンさん登場ですか?
自作自演な感じがしますが…

JXの閉鎖、縮小の件は、余り
期待をしない方が良いかなと思います。
閉鎖しなくても、納得して検討出来る方なら
前向きに考えるのが良いでしょう。

まだ、何も決まってないのに、
跡地には、店舗や施設が集まり
活性化する⇦こんなの妄想もしくは、
営業マンの口八丁手八丁にしか
思えませんね(笑笑

しがも、資産価値の事まで…

この書き込み、正直に言いますが
私が営業マンから言われた文言
そのままです。
MRが休みの日に、書き込みが
増えるのも、そのせいでしょう

ねっ◎◎さん、バレてますよ。

あまりにも、分り易い書き込みなので
あえて、報告しました。

このマンション、コンビナートも
駅遠いのも、許せて、それ以上の
魅力があるなら良いと思います。
色々と、惑わされず決めて下さい。




259: サラリーマンさん 
[2011-04-28 08:04:04]
『製油所の件について』

2010年10月6日に新聞報道
2010年10月9日に社長が否定

社長が縮小、閉鎖を否定しているし
Jxの他の製油所は、茨城、千葉に
あるんだよ。
今回の震災で、横浜閉鎖など皆無に
なったも同然じゃん。

営業の方、都合の良い情報だけを
流すの卑怯だよ。
社長が完全否定している事も、しっかり
見学者へ伝える必要がある。

260: 購入検討中さん 
[2011-04-28 08:24:29]
仙台の製油所は、壊滅だしな。

横浜の閉鎖は、ありえないでしゅ

営業マンは、売りたいだけで
調子の良い事ばかりだよ。
261: 購入検討中さん 
[2011-04-28 08:36:19]
JX仙台製油所、壊滅状態なのに
横浜閉鎖?ありえない。

営業マン、本当に適当だな。

262: 匿名 
[2011-04-28 09:07:57]
ここをもう決めてる人はそういうの関係なく決めてるんでは?閉鎖するなら、ラッキーくらいだけど、
そこがネックなら辞めた方がいいという話であって何も揉めなくてもいいんでは?


何かあった時を考えると安全とは思えないけど、私達は近所に住んでいたからかそこはあまり引っ掛からなかったです。

だから、それぞれな立場で考え方も違うし、購入を検討してるひとはいい意見にも悪い意見にも流されすぎず、頭に入れて自分の目で確認して決断すればいいことだと思います。


いい物件と決めるのも良くないと決めるのも自分。


ここで良くない物件と言ってる方は買わなきゃいいし、検討しなきゃいいことだと思います。

良くないコメントも貴重な意見として見て、それで現地を見て気にいるなら購入を決めればいい話だと思います。


人をけなしたり、荒れたりするのは気持ちのいい感じがしません。


そもそも同じ議論をずっと繰り返してるし。
ほかの情報があまりないし。

石油情報はこれでもかってほどわかりました(笑)

他にオススメのお店とか教えて欲しいです!
263: 匿名さん 
[2011-04-28 10:18:42]
長谷工には掲示板への書き込み専門部隊があるそうです。

申し込みした時の、あのわざとらしいパフォーマンス、止めてもらいたい!
そんな会社今どき無いよ。
264: 購入検討中さん 
[2011-04-28 10:47:09]
>>262 さん

その通りだと思いますが、263さんが
言われている通り、作為的な書き込みを
されているのも、現状です。

コンビナートの件で言えば、閉鎖、縮小を
書込みするが、社長名で否定をしているが
取り上げないし、営業マンは都合が良い
情報しか言わないマンションですから。

知らない人が損をする、マンションには
して欲しくありません。
これ以上、コンビナートの件は言いませんが
現状では、JXからは閉鎖、縮小の正式発表は
無く、報道に関して、JX社長が自ら否定して
いるのが事実であり現状です。

それでは、これからはマンション購入予定者に
建設的な書き込みにしましょう。






265: 契約済みさん 
[2011-04-28 11:12:12]
>申し込みした時の、あのわざとらしいパフォーマンス
?どんなパフォーマンスだったんですか?
自分が申し込みや契約した時は特に何も感じなかったけど・・・

JXが気になる人はこのエリアの物件は止めればいいし、
気にならない人は買えば良い。それだけの事ですよね。

昨日ローン審査が通ったと知らせがあったので、
無事購入が決まりました。
あとは金利が上がらない事を祈るばかりです。
今後の金利動向はどうなんでしょうね?
それと欲を言えば観光地に近いので、できればゲストルームも欲しかったけど。
266: 契約済みさん 
[2011-04-28 11:18:48]
営業担当の方、別に悪い方ではなかったですよ

コンビナート気になる方には不向きでしょうが
気にならない方には、お買い得な物件だとは思いました
267: 物件比較中さん 
[2011-04-28 12:05:42]
>>265

仮審査ですね
仮審査の有効期限は6ヶ月ですよ

普段使わないゲストルームに、管理費を
毎月取られるの、アホらしくないですか?
268: ご近所さん 
[2011-04-28 12:17:42]
営業担当者の書き込み、多過ぎ。
269: 契約済みさん 
[2011-04-28 12:19:51]
265です
いえ2年間と通知書面に書かれています。(フラット35)
現時点では仮承認という形ですが、現場審査適合証明書を提出でローンの本契約です。
皆そうですよね?

子供がいないのでキッズルームよりマシですw
270: ご近所さん 
[2011-04-28 12:38:14]
フラットで契約した方ですね。

私も、ゲストルーム不要だと思います
いま、ゲストルーム付きマンションに
住んでいますが、まったく使われ
ませんよ。品川区のマンションです

管理費の無駄、まだキッズルームの
方がまし。
271: 契約済みさん 
[2011-04-28 12:41:43]
私も、キッズルームよりは、ゲストルームがよかったなぁ!
272: 購入検討中さん 
[2011-04-28 13:49:06]
ゲストルーム、全然いらないし。

ここの長期修繕計画を見られた方
いらっしゃいますか?
もし、いらっしゃいましたら詳細を
教えて下さい。今後は管理費が、
かなり上がる様に思えるんですが
273: 匿名さん 
[2011-04-28 20:18:45]
色々なネットでJX廃止予定の記事が出てる‼
な、なんと隣駅根岸にある石油工場が2020年を目処に廃止予定だそうです‼2010年に発表されたみたいです。勤めている方々には少々申し訳ないですが、住みたいと検討中の方々には超朗報ですね☆廃止された後には何ができるのかなぁ?
どなたかの書き込みのお陰で知りましたが事実なら本牧地域を前向きに検討したいです。都心湾岸や川崎湾岸、湘南湾岸とは地盤も住環境も違う稀な落ち着いた横浜らしさを満喫しやすい環境ですよね。跡地は何になるんだろう?
274: 購入検討中さん 
[2011-04-28 22:01:52]
また、営業マンがあらわれたよ。

本当にKYだな。わざとらしい

しつこい。

こんな作為的な書き込みをする
営業マンのいるマンションなんか
買わない方がよいな。
275: 近所をよく知る人 
[2011-04-28 22:40:28]
>>273

わざとらしい書き込み
ウザすぎる

社長が閉鎖を否定した書き込みが
入ったら、慌ててきたな。
やり方が卑怯だよ。ここの関係者
他にも、ここの関係者について
悪事が書かれているから、最初から
ちゃんと読んでください。
卑怯者すぎ
276: 匿名さん 
[2011-04-28 22:58:07]
え⁈私は営業マンではないです。横浜市内なら青葉区か中区山手本牧で迷っている者です。普通に検討していて環境を調べたら出てきたんです。ネットで誰でも調べられますからね。現在でも70%しか稼動してないそう。ディズニーランド4.5個分、東京ドーム49個分、

この跡地は何に⁇私の願望では砂浜と風力発電にしたらよいと思う。地下に眠る線路本牧駅も復活したら最高‼石油ストーブも需要が減りエコカー増えましたからね。土地も高いから削減予定なんでは?
277: 匿名さん 
[2011-04-28 23:02:54]
廃止予定についてはネットで調べてみてね‼
株主向けの発表も読んで見たら?
コスト削減は確実に行うんだって。地方にも工場あるし今の利用率ではここで製造する意味がないからかしらね。確定ではないにせよあらゆる記事に記載はされてますが?
278: 近所をよく知る人 
[2011-04-28 23:17:31]
営業マン、躍起だな

これだけ売れてなければ、当たり前か

上から、凄いんだろう

株主総会で具体的な、発表は無いよ
横浜を閉鎖、縮小なんて一言も
無い。適当な事を言ってると
訴えられるよ。営業マンさん
279: 購入検討中さん 
[2011-04-28 23:28:57]
これが、噂の書き込み部隊。

本当の事を暴露されて
消化活動に必死。

呆れる
280: 匿名 
[2011-04-28 23:58:18]
はぁ。なんかくだらないね。だから、もうよくないですか?


石油タンクの話!!


どっちも!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる