住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

2251: 住まいに詳しい人 
[2011-02-06 01:57:22]
>>2243

よくわかっていらっしゃる
土地はご縁があれば安く手に入ることもある
2252: 住まいに詳しい人 
[2011-02-06 02:01:42]
>>2243

それと、それぞれ別発注できるものは別発注をすればさらにコストダウンできる
棚から牡丹餅みたいに建て売りをさがしても牡丹餅は落ちてこないよ
自らさがせば牡丹餅が手に入る確率が高まる

カーテン
照明
解体工事
外溝工事
エアコン
などはgoogleで検索して安いものをさがせば数百万円のコストダウンになるでしょうね
2253: 匿名さん 
[2011-02-06 02:05:24]
>内装、フローリングの色や材質

このくらいはマンションでも自分で決めてる人って結構いると思うけど。
というか、このレベルの戸建は都区内好立地では普通は無理だわな~
いいと思うけど、最低数億かける気があって、いい土地が出るという幸運に恵まれないとね・・・
BBQはいかに条件が恵まれても、近隣考えれば難しいとこが大部分。
まあ、価値観というか、ライフスタイルの違いでしょう。

とはいえ、いろんな面でバランスはとりますよ。
たんに駅近の都会的な高層マンションがいいというわけでもない。
家庭菜園、花壇や芝生があるマンションなんて、低層とかなら珍しくない。
広いテラスとか、フロント、中庭、周囲の植込みの広さも悪くなかったりする。
同予算なら、都区内の戸建のほうが、家庭菜園、花壇、芝生、広いテラスや中庭・・・ないとこが多い。

あくまで、都区内のある立地で比較した場合、マンションがよかっただけ。
立地が変われば、2250さんみたいな戸建もいいですよね。
2254: 匿名 
[2011-02-06 08:59:28]
バーベキューするにも誰にも迷惑にならない程広い庭があって大勢が泊まれる豊富な客間のある注文戸建てって都会にはなかなか厳しいよね。
うち都会だけどそんな広い家に住んでる人いないよ。

まぁただ俺んち戸建てだから何してもオッケーって勘違いした他人の迷惑に気づかないやつは多いよね。
狭い庭でバーベキューして騒いだり遅くまで子どもが騒いで走り回ってるのに俺んち戸建てだから大丈夫って勘違いしてるアホはいる。
2255: 匿名 
[2011-02-06 09:07:03]
客観的に見たら…

まず戸建てがマンションに喧嘩売る。

それをマンション派なりに自分の生活の事実をふまえ反論。
内容もぶっ飛んだものはなく一般的。

でも頭の固いストレスの塊な一部の戸建て派は受け入れず。
頭の悪い意味不明な反論。
要はただのストレス発散。

マンション派苦笑。
その他のしっかりしてる戸建て派は一部の戸建てに嫌悪感。

そんなとこでしょ。
2256: 匿名 
[2011-02-06 09:16:33]
最近はマンションでも内装の無償有料オプションなどで間取りや設備の自由度高まりましたよね。
リフォームも昔のマンションより自由が聞くようです。

広い戸建てさんのように夜遅くまで庭でバーベキューは出来ませんが共有設備として敷地の一角にバーベキュー広場はあります。

昼間大人数で楽しんでる住人さんいますよ。

戸建てかマンションか。
本当に好みですよね。

2257: 匿名 
[2011-02-06 09:47:04]
ヲイヲイ

蒲田は川崎並みに教育に悪いだろ(笑)
治安も悪いし

上京してきた人は実態をしらないんだろうねー

ちなみに
京急蒲田と蒲田間は徒歩5分以上
その間に教育上好ましい(笑)お店も沢山ありますし、朝から酒のんでいる人が徘徊してます
京急蒲田は、周りにはほとんど店がなく第一京浜と環八で空気は劣悪
工場や倉庫等で夜は怖い場所ですよ

まぁ、賃貸料金が安いから学生が住むには良い場所かなあ
2258: 匿名さん 
[2011-02-06 10:15:50]
マンションでも間取りは完全に自由にならないのでは?
お仕着せの部屋割りより、自由に間取りを決められる注文住宅のほうがいい。
東京の戸建てもほとんどが土地代で、注文住宅でも建物の価格はそれ程高くない。
2259: 入居済み住民さん 
[2011-02-06 11:02:16]
大手HMである程度こだわっても、土地の半分だもん。

東京の土地は高い。土地がなければ注文住宅なんてとてもとても・・・
土地の提供がなければ、マンションを探していたと思う。
2260: 匿名 
[2011-02-06 11:17:25]
狭い庭で焼肉とかしてご近所トラブルの原因にならないようにしてくださいね。
うちはそんな夫婦にめちゃめちゃ腹立ってます。
2261: 匿名 
[2011-02-06 11:19:59]
>>2255
おいおい、、
直近のトイレネタ一つとっても
『一般的に言える事実(=トイレは二つあると便利)』を述べる戸建派
に対して
『おかしな反論(=ツーフロアならトイレは二つ、ワンフロアならトイレ一つでいい)』
を断固繰り返すマンション派
2262: 入居済み住民さん 
[2011-02-06 11:21:33]
>狭い庭で焼肉

家は60坪強だから、BBQやる時は両お隣のお嬢さんを招待します。
(両隣りは100坪ぐらい。だからその隣までは匂いはそれほど行きません。)
もちろん苦情は全く出ません。(笑)
2263: 匿名さん 
[2011-02-06 11:41:09]
>>2261
>『おかしな反論(=ツーフロアならトイレは二つ、ワンフロアならトイレ一つでいい)』

その通りでは?
貴方の論法だと二つあればいい訳だから、2階建ての戸建てでトイレを2つとも1階に
作ってもいい訳だよね?混雑緩和が目的だったらこれで十分だし、コストも安く付く。

でも、こんな間取りの戸建てって無いよね?
混雑緩和が主目的ではなく、各フロアにトイレを設置するという利便性が主目的ってこと。
だから、ワンフロアのマンションは別に二つある必要は無い。
2264: 匿名さん 
[2011-02-06 11:51:10]
  ☆ 1 : マンションベランダで焼肉(BBQ)(1814) 2011-02-06 11:40
  ☆ 2 : マンションと煙草と煙【パート3】(679) 2011-02-06 11:35
  ☆ 3 : ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8(1558) 2011-02-06 09:25
  ☆ 4 : 上階の騒音 part2(670) 2011-02-06 07:56
  ☆ 5 : 下階からどんな音が聞こえますか?(667) 2011-02-06 05:39
  ☆ 6 : マンションの窓を全開で線香を焚くことについて(325) 2011-02-06 05:17
  ☆ 7 : 騒音の苦情は、何度までなら大丈夫?(393) 2011-02-06 05:11
  ☆ 8 : カーテン閉めて下さい(19) 2011-02-05 19:54
  ☆ 9 : タワーマンション・高層マンションの騒音について(360) 2011-02-05 15:09
  ☆ 10 : 泥棒さんが入りにくい家?(29)

マンションのストレスは相当なものですね。
戸建てを必死に否定する理由がわかった気がします、、、
一生マンションを購入した事を後悔してローンを支払っていくのがマンション派ですね。
2265: 匿名 
[2011-02-06 12:05:02]
>一般的に言える事実(=トイレは二つあると便利)』を述べる戸建派
>に対して
>『おかしな反論(=ツーフロアならトイレは二つ、ワンフロアならトイレ一つでいい)』


これがまともだと思える戸建て派多いですか?
私戸建て派ですけどこれには全く賛同できませんけど?

マンション派がいう「ツーフロアならトイレは二つ、ワンフロアならトイレ一つでいい」は至極一般的だと思います。

だって戸建てでも平屋なら一つで十分でしょ?
家族が多かったり来客が多かったり下痢体質なら二つあれば便利かもしれませんがそうでなければ一つで十分。
何より掃除は大変ですからね。

万が一の時は近くのコンビニに走ればいいわけですし。

うちは2階建てだから二つつけましたが平屋なら一つにしましたよ。

そんな当たり前なことを2261みたいにオレ様の価値観一番さんが反論すると同じ戸建て派として不愉快です。
2266: 匿名 
[2011-02-06 12:34:00]
>>2253さん
どうも。>>2250です。

うちは100坪あっても坪15万の田舎だからねぇ。

地方の分譲マンションと比較してたが、
都心のマンションってすごいね。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/hotel.html

まあ考え方改めた。一戸建てにはない洗練さがあるわ。
これは知り合いいたら泊まってみたいって思うわ。


2267: 購入検討中さん 
[2011-02-06 12:37:34]
通常100㎡以下の小規模マンションにトイレ2つは有り得ない。
もしあれば、相当無駄なスペースとなる。

トイレが2つないことがマンションの欠点だという主張ならば、
それは世間の常識と相当ずれている。

2268: 匿名 
[2011-02-06 12:42:48]
お決まりの自問自答連投レスですね。
わかりやすすぎますよ。

上の方のレスを見れば大半の戸建派の意見として
①時間が被った時に取り合わなくてすむため便利
②妻(夫)の来客時に客用トイレとわけれて便利
③気がねなく大でトイレに篭れて便利
④下痢、ノロなどの病気の人とわけれて便利
⑤各階にトイレがあると階段の上り下りがなくて便利

しかし、この自問自答を繰り返しているマンション派の方は、トイレ二つのメリットは⑤だけだからマンションにトイレは二ついらない とまさに『おかしな反論』(笑)
2269: 購入検討中さん 
[2011-02-06 12:43:17]
うちのマンション、建坪は30坪だけど、ルーフバルコニーが40坪ある。
その外に共用部の廊下、駐車場のスペースなどもあるから、
合計すれば100坪ほどあると思う。

マンションでも使える面積が100坪というのも決してめずらしくはない。

2270: 匿名さん 
[2011-02-06 12:47:12]
戸建派はお尻がゆるいので基本的に全室トイレつきです
つけられない人はおまるを置いています
2271: 匿名 
[2011-02-06 12:51:54]
2264
あなたのストレスも相当ですね
わざわざスレ探してまでマンションけなしたいんですね…
必死さは伝わりました
2272: 匿名さん 
[2011-02-06 12:55:32]
>>2267
狭いマンションではトイレ2ヶ所のメリットよりも居住空間が狭くなるデメリットが大きいから一般的に1ヶ所です。
マンショントイレ2ヶ所不要説は間違いで居住空間確保の為に1ヶ所で妥協せざるを得ない説が正解です。
2273: 匿名 
[2011-02-06 12:56:15]
>2268
またあなたですか。
あなたの価値観がみんなにも通じるものではないということは覚えていたほうがいいですよ。

ちなみにあなたのいう1〜4を日常的に必要としない人も多いです。
2274: 匿名 
[2011-02-06 13:03:52]

>>2261が正解で
一般的な事実を述べる戸建派

おかしな持論を自作自演しながら繰り返すマンション派
の構図でしたね。
2275: 匿名 
[2011-02-06 13:03:53]
一部のおかしな戸建て派へ。

広い平屋にもトイレは一つで十分。
そもそもワンフロアにはトイレ一つあればいいもの。
二階建てなら二つが妥当。
それをえらそうに二つあるのがさも素晴らしいことのように語るのは意味不明。

二階建ての間取りをワンフロアにつなげられる土地があったらトイレ一つにするでしょ。笑

土地がなくて二階建てにするしかないから各階にトイレつけた方が便利ってだけのこと。
勘違いするなよ。


まともな戸建て派より。
2276: 匿名 
[2011-02-06 13:08:08]
>>2273
①〜④はトイレ二つの一般的なメリットだと思われます。

反論するならマンションだと何故①〜④がメリットになりえないのか説明してごらん。
2277: 匿名 
[2011-02-06 13:10:25]
>>2275←ばればれですよ(笑)
2278: 匿名 
[2011-02-06 13:16:22]
マンションだけじゃなくて平屋も一つですよ〜

一般的な平屋もトイレ二つあるなら戸建てのメリットとして認めてあげてもいいけど〜

2279: 匿名さん 
[2011-02-06 13:18:19]
ナリスマシや連投レスじゃなくてちゃんと回答できる『まともなマンション派』はいないのでしょうか?

劣っている部分を認めることも大事ですよ。
2280: 匿名 
[2011-02-06 13:18:21]
まだやってる。
うけるー。
どんだけ暇?
特に戸建て派はわざわざコピペまで。
ストレスかな?
大変だね。
2281: 匿名 
[2011-02-06 13:22:21]
トイレ一つは劣ってるのではありません。
ムダがないだけです。

それなら二階建て戸建ては平屋戸建てより劣ってことになりますね。

平屋にできないから仕方なく上につけたんでしょう?
2282: 匿名 
[2011-02-06 13:23:53]
平屋でも広い家はトイレ二つですよ。
トイレ二つとる余裕の広さがあるかでしょ。
2283: 匿名 
[2011-02-06 13:38:09]
平屋でトイレ二つ絶対不要。
無駄。
あほ。
2284: 匿名 
[2011-02-06 13:42:47]
>>2283
マンション派の理屈を証明するために>>2276に回答してくださいね。
2285: 匿名 
[2011-02-06 13:46:22]
不要か必要かなんて価値観の違いでしょ。

不要ならマンションでも不自由しないし。
絶対必要なら戸建てで二つにしたらいいし。

劣ってるとかいうからややこしくなるしマンション派も反論するんでしょ。

第一、マンションより常に優位でいたい戸建て派が多すぎる。

それぞれでいいってなんで思えないの?
みんな違ってみんないい。
その精神でいましょ。

マンション派や平屋が一つで十分って言ったらその人たちはそれでいいんでしょ。
戸建て派が自分の価値観押し付けるからもめてるだけ。

そうか〜
うちはこうだけど〜

で済む話。
2286: 匿名 
[2011-02-06 14:19:14]

バトルにならないと、このスレの存在が意味をなさないため。
2287: 匿名 
[2011-02-06 14:40:25]
バトルに正論は不要なんですね。
真面目に書いたのがバカでした。

ここは駄スレですね。
もう書きませんし見ません。
じゃ頑張って。
2288: 匿名さん 
[2011-02-06 15:04:47]
このスレは、何も考えずにマンションを購入し奴隷的負担を一生続ける人が戸建てを羨んで攻撃するスレです。
戸建て派がマンションのデメリットを示唆しても、マンション派は自己弁護で支離滅裂な理論を展開、
それを苦笑するのが面白いので、これからもマンションのデメリットを書き込みします。
マンション派の皆さん。頑張って自己弁護してくださいね!
2289: 匿名 
[2011-02-06 15:13:40]
真逆だろ(笑)
2290: 匿名さん 
[2011-02-06 15:24:07]
戸建ての方も仰ってたが、トイレ2つあると、掃除が大変、2階のトイレはたまに使う、緊急避難
になり、ウォシュレットもなかったりするようです。

臭いは、パワー消臭の機種もあるし、芳香剤を使えればよいのでは?

>2288
戸建て派で、マンションに難癖を付ける人がいることは、他の戸建ての人も認めていました。

ホームシアターのために戸建てにして、高さ5mのスクリーンにした方、
どうやれば、そんな家が建つか、教えてください。 体育館か教会のような造りですか?
横巾も10mは必要で、たいへんですね?
2291: 匿名さん 
[2011-02-06 15:41:55]
>>2285
>マンションより常に優位でいたい戸建て派が多すぎる。

違うでしょ(笑)
戸建てより劣っていることを認めたくないマンション派が多いんでしょ。
2292: 匿名さん 
[2011-02-06 15:44:07]
マンションはいいね♪
鉄筋コンクリートだから頑丈そうだし、
たくさんの人が住んでるし、
その地域では安く住めるし。
2293: 匿名さん 
[2011-02-06 15:57:52]
必ずトイレ2つ必要かはともかく、2つあると便利なのはマンションでも戸建でも同じ。
これはマンション派も認めなければならない。
2294: 匿名 
[2011-02-06 16:04:15]
>>2285
論点は不要かどうかではなく二つあった方が便利かどうかです。
便利に決まってますね。
2295: 匿名さん 
[2011-02-06 16:11:21]
>>2261
マンション派は「トイレは2ヶ所あると便利だけどなくてもやっていける」と普通に回答すればよかった。

それを張り合って「ワンフロアだとトイレ2ヶ所のメリット無し」くらいのこと言っちゃうから(笑)
2296: 匿名 
[2011-02-06 16:27:32]
だってその通りだもん(笑)
一つで満足してますから。

戸建てがなんでそんなに必死なのか理解に苦しみます。

トイレが二つあると便利なのは二階建てだからでしょ?
ワンフロアなら一つでいいって当たり前かと思いますが。

>2294
不要かどうかを別にするならトイレだけじゃなくて洗面台やシャワールームや玄関だって二つあったほうが便利って話になりますけど。
不要でしょ?(笑)

不要だからいらない。
それだけのことですよ。
2297: 匿名 
[2011-02-06 16:30:44]
ほら。
2295が本性出したよ。


ただ戸建てって便利だね〜
トイレ二個もあるなんてすごい〜
うらやましい〜

って称賛してほしかっただけみたい。
そう書いてるから(笑)

マンションさん。
付き合ってあげてください。
それだけでこのストレス抱えたイカれた戸建ては満足らしいです。

ただのお子ちゃまです。

ボクすごいね〜
よちよち〜
2298: 匿名 
[2011-02-06 16:33:44]
>2291
戸建てより劣ってると思わせたいんでしょ?
つまり常に優位に立ちたいってことじゃん。失笑
2299: 匿名さん 
[2011-02-06 17:05:59]
トイレが2つ・・2階建てなら仕方ない。1つは無駄だけど、急を要する時、階段なんて無理だから。
なのに、3階建は1階に無くて、2、3階の2つしかない。無駄だけど、外から帰った時、急な階段でチビリそうになったこと無いですか?
(急な階段は、膀胱を圧迫しませんか?)
2300: 匿名 
[2011-02-06 17:10:43]
>>2296

それでは>>2276に明確な回答をお願いします。

できないでしょ?
トイレが二つあると明らかに便利だからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる