住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

3305: 匿名 
[2011-02-17 23:51:11]
>>3304
妄想もいいけど>>3303への答えは?
3306: 匿名さん 
[2011-02-17 23:57:49]
ここのマンション派に理屈求めても無駄だって
これまでのマンション派の書き込み見ればわかるじゃん
3307: 匿名 
[2011-02-18 00:07:13]
>>3304

あり得ないから♪


嘘つき♪
3308: 匿名 
[2011-02-18 00:13:47]
戸建てのしつこさは健在(笑)
だからご近所とうまくいかないんだよ♪

もっと社会で他人とうまくやっていける術を身に付けなね。

そしたらストレスも少なくなるんじゃない?

せっかくご自慢の戸建てなのに毎日毎日こんなとこに張り付いて…(笑)
まぁ頑張って♪
3309: 匿名 
[2011-02-18 00:51:18]
俺書き込んだの1度だけだけど、何一つ当たってないから♪

>>3308さん、いつもここでストレス発散してるの?
気の毒ですな。
3310: 匿名さん 
[2011-02-18 01:33:27]
>3303
どっちも嫌だな。 立地が悪い物件は選ばないよ。 賃貸するなら、ある程度立地のいい物件を選ぶ

定年後は収入が下がり、会社の借家住宅補助も無くなり、 立地のよい賃貸マンションの高い家賃を
払い続けるのは、大変になる。 私は幸い今の賃貸から徒歩3分に今より広いマンション購入できた。

東京圏だと、都心からだいぶ離れても、賃貸だとそれほど安くならない。
持ち家を買ったと思うが、もし予算が少なかったらどうしたかな?

立地が悪くなるのは考えにくい。 同じマンションのもう少し狭い間取りにしたと思う。
3311: 匿名さん 
[2011-02-18 01:42:23]
なんとんくだけど、ここ最近の書込み見てるとマンション派のほうがムキになっているような気がする。

>>3289のこの書込みから始まっていると思う。

>そんなに大した資産は持っていませんが土地くらいは子供に残してあげたいと思い
>横浜に土地を購入して注文住宅を建てました。
>勿論、その土地に建替えて住もうが、土地を売却してマンションに住もうが子供の自由なので
>親の私がどうこう言うつもりはありませんが、少なくとも選択肢くらいは残してあげたいと思っています。

マンション派、戸建て派に関係なく、この書込み自体は非常にまっとうな意見だと思いません?
自分の代だけではなく、子の世代に何かを残してあげたいという気持ちは良く分かるし、
最終的には子に自由に選択させるという親心もよくわかる。
横浜で注文住宅を建てるくらいだから、推測だけどそれなりの土地面積や資産価値もあると考えるのが妥当かと。

このような書込みに対して、やれ山奥の・・郊外は・・賃貸は・・資産は・・戸建ては・・と盛んに悪条件の比較対象を並べて一生懸命反論・批判する様は、ひょっとして自分自身に言い聞かせようとしているのでは?とも思える。




3312: 匿名さん 
[2011-02-18 02:41:28]
>>3289に反論してる人は居ないと思うけど?
もちろん、一つの考えではあるけど、美田を買わずという考えの人もいる。

私は後者。
財産を残すより、色々な教育に使ってあげる方が子のためになると考えてます。
3313: 匿名さん 
[2011-02-18 03:03:36]
>3311
自分もそうだったんで、よほど凄い資産でなければ、親の家とか土地なんか欲しくないんではないか?
その土地に縛られた仕事につくのか? もっと自由に仕事を選んで欲しい。 子どもは巣立つまで。

仕事によっては、その土地を離れる必要もあるだろう。 たぶん土地は売るだけ。 人口減少で、都心の
ごく一部を除けば、将来おそらく下落する。 私の家は妻が20年+α 住むだろうな?

子どもが一人ならいいが、そうでなければ、金融資産の方が、相続に便利なのでは?

教育かあ? 2歳児でも2カ国語が話せるから、小さいうちに、英会話でも習わせるかな?
3314: 匿名さん 
[2011-02-18 03:59:42]
>>3303

じゃあ、戸建で賃貸に出してみれば?
借り手がなかなかつかないから。
だから賃料相場は戸建ての方が安い=収益性が悪い。
回転率が悪くて、相場が安い、しかも初期投資の額は大きいんじゃ、資産としては運用利回りが低いと言われても仕方ない。

戸建とマンションの比率は地域差があるから、戸建とマンションの家賃相場の比率も地域差がある。
都心には標準的な戸建はあまりないだろうから、両方適度に混ざってそうな準郊外で検索。
ネットによく出てる賃料相場は、駅10分以内とか限定されていたり、間取りだけの集計で広さにかなりバラつきがある。
そこで、両方面積や間取りを揃えるために、3K以上、80㎡以上で、Home's使って目黒、杉並、世田谷、大田でやってみる。

戸建:873件、10.5万~68万
マンション:700件、14.43万~100万

マンションの方が高めで、しかも滞留してると思われる物件は少ないかな。
ただ平均はとってないし、広さにもまだバラつきがありそう。
条件は揃えないといけないからね。
なので、90~100㎡に絞ってみる。

戸建:244件、12.5万~37万
マンション:152件、18~34.8万

う~ん、やはり戸建のほうが、面積当たりの賃料低めで貸し難そうだね。
こうした地域は、マンションの方が供給が多いはずだが、戸建のほうが需要より供給が多く出物が多いのかな。

ちなみに、地域というか、都市への近さによって、違いはあるけどね。
場所によっては、戸建が高く出てるとこもあるが、平均すれば以上のような感じだろうね。
うちの実家やうちの近所の実感にも合ってるよ。

3315: 匿名さん 
[2011-02-18 04:08:34]
ああ、普通のビジネスでは回転率がとても重要だが、不動産もそうだと思う。
回転率の指標がとれないのが、厳しいね。
もっとも、この物件ずっと滞留してますなんてわかる情報は、ネットに載せないから当然だけどさ(笑

戸建が貸し難い理由は、いくつかあるだろう。
1.マンションに比べ、駅から離れている物件が多い可能性
2.賃貸希望者なんだから、どっかり腰据える感じの物件はライフスタイル上避ける可能性(また引越しがある)
3.賃貸では管理、セキュリティ、防災上、気楽に借りたいという心理

アンケートでもとってみなければ厳密にはわかんないけど、賃貸をいいくつか移り住んだ経験からすると、こういうファクターの影響はかなりあると思います。
まあ、実感と戸建のほうが賃貸供給過剰気味で面積当たりでは低賃料という事実から推測するしかないよね。
3316: 匿名さん 
[2011-02-18 04:24:47]
3289の意見はある意味まっとうだけど、3312のような考えもまっとうですね。

どちらにせよ、他人に押し付けるものではないかも。

もっとも、家も立派なもので、教育もしっかりするという余裕のある家庭もあるでしょう。

ただ、一般家庭ならどちらか選択することが多いだろうから、やはり教育ですかね。

教育を付ければ、子供がお金儲けに向いた仕事に付けば、1億や2億はじきに手に入りますよ。

私の周囲には普通の家庭に育ちつつ、高学歴と国際的ネットワークを活かして、40代前半で2憶3億くらいは資産を築いてるのが何人もいます。

もちろん、一定の生活水準を維持しつつ、気ままに好きな仕事をやったり、社会に貢献したりと、選択肢や可能性は広がります。

私は後者でお金儲けより半ば社会奉仕みたいな仕事なので、1億足らずのマンション買ってローン抱えてるけど(笑

ちょっとスレタイから外れました、失礼しました。


3317: 匿名さん 
[2011-02-18 07:06:25]
>もっとも、家も立派なもので、教育もしっかりするという余裕のある家庭もあるでしょう。
>ただ、一般家庭ならどちらか選択することが多いだろうから、やはり教育ですかね。
一般的でしょ。

>教育を付ければ、子供がお金儲けに向いた仕事に付けば、1億や2億はじきに手に入りますよ。
>私の周囲には普通の家庭に育ちつつ、高学歴と国際的ネットワークを活かして、40代前半で2憶3億くらいは資産を>築いてるのが何人もいます。
むしろレアケース。
3318: 匿名 
[2011-02-18 07:49:07]
>>3314
うだうだ言い訳はいいから単純に>>3303に答えてみてよ。
3319: 匿名 
[2011-02-18 08:00:33]
>>3314
絶対数自体が戸建>マンションなのに賃貸数は大差ないから率でみると戸建が高いでしょう。
条件合わせるなら立地(駅徒歩○分)と築年数もあわせないと。
マンションが小さめになる面積だけ戸建に合わせたらそりゃ値段あがるわな。

そもそもそれで何が言えるのやらって感じもあるけど。
単純に>>3303に対する回答を用意してもらいたいな。
ま、無理だろうけど。
3320: 匿名さん 
[2011-02-18 08:20:34]
私も>3289さんと同じ考えで戸建です。

そして教育は財産だと言う考えも同感です。
でも、なぜこれがマンションか戸建かって話と関係あるのかわかりません。


3321: 匿名 
[2011-02-18 08:24:44]
>>3312
勉強もそうだけど住環境も大切だと思うけどねー

親のエゴで駅近、狭小マンション

子育てには素敵すぎる環境だと思うなぁ
3322: 匿名さん 
[2011-02-18 08:40:03]
>>3321
駅近ミニ&極小戸建ても同じ環境になるな。
同じ予算で同じ立地だったら、マンションより悲惨。
3323: 匿名さん 
[2011-02-18 08:47:18]
マンション派って
戸建は土地が値下がりするとか売れないとか最悪の状況で考えて、マンションは賃貸事情に関しても築古になっても今と同じ状況がずーっと続くかのような都合の良いほうに考えている気がする。

3324: 匿名さん 
[2011-02-18 08:51:31]
住環境より、親の背中の方が教育には遙かに大事だと思う。
子供はよく見てるものですよ。

悪い見本にだけはなりたくないですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる