興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・テラス下目黒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. ザ・テラス下目黒
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-06 12:10:41
 

<全体概要>
所在地:東京都目黒区下目黒5-890-2他(地番)
交通:山手線南北線・都営三田線目黒駅から徒歩18分、又はバス5分徒歩4分。東急目黒線武蔵小山駅から徒歩15分
総戸数:99戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.86~81.73平米
入居:2012年2月下旬予定

売主:興和不動産、三菱地所レジデンス('11年1/2付で三菱地所から承継)
施工会社:東亜建設工業
管理会社:興和不動産レジデンスサービス

[スレ作成日時]2010-12-21 20:00:09

現在の物件
ザ・テラス下目黒
ザ・テラス下目黒  [【先着順】]
ザ・テラス下目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒5丁目890番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩18分 (中央口)
総戸数: 99戸

ザ・テラス下目黒

201: 198 
[2011-05-04 00:27:46]
多分待てません(笑)
比較する場合は、
現在の比較対照はすべて視野に入れないといけないかと。
小学校はどうですか?
中学からは私立の予定ですが、
近隣の経験者がいらっしゃいますと。
202: 物件比較中さん 
[2011-05-04 00:39:41]
パークハウス上目黒ピアースは高くて買えないです。予算内であまり狭い部屋にしてもすぐに引っ越すことになりそう、、、
203: 匿名さん 
[2011-05-04 00:42:10]
本当にいい子達は私立行くからさ。
公立で育てるなら油面がいいとは聞くね。
204: 購入検討中さん 
[2011-05-04 22:33:28]
こんばんは。
当物件を検討中です。
基本は中庭向き住戸を検討していますが、半地下の住戸も価格的な魅力があると感じています。
実際に半地下住戸に住まわれた方がいらっしゃいましたら、コメントなどいただけましたら有り難いです。
205: 物件比較中さん 
[2011-05-04 22:41:17]
今、半地下に住んでいます。
テラスが広くて南向きなら良いと思います。眺望が抜けていなくて、変な建物がベランダから見えるよりはいいかなと思っています。
206: 匿名さん 
[2011-05-05 00:25:02]
最安値はいくらですか?
207: 物件比較中さん 
[2011-05-05 00:54:42]
東向き3階の55.86平米で、4650万円です。南向きテラス住戸は、5500万円です。
208: 匿名さん 
[2011-05-05 00:59:33]
半地下の部屋に住んでいます。
分譲時やはり価格が2階以上と比べだいぶ安かった&売れ残ってたため買いました。
まだ住んで半年ほどですが…後悔しています。
テラスが広いので暗くはないです。部屋の奥まで直射日光は入りませんが反射光で思ったより明るいです。
しかし、人が歩いている地面より下で生活しているのは想像以上に気分が良くないものです(気にしない人もいると思いますが)
あと前のマンションでは中層階に住んでいましたが、比較すると風通しが本当に悪いです。冷房嫌いの私にとってこれは痛い誤算でした。
あとは気持ちの問題ですが風水的にも半地下や地下部屋は悪い気が溜まると言われよくないようです(買ってから知りました)。
数百万の違いなら2階の方が絶対いいです。売却でも半地下は売りにくいと言われたので、綺麗なうちに住み替えようと思っています。
209: 匿名さん 
[2011-05-06 10:53:22]
不動小学校は落ち着いた生徒が多く、良い小学校だと思います。話題に上がるほど人気ではありませんが目黒区の公立小学校はどこもいいですよ。
油面は最近合唱コンクールで金賞とったりとすごいですよね。以前はいじめ問題などがあって油面だけは行くなってくらいだったのに、校長先生が変わると学校の状態がガラっと変わってしまったりするので注意ですが、
中学校も悪くないです。
私も中学から私立、または小学校から私立かなと思っていましたが、生徒さんの様子を見たり他色々調べて目黒区なら中学まで公立でもいいかなと思いました。
210: 匿名 
[2011-05-06 20:24:28]
すみません
ご存じの方、この物件はレンタサイクルとかカーシェアリングありますか?

スーパー遠いけどそういうのあれば何とかなる?車持つのは駐車場は高いですよね…

子供が幼稚園まではまだ良くても私立の学校に通うようになったらバス便&JR通学はさすがにきついですかね
211: 物件比較中さん 
[2011-05-06 21:14:44]
カーシェアリングあります。1台だけです。
ただ、あまり利用者が少ないとリース期間満了のときに組合でもうやめよう、という
話は出るかもしれないと、営業の方は言っていました。
212: 物件比較中さん 
[2011-05-06 21:15:41]
この物件、なんだか人気ないですね。
立地が悪いからでしょうか?
213: 匿名 
[2011-05-06 21:31:38]
211さん、情報ありがとうございます。

あとは気になるのは消防署かなぁ。静かな立地を期待してるだけに子供が寝てる夜中や昼間にサイレンは嫌ですが…

以前大学病院に一週間入院した時に真夜中に救急車のサイレンが鳴り響くのがストレスでしたから。実際は静か?
214: 匿名 
[2011-05-06 22:03:23]
サイレンが嫌ならこの物件は見るの止めたら?というか、ある意味駅が遠くて音が酷いからこそ価格が安いんじゃん。

どっちを取るかじゃないかな。私はお金ないし価格かな(笑)
215: 匿名 
[2011-05-06 22:18:03]
>>214
おまwww
それで良いの!?安いけどなんだかんだ人気無いよね
216: 匿名 
[2011-05-06 22:55:52]
じゃあ、他を買えない人が買うマンションになるんですかね

冷静に考えるとやっぱり良くないから人気がないのでしょうね。前向きに検討してただけに一気に気持ちが萎えます...
217: 匿名 
[2011-05-06 23:20:49]
いや充分いい物件でしょ。駅前は私みたいな庶民には現実広い部屋住めない。7000万前後でかなり広い部屋住めるからいいと思う。
218: 匿名 
[2011-05-07 00:11:31]
価格だけは充分に良い物件
でも油面には住めない
だから人気がない
売れ残り必至
219: 匿名 
[2011-05-07 00:12:55]
比較的ひまな家庭には最高だと思う。
忙しい人には向かない。
220: 匿名希望さん 
[2011-05-07 00:57:12]
たしかにお金が潤沢にある暇な専業主婦向き。スーパーも行かずに宅配で昼間食材を受け取りできて、車を持てる家庭用。

でも実際は、逆にそこまでのお金ある家庭ならここは買わない→お金あるんだったらわざわざここじゃなくて恵比寿や麻布や白金や高輪を買う実態
221: 匿名さん 
[2011-05-07 01:00:06]
油面のあたり、道が狭くて。パークを下見に行ったとき、第一印象でパスしました
222: ご近所さん 
[2011-05-07 06:15:25]
ここは、東側はバス通りですし、西側もそこそこの幅あります。
南側は交通量が少なく、しかも狭いという感じはしないです。
近くには、非常に道路幅が狭く、セットバックして戸建てが建っているところが多いですが、ここに関しては、生活していく上で、狭いというストレスはないと思います。
あとはよく通るところに慣れれば、問題ないでしょう。
本当に狭いところに、車で入り込むと大変ですので。
223: 匿名 
[2011-05-07 08:15:25]
近くに保育園ありますか?
224: 物件比較中さん 
[2011-05-07 09:06:36]
ここ、人気ないみたいですね。

でも、近くのパークホームズ下目黒は、即完売とまではいかなくてもすぐに売れたみたいです。
目黒通り反対側のパークホームズ目黒中町は価格が高いので苦戦でしょうか。

パークホームズ下目黒を見送ってここを狙っている人もいるみたいですね。

この価格帯でこの広さの目黒区マンションに住める、、、というだけなのでしょうか。
225: 購入検討中さん 
[2011-05-07 09:09:44]
半地下の件で質問した者です。205さん、208さん、お返事いただきありがとうございました。
自分でも少しネットで調べてみました。208さんがご指摘の風通しの悪さによる湿気の問題が大きいようです。湿気対策が施されているのか等、今度MRで聞いてみようと思います。なお、風水上の問題は対策が難しいかもしれませんね。

話は変わりますが、最近現地を歩いているのですが、下町的な雰囲気エリアと高級住宅エリアが交互に現れ、不思議な感じを受けました。また、林試の森公園は緑が豊かで自然の中にいるようでとても癒されますね。
226: 物件比較中さん 
[2011-05-07 09:19:43]
ピットと断熱材があるので湿気対策はできている、、、と聞きましたが、湿気対策になっているのか疑問に思いましたので再度確認してみてください。

風水は、半地下を跳ね返す風水対策があるのではないでしょうか。
227: 匿名 
[2011-05-07 10:14:06]
>>223

物件から、530メートルで区立不動保育園。570メートルで私立ニコニコ保育園。それと、330メートルにある、ふどう幼稚園は2013年を目処に保育園に転用される予定。

と、ライフインフォメーションにありますよ。
228: 匿名 
[2011-05-07 10:15:28]
そういえば、パークホームズ下目黒はキャンセル住戸が販売中のようですね。
229: 匿名 
[2011-05-07 14:14:46]
スーパーは東急ストアがあるよ
230: 匿名 
[2011-05-07 21:16:10]
>>227さん

ありがとうございます!330mの新しくできる保育園はさすがに倍率高くなりそうですね。

正直、資産性の点が気になります。100戸以上のマンションじゃないと将来のメンテナンス費用とか1戸あたりの負担がとても高いみたいですよね?そのあたりどうなんでしょうか、、、ギリギリ99戸ってところが引っ掛かる点です。

変なこと聞いてすみません。分かる方いたら教えてください!
231: 匿名さん 
[2011-05-07 21:20:49]
99も100もかわりなし
232: 匿名 
[2011-05-07 22:42:37]
大規模修繕の話でしょうか?免震装置やプールなどメンテナンスにお金のかかる設備が特にないので、99戸でもそこまでの負担にはならないと思いますよ。
233: 購入検討中さん 
[2011-05-07 22:50:09]
こちらの設備はなかなか良いですね。トイレの床までタイル貼りは今まで見たことがありませんでした。
ガスコンロはお魚両面焼きでしたでしょうか。細かいところですみません。次回MPに行ったときに確認すれば良いのでしょうが・・・。
234: 物件比較中さん 
[2011-05-07 22:54:38]
完成した外観がチープにならないといいんですが、、、低層で外廊下なので心配です。
235: 物件比較中さん 
[2011-05-07 22:56:34]
設備や仕様はいいですね。タンクレストイレじゃないのが残念。
236: 匿名 
[2011-05-07 23:25:52]
大規模修繕費はあまり変わらなくても、セグメントとして100戸以上からが『大規模物件』になります。

大規模だと、、、小規模マンションと同じ価格の管理費なのに+αで共用施設やサービスやセキュリティーがたくさん付いてくる分お得なので、そこが境目で嫌われる要因になる点が大きく違う。たった1戸でも実は大きな差。
238: 物件比較中さん 
[2011-05-07 23:42:12]
236さん、意味がよくわかりません。
もう少し説明してください。
ここは、共用施設がたいしてないので、1戸の差は問題にならないのでは?
239: 匿名 
[2011-05-07 23:47:05]
>236

いや、突っ込み所が多すぎてなんと言えば良いのやら…

セグメントがどうであれ、100戸程度の戸数で共用施設やサービスを付けると管理費が跳ね上がりますよ?総管理費用÷戸数ですから。管理費同水準で施設やサービスの充実を求めるのなら300戸以上のタワーが狙い目では?99戸と100戸では大して変わらないですよ。
240: いつか買いたいさん 
[2011-05-07 23:53:04]
236さん

100戸になったら、共用施設やサービスやセキュリティがたくさんついてくるわけじゃないですよね?
241: 申込予定さん 
[2011-05-07 23:53:52]
わからん。
242: 匿名 
[2011-05-07 23:54:53]
コンシェルジュとかジムやプールは要らないので管理費は安い方が良い。
243: 匿名 
[2011-05-07 23:56:40]
もしかすると我々は盛大に釣られてしまったのかも知れませんね(苦笑)
244: 匿名 
[2011-05-08 00:00:26]
連休中だから中学生とかが書き込んでるのでは?
245: 申込予定さん 
[2011-05-08 00:00:26]
ここは、共用施設が少ない割に管理費が高い気がするのですが、相場でしょうか?
修繕積立基金も高い気がします。
246: 匿名 
[2011-05-08 00:10:44]
当初貰った予定表から、若干下がりましたよね。カーシェア代も5年間無料になりましたし。

それでも若干高い気はします。興和系の管理会社はレジ得意じゃないですよね。あんまり割高なら、いずれ相見積取って委託変えちゃっても良いのかなぁと思ってます。
247: 申込予定さん 
[2011-05-08 00:22:57]
246さん、そうですね。ありがとうございます。
248: 匿名さん 
[2011-05-08 00:52:39]
豊洲のタワマンを検討している親がいるか、もしくは既に住んでいる中学生かな
249: 匿名 
[2011-05-08 02:05:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
250: 匿名さん 
[2011-05-08 02:12:47]
ありゃりゃ
わかりやすい、販売員のマジレス連発…内容はどうでもいいけど、見苦しいぐらい必死のヤツだなw

おまいら同レベル。

ところで、東側の部屋は割安感あって良いなと思ったんだけど買わない方がいい?バスがうるさいから?もしくはやっぱり日当たり?

251: 匿名さん 
[2011-05-08 02:21:18]

すまん、249は作成途中で投稿してしまってたみたいだから250と内容重複するけど同一人物(自分)の書き込みです。1つは削除依頼出しました。
252: 匿名さん 
[2011-05-08 02:24:36]
東側の部屋は割安感ありますよね。しかし、倍率高いそう。
253: 物件比較中さん 
[2011-05-08 09:45:18]
ここ、倍率がつくほど人気があるのでしょうか?
バス便物件で不評のようですけど。
254: 匿名 
[2011-05-08 11:30:11]
東側のバスは本数少ないので、そこまで頻繁にうるさくは感じないのでは?ただ、サッシの遮音性能は高くないそうなので、音に敏感な方はバスの時刻表と自分の生活スタイルをよく見比べて検討する事をおすすめします。

不人気ながら、角部屋は倍率つくような話でしたよ。
255: 物件比較中さん 
[2011-05-08 11:37:18]
情報ありがとうございます。倍率がつく物件なんですね。
256: 物件比較中さん 
[2011-05-08 22:02:03]
ここは、クローゼットや棚の素材がちょっとチープで残念に思いました。
総じて良いのですが、ところどころケチっている感じがします。
257: 匿名さん 
[2011-05-08 22:18:02]
ケチっているとは思いませんでした。
でも、値段なりって感じ。
258: 物件比較中さん 
[2011-05-08 22:25:55]
立地は値段なり、ですが、仕様は頑張って欲しかったかな。
259: 匿名 
[2011-05-08 22:48:47]
私は住戸前インターホンがカメラ付じゃないのが残念でした。

皆さんは具体的にどんな点が残念でしたか?
260: 物件比較中さん 
[2011-05-08 23:27:34]
シューズクローゼットの表面のカラーと素材感。
食器棚の扉のカラーと素材感。
などが、特に高級感のなさを感じました。
この価格で高級感を期待するほうが悪いのでしょうか。

あとは、タンクレストイレじゃないことやコンロが安い品番のものだったことが残念だったかな。

でも、総じて何でも標準で揃っているのは良いと思いました。カセット天井エアコンも良いです。

カラーと素材感は好みの問題でしょうか?
どう思われましたか?
261: 匿名 
[2011-05-09 00:14:15]
カラーはともかく、フローリングや建具にシート張りを多用してましたね。
それと外構のフェンスがチープなイメージでした。
262: 匿名 
[2011-05-09 00:53:47]
窓際の天井の梁が、、。
263: 匿名 
[2011-05-09 01:10:50]
安かろう悪かろうで、文句は言えまいが。高級感のある『柄』だけど、素材はチープなのが残念。

新品だと全然問題ないように見えるけど、長く使ううちに酷く傷みが目立つ素材が資産として買うにはNGな点。みんなも気づいたでしょ
264: 匿名 
[2011-05-09 07:32:31]
なるほど。素材ですか。自分はインテリア弱いので、今まで見てきた他財閥系物件との違いを感じる事が出来ませんでした。

参考になりました、ありがとうございます。
265: 物件比較中さん 
[2011-05-09 10:16:57]
264さん、他の財閥系物件も気付かないくらいに似たようなものだったのでしょうか。最近は、このくらいの価格帯だとどこも同じような仕様になってしまうんですかね。
住友商事のクラッシイハウス目黒洗足の物件は、素材も良いものを使っている感が全面に出ていました。
ここは、バス便物件だから安いのはわかるのですが、素材が悪くて安いのは許せないなあ、と思ってしまいます。
266: 物件比較中さん 
[2011-05-09 10:17:49]
263さん、さすがですね。
皆さんも同じにように感じられたのでしょうか?
267: 匿名さん 
[2011-05-09 13:21:26]
ありがとうございます。やはり資料で観るのと実際に行って観るのとでは随分違うんですね。実際に行って見て来ます。
268: 匿名 
[2011-05-09 19:30:36]
クラッシィハウス目黒洗足は借地権じゃないですか。
269: 物件比較中さん 
[2011-05-09 20:45:15]
クラッシイハウス目黒洗足は、借地権です。
部屋の仕様だけでなく、エントランスなどの共用部も良かったですよ。

ここは、共用部の中庭はCGがありますが、エントランスがどうなるのかよくわかりませんね。
外観がチープにならないとよいのですが。
270: 匿名 
[2011-05-09 21:24:07]
どなたかエントランスのCGなど見られた方いますか?
271: 匿名 
[2011-05-10 07:24:17]
エントランスのCGは無いみたいですね。恐らくCGにしても、営業上プラスになるような代物では無いという事でしょう。
272: 匿名 
[2011-05-10 07:25:00]
吹き抜けの~とかじゃなく、至って普通の賃貸にあるようなエントランスじゃなかったでしたっけ?

確かに、あまり印象に残ってませんね
273: 物件比較中さん 
[2011-05-10 09:48:38]
エントランスの意匠は期待できないということでしょうか、、、、
274: 匿名 
[2011-05-10 10:13:38]
エントランスの上は東向き住戸ですので高さも無いですし、あまり期待はされない方が宜しいかと思います。私は至ってノーマルなエントランスを想定しています。
275: 匿名さん 
[2011-05-10 12:23:12]
ここって武蔵小山と目黒と学芸大学とどの駅が一番近いんでしょう。買い物だと武蔵小山商店街でしょうか。
276: 匿名 
[2011-05-10 12:35:02]
目黒ザレジデンスと比較された方いらっしゃいますか?素材はどうあれ部屋の内装はこっちが気に入りました。むこうよりはおしゃれかと。。外観は向こうの圧勝ですかね。 でもこの物件の外観もそれなりにはなると思うんですがどう思いますか?限られた予算の中であまり電車使わないので駅近より広さを重視したのですが。
277: 匿名 
[2011-05-10 12:44:08]
目黒レジデンシャルは、腰高窓・狭小バルコニー・間取りが南向き無し・駅までの急坂・狭い道路と交通量、が気になったのでスルーしました。
278: 物件比較中さん 
[2011-05-10 14:03:18]
目黒ザレジデンスの外観はかっこいいと思いました。ただ、直床や南向きがないことや、目黒川の反対側の景色がいまいちだったり、価格も高いので部屋が狭くなることもあって、こっちを検討しています。設備仕様は、下目黒のほうがいいかな、と思いました。下目黒の外観は、どうなんでしょうか、、、チープにならないとよいのですが。
279: 匿名 
[2011-05-10 19:18:26]
こちらの掲示板に書き込む方はこちらが好きな人だけでしょうから意見は偏ってきますよねぇ

私はとある大手の家具メーカーに勤めてますが、目黒ザレジデンスの方が良かったです。仕様のグレードが全然違いますよ。残念ながら見るからに歴然の差と言えるほどに。

でも、こちらはチープな仕様だけど品数が揃ってる感じよね。私のような中流階級には、これでさえ十分に感じてしまう惨めさ(;_;)欲しくても買えない自分が悲しい。

ミツイ様は高くて買えませんので……。いつかきっと、、、、、と思ってます。
280: 匿名 
[2011-05-10 20:19:39]
仕様のグレード? それは具体的にどのあたりでしょうか?
水回りはそれなりのグレードと感じたのですが、やはり床、壁、建具あたりでしょうか?
281: 匿名 
[2011-05-10 20:22:42]
目黒中町の三井なら、すぐ買えるのでは?あと、パークホームズ下目黒もキャンセル住戸出てるみたいですよ。

オススメします。
282: 物件比較中さん 
[2011-05-10 22:08:16]
チープな仕様だけど品数が揃っている感じ、、、同感です。

でも、パークホームズ目黒中町とパークホームズ下目黒よりは、設備が揃っています。

ここは、目黒ザレジデンスなど他の物件に比べて、パンフレットなど、販促費にあまりお金をかけていないと思うのですが、それは単にディベロッパーの方針なのでしょうか?
なんだかとても地味な感じですね。
むしろ良いことでしょうか。
283: 匿名 
[2011-05-10 22:14:57]
>>279

家具メーカーにお勤めですか。モダン系のソファーを探してるのですが、お勧めの家具屋さんってありますか?
284: 匿名 
[2011-05-10 22:29:56]
三菱の物件は総じて地味ですよね。余計な所に金をかけないと言うか。

洗足池や山王も静かに売ってますよね。社風なんでしょうねぇ。
285: 物件比較中さん 
[2011-05-10 22:47:02]
周りからは、バス便物件はやめたほうが良いと言われます。資産性の観点からとか、不便だとか、理由はいろいろですが。
ここを前向きに検討されている方はバス便物件についてはどのように感じられていますか?
私は前向きに検討しているのですが周りからいろいろと言われると自信が揺らぎます。
286: 匿名さん 
[2011-05-11 01:36:50]
駅近くの物件を購入できるのであれば、そうした方がいいのかもしれませんね。資産価値はなんとも言えませんが、バス便の不便さはそうでも無い気がしますよ。目的地次第では。
287: 匿名 
[2011-05-11 07:52:56]
将来的に売却する可能性が高く、売却時に損をしたくないと考えてる方には、バス便物件は向かないと思います。やはり駅近の方が値持ちは良いと思います。

不便さはどうでしょうか。個人の感覚なのですが、一言で言えば慣れます。ただ、毎日終電とか忙しい方には向かないでしょうね。
288: 匿名さん 
[2011-05-11 12:47:56]
資産価値を考えるとやはりバス便物件は落ちると思います。ただすごく駅から遠いわけではないことと、落ち着いた街であること、都心から近いわりに緑が多いので需要はあると思います。
289: 物件比較中さん 
[2011-05-11 13:43:49]
285です。
皆さん、貴重な意見をありがとうございました。
とても参考になりました。
290: 匿名さん 
[2011-05-11 17:58:11]
碑文谷も駅から遠いですし、住むための環境がいいところは駅近では難しいですよね。
近くの物件も見たけれど、外観、環境、遠いといってもバスも多く
歩けない距離でもなく子育てにはいいかと思っています。
川沿いは外観、カウンター、環境(匂い、暗い道)、仕様など駅からも
近いわけでもなく魅力がなかった。
妥協のしどころに悩みますね。
291: 物件比較中さん 
[2011-05-11 20:15:00]
予算に限りがある以上、どこで妥協するかですね。
292: 匿名 
[2011-05-11 21:03:14]
碑文谷のサレジオ教会付近は良い所ですよね。新築マンションは全然情報ないですが、あの辺りだといくらくらいになるんですかね?坪330万とかいっちゃいますかね?
293: 匿名さん 
[2011-05-11 21:36:00]
場所によって水道がまずい地域もありますが、目黒区はどうでしょうか。
294: 匿名さん 
[2011-05-12 00:19:59]
マンションの水道水なんて、美味しいところはないと思いますよ。
295: 匿名さん 
[2011-05-12 20:15:04]
区単位で浄水場や水源が異なるわけではないからね。
ま、貯水タンク使うマンションにうまい水を求めても仕方ない。
かつての大阪市のようではないから、それでよし。
296: 物件比較中さん 
[2011-05-12 21:59:12]
すぐ隣の消防署はサイレンなどうるさいと思いますか?気にならないと思いますか?
近くてかえって安心、、、というのはあるかもしれませんが。
297: 物件比較中さん 
[2011-05-12 23:13:24]
ここを検討中の方は、国立教育政策研究所跡地のすみふの開発が気になりませんか?
すみふは、まだまだ先だからわからないですかね。
ここより大規模なのですごく期待はしているのですが。
298: 匿名 
[2011-05-13 07:41:38]
今週の週刊ダイヤモンドによると、林試の森公園から南は火災被害の危険エリアなんですね。地震があったら、消防署か目黒通りを渡って北に避難するのが良さそうですね。

住不も気になりますが、竣工がまだ先なので今のとこ検討外です。テラスの抽選外れたら検討します。
299: 匿名さん 
[2011-05-13 09:48:00]
すみふの所は気になりますね。以前からこの土地どうするんだろう?とすみふが入る前から気になってました。
広いしそれなりのいいマンションが建ちそうで、早く建ててと思ってたのにいつまでたっても廃墟のままなので違うところに決めてしまいました。
数年後、建ったら見に行きます。
300: 購入検討中さん 
[2011-05-13 11:12:45]
オープンキッチンって、洗ったばかりの「まな板」は、どこに置けば良いのでしょう?立てかけるところがなさそうなのですが…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる