住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

3285: 匿名さん 
[2011-02-17 14:45:17]
>>3280
一緒ですよ。
あなたも弟さんも。
住めないってのは、合わないってこと。
3286: 入居済み住民さん 
[2011-02-17 15:25:30]
>六本木ヒルズは価格も高いけど俺は住みたくないよ=素晴らしくない


縁起悪いからね。
でも
http://allabout.co.jp/r_house/gc/43759/

賃貸だけどやっぱりすごい。
3287: 入居済み住民さん 
[2011-02-17 15:55:28]
http://www.mitsuihome.co.jp/homes/text_25/t25_01.html

戸建もすごい。お金かけられればね。
3288: 匿名さん 
[2011-02-17 16:15:31]
>>3285
まず私は3280でないことを言っておきます。

合わないから別を選ぶのと、拘るの全く違うと思います。

流れを読ませてもらって他人事ながら気になったのは、
>3279さんの「似たようなレベルの人は・・・」という言葉です、
この「レベル」とはどういう意味で使ったんでしょうか?
3289: 匿名さん 
[2011-02-17 16:51:08]
そんなに大した資産は持っていませんが土地くらいは子供に残してあげたいと思い
横浜に土地を購入して注文住宅を建てました。
勿論、その土地に建替えて住もうが、土地を売却してマンションに住もうが子供の自由なので
親の私がどうこう言うつもりはありませんが、少なくとも選択肢くらいは残してあげたいと思っています。

3290: 匿名さん 
[2011-02-17 17:23:24]
売るに売れないような古いマンションを残されるのが一番堪りませんね。
3291: 匿名さん 
[2011-02-17 18:00:46]
売るに売れない戸建も、郊外には山ほどあるんだが・・・
ネット検索してみなよ。
都区内だって、戸建のほうがはるかに大量に中古が出てくる。

戸建でもマンションでも、資産と言うなら、立地と物件次第。
土地があれば価値があるなんて、ありえんよ(笑
別にマンション派ではないが、マンションは相場が悪く思うとおりに売れなければ賃貸という選択肢もある。
土地や戸建は売れなければ、適正価格に値下がりするまで、出費が続くだけだよ。

手軽に運用・売却できることは、資産としては非常に重要。
こんなの資産運用したことのある人間にとっては常識ですよ。
3292: 匿名 
[2011-02-17 18:11:42]
場所が悪ければ賃貸にもできないよ
古いマンションは売れもしない
3293: 匿名さん 
[2011-02-17 18:22:29]

新築業者の受け売り、ご苦労さん。
築30年で郊外だって、分譲物件てのは十分賃貸になる。
借り手はいくらでもいるから。

郊外はファミリーが多いが、賃貸物件は狭くて高い。
それに比べれば分譲は広くて、安くできんだから、借り手がいるのは当たり前。
場所によるが、山手線駅から30分以内でファミリーが多いエリアなら月10~15万にはなる。
周囲の狭い賃貸で同じくらいしたりするから、70~80平米もあればこんくらいで貸せるんだよ。

コスト構造と賃貸マーケット考えれば、この程度のことは誰でもわかる。
新築かどうかは、賃貸価格にはそんな影響ないね(あるはずと思うのは大家側の発想にすぎんよ)。
結局は、広さ、環境、立地とかで決まるから。
3294: 匿名さん 
[2011-02-17 18:27:55]
築古は初期投資が安いか、すでにローン負担なくなってるからね。

新たに新築したりするより、安くはできますね。

郊外の賃貸者は仮の宿と考えてるから、逆に新築賃貸で高ければ倦厭することもある。
3295: 匿名さん 
[2011-02-17 21:12:32]
また、マンション派の不毛な議論が再発しましたね。
賃貸するためにマンションを購入するのか? 頭大丈夫?
3296: 匿名さん 
[2011-02-17 21:25:39]
いざという時には賃貸できるのは、大きいでしょ。
マンションが売れない時にも賃貸で凌げるんだから。
3297: 匿名さん 
[2011-02-17 21:29:26]
増築もできない、いっぱいいっぱいに立てた戸建よりはマンションの方が
良いのではないかという事。
狭くて大変、と同情いただいたので。
別に賃貸に出せと言っているのではない。
毎日の生活の快適さを我慢してまで資産性という言葉で戸建にこだわる
必要がないという事です。
こどもは売ろうが貸そうが、どちらでも結構、の方がありがたい。

リフォームでいくら窓を増やそうが、そんなリフォームの前にすべき
手入れとかがあるのではないかと思ってしまう。
戸建のリフォームは高くつくし。

3298: 匿名さん 
[2011-02-17 21:31:10]
連投するほど悔しかったんだね。
マンション派の精神構造は単純で良いですね!
3299: 匿名さん 
[2011-02-17 22:11:01]
ああ言えばこう言う・・・

で、同じことの繰り返し。

「不学者、論に負けず(学が無いのは、データ示されようが論理的に説明されようが、思い込みを曲げないので議論に負けることはない)」の典型だな(笑

まあ、バカの壁みたいなもんだ。

どっち派がそうだとは言わんけどね・・・

戸建でもマンションでも、ご本人が良ければどっちでもいいがな~
3300: 3296 
[2011-02-17 22:14:46]
誰か連投してる人でも居る?
俺はマンションでも戸建でも好きな方を買えば良いと思う。
個人的には利便性と身軽さ重視でマンションかな。
3301: 3293 
[2011-02-17 22:26:00]
資産とか賃貸とかそういう話になってたんで、話題を振ってみたんだが。
そしたら、今度は家を賃貸すんのかとか、資産とか関係ないとか、、、
毎回こんな感じだよね。

予算、コスト、利便性、空間のゆとり、セキュリティなどなどの話題でも、煮詰まってくると別の基準を持ち出してくる。
一回一回論点すり替え手たら、永遠にどっちがどの面でどういう風にいいかなんか、分かるわけがないじゃんw
まあ、仕事でこんなやり方やってたら、確実にリストラ候補だろうな。
それで無事務まってるなら、家より職場の将来を心配したほうがいいかも。

好みとして、どっちというのが一番シンプルでいいだろ。

3302: 匿名さん 
[2011-02-17 22:56:21]
戸建てよりマンションの方が駅近くで立地好条件が整っているとこが多いと思うよ
それを前提に言うけど、自分としては
同じお金を出すなら、不便な戸建てより生活に便利なマンションに住みたい
だから今はマンションに住んでる
郊外ならマンションも戸建てもいらない。。。と言いたいが、
セカンドとして拠点となる住まいが全国各地にあってもいいな
3303: 匿名 
[2011-02-17 23:12:45]
>>3293>>3296
そんなレスしかできないから馬鹿にされてしまうのよ。

マンションだけ賃貸に出せて戸建は賃貸に出せないという明確な理屈があるなら話もわかる。
何の理屈の提示もない状況で賃貸に出すことをさもマンションのメリットのように書かれても皆さんの反応は???です。

そんなマンションさんでも理屈を説明できるように具体例を挙げましょう。

広さ70〜80㎡の立地の悪い築10年のマンションが賃料10万+管理費1万+修繕費1万+駐車場5千=12.5万/月、
広さ90〜100㎡の立地の悪い築10年の戸建が賃料11万/月

これでマンションが選ばれる理屈は何がありますか?
3304: 匿名さん 
[2011-02-17 23:25:29]
築年数は3年戸建てが早いが
田舎にある同市内で比較できるうちのマンションと一戸建てでみると

駅からかなり遠い一戸建て 60坪 賃料8万 購入資金1億2千万 
駅近マンションは  25坪 賃料22万 購入資金4600万

駅近マンションは高く貸せていいよ~

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる