株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-26 17:04:00
 

ヴィーガーデン ザ・レジデンスの住民用掲示板パート5です。
有意義な情報を交換しましょう☆

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76358/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94966/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134836/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138982/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業 東京支社住宅事業部、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア、伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.vi795.com/
施工会社:http://www.shimz.co.jp/
管理会社:http://www.cigr.co.jp/

[スレ作成日時]2010-12-20 15:15:07

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート5

751: 戸建て住民 
[2011-02-19 21:12:09]
マンション独特の問題なのですね。
乙です。
752: 匿名 
[2011-02-19 21:25:39]
ベランダ(-。-)y-゚゚゚
たまらんわ〜
753: 落選者が一番救われたってか 
[2011-02-19 22:43:18]
マンションなんてw
754: 住民さんA 
[2011-02-19 22:52:33]
匂いも嫌ですが、

火気禁止の場所で火を使われるのが嫌です。

出身が田舎なせいか、空き地が燃えて原因はタバコの不始末なんてのを、2、3度経験しています。

直前にタバコをすっていた方を見ていたこともあって、警察に情報提供をお願いされたこともあります。
(彼は警察に呼ばれてたようですが逮捕になったのかどうか・・・)

マンション内で火事さわぎなんて一度でも経験したくないので、絶対止めて欲しいです。
755: 匿名 
[2011-02-19 23:14:56]
非喫煙者ですが
そこまで気にならない人間もいます。

喫煙者に厳しすぎるような気がしますよ。
756: 入居済みさん 
[2011-02-19 23:33:33]
所得と喫煙率は反比例するから仕方ないかもね。
757: マンション住民さん 
[2011-02-19 23:40:43]
あなたはたくさん吸ってるんですね。
わかります。
758: 匿名 
[2011-02-19 23:43:07]
グダグダ言うな。早く「ベランダ喫煙禁止」の貼紙しろよ。
できないのか?できないなら文句言うな。
759: 住民さんA 
[2011-02-20 00:01:31]
部屋番号さらすって話うそだったのかな?
760: マンション住民さん 
[2011-02-20 00:29:35]
>>758
お前の家の玄関に貼りに行ってやるから部屋番号教えろや
761: 匿名 
[2011-02-20 00:34:06]
結局できないのかぁ。がっかり。
762: マンション住民さん 
[2011-02-20 01:21:21]
引越しで家具や家電なんかの設置を配送業者にお願いしたけど、何で彼らって揃いも揃ってタバコ臭いんだろうか。
皆いい人達なんだけど、あの臭さには参ったわ。
彼らが家に入ってくると、暫くはタバコの臭いが部屋に染み付くし。
763: 匿名 
[2011-02-20 10:51:57]
規約を隅から隅まで読む人ばかりじゃないのも事実なので、
ベランダ=共用部
という事を知らない方も多いでしょうから今は仕方ないですよ

タバコの害より、目くじら立てすぎる事が自分や子供に害を与えてしまう事も考えねば(^-^)
焦らない焦らない(^_-)


因みにそんな私も、賃貸マンション時代はベランダが共用部なんて事知らずに生きてましたm(_ _)m
764: マンション住民さん 
[2011-02-20 13:39:52]
リビングから足だけをベランダに出して腰かけて吸っていても禁止なのかな?
共有でも1階専用庭と同じく専有使用が認められる部分だから共用廊下とは扱いが違うでしょ。
その論点でいうとベランダは共有部分だから喫煙禁止というなら1階の専用庭でも喫煙も禁止ってことになってしまうね。それに玄関にベビーカー置くのはダメだからベランダに置きなさいって以前言っていたことも通用しなくなる。
765: 入居済みさん 
[2011-02-20 13:43:47]
No.756 by 入居済みさん 2011-02-19 23:33
所得と喫煙率は反比例するから仕方ないかもね。

そうかぁ
だから喫煙率が高いのかぁここぉ!

766: 匿名 
[2011-02-20 14:15:59]
正確にはそうではないと思いますね。
人は最終的に平和や長生きを望むものです。

本当にお金がある人は世界平和やシェルター、はたまた不死の薬などを望むんです。

過去の皇帝や国王など、結局平和や長生きを望むあまり戦争をやってしまうんです。
兵隊が傷つき死ぬ事は考えずに。。

最近になると
ジョンレノン
ダイアナ妃
ビルゲイツ
マイケルジャクソン
など、地位や名誉や富を極めた人は最終的にそういうもので満足したくなるんです。
永遠の命が無理なら平和を願い、寿命を全うし、みんなから惜しまれながら死んでいきたい。と。

そうなって初めて「お金持ちは…」という言葉が当てはまりと思います。


我々貧乏人はお金じゃどうしようもない(影響を受けない家に住めない)ので、せめて周りのタバコだけでも辞めさせたくなるんです。

まぁ持論に過ぎませんが。。

最後に、
「比例する」には反論しません。
ただ比べる数字がちっちゃいかなと。。

767: 住民さんA 
[2011-02-20 15:22:17]
サミットで万引きをしているところ目撃しました。
未成年のようですが。
768: マンション住民さん 
[2011-02-20 16:03:28]
>>767
なるほど。
それではその犯人はヴィーガーデンの住民だったのですか?
769: 住民さんA 
[2011-02-20 17:57:52]
専用庭も共用部なので、火気禁止ですよね。

申込み時に、あれも駄目、これも駄目と言われて断念しました。
770: マンション住民さん 
[2011-02-20 19:30:59]
わざと荒らす人が多いなあ。
ここはもう機能を失ってるね。
771: 住民さんA 
[2011-02-20 19:42:22]
初めて投稿します
管理事務所に先日わからないことがあったので
聞きにいったのですが、
とても嫌な態度でした
人を馬鹿にしたような対応しかできない人が
1人います

同じこと思ったこと いますか?


772: 匿名さん 
[2011-02-20 22:25:42]
とくにないなぁ。
773: マンション住民さん 
[2011-02-20 22:52:24]
>>771
皆しっかりとした対応していると思うけど。
なめられてるんじゃないの。
最初が肝心だから、そういう態度取られたらガツンといかないと。
774: 匿名 
[2011-02-21 00:35:58]
そうです、最初が肝心ですよ。
ガツンと言ってやりましょう。
775: 住民さんA 
[2011-02-21 09:06:43]
771です
そうですね 管理事務所の方、みなさん
親切に対応してくれているのですが
1人だけ、、とっても感じ悪いのです
やっぱりもう一回言いに行こうと思います
ガ―ッと言われて何も言えなかったから
776: マンション住民さん 
[2011-02-21 09:49:35]
そういう人はきっと同僚の中でも異質なんだと思いますよ。
他の方にでも、冷静に意思表明してあげたらいいと思います。
777: 住民さんC 
[2011-02-21 10:04:27]
管理人の人たちはよくやってくれていますよ。ガードマンの人も。
どのような言い方をしたかしりませんが、その場ではっきり言えばいいのではありませんか?
このようなところでぐちぐち言われても困ります。
ちなみに私は何度も行っていますが、いやな思いをしたことは1度もありません。


そういえば、最近黒ラブみませんよねー。
いなくなったのかしら?
778: 入居済みさん 
[2011-02-21 11:29:45]
No.897 by 匿名さん 2010-05-07 09:01
西東京、小平、武蔵小金井、国分寺
ここいらの戸建ては4000万円台前半で購入できるのだが
あえて、上下左右の壁を共有して団地生活を選択するのはどうかと思うけど
戸建てなら最低でも10mの高さまで空間いっぱい利用して建てられるし屋上も利用できる。
太陽光発電、プラグインハイブリッドの充電も自由に行える。
車で買い物したときに重い荷物も玄関前が駐車スペースなら荷物も楽。
乳飲み子がいる場合、大規模マンションだと駐車場まで赤ちゃんと移動するだけで疲れてしまう。

No.921 by 匿名 2010-05-07 18:24
三井住民さん、もう分かったから止めてくれませんか。

779: 入居済みさん 
[2011-02-21 11:45:39]
No.690 by 購入検討中さん 2010-03-28 08:23
再三言っているけど、
このマンションに住むと仮定して、シュミレーションしてみてください。
毎週のゴミ出しはどうやってするのか
駐車場まで徒歩何分かかるのか
駅までどうやって通勤通学するのか
集合ポストまでどのぐらいかかるのか
子供が生まれた場合、幼稚園にするのか保育園にするのか、空いているのか
返済はいつまで行うのか
隣戸との生活騒音は妥協できるのか
75平米は狭くないのか
これらの制約をすべて納得した上で購入するのであれば、買えばいいし
日々の生活にストレスを感じると思うのであれば、戸建てを買えばいいと思う。
戸建てなら徒歩10分以内に4000万円台で90平米程度の新築物件あるから

No.691 by 匿名 2010-03-28 08:39
徒歩10分以内の新築戸建とは、田無駅からの徒歩ですか?
戸建とマンションを両方検討し、探していますが、そのような物件は見つかりませんでした。
もっと西に行けばありそうですが。

No.692 by 匿名さん 2010-03-28 09:07
>>690
だからその物件の住所を具体的に教えてよ!
そんな物件があるのならの話だけどw

No.694 by 匿名さん 2010-03-28 09:22
毎週のゴミ出しはどうやってするのか→パパが通勤する時に出して貰う。

駐車場まで徒歩何分かかるのか→敷地内に駐車場があるだけまし。他のマンションは駐車場が足りなくて遠くの駐車場を借りることになる。

駅までどうやって通勤通学するのか→自転車。雨の日はバスor徒歩。

集合ポストまでどのぐらいかかるのか→二、三分

子供が生まれた場合、幼稚園にするのか保育園にするのか、空いているのか→幼稚園。今は空いている。マンション住民が来た時は分からない。他の人が来る前に早めに確保。

返済はいつまで行うのか→35年ローン。実際は繰り上げ返済で定年までには返済する。

隣戸との生活騒音は妥協できるのか→出来ない。だからこの物件にする。

75平米は狭くないのか→狭くない。

結論→よし買おう。

780: 入居済みさん 
[2011-02-21 11:51:01]
No.699 by 匿名さん 2010-03-28 11:44
西東京市田無の大規模マンションに住んでかれこれ4年になります。
以前は、練馬区の戸建ての賃貸に住んでいました。
大規模マンションに住んでみて、正直、結構大変でした。
690番さんのコメントは言うに及ばすです。
ごみ出しは、夫婦共働きなので、平日は時間に余裕のある妻が、休日は私が行います。
ごみ置き場は基本的に24時間利用可能ですが、鍵を使っての出入り、かつ西東京市は分別ごみが面倒です。
まとめて出すので、荷台を1階のコンシェルジュで借りています。(無料です)荷台が借りれない時はつらいです。
駐車場は4階建てで、駐車場まで行くのが時間がかかります。そこから乗車して1階出口までいくのに駐車場内を下に移動しながら、また時間がかかります。出口付近で、別のシャッターを上下させる鍵を操作してようやく出口へ。
帰りも同じ作業です。駐車場代金は非常に安かったので、助かりましたが、車に乗るのが面倒になり、結局、車は売却してしまいました。
最寄の駅までは、引越し当初はバスを利用してましたが、雨の日に乗れないことや、時間がかかりすぎることで、
自転車通勤に変えました。しかし、雨の日はつらいです。会社では、駅からマンションまでの距離だと、微妙な距離のため、バス代も自転車駐輪場代も支給できないとのことです。仕方ありません。
集合ポストは、宅配ボックスがあるので、不在時にはありがたく便利でした。ポストに行くまで時間がかかりますが、帰宅時のついでに行けば問題なし。休日は買い物等で出かける時に必ず、チェックすればなんとかなります。
子供の件は、保育園へ入れるのが大変でした。結局、駅からも、マンションからも遠い保育園に入園となりました。
妻が毎日自転車で送迎するので、感謝しております。西東京市は公立の保育園に入れるのは厳しいようですね。
ローンの返済は、ひとそれぞれです。ただ、我が家の場合、何十年もローンを組みたくなかったので、15年返済にして、コツコツと資金がまとまった段階で、繰り上げ返済を繰り返し、今年初めようやく完済しました。西東京市、特に田無は物価が安く家計には助かります。貯金ができます。
隣家および上階からの騒音ですが、我が家も子供がいるので、足音等で隣家に迷惑をかけているので文句は言えませんが、上階からの台所からのまな板を包丁で切るらしき音が夕方から夜にかけて結構響きます。自衛隊のヘリコプターの音も休日、窓を開けておくとバルコニーから聞こえてきます。
75平米というのは、我が家は85平米、3人家族なので、少し狭く感じると思います。ただ、家族二人であれば問題ないかなと思います。
あと、大規模マンションならではとして、1階に駐輪場が割り当てられますが、我が家の場合、夫婦二人分と子供一人の合計3台置いています。これで限界ですね。4台置いている家族もありますが、駐輪場からはみ出していて、危険かつ無理があります。そのため、子供の多いご家族の中には、玄関の外に置いてしまっている方もいらっしゃいます。違反ですが。
便利に思ったのは、インターホンで1階エントランスから訪問者を操作できること、今は当たり前でしょうが、
4年前は結構すごいと思いました。
その他、台所にはIHとディスポーザーがついていました。妻には好評です。実際、ガス代よりも電気代の方が安くつくと思います。IHはいいです。
大規模マンションで、面倒なのは、管理組合の問題です。毎年、組合員が選出されるのですが、皆仕事をしているので、空いている時間を使って組合の仕事をされます。1年に一度の総会に出席させていただいておりますが、
結構皆意見は活発で組合が機能していると思います。ただし、最後は多数決で議題が可決されるので、
大多数の意見を尊重ということになってしまいます。大規模マンションは、年月がたつと、駐車場や駐輪場の管理の問題、大規模修繕費の見積もりの見直し、管理委託会社の変更等々、考慮する問題が多く出てくると思います。
大規模マンションをそもそも購入した動機は、小金井公園に近く、子供を育てるのには絶好の場所だと思ったこと、
スーパーマーケットが隣にあるので、買い物に便利だと思ったこと、田無は急行が停車するので、通勤はそれほど
大変でないと思ったことでしょうか。
しかしながら、最後の通勤の事情は異なりました。西武新宿線は別名「西武各駅鉄道」と言うくらい、朝の通勤時にはトロイです。準急を利用するものなら、もっと時間のロスですね。これには、疲れてしまいました。中央線を利用するにも、自転車で25分以上はかかるし、バスではそれ以上かかります。朝の5分は貴重です。1分も無駄にはしたくないのです。西武新宿線にこれ以上の期待をしては行かないと思いました。
結局、家族会議の結果、練馬区に戻ることにしました。今度は戸建てに住みます。マンションも考えたのですが、
いい物件に出合えなかったのと、妻が戸建てがいいという意見を優先しました。今度は最寄駅は西部池袋線です。
徒歩10分程度なので、歩いても自転車でも通勤可能です。
時間はいままでよりかなり短縮されるはずです。以前利用していたのでその辺は熟知しております。
皆様が本当に納得して、私の様に後悔のない物件を選ばれることを切に願います。

781: 入居済みさん 
[2011-02-21 12:00:38]
No.351 by 匿名さん 2010-04-20 16:21
このマンションのベランダタバコの煙は流れてきますかねぇ?
マンションによっては共有部分は喫煙禁止でベランダも共有部分として
考えられているところもあるどうですが。
夏には窓開けて風通ししたいときもあるので…。

No.352 by 匿名さん 2010-04-20 16:40
組合設立後に規約で縛るところが多いと思います。
喫煙人口が少ないことに期待でしょうね。

No.353 by 匿名さん 2010-04-20 16:55
だからさ、集合住宅に何を求めているのさ?窓開けたら~煙草のけむりや音があるなんてあたりまえだろ
上下左右に人住んでるんだから。そんな分かりきったことかくな 

782: 住民さんC 
[2011-02-21 13:59:36]
煙は勘弁。

喫煙コーナー作ってそこで吸ってほしい。
(><)
783: 入居済みさん 
[2011-02-21 14:02:22]
どのような人がかいているかしりませんが、我が家はマンション気に入っていますよ。戸建だろうが、マンションだろうが、本人がよければどっちでもいいんじゃないのー?ひがんで書き込んでいるとしか思えないし、くだらない書き込みはやめてほしいです。ものすごく静かだし、周りはいい人ばかりですよ。
784: 匿名 
[2011-02-21 14:19:32]
予想以上に穏やかです
この温度差がネットなんでしょうね(^^;)

785: マンション住民さん 
[2011-02-22 04:43:06]
買いたい業者が煽ってるのかな。
なんかやり過ぎで引いちゃうね。
786: 入居済みさん 
[2011-02-22 09:31:56]
本当です。わけのわからない内容の書き込み、住んでいる人の印象と温度差感じますよね~。(??)
快適に過ごしていますし。引越しも見ませんね、あとは春頃でしょうか。



駐車場の使い方が気になっています。
駐車場は結構怖い思いをしておりまして。駐車場で右側通行の車と正面衝突しそうになりました。あせりました。合図もないし当然みたいな感じで、(しょうがないですけど・・・)狭い駐車場ですが右側通行はないと思います。きちんと左側を通行してほしいです。あとカーブして上がり下がりのところで鏡を見ずに平気で走る車、せめて徐行、鏡を見る、などをしてほしいです。空いている駐車場も気になります。
787: 住民さんA 
[2011-02-22 09:34:36]
空車のスペース、駐輪場がいいなっ。

788: 匿名 
[2011-02-22 12:06:43]
>>787
バイクの駐輪場としてってことですか?
北側の駐車場の状況しかわかりませんが、空きが多いのは2階~3階なので、
自転車の駐輪スペースとしては難しいですよね。
バイク駐輪に転用するにしても、色々問題ありそうですが。
バイクは敷地内ではエンジン切らなきゃいけない決まりなので、どうやって駐車場を上るのかな?って疑問が浮かんだり…
まぁ、その辺のルール守らずに
けっこうなスピードでガーデンエントランス前を走り抜けてくバイク、たまに見かけますけど。
789: 住民さんA 
[2011-02-22 13:17:09]
駐車場借りてます
お金も払ってます
でもまだ車を購入していないので
そういう方も他にいるんじゃないかな
空いてるのは何か問題なのですか?
790: 入居済みさん 
[2011-02-22 15:18:43]


マンション住まいの場合、戸建よりも車保有率が低いから仕方がありません。
でもちょっとした買い物に出かける場合、不便ですね。
791: マンション住民さん 
[2011-02-22 15:19:10]
>>786

駐車場の件、同感!
ちゃんとミラー見て走行して!!
792: マンション住民さん 
[2011-02-22 15:54:20]
イオン東久留米SC
来年3月オープン
イオン ショッピング棟 地上4階建
延床面積約8万1,700

マンションからの距離3.2キロ

車なくても自転車で十分いける距離です。
793: マンション住民さん 
[2011-02-22 15:55:33]
武蔵村山イオンモールの延べ床が16万平米なので半分の規模です。
794: 住民さんA 
[2011-02-22 16:16:11]
吉祥寺より近い?
795: マンション住民さん 
[2011-02-22 22:41:17]
駐車場内はたとえ昼間であってもライトを点けましょう。
車のライトは暗い所を照らすためだけではなく、相手に気付いてもらうためのものでもあります。
796: マンション住民さん 
[2011-02-22 23:36:41]
自動車一年間の維持費はタクシー初乗り1000回分とかいう話があるよね。
細かな条件は覚えてないけど。
797: マンション住民さん 
[2011-02-23 00:15:11]
ハイブリッド車はEV走行するからライトは必然的に昼間もオートモードです。
エンジン音しないから後ろから人を追い越すときは結構神経つかいます。
798: 契約済みさん 
[2011-02-23 09:49:33]
逆行して走る車を何度もみました。当たり前のような態度でした。困ったものです。事故になったらどうするのでしょうか。

駐車場のラインが1本のせいとはいわないけど、隣がぎりぎり私側に寄っている!いつも!ラインを2本引いてほしい。今からでも。下手な人は気を使わないというより、気が付かないし、困ったものです。
799: 住民さんA 
[2011-02-23 10:04:12]
戸建に引越ない。
玄関前がすぐに駐車場。
しかも2台置ける物件もありますから。
800: マンション住民さん 
[2011-02-23 11:19:32]
引っ越しなさいの間違いでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる