埼玉の新築分譲マンション掲示板「東北本線沿線はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 東北本線沿線はどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-29 01:49:55
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東北本線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どうでしょう?

有意義な情報交換が出来たらと思います。

宜しくお願いします。

【23区から埼玉の検討板にスレッドを移動しました。2010.12.24 管理人】

[スレ作成日時]2010-12-21 23:02:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東北本線沿線はどうでしょうか?

No.1  
by 匿名さん 2010-12-22 23:17:46
ここは23区板ですよね?
23区内の東北本線は上野、尾久、赤羽しか駅がありませんよ。
No.2  
by 匿名さん 2010-12-22 23:32:52
はい
おわった
No.3  
by 匿名さん 2011-01-21 21:44:51
浦和~大宮を除けば首都圏まったり度ナンバー1だね。
沿線に畑や田んぼが多いし空気もきれい。
その割に本数が多いから通勤も楽。

難点は小売業がダメなところ。
郊外の巨大モール以外、まともな買い物ができない。
新しい駅だと駅前にコンビニしかない所も。
 
No.4  
by 匿名さん 2011-01-21 22:33:51
>東北本線沿線はどうでしょうか?

タイトルは「宇都宮線沿線」にしたほうがよかったかもしれませんね。
No.5  
by 匿名さん 2011-01-22 16:20:23
分譲中マンション少ないね。
土呂、東大宮、東鷲宮、古河、くらい?
No.6  
by 匿名さん 2011-01-22 19:23:54
蓮田の西口に23階建てのタワーマンションが建つ計画でしたよね。
http://www.city.hasuda.saitama.jp/cityinformation/construction/nishigu...
No.7  
by 匿名さん 2011-01-22 21:38:45
>6
積水が降りて頓挫。
沿線でタワマンっていったら古河のライオンズ(28階)くらい?
No.8  
by 匿名さん 2011-01-22 23:16:31
久喜、白岡、東大宮あたりにありそうだけど、ないんだね。
No.9  
by 匿名 2011-01-25 17:18:19
久喜は道路整備が遅れてるから、空き地があってもマンションが建てられない。

白岡は2年に1つくらい物件が出るけど、パークシティで需要が足りてしまう。

東大宮は年内に2つ分譲予定あり。
No.10  
by 匿名さん 2011-01-25 17:23:40
蓮田のも市は諦めてないんだよね。
そのままの計画で続行できないか積水の代わりが出てくるのを待っている状態。
No.11  
by 匿名さん 2011-01-26 21:49:02
北鴻巣みたいな例もあるから、
わけのわからない弱小デベに出てきて欲しくないですね>蓮田再開発

JR社宅跡地のライオンズだって売れたのだから、
駅前タワーなら売れるでしょ。
No.12  
by 匿名さん 2011-01-27 00:37:36
>北鴻巣みたいな例も

どうなっちゃったの?
No.13  
by 匿名さん 2011-01-27 13:53:31
>>12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26870
「ゼファー北鴻巣オレンジステージ」を参照してください。
力のないデベが中核になった再開発の顛末です。
No.14  
by 匿名さん 2011-01-27 20:17:45
なるほど。
都心部でもない限り、なかなか贅沢は言えないんでしょうけどね。
No.15  
by 匿名さん 2011-01-27 23:13:12
蓮田とか久喜の人って、古河に行ったら驚くだろうね。
駅も立派だし28階を筆頭に高層マンション多いし。
その先の栃木区間も宇都宮までずっと区画整理が進んでる。
どうして宇都宮線って埼玉区間だけ遅れてるの?
No.16  
by 匿名さん 2011-01-28 18:06:46
キッコーマン  久喜に新工場
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20110127-OYT8T01076.htm
同社や県によると、新工場は、近く造成が始まる「久喜清久工業団地周辺地区」(約39ヘクタール)に
約45億円をかけて建設する。敷地は約6・6ヘクタールで、延べ床面積約3000平方メートル。
将来的な工場の拡充も検討しているという。従業員約60人は、ほぼ地元で雇用する。
No.17  
by 匿名さん 2011-01-28 22:02:27
>15

しかし茨城。されど茨城。
No.18  
by 匿名さん 2011-01-29 14:10:40
>>16
それを言うなら古河へ移転を決めた日野自動車。
投資額500億円以上。
従業員数は2000人以上。
日野から移住できる人は限られているので、地元雇用も増えるでしょう。
住宅の需要も期待。

建設地は古河駅からバス(1日数本)で30分もかかりますけど。
No.19  
by 匿名さん 2011-01-29 15:47:07
>>18
本社まで移ってくるようになったら地域にとっては
もの凄い経済効果があるでしょうね。
日野市にしたらたまらないでしょうが。
No.20  
by 匿名さん 2011-01-30 21:35:13
さすがに本社は日野に残るでしょう。

それでも宇都宮線沿線では最大の工場になるかな。
No.21  
by 匿名さん 2011-01-31 15:51:46
この沿線で人気のマンションはどこですか?
新築希望ですが中古でも設備や管理が良ければ買いたいと思っています。
No.22  
by 匿名さん 2011-02-03 20:05:44
白岡町  市制移行検討へ
国勢調査速報値  人口5万人突破で
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20110131-OYT8T01246.htm
No.23  
by 匿名さん 2011-02-04 02:19:27
町が市になっても田舎町が都会になるわけではない。
新白岡の開発は進まないし白岡駅周辺は衰退するばかり。
市になったから快速停めろとか、まさか言わないよね。

パークシティも他の街にあったら今ほど値下がりしなかっただろうに。。。なーむー。
No.24  
by 匿名さん 2011-02-06 11:07:12
東鷲宮レーベン>>>パークシティ白岡
No.25  
by 匿名さん 2011-02-06 11:15:29
でも、「白岡」の名称は住宅地のイメージとしてはいいですよね。
No.26  
by 匿名さん 2011-02-06 17:03:22
久喜市中央、酒造会社の土地にポレスター建つね。
15階建150戸。
温泉と家庭菜園付きとか。

待ちに待った久喜駅徒歩圏(たぶん5分以内)物件!
No.27  
by 匿名さん 2011-02-06 17:07:18
>>25
温泉とか余計なものが付くと、維持費・管理費が多くなるけどね。。
修繕費や管理費が高くなると、中古マンションは買い手が付かないよ。
No.28  
by 匿名さん 2011-02-06 17:53:58
宇都宮線・高崎線・常磐線の東京駅乗入れ「東北縦貫線」 2010年秋の建設状況
 Part4・「神田駅」を過ぎて~「秋葉原駅」手前まで
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2011/02/post-1805.html
No.29  
by 匿名さん 2011-02-08 09:42:47
>28
他人様のサイトに直リンするのはやめたほうがいいと思う。
No.30  
by 匿名さん 2011-02-08 12:00:57
そちらのサイトはリンクフリーです。
No.31  
by 匿名さん 2011-02-08 13:33:34
>>30

リンクフリーというか、要らない情報。
 
No.32  
by 匿名さん 2011-02-08 15:40:16
混み具合は、高崎線>東北本線だと思う。
なんでだろ?
No.33  
by 匿名さん 2011-02-08 17:25:25
>>32
高崎線=旧中山道沿い=江戸時代から小都市が並んでいる
宇都宮線=旧日光街道沿いは栗橋以北(以南は東武沿線)=大宮~栗橋は原野

歴史の違いでしょう。
No.34  
by 匿名さん 2011-02-10 22:06:38
>>21
新築物件だと土呂と東鷲宮のがありますね。

イニシア大宮宮原サザンフォート
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85927/

レーベンスクエア東鷲宮ブライトアリーナ Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58895/
No.35  
by 匿名さん 2011-02-11 12:44:16
マンション買うなら快速停車駅じゃなきゃねぇ。
No.36  
by 匿名さん 2011-02-14 12:48:37
久喜のポレスター(?)は工事始まってるけど、あれは解体工事なのかな。
竣工は来年らしいから、そろそろ販売始まってもいい頃なんだけど。
No.37  
by 匿名さん 2011-02-20 14:36:38
古河でまたタカラレーベンってホント?
No.38  
by 匿名さん 2011-02-25 15:44:51
東北線とか
高崎線とか
常磐線とか
伊勢崎線とか
埼玉県内走ってるのに、なぜ北関東の名前なの?
No.39  
by 匿名さん 2011-02-25 16:09:41
東京が中心としてその方面(目標)に向けて走ってるからだよ
No.40  
by 匿名さん 2011-02-27 14:38:23
この沿線と武蔵野線だとどちらが便利でしょうか。
No.41  
by 匿名さん 2011-02-28 22:04:59
>40

通勤快速停車駅ならこっち。
それ以外なら武蔵野線。
No.42  
by 匿名 2011-03-01 06:03:33
>>40
さいたま市内の駅だったら悩む
それ以外だったら武蔵野線
No.43  
by 匿名さん 2011-03-03 12:48:34
>>42
さいたま市内って土呂と東大宮ですか?
それなら武蔵野線沿線がいいです。

この沿線で魅力があるのは
半蔵門線直通がある久喜か、
必ず座れて始発もある古河くらい。

東鷲宮や新白岡は街並みが魅力だけど
快速停まらないし買い物が不便。。。
No.44  
by 匿名さん 2011-03-03 13:29:49
少数派だとは思うけど都内勤務だったら、毎時一本の快速が停まったとしても
久喜・古河は遠すぎる
古河に関しては茨城県だから抵抗ある人もいると思う。
逆に市内や近隣への勤務ならば価格が安く生活環境もそこそこだしオススメ
まぁ一戸建てエリアだけどね  


No.45  
by ご近所さん 2011-03-04 00:13:28
東北縦貫線できたら池袋、新宿、渋谷に加えて
上野、秋葉原、東京、新橋、品川に直通で行けるね。
そういう理由で注目してるけどどうでしょうか?
No.46  
by 匿名さん 2011-03-04 00:52:43
東北縦貫線って東海道vs.宇都宮+高崎(+常磐)だから、
全部の電車が直通になるわけじゃない。
たぶん今の湘南新宿ライン並みの本数だと。
新宿渋谷横浜直通、東京新橋品川直通、上野止まり
まあ今より便利になることは確かだが。
No.47  
by 匿名さん 2011-03-12 22:09:11
地震復旧の遅れ、酷いですね。
今日は全部で何本走ったやら。
No.48  
by 匿名さん 2011-04-26 00:35:12
震災以降、パッタリと書き込みがなくなったね。

遠隔地のマンションは敬遠されるのかな。
No.49  
by 匿名さん 2011-04-28 16:55:59
更新あきましたね。
どうしても場所によっては敬遠される場所もあるのかもしれませんが・・・。
No.50  
by 匿名さん 2011-05-24 12:17:41
この沿線、供給がないね。
久喜と土呂くらい。
完全に戸建てエリアになったな。
中古マンションはビックリするほど安い。
No.51  
by 匿名さん 2011-06-03 20:32:45
土呂の住友が始まりますね。
この沿線では久喜のポレスター、東鷲宮のタカラ、その程度でしょうか。
どこも一長一短で迷います。
家族の都合でこの沿線が第一希望なのですが。

全部の長所を総合して、
住友が、久喜徒歩2分に、80㎡台を2000万円台で分譲してくれたら即買い。
No.52  
by 近所をよく知る人 2011-06-04 01:34:42
久喜いいですよ。(旧久喜市ね)
都内には遠いですが、そこそこ満足できます。
郊外にありがちな、大型店舗がそろってます。
ヤマダ電機、バッタ屋ロジャース、お値段相応ニトリ、大栗線沿いのいろんな店。
温泉もありますし。
久喜市役所方面ではなごみの湯、東鷲宮方面では、百観音温泉(にごり湯)
No.53  
by 匿名さん 2011-06-04 13:25:23
>>52
でも・・・挙げられた店舗ってどれもバイパス沿いですよね。
駅周辺のマンションからだと自転車か車が必要。
ヨーカドーもアリオができたら閉店するらしいし。

駅近くにスーパーが複数あって日常生活に困らないのは
東大宮、東鷲宮(ベルクはちょっと離れてますが)、古河、くらいでしょうか。
No.54  
by 匿名さん 2011-06-12 13:41:07
夏の節電ダイヤになったら本数減るのでしょうか。
昼間はさておき、朝夕の分が減ると混雑が酷くなりそうですよね。
No.55  
by 匿名さん 2011-06-14 16:24:19
土呂でマンション!なら、駅3分以内80平米以上などでないとキツイよ。
No.56  
by 匿名さん 2011-06-14 18:47:44
正直電車の本数減るのはかなり痛い。
実際込み合った状態で電車乗ると非常にきつい。
体力的に。
No.57  
by 匿名さん 2011-06-15 16:10:53
車がないといけないお店は結構たくさんあるけど、今は車がないからどうしても駅前が便利なところって考えてしまいます。
車あったほうが便利だとは思うんだけど、今の環境だと中々維持が大変・・・・。
No.58  
by 匿名さん 2011-06-16 12:57:06
宇都宮線で駅前が便利・・・。

赤羽、浦和、大宮、東大宮、古河、くらいしか思いつかない。

蓮田、久喜、小山は駅前にも商業施設があるけど車利用の郊外が充実してる。
No.59  
by 匿名さん 2011-06-16 13:37:56
マンションなら大宮までにしておきなさいよ
No.60  
by 匿名さん 2011-06-16 15:18:23
>>59
まあたしかに、大宮より北に行くなら駅から歩ける一戸建てがいいね。
新白岡あたりとか。
No.61  
by 匿名さん 2011-07-05 10:48:00
節電ダイヤ、
結局昼間の2往復が運休になるだけでしたね。
13時台と14時台の古河行き・始発。
快速も湘南新宿ラインも減らなくて良かった。
No.62  
by 匿名さん 2011-08-06 18:09:07
朝晩の通勤電車は充分ですね。
さいたま市内と栃木県小山市で本数がほぼ同じというのは信じられません。
こんな便利な栃木エリア、全然知られていませんけど。
No.63  
by 匿名さん 2011-08-07 19:24:18
実際の通勤や普段使う時間帯での影響がなかったのがよかったですね。

実際生活してても特段困ったことにも今のところはなっていないですし。
No.64  
by 匿名さん 2011-08-09 17:47:34
初電遅すぎ。
終電早すぎ。
No.65  
by 匿名さん 2011-09-17 13:28:47
最近、高崎線民が「ついにタワマンができる!」って騒いでるけど、
こっちの沿線に28階建が建ったのってたしか10年以上前だよね?
No.66  
by 匿名さん 2011-09-17 21:20:49
>>65
高崎線沿線なら高崎、桶川、上尾にタワマンが建ってますよ。
こっちだと蓮田の計画が残念でしたね。
No.67  
by 匿名さん 2011-10-25 11:51:44
>>68
積水ハウスが23階建ての再開発マンションを建てる計画だったのに撤退。
その後2年も経つのに事業者が決まらなくて計画地は空き地のまま。

あの場所こそ住友あたりにやってほしいんだけど。
きっと条件面で折り合わないんだろうね。
No.68  
by 匿名さん 2011-11-21 00:11:07
冬の節電ってどうなるのでしょう。

夏の時みたく一部運休とかあるのでしょうかね?
No.69  
by 匿名さん 2012-05-31 01:32:27
埼玉県内で探してますが、消去法で宇都宮線が一番住みやすい気がします。

実際に住まわれてる方はいかがですか?
No.70  
by 匿名さん 2012-05-31 15:47:20
>69
埼玉で住みやすいのは大宮以南でしょう。
5000万で80平米ぐらいには住めるよ。

5000万程度も出せないなら仕方ないけど
No.71  
by 匿名さん 2012-05-31 16:12:45
一応、大宮以南で京浜東北線というのが定説ではあるが

今なら4000万円半ばでも3LDK70平米台が十分買えるよ
No.72  
by 匿名さん 2012-06-01 23:12:05
大宮以南の京浜東北とはご冗談を
伊勢崎線、東上線の次に不人気じゃないですか


土呂・・・街並整い日常生活も便利
東大宮・・駅設備が貧弱な割に乗降客多く混雑 上尾市側はミニ開発乱立状態
蓮田・・・駅前再開発頓挫で先行き見えず
白岡・・・パークシティ以外特記事項なし
新白岡・・街並みは沿線NO.1だが買い物その他不便すぎ
久喜・・・鉄道利便性高いが駅周辺は区画整理がなされていない
東鷲宮・・現状ではバランスのとれた街だが、駅前団地が建替時期間近
栗橋・・・駅前からスーパー・銀行が撤退して衰退中
古河・・・街並と生活利便性では沿線随一 ただし住所が茨城県
野木・・・駅前からいきなり住宅地 小ぎれいだが栃木県

そんなわけで、土呂くらいしかいい街がない
あとは朝必ず座れる古河と東急の車輌がやって来る久喜くらい?
No.74  
by 周辺住民さん 2012-06-02 06:22:45
値段と環境を考えると土呂だな。
No.75  
by 匿名さん 2012-06-02 14:26:40
値段と環境か~・・・。
どうしても値段の方が優先されるけど、長く住むなら環境悪いと辛いんだよね。
No.76  
by 匿名さん 2012-06-02 17:03:06
大宮より北を選ぶ人は環境重視派なんじゃない?
マンションに住むかはわからないけど
No.77  
by 匿名さん 2012-06-03 14:47:44
大宮より北なら駅徒歩5分以内だね

それ以上歩くなら戸建て
No.78  
by 匿名さん 2012-06-04 10:18:18
>>72

北は地図の上の方
南は今、太陽がある方向の近くですよ
No.79  
by 匿名さん 2012-06-04 20:28:10
>>78

72は京浜東北線より宇都宮線のほうが格上、と言いたいのでは?
No.80  
by 匿名さん 2012-06-08 17:54:52
現状この沿線だと、
土呂と久喜と東鷲宮、どれがいいですか?

になるね
No.81  
by 周辺住民さん 2012-06-08 19:23:19
久喜、東鷺宮は大宮から遠くて論外。
No.82  
by 匿名さん 2012-06-09 16:42:45
茎は通勤快速で大宮からノンストップだし、
半蔵門線直通急行が20分おき(準急も東武動物公園で半蔵門線行きに接続するから実質10分おき)だし、
値段を考えると大宮以北ではベストな駅

たしか深夜バスもあったような
No.83  
by 匿名さん 2012-06-09 16:53:45
蓮田は意外に将来性ありそうなんだけどね。
No.84  
by 周辺住民さん 2012-06-09 18:10:26
久喜は震災で唯一液状化があったとこだよね。
通勤快速は本数少ないし、激混み。
却下。

No.85  
by 匿名さん 2012-06-09 21:18:28
東北本線なら大宮、浦和しかありえないでしょう
5000万くらいあればなんとか3LDKのマンションには住めるし
No.86  
by 匿名さん 2012-06-09 23:06:14
白岡の区画整理地内で戸建をかうが良い選択。
No.87  
by 匿名さん 2012-06-10 15:35:56
>>84
久喜の液状化って住所は久喜市だけど南栗橋の区画整理地限定
それ以外では起きてませんよ

>>86
新白岡の総合地所はもうマンションやらないですかね
ひそかに期待してるんですけど
No.88  
by 匿名さん 2012-06-10 16:06:26
>87
浦和、大宮の二択しかありえない。
マンションなら5000万。
戸建なら8000万
あれば何とかなるよ。
No.89  
by 匿名さん 2012-06-11 15:54:02
5000万出すなら都区内で買えるよ

川口-大宮間はあのゴチャゴチャした環境が嫌い
どこも駅前が安っぽいし

土呂とか新白岡あたりは緑が多くて住人もマトモ
No.90  
by 匿名さん 2012-06-11 16:45:35
土呂とか新白岡あたりは、、、戸建て立地ですからマンション適地とはカテゴリーが違うでしょw

No.91  
by 匿名さん 2012-06-12 11:02:08
土呂は年に数件分譲があるし

新白岡も総合地所が何棟も建ててるよ
No.92  
by 匿名さん 2012-06-12 11:18:33
宇都宮にも小山にも

八戸や青森にも
No.93  
by 匿名さん 2012-06-12 15:32:40
>89
都内で5000万程度で買えるところなんて郊外区とかでしょう。
浦和、大宮の方がはるかに利便性が高い。
それ以前に首都圏のマンション検討者で5000万程度も出せない貧乏人はいないでしょう。


あと、東北本線で浦和、大宮以上の駅前って存在するか?
No.94  
by 匿名さん 2012-06-12 15:39:08
上野や東京は東北本線?
それはさておき91さんと大宮浦和派では属性が違うと思われ
No.95  
by 匿名さん 2012-06-13 11:04:49
>>93
>首都圏のマンション検討者で5000万程度も出せない貧乏人はいないでしょう

首都圏マンションの平均価格をご存じですか?
というか、そんなことをおっしゃる貴方がこのスレにいるのが不思議。
No.96  
by 匿名さん 2012-06-13 13:08:18
首都圏住みたい街ランキングで埼玉県の街でランクインするのは浦和、大宮がばかり。
今年のランキングだと大宮は首都圏で住みたい街五位
二子玉や代官山より上位のランキング。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.97  
by 匿名さん 2012-06-13 14:48:50
商業雑誌のランキングでしょう?

クスクス

肩の力抜いて
No.98  
by 匿名さん 2012-06-13 16:21:35
>97
商業誌?
首都圏全体を対象としたランキングで浦和、大宮以外に東北本線で住みたい街としてランキングされる街があるの?
No.99  
by 匿名さん 2012-06-14 23:38:56
二子玉だの代官山をチラとでも考える人が
宇都宮線に住むなんて想像しないでしょ
住まい方や暮らし方が根本的に違いますもの
どちらがいい悪いでなく、違うんです

なんだか必死に「浦和大宮以外なし」と連呼してる方が約1名いますけど、
埼玉県内の宇都宮線は浦和から栗橋まであります
幅広い目で見ましょうよ
No.100  
by 匿名 2012-06-15 01:16:13
>99
浦和とか大宮には高級住宅地があるから検討している人はいるんじゃない。
No.101  
by 匿名さん 2012-06-15 10:37:04
なんだか必死に「大宮以北でもマンション」と連呼してる方が約1名いますけど、
埼玉県内(東北本線)のマンション好適地は大宮までという評価が一般的では?
市場の判断を冷静に見ましょうよ
No.102  
by 匿名さん 2012-06-16 14:32:53
大宮の高級住宅地って思いつかない
盆栽村あたり?
No.103  
by 匿名さん 2012-06-16 18:19:45
例えば浦和から13分以上の物件と
土呂や蓮田の駅前物件、
もし買うとしたら?
No.105  
by ご近所さん 2012-06-16 22:10:15
盆栽町行ってごらん。
お屋敷町って感じだよ。
No.106  
by 匿名さん 2012-06-16 22:39:25
盆栽町は環境のいい住宅街だとは思うが
高級住宅街とは違うと思う
No.107  
by 匿名さん 2012-06-18 00:45:39
この沿線の特徴は良くも悪くも田園っぽさ
のどかな街から乗換なし・40~50分で山手線主要駅へ行ける
(東京・新橋・品川はあと2年かかるけど)

駅近なら買いだと思うよ
No.109  
by 匿名さん 2012-06-18 10:08:13
私は割と乗り物酔いする体質なのですが、同じ電車の40分でも小刻みに止まったり揺れたりする線は非常に酔いやすいですね。

逆に地方のゆったりとした電車なら、3時間乗ってても酔うことは少ないのですが・・・。

そういう意味では108さんのいうとおりに、電車によって疲れ具合ってある気がしますね。
No.110  
by 匿名さん 2012-06-18 10:39:24
>>107

それ、戸建ての立地では?
もしくは郊外大規模つまりH社からみ物件。
No.111  
by 匿名さん 2012-06-18 11:55:08
結局、環境か利便性かって話だね

利便性なら赤羽以南つまり23区内
環境なら土呂以北

金があれば旧浦和市内の住宅街もあり

川口とか大宮とかあり得ない
No.112  
by 匿名さん 2012-06-18 14:23:12
環境なら土呂以北

これ、栃木でも東北でも行けばいいじゃんww
No.113  
by 匿名さん 2012-06-18 18:15:14
>111
貴方があり得ないと思う大宮は首都圏全体で五位に住みたい街にランキングされているよ。
代官山や二子玉川より高いランキング。

No.115  
by 匿名 2012-06-18 18:49:58
>113
首都圏五位はスーモのランキングの事?

もしそうなら統計学的には問題ないアンケートだと思う。

思ったより大宮人気なんだね。

>114
統計学的におかしいところある?
あったら指摘して欲しい。
No.117  
by 匿名さん 2012-06-18 20:29:38
山手線から伸びる路線の中でも宇都宮線はいちばん田舎っぽい いい意味でね
土呂出てまもなく田畑が見える 上野池袋から30分
便利な田舎という意味で貴重な路線
No.118  
by 匿名さん 2012-06-19 10:35:58
土呂!土呂!土呂!!!
No.119  
by 匿名 2012-06-20 06:34:59
トロは以外と高い
No.120  
by 購入検討中さん 2012-06-20 09:26:00
都心へのアクセス、値段、買い物、医療施設、自然とかもろもろ考えると大宮、土呂、東大宮あたりじゃないかな。
No.121  
by 匿名さん 2012-06-20 10:31:48
×都心へのアクセス
○新都心へのアクセス

都心は無理があるよ(苦笑)
No.122  
by 契約済みさん 2012-06-20 22:14:48
大宮なら東京駅まで新幹線で25分。
渋谷駅なら35分。
No.123  
by 匿名さん 2012-06-21 13:32:13
121さんは東北縦貫線ってご存じない?
上野止まりの半分くらいが東京・新橋・品川へ直通になるよ

私も土呂・東大宮なら買いだと思う
東大宮の駅がもうちょっと整備されればいいんだけど
現状は狭すぎて、朝とか見てても怖いくらい
No.124  
by 匿名さん 2012-06-21 13:42:43
123さんは所要時間ってご存じない?
直通って意味があるのは東京・新橋・品川へ30分台までになるよ

私も土呂・東大宮なら戸建てが買いだと思う
東大宮の駅とかそもそも郊外の小駅は興味ないんだけど
現状は遠すぎて、ローコストデベがチープ物件建てるくらい ?知らないけど
No.125  
by 匿名さん 2012-06-21 13:59:39
財閥系マンションがあるのは大宮までだね。
長谷工が絡むと大宮より北でもあるけどさ。

そういうことなんだろう。
No.126  
by 契約済みさん 2012-06-21 14:27:48
土呂駅近くにマンションを建てられる土地はない。
狙いは東大宮かな。
No.127  
by 匿名さん 2012-06-21 20:25:26
>124

知らないなら来ないでください
No.128  
by 匿名さん 2012-06-22 10:29:04
反応してください
No.129  
by 匿名さん 2012-06-22 11:27:10
土呂、東大宮周辺にはまだマンション用地ありますよ
すでにデベが抑えてる土地もありますし

個人的には蓮田西口の再開発マンションに期待してます
No.130  
by 匿名さん 2012-06-24 14:27:43
もう・・・このところ毎日のように遅れる!
天候やら人身やら仕方ないけどしんどい
No.131  
by 匿名さん 2012-06-24 23:00:18
>130
やはり東北本線でマンションに住む勝ちがあるのは大宮以南だけですね
No.132  
by 匿名さん 2012-06-28 03:23:00
土呂や蓮田の5分圏内なら立派なマンション立地

あと、新幹線停車駅も
No.133  
by 匿名さん 2012-07-03 15:39:48
財閥系は手を出さないけどね。

そういうこと。
No.134  
by 匿名さん 2012-07-04 01:57:42
浦和、大宮以外ありえない
その他地域を選のは単にお金がない人ばかりでしょう。
No.135  
by 匿名さん 2012-07-04 10:45:27
都心通勤だと大宮は遠いなぁ。浦和まで。

もしくは新幹線か。
No.136  
by 匿名さん 2012-07-04 13:18:10
蓮田って東北本線だっけ?

オウムがなんちゃらと全国紙にも出ている。嫌だのう。
No.137  
by 匿名さん 2012-07-04 22:37:44
なんだか独り言を書き連ねてる方がいらっしゃるけど

住環境優先なら大宮以南は無理でしょ
金のあるなしじゃなくて
グリーン車通勤なら久喜や古河でも全然楽勝
No.138  
by 匿名さん 2012-07-07 11:46:22
現実には埼玉県のみならず、
茨城栃木のマンションから都心通勤者が大勢います

古河駅周辺のマンション群はすごいですよ
No.139  
by 匿名さん 2012-07-08 01:01:50
貧乏自慢はもうやめようぜ

No.140  
by 匿名さん 2012-07-08 19:55:27
>139
余裕のある人ほど環境のいい郊外に住めるんですよ

あなたに「余裕」と言うとまたお金の話になりそうですが
No.141  
by 匿名さん 2012-07-08 22:17:27
>140
埼玉で余裕がある人は浦和、大宮の高級住宅地に住むと思うよ。
No.142  
by 匿名さん 2012-07-09 01:29:45
その浦和から環境にひかれて古河に移り住んだ人が何人もいます

あ、茨城はエリア外でしたね
No.143  
by 匿名さん 2012-07-09 11:24:18
>142
浦和、大宮の高級住宅地は数億の豪邸ばかりだけど。
本当に高級住宅地から古河に引越した人が何人も知ってなら凄いですね。
No.144  
by 匿名さん 2012-07-11 09:48:17
繰り返しになるけど大宮の高級住宅街ってどこ?

浦和だって数億の屋敷が建ち並んでる場所なんてないけどね
No.145  
by 匿名さん 2012-07-13 00:07:19
まあ、マンションなら大宮以南でしょ。

それより上は戸建エリアだよ。

No.146  
by 匿名さん 2012-07-13 10:23:40
与野とか北浦和とかに買うなら土呂~久喜間のほうが便利
まして武蔵野線沿線に買うなんて信じられない
まあ高崎線のほうが地盤はいいけどね
No.147  
by 匿名さん 2012-07-13 23:26:25
与野とか北浦和とかに買うなら土呂~久喜間のほうが便利

通勤先が栃木の場合です
No.148  
by 匿名さん 2012-07-14 17:43:10
>147
通勤手当が出ない方は必死ですね
No.149  
by 匿名さん 2012-07-14 22:56:38
>148
147じゃないけど都内なら大宮まで限界。
大宮までなら本数も路線も豊富。

#土呂~久喜間のほうが便利
それはありえない。
利便性は段違い。

No.150  
by 匿名さん 2012-07-15 00:34:37
>147
特急手当や新幹線手当が出ない方は必死ですね
No.151  
by 匿名さん 2012-07-15 20:25:52
>149

たしかに大宮は路線が多くて便利ですが、
1つの線が止まると他の線がメチャ混むので、住むなら荒川より南じゃないでしょうか。
赤羽なら地下鉄もあるしタクシーでも何とかなりますし。
埼玉に入れば浦和も熊谷も似たようなもの。

No.153  
by 匿名 2012-08-27 21:53:31
>>72
宇都宮線なんて東上線より遥かに格下の田舎路線だろうが。
久喜以北なんて毎時2本で十分。
15両で毎時6本とか空気輸送もいいとこ。
No.154  
by 匿名さん 2012-08-29 01:49:55

空気輸送とかそういう話は
某巨大掲示板の鉄道板か久喜市民のブログでお願いします
 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる