興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・テラス下目黒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. ザ・テラス下目黒
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-06 12:10:41
 

<全体概要>
所在地:東京都目黒区下目黒5-890-2他(地番)
交通:山手線南北線・都営三田線目黒駅から徒歩18分、又はバス5分徒歩4分。東急目黒線武蔵小山駅から徒歩15分
総戸数:99戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.86~81.73平米
入居:2012年2月下旬予定

売主:興和不動産、三菱地所レジデンス('11年1/2付で三菱地所から承継)
施工会社:東亜建設工業
管理会社:興和不動産レジデンスサービス

[スレ作成日時]2010-12-21 20:00:09

現在の物件
ザ・テラス下目黒
ザ・テラス下目黒  [【先着順】]
ザ・テラス下目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒5丁目890番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩18分 (中央口)
総戸数: 99戸

ザ・テラス下目黒

1: 住まいに詳しい人 
[2010-12-21 20:12:47]
間取りが酷いな

後から追いかける、スミフと三井Rはどーなんでしょ?
2: 匿名 
[2010-12-22 02:16:24]
駅遠いな~。
こういう立地はどんな人が買うんだろ。
車生活の人かな?
3: 匿名さん 
[2010-12-22 03:12:52]
陸の孤島・・
4: 匿名さん 
[2010-12-22 17:10:36]
坪単価どれくらいですかね?
近くのパークホームズ下目黒よりは、
割高になると思うので、坪300万予想してますが。
しかしこの立地で99邸完売しますかね…。
5: 匿名さん 
[2010-12-25 16:55:07]
駅から遠いのに、
この辺で財閥系が競ってどうするんだろ。
6: 匿名さん 
[2011-01-21 02:39:51]
>4
300でも厳しそうですね。
戸数も多いし。
7: 匿名さん 
[2011-02-01 18:09:38]
>6

バス物件とはいえ、
第一種低層の下目黒界隈では珍しい規模ですし、
目黒の新築財閥系で坪300万切るのは難しいですし、
近所の三菱地所パークハウスが坪330~400超なので、
値付けもそうですが、完売するか見ものですね。
8: 匿名希望 
[2011-02-02 20:27:25]
この当たりは閑静な住宅街でもあり競争率は高そうに思いますが検討違いなんでしょうか?
敷地面積を拝見しただけでもパークホームズ下目黒より規模が違うかと感じましが坪単価は300万ぐらいと思いますか?
9: 匿名さん 
[2011-02-03 06:41:48]
地所の営業の方は、学芸大学プレイスより数段お安い、と言ってました。
ただ、あの辺りだとやはり生活利便性が苦しいかな。
パークホームズの方は狭い道路に囲まれた敷地いっぱいいっぱいに建てられていて、あそこを買った人はこっちができた後に後悔してしまいそうな気がする。
10: 匿名 
[2011-02-14 22:17:56]
パークホームズは完売!?ホームページがなくなっていました。
利便性ね。バスはそんなにも不便?本数多そうだけど。住環境は良さそう。
11: 匿名 
[2011-02-17 13:36:19]
住環境良さそうですよね。静かな感じで。

この板も随分静かですが、バス便が敬遠されてるのですかね?
12: 匿名さん 
[2011-02-17 21:00:33]
駅遠すぎだから。
13: 匿名さん 
[2011-02-17 21:19:07]
目黒までバスが便利!朝も専用レーンだから渋滞ナシ!!

ってよく言われますが、やはりバスは時間がよみにくい。
年に何回もあることではないけれど、豪雨や雪などで電車よりも先にとまってしまう。

とかとか。

もともとバス利用が生活の一部になっている方たちからしたら抵抗なくても、そうでない人たちには微妙な感じなのかもしれません。
14: 匿名さん 
[2011-02-18 03:12:00]
主婦ならともかく、働いている身ではまずバスは選ばないな。
15: 匿名さん 
[2011-02-19 10:49:03]
バスに抵抗ある方は例えばもう1千万円だすか、
郊外を選べばいいと思います。好き好きなので。

もし私に予算制限なく、郊外も厭わなければ、
この物件は選択肢に入りません。

例えば予算6千万円+αとして、
駅近でも狭すぎる部屋や、郊外から満員電車を強いられるなら、
バスを少し我慢して、第一種低層階の良い住環境を手に入れたいと
思う方には選択肢に入るのではと思います。

因みに私は働いている身ですが、
郊外から満員電車に揺られるのはムリです。
また予算も潤沢にはないので、この物件は興味あります。

同価格で同等環境が手に入るなら当然バスは選びませんが。
16: ご近所さん 
[2011-02-24 22:23:22]
>No.15さん

近くに住むものですが、そこそこ駅よりに住んでいます。
確かにそういった考え方に賛同します。
静かで良いところだと思いますよ。

天気が良ければ、さっと目黒駅か不動前駅まで
歩けない距離ではありません。確かに普段使いではバスですが。。
17: 匿名 
[2011-02-27 22:04:26]
パークホームズ下目黒はあの価格でやっと完売したんだし、同等の価格じゃないと売れ残りそうだね。坪250位とかだったら即買。
18: 匿名さん 
[2011-02-27 22:12:38]
この辺は東急ストアが頼りな感じですか?

ドラッグストアとかありますか?
19: 匿名 
[2011-02-27 23:35:44]
こちらの物件を検討してるのですが、どうしてもわからない事があります。

総戸数99戸とありますが、平面図を見ると、1フロア33戸なんですよね。エントランス等で1階の7戸は使えないので、単純に考えると92戸になるのでは?

地下1階付地上3階建となっているので、地下室でも造るつもりですかね?

ちなみに価格は、問い合わせたら坪300万前後との事でした。
20: 匿名 
[2011-02-28 02:01:00]
安いね。
21: 住まいに詳しい人 
[2011-02-28 02:12:13]
>>19
地階9戸、1階24戸、2階33戸、3階33戸です

平面図で敷地内の右下の部分に横に長い空白部分がありますよね
ここが地階のドライエリアにあたります
22: 匿名 
[2011-02-28 07:50:03]
>>21

教えてくれてありがとうございます!

そうですか。地下ですか。低層南向きで、地下って需要あるんですかね?イメージが湧かないです。

個人的には庭付住戸を増やして欲しかったな…
23: 匿名 
[2011-02-28 08:23:53]
地下のお部屋って何となく厳しいな。
24: 匿名さん 
[2011-02-28 14:14:31]
パークホームズ下目黒は第一期でほぼ完売で、
残る住居も即売れてしまったので、お買い得物件だったと思います。
ここが坪300万ならば、周辺と比べても安い部類に入ると思います。
25: 匿名 
[2011-02-28 23:06:49]
期待してたほど安くはないですね…。
三井よりけっこう高くなるんですね。

環境はいいですが
生活利便性考えると
目黒アドレスとは言えそこまでの価値があるかな…。
26: 匿名さん 
[2011-03-01 01:45:13]
う~ん、確かに駅距離考えると悩ましい。
27: 匿名 
[2011-03-01 18:17:03]
目黒通りは坂がきついので油面から目黒駅だと行きは下って上がって帰りは下って上がってと自転車もきついです。
28: 匿名 
[2011-03-01 20:43:53]
武蔵小山、徒歩はきついですか?
29: 匿名 
[2011-03-02 00:19:13]
ぎり歩けます
30: 匿名 
[2011-03-02 15:01:49]
ぎりですか(苦笑)
31: 匿名 
[2011-03-02 23:30:34]
散歩には試林の森があるし、目黒までバスで5分だし、抜群の住宅街の低層マンションなんじゃない!坪300万までなら目をつむっても買いでしょ
32: 匿名 
[2011-03-02 23:57:19]
抜群って言っても、
すぐ隣に消防署と郵便の配達拠点みたいなのが
あるのはどうなんでしょう。
33: 匿名さん 
[2011-03-03 01:07:20]
↑便利そう。
34: 匿名さん 
[2011-03-03 06:35:58]
んなわけない。
近くにあっても何のメリットも無い完全な迷惑施設じゃん。
35: 匿名 
[2011-03-04 00:06:10]
バス、混むんですよね〜。
36: 匿名さん 
[2011-03-04 00:18:13]
雨の日は乗り切れず、通過の時もありますね。
37: 匿名 
[2011-03-04 08:00:59]
そうそう(笑)バス専用レーンっつっても、そのバスに乗れなきゃ意味がない。
38: 匿名 
[2011-03-04 09:28:34]
バス山手線並みにくるから大丈夫っすよ 帰りは急ぎじゃなきゃ歩けばいいし
39: 匿名 
[2011-03-04 13:20:51]
歩きたくない。
40: 匿名 
[2011-03-04 13:43:20]
雨の時に乗り切れず通過するなんて…そして乗れても激混み?いくら山手線並みの本数あってもいやだな。購買意欲がかなり低下しました。
41: 匿名 
[2011-03-04 13:52:44]
買い物は東急ストア一本?
42: 匿名 
[2011-03-05 07:49:18]
徒歩圏なら東急一択ですね。チャリならムサコが良いかと。
43: 物件比較中さん 
[2011-03-05 22:20:33]
おおとり神社の交差点に24時間スーパーが一応あるよ
44: 匿名さん 
[2011-03-05 23:03:21]
遠すぎ!
45: 匿名 
[2011-03-06 13:21:50]
まあまあ、自転車で行きましょうよ。あとはネットスーパーでしょうね。

ところで、林試の森公園は、夜の治安は良いのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
46: 匿名さん 
[2011-03-06 13:48:04]
昨今、夜の治安が良さを公園に求めてもねぇ。
ここもホーム◯◯がいます。
47: 匿名 
[2011-03-06 17:02:12]
こんな住宅街にもいるんですか!少しガッカリ。夜、女性一人では通らない方が良さそうですね。
48: 匿名さん 
[2011-03-06 17:06:56]
まぁ、そういう方々がいるか否かは置いといて、夜、女性が1人で公園内を歩くのは、一般的にリスクが高いですからね。この公園だけの問題ではないでしょう。夜女性が1人で帰宅する場合には、公園突っ切るのはやめた方が良いです。が、その程度の問題でしょう。
49: 匿名 
[2011-03-06 17:36:50]
確かにそうですね。下らない事を聞きました。みなさんありがとうございます!
50: 匿名さん 
[2011-03-06 20:30:58]
やはりバスだと思いますよ、この物件は。
目の前のバス停から、恵比寿駅は使えないですかね?

51: 匿名さん 
[2011-03-06 20:44:06]
坪単価はいくら位ですか?
52: 匿名 
[2011-03-08 17:28:17]
昔目黒三丁目住んでました、バスはかなり便利です。普通のバスだと時間どおり来なかったりイラっとしますが この辺りは本当に待ちません。 ただやはりもう少し駅から近ければ・・
53: 匿名 
[2011-03-08 19:51:15]
雨の時も待たないですか?満員で通過しちゃうとか書いてありましたが、どうでしたか?
54: ご近所さん 
[2011-03-08 20:54:17]
雨の時は、やはりバスの間隔が乱れますよ。
路線によっては、例えば東98系統なんかは満員通過とは言いませんが全員乗り切れずにドアが閉まる事が少なからずあります。
バス停に屋根が無いのも問題。誰しもがなるべく濡れずにバスに乗りたいわけで、だからギリギリまで傘さしてます。すると乗降に時間がかかりダイヤが大幅に乱れるといった構図かと。
ついでに言うと、びしょ濡れの傘を満員のバスの中で押し付けあう事になるわけで、満員電車とは比べ物にならない不快感を味わうことになります。
55: 匿名 
[2011-03-08 21:13:19]
情報をありがとうございます!雨の日のバスはなかなかつらそうですね。タクシーも目黒駅に向かうのは混みそうですしね。

雨の日はタクシーで武蔵小山に行くのが良いですかね?
56: 匿名さん 
[2011-03-08 21:17:18]
どちらにしても不便ってことだな
57: 匿名 
[2011-03-09 09:30:29]
道路自体はそんなに混まないのでタクシー目黒でいいと思います。 確かに晴れの日でも混んでるので無理やり乗り込む感じですね たまに満員すぎてドアもあけてくれない時もたまにありますよ
58: 匿名さん 
[2011-03-09 10:25:52]
目の前のバス停から恵比寿駅も渋谷駅も使えますよ。
ただ本数が少ないです。(1時間に3~4本?)
59: 匿名さん 
[2011-03-09 16:17:45]
スーパーなど近くにないですか?
ザ・パークハウス上目黒ピアースと2ヶ所、検討中です。
価格はまだ決まっていないですよね。
60: 匿名 
[2011-03-09 20:24:58]
>>57さん
情報ありがとうございます!朝はそんなに道路は混まないんですね。プラスポイントです。
61: 匿名 
[2011-03-09 20:46:31]
>>59
上目黒ピアースとここでは相当価格差があると思うけど予算大丈夫?
62: 匿名さん 
[2011-03-09 20:55:13]
坪300万前後のようですよ。ここは、上目黒とはだいぶ毛色が違うような気がしますね。
63: 匿名 
[2011-03-09 21:25:15]
上目黒は坪380万〜くらいじゃないすかね?あそこは地所がチャンピオンみたいだし、モリモト価格は期待できないでしょうしね。

バス便のファミリー向け物件のココとは毛色が違うと思うのですが。
64: 匿名 
[2011-03-09 21:51:50]
周辺環境は気に入っていますが、建物としてのグレードはどうなんでしょうか?
天カセエアコン、ディスポーザー等は入っているようですが、パースを見る限りハイサッシではないようです。
詳しい方いましたら、分かる範囲で教えてください。
65: 匿名 
[2011-03-09 22:01:09]
いいとこですよね でもずっとバスと付き合わなきゃいけないってのがどうしてもネックです。
66: 匿名 
[2011-03-09 22:28:15]
バス便はリセール厳しいですしねー。価格、仕様、構造のバランス次第でしょうね。
67: 匿名 
[2011-03-10 00:01:11]
バスは嫌。
68: 匿名 
[2011-03-13 12:54:57]
あそこのバス混むからいやだ
69: 匿名 
[2011-03-18 22:35:22]
>>64
私も素人なのですが、確かに順梁アウトフレームのようなので、ハイサッシでは無さそうですよね。扁平ラーメンかどうかによっても、サッシの高さは変わるでしょうから、モデルルームを見ないと雰囲気わからんでしょうね。
私はスラブ厚が気になります。
70: 匿名 
[2011-03-22 17:17:28]
ホームページに設備や構造についてアップされましたね。
床スラブは200~250mmのようです。
71: 匿名 
[2011-03-22 23:04:19]
ですね!
スラブはボイドが250、普通が200ですね。ん〜、ファミリー主体でしょうから、もう少し欲しかったな。。
でも、仕様はなかなか頑張ってる感じで良いですね。
72: 匿名 
[2011-03-25 20:27:57]
この物件は、結構人気なんでしょうか?
73: 匿名 
[2011-03-26 18:25:49]
今日、案内説明会行かれた方いらっしゃいますか?
やはりバスは不便なのでしょうか?
あと気になるのはスーパーです。
74: 購入検討中さん 
[2011-03-26 23:00:02]
今日行ってきました。価格はおさえめな印象を受けました。
バス便については専用レーンがあるので、そんなに時間がかからないそうです。買い物は、近くに東急(少し小さいですが)がありますし、目黒駅に行けば、プレッセ、ガーデン、成城石井があるので良いかと思います。クリーニングもやはり目黒駅のアトレに白洋舎がはいっていました。通勤費でバス代が出ないとなると、歩きですが、おしゃれな道なので楽しいでしょうか。
75: 近所をよく知る人 
[2011-03-27 00:26:01]
>74
バスは確かに専用レーンですが、例えば目黒行きのバスだと、隣の大鳥神社前バス停の所は目黒通りと山手通りの交差点が間近にあり、左折の乗用車と交錯します。(いかにバスレーンと言えども、左折する乗用車は入ってくるということです。)
ただ、バスレーンかどうかはともかくとして、さほど道が渋滞することはないので、平日朝(7時台後半~8時頃)でも目黒行のバスはさほど時間かからず着きます。
でも、それより、バスに乗るまでが少し大変でしょうね。次から次へと来るので苦にはなりませんが、満員でスルーなんてこともありますし、元競馬場のバス停は屋根がないので傘の処理が面倒です。
高い買い物ですので、朝の通勤通学でバスを使ったことのない方は、一度実際に現地から乗ってみて感覚を実感していただくのが良いと思いますよ。

それから、「歩き」は否定しませんが、私(40代男)には、権助坂は楽ではありません。逆方面の大鳥神社側の坂も然り。気候の良い春秋にたまに運動がてら歩くのは良いでしょうが、連日はつらいと思いますし、夏冬はこたえますよ。これも実際に歩いてみることをお勧めします。
(私は今日実際に目黒駅と現地近くの間を歩きましたが、あまりの寒さと風に辟易してしまいました。)

ネガティブなことばかり書いて申し訳ありませんが、現実を知っていただいた方が良いと思ったので老婆心でコメントさせていただきました。
76: 購入検討中 
[2011-03-27 09:43:20]
色々気になる事はありますが、閑静な住宅地・低層・南向きは人気なんでしょうね。
検討中なので情報よろしくお願い致します。
77: 匿名 
[2011-03-29 20:29:52]
75さんが全てです。目黒駅まで歩くのは毎日は厳しいと思います。バスは本数はかなり多いですが 朝は混み方も半端ないです。外食はやはり目黒駅前から目黒川の橋までですね。 その先はあまり行きたいような店は少ないです。
あと映画好きの自分としてはこの辺にいいレンタルビデオ屋さんがないです。家具屋多くて有名ですが高いし2、3回通れば飽きます。
78: 匿名 
[2011-03-29 23:47:47]
万人受けする環境ではないですね。静かに暮らしたい人向けだと思います。
79: 匿名 
[2011-03-30 09:19:06]
リセールはかなり厳しいですね。永住向け
80: 匿名 
[2011-04-01 16:31:19]
坪いくらくらいでしたでしょうか?教えて頂けると幸いです・・
81: ご近所さん 
[2011-04-02 22:16:12]
この地区は、まだまだいくらでも出ます。
金融機関の社宅だったところや国有地だったところなど、ここ数年、この近辺は、この規模の土地が空き地だらけで、希少価値性は全くないのです。
皆さんが、おっしゃるように、駅には遠いです。
たまにだったら、武蔵小山、学芸大から歩いてもいいですが、基本的には目黒通りからバスです。
目の前のバス停のバス(五反田ー恵比寿ー渋谷)は、本数が少ないので使い物になりません。
82: 匿名 
[2011-04-02 23:36:54]
確かに現地行くとめちゃくちゃ廃れたかんじでした、なるほどです
83: ご近所さん 
[2011-04-03 11:53:06]
あれ(空き地)全部、マンションにして売れるのだろうというくらいで、
さすがに、ここの近く(南側)のは一戸建てが40棟くらいになるとか、
それと道路挟んで西側はどうもマンションになるとか聞いています。
それでも、草ぼうぼう、木がのび放題の空き地よりは、なにか建った方がいいです。
84: 匿名さん 
[2011-04-03 16:51:16]
数年前下目黒に住んでいました。
陸の孤島のような場所ですが、
目黒駅からはどのバスに乗っても帰れるし、
土日は林試の森公園が近くて、都心なのに森林浴もでき、
目黒競馬場後なので、坂の多い目黒の割に下目黒は坂がなく暮らしやすいです。

外食はクラスカとか、おやつは原ドーナツがあって、
バスでサラッと自由が丘やニ子玉にも行けて好きな場所でした。

小さい子がいるファミリーにはいい場所だと思います。

陸の孤島だけど、
緑のある場所で暮らしたいという人には人気のある場所なので、
いいと思います。

結構住めば都ですよ。

また数年後に戻りたい場所です。

近くの不動小学校は、小学生の雰囲気が落ち着いていて
いい小学校だなという印象でした。

85: 匿名さん 
[2011-04-03 17:51:12]
84さん、私も昔近くに住んでいました。
土日は林試の森か碑文谷公園。
子供にどっちに行くかいっつも聞いていたな~。
元競馬場に住んで毎週ポニーに乗ってるというと、
「子供をジョッキーにするんですか?」なんていわれました・・・

外食はクラスカ・イルレヴァンテ・アージェント。
のこのこ・鳥繁・ゆふ徳・紫仙庵・ともたん。
一人だとリベラ・ちょろり・はしもと。

一流店かは別にしても、
普通に美味しく安く食べられるお店ですね。
高くて美味しいならいずみ・鯛の鯛などなど。

妻によれば朝のバスは8時以降は混むようです。
私は朝が7:30前だったので、
雨のときも全然混んだ記憶がありませんが。
帰りは歩いてましたが苦になりませんでした。
場合によっては恵比寿や中目黒からも、
30分弱かかりますが歩いて帰ってました。
普段運動不足になりがちですからね!

仕事の都合で東京に戻るのは3年後ですが、
次はこのあたりでマンションか一軒家を買う予定です。
86: 近所をよく知る人 
[2011-04-03 20:30:36]
>84さん、

数年前住んでいたそうですが、その頃既にはらドーナッツあったのですか?

(私の記憶では、はらドーナッツがあの場所にできて2年も経ってないと思います。)
87: 匿名 
[2011-04-05 12:34:54]
住不のお知らせ看板でてますね。敷地はここより大きいです。おそらく武蔵小山徒歩圏を売りにするでしょう。周辺環境はよりいいですが、バス停からは遠くなりますね。
88: 匿名さん 
[2011-04-05 19:01:50]
住不のってどこですか?マンション名などわかりますか?
89: 匿名 
[2011-04-05 20:39:34]
西に100mくらい行った辺りの、国立研究所の跡地です。詳細発表されてませんが、分譲マンションのようです。
90: 匿名さん 
[2011-04-05 21:10:09]
ありがとうございます。ちょっと調べてみます。
91: 匿名 
[2011-04-07 14:46:21]
中目黒、恵比寿からだと歩いて40分以上はかかりますよね?
92: 周辺住民さん 
[2011-04-07 15:18:56]
中目黒からなら30分かからないよ。恵比寿からだと確かに40分くらいかかるんじゃないかな。
93: 匿名 
[2011-04-07 19:52:38]
以外と近いんですね
94: 匿名 
[2011-04-07 20:22:25]
坂があるから、体感としては遠く感じるんじゃないかな。まぁ個人差あるでしょうけど。
95: 匿名さん 
[2011-04-08 00:26:40]
92です。
確かに恵比寿からだと坂を下って登ってになるから、
歩くのはちょっとしんどいです。
中目黒からの場合は駒沢通りから中に入っていくと、
あんまり坂は気にならないですけどね。

目黒も中目黒も恵比寿も、
駐輪場が100~150円で止められるので、
妻は電動自転車で、私はマウンテンバイクで通勤してます。
本当は駅に近ければいいのですが、
賃料がぜんぜん違うんですよね。

さらに。。。

今の賃貸は目黒消防署が最寄なので、
バス代も会社から支給されます。
二人で駐輪場代払っても1万円ほどあまります。
元競馬場前だとどうなのかな。
バス代が出るなら管理費の半分くらいになるし、
購入をちょっと真剣に考えてます。
96: 匿名さん 
[2011-04-09 03:12:15]
自転車があれば、さらに電動自転車なら恵比寿近いし
五反田方面にもサラっといけますよ。

国立研究所跡はやっと開発が進むんですね。
長年手付かずのまま、もったいないなぁと思っていたので、
敷地が結構広いから立派なのが建ちそうですね。

97: 匿名 
[2011-04-09 21:42:32]
現実考えて子供いたら自転車で恵比寿中目黒行けてもあまり意味ない。 歩いていける最寄り駅がないってのはどうなの? 車あればいい物件ですよね?
98: 匿名 
[2011-04-10 00:41:15]
明日、目黒駅から歩いて現地に行ってみようと思います。
皆さんが言うほど不便ではないかなと思いますが、やっぱり近くにスーパーがないのが気になるかな。
色々情報教えて下さい。
99: 匿名さん 
[2011-04-10 13:41:21]
歩くなら大鳥の交差点にマルエツ。
元競馬場前のバス停に東急ストアがあるでしょ。
我が家は目黒駅のプレッセが多いですよ。
休日は車で碑文谷のダイエーに行きますね。
100: 周辺住民さん 
[2011-04-12 00:29:47]
目黒通り沿いは、近くには、カメヤがありますが、代変わりして、お店は縮小。あとは、他は、元競馬バス停前の東急ストア。もうちょっと先までいけば、大鳥神社のところのマルエツ。
車があれば、碑文谷のダイエー、白金のガーデンと東急ストア、都立大と自由が丘の間のクイーンズ伊勢丹、自由が丘のガーデン、等々力のきのくにや。
駅隣接は、目黒駅には、ガーデンとプレッセ、学芸大学の駅のところに東急ストア。
あとは、自転車で、不動前のオオゼキ、武蔵小山の東急ストアっていったところでしょうか。
ぱっと思いつくわりと利用するスーパーはこんなくらいかな・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる