住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

1001: 住まいに詳しい人 
[2011-01-12 11:11:47]
結論:世田谷戸建
1002: 住まいに詳しい人 
[2011-01-12 11:18:29]
>>998

謄本とは登記してある事項をみることだけど、登記とはそもそもこの土地や建物が自分のものですよと、
一般に開示するために行うものであり、一般に開示してあるものを見られて気持ち悪いと思わないのが
一般的。


>>998 みたいに人生見逃し三振する人もいれば、自ら行動してチャンスをつかむ人もいる。
人生はいろんなパターンがあるんだってことを理解しないとね。
バットを振らなければヒットもホームランもない。

バットを振らずにあーでもないこーでもないというのも人生。
バットを振っても三振もあるだろうし、ヒットも、ホームランもあるだろう。
ただ一つ言えることは、バットを振らなければヒットもホームランもないということだ。

サッカーでも同じ。
シュートを打たなければ(除くオウンゴール)試合には勝てない。
シュートを打って外したからって、今度からシュートを打つのをやめようと考えるのはおかしい。
シュートは入る時もあれば、入らない時もある。

吉祥寺も同じ。
吉祥寺の風俗街い行って女の子を選ばなければブスな女の子になってしまう。
自ら選べば、ブスでも納得がいく。
次回からブスを自ら選ばなければいいだけだ。
1003: 住まいに詳しい人 
[2011-01-12 11:19:39]
>>1002

大切なのは自ら行動を起こそうと言う気持ちなんだ。
1004: 匿名さん 
[2011-01-12 11:48:10]
そーかなー。
私なんか、手当たり次第の「お墓」とかもイヤだけれど、塾や七五三、成人式も
全然関係のないところから来るのは基本お断り。
逆に勤務先などや勤務先を知った上で自宅にかかってくる電話は即お断り。

登記見られて当然というのは、法人とかはそうかもしれないけれど、自宅などは
イヤですね。
例えば、仕事で見るときにもいかにも古い名前なんかだと、お、相続あるかも、
と思うけれど、それを不動産やからなら仕事だけど、個人だったらヒク。
もしも自宅として住んでいるけれど、実は妻と妻方の親(姓が違う)が持分
いっぱい持っていたら、見られても当然と思う??

それに別に試合に出たくない人だって世の中にはいる。
風俗に選びに行かない人間だって大勢いるしね。
全員がそういうことをやるのに価値を見出していて、やらないやつは損していて
変なヤツだという考えが私には理解できない。
不動産やマンション営業に勧められるままに買えってことじゃ、ないですよ。
1005: 匿名さん 
[2011-01-12 12:14:14]
>>979

誤りを認めて懺悔する心意気は買いますが、そんなに引用しなくても5kmなんてひとつもないことは分かりますよww
1006: 匿名さん 
[2011-01-12 12:14:48]
>1004
登記と個人情報の違いは分かるかな?
登記はどんな状態であれ見られて当然だと思ったほうが良いと思うよ。

まぁ無理やり過ぎる屁理屈、論点も分かってないのだと思うので指摘するのもどうかと思うが、
そもそも試合に出る意思がある人、風俗に行く意思がある人の話をしているので、
試合に出る(風俗に行く)意思の無い人の話はしていないよ?

あなたが試合(風俗)に出ろとは誰も言っていない。今は買い手側の話で
あなたの言ってるのは売り手側の話。
1007: 住まいに詳しい人 
[2011-01-12 12:32:55]
>>1004

まあ、あなたみたいに登記簿に縁のない人には関係ない話だよ。
建物・土地の登記簿謄本にふれたことがある人ならそのような発想にはならないはずだし、
仮にそのような発想な人が世の中にいたとしても、全くもんだはない。

あなたみたいに登記簿にふれたことがないようなひとは一生賃貸に住んでればいいでしょう。

まずは登記の意味から勉強したほうがいいね。
1008: 匿名さん 
[2011-01-12 12:35:53]
ネットとかない時代は個人が登記見て売ってくれは普通だったから昔の人にとっては普通だよ。
廃墟にしてるような地主さんはだいたいが高齢者だからその点はそんなに心配ない。
不動産会社がけっこうよくしてくれるから一等地を廃墟にしてる寂しい地主さんもいるくらい。
大抵は個人で声かける場合でも付き合いのある不動産屋に声かけてもらう人のほうが多いけどね。
1010: 住まいに詳しい人 
[2011-01-12 18:14:29]
売主さんが売ってくれることになったとしたら、売買の際には不動産屋は間に入れるだろう

もちろん手数料は半額以下(1%~1.5%)にしてもらうけどね
1011: 1004 
[2011-01-12 18:21:40]
登記はもちろん、不動産関係商売でないので素人です。
普通、空き地とか状況を知って登記見て交渉に行くのは不動産商売人でしょう。
それを個人がやっているっていうのは、私(地方公務員)からすると変というか、
正直気持ち悪い。
いい土地があればその近隣の不動産などに声を掛けるが普通の感覚では?
自分で登記とって、いい買い物をしたというような話って実際にあるんですかね?

登記は個人情報として秘匿されるとは思っていませんよ。
もちろん、地方の持っている土地財産の管理などをやっていると、公共の土地の
真ん中に「○○太郎左衛門」とか、ありゃりゃ登記もれだーというのもあったり
結構見るとおもしろい。
また、売買契約書により、手当を出したりした後に「登記だして」と頼むと
イヤに渋るので???と思ったら、本人(夫)は1/5しかなくて、専業妻が2/5、
妻の実家の父と思われる人物2/5とかで、あーこれかーと思った。

ポストなどに「査定無料」とチラシが入ってあったとしてもただの資源ごみだけど、
○○町の古屋についてご相談が・・などと「個人」が言ってきたら相手にしない
どころか薄気味悪いと思うけれど。
1012: 匿名さん 
[2011-01-12 18:30:28]
登記簿見られたくない人って街中で顔を見られるのも嫌で
イスラム教徒の女性みたいな格好をしてたりしてね
1013: 匿名 
[2011-01-12 18:42:34]
マンション風情が偉そうにすんなっての



棟梁より
1014: 1004の2 
[2011-01-12 18:52:28]
風俗に言っていい子を見つける・・が、目利きの買い手の例えとは情けない。

売ってくれ、と言わなければ売ってもらえない=打席で振る、としても
私はそういう売買の仕方よりも、最初から販売店へ行って購入の方がすきです。
そんな手数料をケチって自分で交渉したりするほどの、目利きの人ではない場合が
一般的なんだから、やってみなければ成果は得られないって言われてもね。

お散歩中のいいところなどに空き家を見かけたら土地の不動産に聞いたり、
目当ての駅周辺に詳しい不動産(リハウスとかでも・・)に何か出たら教えて
くれ、と言っていればいいだけだと、素人は思います。
と言うことで、試合に出る気にはなりません。風俗は論外。

従兄弟のところの相続の古家ももう4,5年空き家です。
今のままでは建て直しもできないし、戦後すぐからあったものなので、そのままは
とても住めないし、ちょっとしたリフォームでは賃貸にもだせないほど。
本人達は他が生活の拠点だから住むわけにもいかない。
山手線の駅まで3分くらいなのに、本当にもったいない。
しかし、あの、戦前からの狭い路地に面していてはダメ。
本当は隣が買い取るのが一番正解なんだけれど、そこには死んでも?売りたくない
んだから、仕方ないですね。
1015: 匿名さん 
[2011-01-12 19:04:01]
普通の感覚で普通のことやって手に入るなら、その前に不動産屋が買ってるでしょ?
ボンクラ不動産屋しかいないところでタナボタのような物件だけを探そうと思うならそれも良し。

あと、それをあなたが気持ち悪いと思うのは分かった。私から見るとあなたの方が気持ち悪いのだが、
あなたは100%の人があなたと同じ気持ちだと言い切れますか?
1%でも真剣に話を聞いてくれれば可能性は見えてくるわけで、それがバットを振るということ。
バットを振らない人には1%の可能性も無いわけだから。

まぁ実際は1%なんてことも無いし、あなたが「100%が私と同じ気持ちだ」と言うならもっと気持ち悪い。
1016: 匿名さん 
[2011-01-12 19:07:21]
>産廃の取扱認可って具体的になに?
>適当なこと言ってない?

無知は恥ずかしいよ。廃掃法でもお勉強したら?
1017: 匿名さん 
[2011-01-12 19:29:44]
>1014
風俗の件はどうでも良いし、あなたの好き嫌いを聞いてるわけでもない。
あなたもタナボタを何年、何十年と期待するクチでも一向に問題は無い。

話の流れが見えてないようだが、良い土地はなかなか売りに出ないよね?
だったらどうするのか?って流れだけど分かるかな?
まぁ地方のような広大な空き地があるところしか知らないみたいなので、
都内の好立地の状況を知らないのは仕方ないとは思うが、流れは読もう。

あと、あなたの答えが「何かが出るって不動産屋が連絡くれるまで待ち続ける」でも良いし、
野球のルールも分からないのに何が何でも試合に出ろと言ってるわけでもない。
1019: 住まいに詳しい人 
[2011-01-12 21:04:43]
解体工事で産業廃棄物を取り扱う際に必要な取扱い認可を具体的に教えてくれるかな。
解体工事の際に産業廃棄物を取り扱うために必要な取扱い認可はありませんよ。
解体工事の依頼主と解体工事業者が直接契約した場合、
産業廃棄物の収集運搬の許可は必要ありません。

ただし、解体工事を行う際には解体業の届け出または建設業の許可が必要です。
わかりましたか?
1020: 住まいに詳しい人 
[2011-01-12 21:25:04]
>>1016

解体工事に際して産業廃棄物の取扱い認可を解体業者が必ず必要かどうかのしっかりとした法的根拠を出してみてね。

君の方が無知なんだから、本当に適当なことばっかり言わないほうがいいよ。
1021: 匿名さん 
[2011-01-12 21:28:55]
キモいって考えるのは変わってるね。怖いってのならまだわかるけど。
土地の仕入れする時に問い合わせる場合は個人の名前で聞くこともあるよ。
不動産屋ですって名乗るよりそのほうが話し聞いてくれることもあるしね。
1022: 住まいに詳しい人 
[2011-01-12 21:34:39]
>>1015
>>1017

おっしゃるとおり、よくわかっていらっしゃる方がいて安心しました。
まさにその通りですね。
1023: 匿名さん 
[2011-01-12 21:36:49]
新年から、ここつまんなくなったね
1024: 匿名さん 
[2011-01-12 21:45:37]
そこらの大工に施工を任す奴らの気が知れねえ。
1025: 住まいに詳しい人 
[2011-01-12 23:15:13]
つまらなくなったのではなくて、吉祥寺のメッキが剥がれてきたから
吉祥寺のバブル価格で家を買ったひとが落ち込んでしまったんだよ
1026: 匿名さん 
[2011-01-12 23:20:31]
>>1015
>>1017
>>1022

は同一人物?
1027: 住まいに詳しい人 
[2011-01-12 23:24:24]
同一ではないよ
1028: 1014の3 
[2011-01-12 23:25:29]
みなさん(1022さんその他大勢?というか自演?)は、不動産を商売になさって
いる方よりも機動的に動け、いい土地かどうかの目もあり、坪いくらが相場でそれと
同等でも買いかどうか、安くたたけそうかどうかとか、お分かりの方々ばかりなんですね。
そういう方々は自分たちだけでお探しになればよいのであって、それを私たち普通の
サラリーマンにボックスに立って振らなきゃ話にならない、と勧めるのはいかがでしょうか?
それよりも、きちんとした不動産に紹介してもらった方が素人には絶対早くて安心。
硬球のプロの早い球でケガするよりも、その方がありがたいです。
どのみち素人は悪球を避けることができませんから怪我します。
同様にいくら安くても競売物件も手を出すのは素人は危険と思います。

私はいい土地(といっても人によると思うが)を選ぶよりマンションを選んだので、
別にいい土地で戸建でないと家とは呼べない、と思う方々とは違いますけれど、
戸建の方でも別にボックスに入らない人の方が多いと思いますよ。
最近世田谷区の有名学園都市駅徒歩の戸建てを土地から購入した、やはり地方公務員
の友達は、駅近いマンションに住んでいて、散歩の最中に土地を均しているのをみかけ、
取り扱いの業者を聞いて、即購入、設計を頼み、一戸建てを建てた。
相場より安かったとは思えないけれど、普通の購入の仕方でしょう。

私は一生ありもしない棚ぼた(いい物件を業者さんが回してくれる)を待つより、
自分で登記まで取って交渉するより、普通にマンション購入した方が快適と思う、
普通の素人です。
戸建の方がよくなったら、どちらも女親だけになったので、そのうち相続もある。
その方が土地を購入するよりも早いしね。
特に都内の方は先乗りして住んでいれば、相続に有利ですね。
1029: 住まいに詳しい人 
[2011-01-13 00:29:05]
>>1028

もちろん、いい土地かどうかは仲介の不動産業者にもアドバイスを求めますよ。
抵当が入っていればしっかり外してくれるかどうかも含めて。

全て登記まで自分でやりますよなんて話ではないんですよ

マンションしか買ったことない人が(マンションデべ営業の自演の可能性濃厚)土地の取引に
対してなんでそこまで断定的になれるのかがまず疑問ですね。

しっかり土地から選べば、マンションよりも広く、土地もそれなりの広さ30~40坪くらいで
マンションよりも安く(もちろん立地条件が同一の場合でも)買えるよってことを教えて
あげたかったのです。
就職活動もろくにせず、一流企業に入れますか?
住活をせずによい住宅に巡り合えますか?

もちろん、マンションを全否定するつもりはありません。
マンションはマンションなりにメリットもあるでしょう。
たとえば、ゴミは24時間捨てられますし、生ごみもそのまま台所で捨てられます。
眺望がいい場合もあるでしょう。
駅が近い場合もあるでしょう。
共有スペースが充実している場合もあるでしょう。
マンションは隣近所とのお付き合いがほとんどないので、それもまためんどくさくないのでいいと思います。

それぞれの予算、ライフスタイルに合わせて購入することをお勧めしますが、
何も住宅活動で探す努力をせずに
戸建=高い、マンション=安い
たまたま見つけたからこれを買っちゃおうなんて衝動買いが一番もったいないです。
一生に一度か二度の大きな買い物ですから、失敗しないようにしてください。

自分は安い予算しかないからマンションしかない
なんて思い込まないほうがいいですよ。
いろんな方法やいろんなやり方を工夫することによって戸建を手に入れることができますよ。

古屋付きの物件を競売物件で購入してインターネットで『解体費用』を検索して解体工事を別発注するのもいいでしょう。
不動産を自分の足で歩いてさがしまわるのもいいでしょう。
もちろん同時に不動産屋まわりもするのもいいと思います。
あとは、外溝工事を別発注するのもいいと思います。
日曜大工で自分で作ってしまってもいいでしょう。
カーテン、照明、エアコン、作りつけの家具なども別発注するのもいいと思います。

コストカットをする努力もしないで戸建は高い 予算に合わないなんて思わないでください。
デフレで土地も安くなっていて、低金利なので戸建は買いやすい状況にあると思いますよ。

どうしても戸建が良いという人はぜひとも世田谷でよい土地をさがしてみてください。
予算がなければ、足立区でもいいと思います。
1030: 住まいに詳しい人 
[2011-01-13 00:43:04]
あとは、住む場所はとても重要だと思います。
吉祥寺のように風俗街やラブホテルが乱立している場所はあまりおすすめができません。

また、吉祥「寺」というほどですから、吉祥寺はあまり縁起のよい土地ではありません。
人間は運がとても大切です。


・ノーベル賞受賞者で日本の生物学者である利根川進氏は名言を残しています。
『結局は、運とセンス。』

・アンパンマン作者 漫画家 やなせたかし
成功の秘訣というのは、ぼくに言わせれば、七十パーセントが運。
二十パーセントが努力で、十パーセントが天分。
ぼくがどれだけ漫画を書いていたとしても、
そのよさを発見する人、本にしたいと思う人が出てこなければ駄目なんです。


・松下幸之助
成功は自分の努力ではなく、
運のおかげである。


吉祥寺は方位学的にあまりよい場所ではない。
世田谷戸建が良いでしょう。
または、マンション。
1031: 匿名さん 
[2011-01-13 01:18:03]
>>1028
意外とがんばれば戸建で土地と建築費を削減することは可能だと思いますよ。
逆に言えばマンションもそう。
両方持っていますし、マンションは3つ、うち2つ売却、戸建は1つで今住んでいます。マンションは今2つ買うことを検討中、アパート1棟が契約寸前です。

なんとなくですが、マンションは1000万以上、戸建は2000万近く何とか削減できました。土地は登記簿謄本をと取って売主との価格交渉のベース価格にしました。もちろんかなりのそれ以下とその地域の流通価格と路線価を調べてその上で。でもベンチマークできているかといわれると、正直それはわかりません。私の相対する特定の売主、買主、HM、工務店でしたから。
ちなみに、普通のサラリーマンですよ。年収は確定申告をしている程度ですけど。

主観としては土地は取引実績相場の10%近く、建物は10件以上回り大手HMの15%程度は削減できました。
戸建は初めてだったので余計な費用として取得金額より100万近くかかってしまいましたし、余計な時間は1年近くかかりましたけどね。

まあ、公開としては本音は戸建は建てたくありませんでした。というのも売却時を考えて。
マンションは住む権利の対価、戸建は土地しか残りません。
その土地も20年建てば半分程度になっていると考えています。
これも主観ですが満足度はウチ(都内)の場合、圧倒的に180平米の戸建が快適。
億は超えたから売却時には苦労はしますけど。これって趣味の世界に近いかもしれません。

思うのは、主観は正しいけど、私のように押し付けるとむっとするでしょ。
人それぞれなんですよ。住むのは戸建、うまく生活しうまく資産として残すのはマンション、
資産が2億あって売却が前提であれば好きな住み方をすればいいと思いますよ。
60歳リタイアで売却すれば100歳まで生きれば年金とは別に1年500万円不労所得があれば暮らしていけるでしょ。
資産売却を前提で年金とあわせてこのまま行けば年間最悪でも年800万前後は近くはなるかな、というところです。

マンションはデベのいうことを鵜呑みにしないこと、4000万円かけたマンションが場所によっては1000万しない物件になる可能性があること、
戸建は土地しか残らず30年後は半分程度になっている可能性があること、さえわかっていればコントロールできると思いますよ。
そういうこともむっとするでしょう。
1032: 匿名 
[2011-01-13 08:12:59]
>>1030
門前町は縁起が悪いのですか?(笑)
ところで、東小金井や阿佐ヶ谷も吉祥寺と名乗ってよいでしょうか?
1033: 匿名さん 
[2011-01-13 09:48:50]
>1028
いよいよ気持ち悪いね・・・。
まだ分かってない(というか屁理屈の言い逃れ)みたいだけど、野球のルールも分からないなら
見に行く(ここに書き込む)ことすらしないほうが良いと思うよ?恥ずかしいから。
もう一回教えてあげるけど、試合に出ろとも見に行けと言ってるわけでもないのは分かるかな?

本当に誰でも立ってしまったらその行為の価値は下がるので、立つ人が少ないから意味がある行為なんだけど
その辺も分かるかな?いや分からないよね。結局は地方の資産価値のないマンションを買ってしまった自分を
正当化したいだけだということが今回で良く分かりましたので。
1034: 匿名さん 
[2011-01-13 10:25:13]
ここつまんなくなったな。
ガスVSオール電化スレみたい。
1035: 匿名さん 
[2011-01-13 10:48:42]
>1030
「寺」よりも「沼」とか「谷」の方が悪いイメージありますけどね。
渋谷なんて、もってのほかですよ。
ま、吉祥寺に住みたいとは思いませんが。

それにしても吉祥寺にどんな恨みが・・・
1036: 住まいに詳しい人 
[2011-01-13 11:34:08]
「寺」というのは死を意味しています。
家族、親戚、友人の死です。
1037: 住まいに詳しい人 
[2011-01-13 12:23:41]
>>1032

門仲は縁起悪くないよ。
住んでる人たちも人情味がある感じがしますね。
都心も近いしいいのではないでしょうか。
ただし、江東区は低地であることがネックとなるでしょう。
1038: 匿名さん 
[2011-01-13 12:40:48]
>いわゆる吉祥寺駅といわれているのは、半径5kmくらいのことを言ってるんだよ
1039: 匿名 
[2011-01-13 13:15:41]
なんだか難しい話になってますね。
私は率直にマンション派です。
生活しやすく快適なマンション生活に満足です。
1040: 匿名さん 
[2011-01-13 13:53:26]
現行スレ確かにつまらないなあ。 しばらく過去スレを読むという判断が
正しかった訳だ。 もう少し皆が食いつく話題で続いてくれれば、珠に読むけど…。
1041: 匿名さん 
[2011-01-13 14:26:45]
1042: 匿名さん 
[2011-01-13 16:06:14]
 いろんなパターンがあるんだから売ってくれる場合もあるんだよ
 声をかける前から無理無理なんて言ってたら人生の大きなチャンスを逃すことになるよ
 バットを振らなければヒットもホームランも生まれないよ
 大切なのはバットを振ることだよ

というご趣旨を拝見しますと、「バットを振れ」と言ってますよね。
試合に出ろと。
私は一般人は試合に出るほどの器量でない場合は止めた方がよいでしょうと申し上げて
いるだけです。
大きなチャンスを逃すかもしれませんが、大怪我はしないですむ。

当方は地方と言っても都の南隣県ですから、非常に過ごしやすくしており、まあ田舎
ですが(と言っても23区でも概ね北側よりずっとよいと思ってます)、田舎の
マンション暮らしも捨てたものではありませんよ。
都内にも実家の戸建てもありますし、隣市には妻実家戸建てもあり、そんなに戸建て
戸建て言う必要もないし。

また、別のサラリーマンさんはサラリーマン大家をやっていらっしゃる様子ですから、
これはもう、普通のサラリーマンさんではないと思いますよ。
1043: 匿名さん 
[2011-01-13 16:19:07]
個人売買の交渉に一般人が手を出しては危ないと思います。
そもそも面倒だし
多少高くともプロに任せようよ
ケチケチしないでさ
1044: 匿名さん 
[2011-01-13 16:22:22]
もう言い訳しなくて良いのに。
1045: 匿名さん 
[2011-01-13 16:24:06]
私は育ったのはマンション、現在は戸建てですが、
子育て中の今は戸建て派です。
子どもがバタバタいくらしても気兼ねいらないので。
でも、シニアになったらマンションの方が
家のメンテとかの必要がないからいいなーと思ってます。
1046: 匿名 
[2011-01-13 21:24:22]
管理費・修繕費・駐車場代を死ぬまで払い続けなきゃならないのが嫌だから、戸建て派だわ
戸建てでも、充分便利で住みやすいしね
マンションは金持ち向けだよね
1047: 匿名 
[2011-01-13 21:43:42]
金持ちなのでマンションです。
買って正解でした。
1048: 匿名さん 
[2011-01-13 22:09:08]
十分便利で住みやすい戸建に住めるのはカネもちだけのように思いますが、人によって基準も違うだけかもね。
1049: 住まいに詳しい人 
[2011-01-13 23:09:44]
>>1042

具体的に大けがってなに?
1050: 匿名 
[2011-01-13 23:37:59]
これだけは言える。

数十年の長期的な資産を考えるなら一戸建てしか有り得ない。
1051: 匿名さん 
[2011-01-13 23:54:18]
ほいほい
1052: 匿名さん 
[2011-01-13 23:58:30]
人気地域や好立地に住みたいという優先度が高い場合はマンションのほうが安く上がる。

自分が満足できるマンションと満足できる戸建てで探すとけっこうな高額物件になる。
1053: 住まいに詳しい人 
[2011-01-13 23:58:38]
>>1032

オーストラリア第三の都市の水害見たかい?
これから年々地球温暖化で台風も巨大化し、海水面も上昇するんだよ。
1054: 住まいに詳しい人 
[2011-01-14 00:04:10]
1055: 住まいに詳しい人 
[2011-01-14 00:06:57]
1056: 匿名さん 
[2011-01-14 01:10:15]
>1042

サラリーマン大家と言われたものです。
まだ家賃では年間数百万しか上がっていません。サラリーのほうがぜんぜん上。

で、本題に戻すと今は1千万円を銀行に預けても年に30万円ぐらいしか利息にならない。
仲介手数料やら登記やら単純に考えたら資産なんて目減りするだけでしょ。
自分が買った物件の価値を他人に認めてもらうには資産価値しかないと思うんだけどな。
資産価値は投資金額(=支払い金額)に対して周囲がつける価格が上であれば少なくともプラスだよね。

他人に認めてもらわなくてよい(価値を白黒はっきりさせなくてよい)のであれば、好きにすればよいのではないかと思うよ。だって数字や比較できないものは自分だけの満足だもの。

でもここはそれを結論付ける議論の場なんじゃないの?
1057: 匿名 
[2011-01-14 02:09:22]
マンション派の敗北って事で決まったようだな
所詮、金持ちにはかなわないっての
1058: 匿名さん 
[2011-01-14 02:15:55]
>>1千万円を銀行に預けても年に30万円ぐらいしか利息にならない。
年利3%すか!
やっぱお金持ちだと優遇されるんですか?


>>自分が買った物件の価値を他人に認めてもらうには資産価値しかないと思うんだけどな。
>>資産価値は投資金額(=支払い金額)に対して周囲がつける価格が上であれば少なくともプラスだよね。
1052さんの様にサラリーマン大家や転売目的の人にもメリットありそうですが
運用が出来るほど資金がない自分にとっては逆に固定資産税増に繋がるので、手持ちの現金は目減りしそっす。
1059: 匿名さん 
[2011-01-14 05:35:01]
資産運用なら土地を転がすかマンション転がすかなんだろ?
そんなもん好きな人が好きなだけやればいいよ
少なくとも今の日本、庶民か庶民+α程度の人には転がされて価格の上がった
土地や建物を買う気力も余裕も無いよ。
逆に支払いが行き詰まったりして、足元見て買い叩けるなら頑張るだろうけどな。

自分でずっと住むなら、評価される資産価値なんてどうだっていい
下落した場合、固定資産税的にはその方がいいし、万一の清算を考えたら債務超過が怖い事位
むしろ上がる必要なんて全く無い。
「e-マンション・e-戸建」ここには欲しい人が集ってるんじゃないの?
つまり暴落もどうかと思うが、下がって困る人は少ないはず。
投資なら投資専門のどっかのコミュに行った方がいいよ、明らかにここは不毛だ。

住人として語るべきは、後々の必要経費や将来の展望
大雑把に言えば、30~40年後にボロいから建替えたくなったとしようや
その時に戸建とマンションは、どっちがマシなのかって事。
建替えた方がいいのか、あるいは諦めて売り払った方がいいのか?
その時になって泣きを見るのは辛いだろって話。
1060: 匿名さん 
[2011-01-14 06:07:00]
>資産運用なら土地を転がすかマンション転がすかなんだろ?
保有して賃料を稼ぐのは、運用とはいわないのか?
自分の保有する土地にアパート建てて貸しすのも運用だろ。
住んでいたマンションを他人に貸して賃料得るのも運用だ。

>大雑把に言えば、30~40年後にボロいから建替えたくなったとしようや
マンションに新築から30年住み続ける人は稀だよ。
世代交代するのがマンションの常。

建て替えというより買い換えだよ。
1061: 匿名さん 
[2011-01-14 06:12:08]
>、下がって困る人は少ないはず。

馬鹿だな。自分が30年もローンを貼り続けている対象の
価値が下がってうれしいやつはいないだろ。

Aさんは30年ローンを払い終えたときの物件資産価値は5000万でした。
Bさんは同じく1800万でした。
二人の払ったローンは同額の4500万でした。
さてどちらがうれしいですか?
1062: 匿名さん 
[2011-01-14 06:26:21]
戸建ては下着のパンツ。マンションはジャケット。
パンツは自分で穿き続けるしかない。
ジャケットは古着屋で売れる。
1063: 匿名 
[2011-01-14 08:10:22]
>1048
とりあえず、徒歩圏内に職場があって、駅前が賑やかで、役所、病院もありだから、個人的には便利だわ。たまに都内に出る分には問題ない距離だし
職場が都内で、通勤が楽なとこに住みたいと思ったらキツいよね。そういう理由で、マンションしか選べない上に、ローンや毎月の経費もかかりまくるとか、本当に可哀想だと思うわ
1064: 匿名 
[2011-01-14 08:37:09]
今日の朝の目覚ましテレビ

怖かった・・

マンションの隣の部屋で異臭を住民が通報

死後二ヶ月の遺体発見・・

遺品整理人の話だったんだけど悲惨だった・・
そんな話がゴロゴロあるらしい
最近話題となった姉妹の餓死のけんなんか氷山の一角

マンションに住む年配の方が多いのを良いマンションだという持論を展開される方が居ましたが
考えものですね
1065: 匿名さん 
[2011-01-14 18:06:35]
1千万でも0.1%程度じゃない?
1066: 匿名 
[2011-01-14 18:39:13]
↑さすがに、そりゃ、アカンやろ。
1067: 匿名 
[2011-01-14 19:49:27]
マンション派の敗北って(笑)
住まいは勝ち負けですか?
意味不明です。

問題なく心地よく住めてるならどこに住んでも幸せな人は幸せですよ。

ここで言い争ったり他方を非難することでしか喜びを感じられない人こそ人生に敗北してますね。
1068: 住まいに詳しい人 
[2011-01-14 20:20:41]
金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している

しかも、その地区はそれぞれが結構近くて、この10地区の広さを全てをまとめても吉祥寺と言われている範囲と同じくらいの広さくらいなのです。
23区はそれぞれの町名が有名であり、地区を細切れに分割してしまう傾向が高いです。


このため、吉祥寺とひとくくりにされている半径5kmくらいの地域と各地域を比べられてしまうため土俵が違う
アンケート結果となってしまうのです。

吉祥寺にはヤンキー比率が高いというデータもあります
吉祥寺駅の風俗街は中央線沿線でもピカイチなのでスッキリできる、吉祥寺駅周辺にラブホテルも乱立しているからデリヘルでもOKの街です
子育ての際には風俗教育までできるので安心です
1069: 匿名さん 
[2011-01-14 20:43:51]
>1068

お得意の再放送ですね!! 風俗教育って何? あなたが下品なことはよく分かりました。
1070: 購入検討中さん 
[2011-01-14 20:56:48]
でも、思い入れが少ない分、マンションの方が売りやすいと思う。

実際、私は新築マンションに3年住んで、買値よりも高く売れた。

1071: 匿名さん 
[2011-01-14 21:02:55]
>実際、私は新築マンションに3年住んで、買値よりも高く売れた。

それは珍しい。よっぽど買値が安かったんじゃないの。
1072: 匿名さん 
[2011-01-14 21:11:04]
高く売れたんだからいいじゃん。

ひがむなって。
1073: 購入検討中さん 
[2011-01-14 21:40:49]
JRの快速が止まる駅から
徒歩2分というのが良かったのかな。

1074: 匿名 
[2011-01-14 21:52:35]
川崎のラゾーナレジデンスは買値から2000万円以上上げているよ。。
1075: 匿名さん 
[2011-01-14 22:17:28]
>高く売れたんだからいいじゃん。
>ひがむなって。

絶対金額がわからないのがミソだな。
1076: 入居済み住民さん 
[2011-01-14 22:25:13]
利便性の良く、海が見えて、夜景が綺麗なタワーマンションを
セカンドハウスとして購入しました・・・・


・・・って言ってみたい。
1077: 匿名さん 
[2011-01-14 22:40:00]
>数十年の長期的な資産を考えるなら一戸建てしか有り得ない

都心にそんなに近くなくても、それなりに利便性が高くて生活に不便でないところなw

あとは家族で住む以上は快適で環境良好なとこだ。
1078: 匿名さん 
[2011-01-14 22:45:44]
>1076

海が見えて、環境がいい、湘南の丘にでもセカンドハウス欲しいね。

仕事関係でタワーが多いから、おれはタワーはセカンド・ハウスでパスかな。

いいかもとは思うけど。
1079: 匿名 
[2011-01-15 01:13:57]
マンションいいですね☆
私は戸建て育ちの戸建て派だったんですがマンション派の主人に押されマンション購入しました。

ずっと戸建てを買うつもりだったので諦めきれず…
契約後は不安で泣きそうでしたが住み出したらもう快適の一言!
やっぱり賃貸マンションとは全然違うし設備や共有部は立派だし近所付き合いもほどほどだし利便性高いし大満足です。

マンション買ってよかったです☆
1080: 匿名さん  
[2011-01-15 01:26:54]
夫の高所恐怖症で戸建を希望してますが、
時々あまりにも荒れ果てたボロ家を見ると
老後はマンションがいいのかなって思います。
老後、一人で戸建住むのは勇気いるな。
両方欲しいよ~~セカンドハウス~~
1081: 匿名 
[2011-01-15 09:14:23]
>>1080
ボロボロのマンションはあなたの脳ではフィルタリングされちゃうのですね
1082: 匿名さん 
[2011-01-15 10:58:54]
>>1081
ボロボロの戸建て > ボロボロの分譲マンションってこと。
分譲マンションは最低限の修繕はやるからね。
マンションでも賃貸は家賃が取れるうちはボロボロでも家主がやらないかもしれないが。
1083: 購入検討中さん 
[2011-01-15 11:22:53]
老後でひとり住むのなら、やっぱりマンションかな。

1084: 匿名 
[2011-01-15 11:38:52]
不幸な事件や事故(自ら絶つ)があったら資産価値なんかはあっという間に吹っ飛ぶのかな?
それ以来入居者がつかないなんて話聞いたことあるんで
1085: 匿名 
[2011-01-15 12:47:40]
川崎のラゾーナレジデンスは買値から2000万円以上上げているよ。。
1086: 匿名さん 
[2011-01-15 14:54:01]
>>1084
戸建てだと自分が頑張って維持管理しても周りがボロ家ばかりだと売れないだろうね。
その人達と同じ町内会になっちゃう訳だし。
それを避けるには高級住宅地にでも建てるしかない。
1087: 匿名さん 
[2011-01-15 14:55:00]
マンションは人付き合いがほどほどだから良いって言ってる人いるけどどういう理屈?
マンションの方が玄関開けたら共同廊下だしエレベーター待ちやら管理組合で人付き合いが要求されそうなイメージがありますが。

多区画新築分譲の一戸建てですが深い人付き合いが不要な環境なので(回覧版や挨拶程度)疑問に思ってしまいました。

ひょっとして村のような田舎の話でしょうか?
1088: 匿名さん 
[2011-01-15 15:42:18]
>>1087さん

戸建ての場合、デザインから建材、自家用車にいたるまですべて目に見えるため、うらやみとか妬みの対象になることがあるそうです。そういうのも含め、マンションより隣人とのかかわりが強いという意味でしょう。
1089: 匿名 
[2011-01-15 15:52:56]
うちの実家は戸建てだけどやっぱり近隣トラブルやら大変みたいよ。

義妹も新興住宅地に戸建て買ったけど子育て世代が集まってるみたいでいろいろ揉めてる。

うちはファミリー向けのマンションだけど付き合いもさっぱりしてるし関わってこない。

マンション選ぶ人ってさっぱりした人多いと思う。
1090: 匿名さん 
[2011-01-15 17:10:16]
古くからある住宅地のほうが、住民や町の雰囲気が判る。
マンションも新興住宅地も、住民の質は博打のようなもの。
1091: 匿名さん 
[2011-01-15 18:01:41]
古くからある住宅地だと、いい事もあるけど悪い事もある。
好き好きじゃないの?
1092: 匿名さん 
[2011-01-15 18:56:39]
東京城西地区の住宅地だけど、周囲と年齢も離れているし日常の付き合いも挨拶と回覧版程度。
町内会活動の義務もなし。マンションの管理組合なんかより楽だよ。
1093: 匿名さん 
[2011-01-15 19:05:48]
戸建てでよくあるゴミ当番や町内清掃とかはないの?回覧板程度とか言ってる人達は。
1094: 匿名さん 
[2011-01-15 19:07:52]
マンションの魅力は近隣との付き合いが煩わしくない所
逆に疎遠な関係だから、何か不満が出たら直苦情や揉め事になるって事もあるけど。

毎日通勤の満員電車みたいなものです
袖触れ合う状況で温もりまで感じ合いますが、心は全く繋がってませんよね。

戸建の事故物件は致命的ですが、マンションではいくら多くの自殺者や事件・事故
不審死があったとしても、特に問題となりませんし、住人含め誰も気に留めません。
それがマンションの利点でもあります。
1095: 匿名 
[2011-01-15 19:10:22]
人付き合いって、一人アレな人がいたら、マンションでも戸建てでもキツいから、一概には言えない気が
新築のうちは戸建てよりは、楽な可能性は高いとは思うけど、古くなってきたら、あんま変わらなくなってくるような気もするしなぁ
1096: 匿名さん 
[2011-01-15 19:12:28]
管理組合の役員って余程の小規模でも無い限り10年単位で回って来ないのでは?
ウチだと次は20年後くらいにしか回ってきません。
町内会と違って自分達の財産を管理する活動ですから、参加しがいもありますよ。


町内会は確かに面倒だった。特に古くからの住宅地だと専業主婦前提で平日昼間
とかに平気で会合とかやりますからね。
町内会に入らないと町内会が管理している共同のゴミ捨て場にゴミを捨てるのが
難しくなるし・・・。
1097: 購入検討中さん 
[2011-01-15 19:21:51]
マンションでも町内会の活動当番は回ってくると思います。
うちのマンションは商店街に面しているので、
商店街が主催する慰安旅行?などのお誘いもあります。

1098: 匿名さん 
[2011-01-15 19:30:34]
うちのマンションはほぼ30戸で役員を回しています。
昨年やったのであと20~30年間は回ってこないでしょう。
そのころ、この世にいるかどうか・・・

管理組合の役員の免除条件もあるようですが
今のところ、回って来たら全員の人が受けてるようです。
1099: 匿名さん 
[2011-01-15 22:49:15]
マンションにもよるけど管理組合では楽にやろうと思えば楽にすませられるよ。特に築年数の浅いうちは楽なので、そういうのが嫌なら築年数が浅いうちにやっちゃえば後はそうそう回ってこない。
1100: 匿名さん 
[2011-01-15 23:02:04]
>>1097
特種な例を出されてもねぇ〜。
別に町内会への加入は任意だし、マンション住民は町内会費さえ払ってくれればむしろ口出し
しないで欲しいって町内会が多いくらいなのに。

戸建てと違って町内会に加入しなくても何も困らない(よく問題になるゴミ出し場も自前だしね)
点はそれを避けたい人にとっては魅力的でしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる