埼玉の新築分譲マンション掲示板「東北本線沿線はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 東北本線沿線はどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-29 01:49:55
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東北本線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どうでしょう?

有意義な情報交換が出来たらと思います。

宜しくお願いします。

【23区から埼玉の検討板にスレッドを移動しました。2010.12.24 管理人】

[スレ作成日時]2010-12-21 23:02:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東北本線沿線はどうでしょうか?

1: 匿名さん 
[2010-12-22 23:17:46]
ここは23区板ですよね?
23区内の東北本線は上野、尾久、赤羽しか駅がありませんよ。
2: 匿名さん 
[2010-12-22 23:32:52]
はい
おわった
3: 匿名さん 
[2011-01-21 21:44:51]
浦和~大宮を除けば首都圏まったり度ナンバー1だね。
沿線に畑や田んぼが多いし空気もきれい。
その割に本数が多いから通勤も楽。

難点は小売業がダメなところ。
郊外の巨大モール以外、まともな買い物ができない。
新しい駅だと駅前にコンビニしかない所も。
 
4: 匿名さん 
[2011-01-21 22:33:51]
>東北本線沿線はどうでしょうか?

タイトルは「宇都宮線沿線」にしたほうがよかったかもしれませんね。
5: 匿名さん 
[2011-01-22 16:20:23]
分譲中マンション少ないね。
土呂、東大宮、東鷲宮、古河、くらい?
6: 匿名さん 
[2011-01-22 19:23:54]
蓮田の西口に23階建てのタワーマンションが建つ計画でしたよね。
http://www.city.hasuda.saitama.jp/cityinformation/construction/nishigu...
7: 匿名さん 
[2011-01-22 21:38:45]
>6
積水が降りて頓挫。
沿線でタワマンっていったら古河のライオンズ(28階)くらい?
8: 匿名さん 
[2011-01-22 23:16:31]
久喜、白岡、東大宮あたりにありそうだけど、ないんだね。
9: 匿名 
[2011-01-25 17:18:19]
久喜は道路整備が遅れてるから、空き地があってもマンションが建てられない。

白岡は2年に1つくらい物件が出るけど、パークシティで需要が足りてしまう。

東大宮は年内に2つ分譲予定あり。
10: 匿名さん 
[2011-01-25 17:23:40]
蓮田のも市は諦めてないんだよね。
そのままの計画で続行できないか積水の代わりが出てくるのを待っている状態。
11: 匿名さん 
[2011-01-26 21:49:02]
北鴻巣みたいな例もあるから、
わけのわからない弱小デベに出てきて欲しくないですね>蓮田再開発

JR社宅跡地のライオンズだって売れたのだから、
駅前タワーなら売れるでしょ。
12: 匿名さん 
[2011-01-27 00:37:36]
>北鴻巣みたいな例も

どうなっちゃったの?
13: 匿名さん 
[2011-01-27 13:53:31]
>>12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26870
「ゼファー北鴻巣オレンジステージ」を参照してください。
力のないデベが中核になった再開発の顛末です。
14: 匿名さん 
[2011-01-27 20:17:45]
なるほど。
都心部でもない限り、なかなか贅沢は言えないんでしょうけどね。
15: 匿名さん 
[2011-01-27 23:13:12]
蓮田とか久喜の人って、古河に行ったら驚くだろうね。
駅も立派だし28階を筆頭に高層マンション多いし。
その先の栃木区間も宇都宮までずっと区画整理が進んでる。
どうして宇都宮線って埼玉区間だけ遅れてるの?
16: 匿名さん 
[2011-01-28 18:06:46]
キッコーマン  久喜に新工場
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20110127-OYT8T01076.htm
同社や県によると、新工場は、近く造成が始まる「久喜清久工業団地周辺地区」(約39ヘクタール)に
約45億円をかけて建設する。敷地は約6・6ヘクタールで、延べ床面積約3000平方メートル。
将来的な工場の拡充も検討しているという。従業員約60人は、ほぼ地元で雇用する。
17: 匿名さん 
[2011-01-28 22:02:27]
>15

しかし茨城。されど茨城。
18: 匿名さん 
[2011-01-29 14:10:40]
>>16
それを言うなら古河へ移転を決めた日野自動車。
投資額500億円以上。
従業員数は2000人以上。
日野から移住できる人は限られているので、地元雇用も増えるでしょう。
住宅の需要も期待。

建設地は古河駅からバス(1日数本)で30分もかかりますけど。
19: 匿名さん 
[2011-01-29 15:47:07]
>>18
本社まで移ってくるようになったら地域にとっては
もの凄い経済効果があるでしょうね。
日野市にしたらたまらないでしょうが。
20: 匿名さん 
[2011-01-30 21:35:13]
さすがに本社は日野に残るでしょう。

それでも宇都宮線沿線では最大の工場になるかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる