株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-26 17:04:00
 

ヴィーガーデン ザ・レジデンスの住民用掲示板パート5です。
有意義な情報を交換しましょう☆

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76358/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94966/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134836/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138982/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業 東京支社住宅事業部、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア、伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.vi795.com/
施工会社:http://www.shimz.co.jp/
管理会社:http://www.cigr.co.jp/

[スレ作成日時]2010-12-20 15:15:07

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート5

1001: 住民さんB 
[2011-03-12 22:38:46]
高層階ですが、家具もろもろ倒れて食器も割れて、フローリングは傷だらけ、
壁のクロスも巻き込まれ一部はがれてともう散々です。
地震保険で直すしかないなぁ。。orz
1002: 住民でない人さん 
[2011-03-12 22:45:54]
ねずみ小屋は無事でした。
1003: 匿名 
[2011-03-12 23:08:23]
きえろ
1004: マンション住民さん 
[2011-03-12 23:11:18]
ハンガーラックは倒れましたが
背の低い家具は物により5~15センチ程前進ですみました。
キッチン下、洗面台下の引き出しは全て全開
鉢植えが倒れ、食器棚カウンター上に置いていたグラスが割れて散乱
フローリングに傷や凹みがたくさんできました。

耐震ラッチの付いた作りつけの食器棚は何事もなく、
背の高いグラスが倒れたぐらいで、中の食器は全て無事でした。
造作家具は地震対策には有効だと実感しました。

高層階です


1005: 匿名 
[2011-03-12 23:24:57]
おつかれ
1006: 住民12階 
[2011-03-13 00:46:51]

仕事先からようやく帰宅できて家に入りましたが家具が倒れ備え付けの引き出しがかなり空いて物の破損がひどかったです
バルコニーは異常なし。
ところでお風呂オートがつきません
ガスは使えてませんか?

すみません。マンションの最近の状況がわからず困惑してます
明日の総会はありますか?
本棚や書類が潰されて散乱してます
どなたか いろいろ教えてください
m(_ _)m

1007: マンション住民さん 
[2011-03-13 01:11:23]
うちは1Fですが、本当にびっくりするくらい何の問題もありませんでした。
家具も転倒防止の対策をしていないものも無事でした。
会社は都内で高層階にありますが、かなり揺れたので覚悟をして帰宅をしたのですが。
エレベーターが止まっても何の影響も無いですし、こういう時は1Fも悪いものではないですね。
1008: 匿名 
[2011-03-13 01:25:14]

大変でしたね。帰宅したくても出来ない方もいらして辛かったでしょう。明日の総会は10:15~ルネ小平です
地震のお話もありますかね?

うちもガスが使えないです(泣)

1009: 入居済 
[2011-03-13 01:35:19]
ガスは外のメーター(?)をいじれば着くようになりますよ
うちも地震の後、ガスがストップしたんですけど、親が説明書読んで解決したみたいです。
1010: 匿名 
[2011-03-13 01:48:33]
帰宅後、給湯や床暖房NGでした。
玄関横のメーターボックス内のガスメーターの赤ランプが点滅していたので、紐で吊るしてあるカードに書いてあった手順で復帰しました。
1011: 匿名 
[2011-03-13 07:51:11]
高層階はガス止まったんですね。
下層階ですが、止まりませんでした。
1012: 匿名 
[2011-03-13 12:38:51]

総会って一世帯に一人参加じゃ無かったでしたっけ?

夫婦参加いるね
ルール守れない人だ!
1013: マンション住民さん 
[2011-03-13 12:45:50]
>>1012
座席いっぱい空いてたからいいじゃん。
介護で付き添いかもしれないんだし。

1014: マンション住民さん 
[2011-03-13 13:18:56]
輪番停電が来ると電気だけでなく水道も止まるのでしょうか?
止まらないのはガスだけでしょうか?
1015: マンション住民さん 
[2011-03-13 15:09:37]
NO1012
何がルールだよ。
大人なんだから状況判断してから発言しなよ。
頭の中が堅すぎるよ。
1016: 匿名 
[2011-03-13 15:38:14]
貯水タンクは一階ですから水も止まると思うな。
1017: 匿名 
[2011-03-13 16:31:54]
>>1012
総会参加しないとこよりいいだろ。地震の後なんだし、妊婦さんみたいだったし。来てみていっぱいなら待ってた、とか、イニシアの人に許可を得たのかもしれないし。
1018: 匿名さん 
[2011-03-13 16:58:33]
悲しいことに、ビルトインの蛇口が何かのはずみで開いており、帰宅したときには流れっぱなしでした。帰宅困難者となっていたので、帰宅したのは朝の4時。12時間以上流れっぱなしでした。流れていただけで浸水していなかったのが幸いです。
周囲に置いてあったものが、蛇口を押し上げたのでしょうか。
1019: マンション住民さん 
[2011-03-13 17:10:28]
つまり電気が止まると水道も使えないってことですね。
戸建てにすればよかった。
1020: 匿名 
[2011-03-13 17:21:45]
6階
怖かったですが何も変化なかったです。
少し引き出しが開いた程度でした。

もう無いといいですね
1021: 匿名 
[2011-03-13 18:02:12]
近々、おっきな余震はあるだろうな

来る前に少しでも対策しなきゃ
1022: 匿名 
[2011-03-13 19:35:22]
>>1018さん
引き上げ式?の蛇口で出っ放しになるのは災難でしたね。

昔は降ろすと水が出るタイプと上げると出るタイプがまちまちだったのですが、阪神大震災で上からものが落ちて蛇口全開。貴重な水を捨ててしまったという経験から、上げる方式が一般的となったそうです。
1023: マンション住民さん 
[2011-03-13 20:04:14]
>>1012
集中砲火を浴びましたね。
多分ご自身も複数人で参加したかったのでしょう。
ところがルールを守って一人で参加されたので、ルールを守らない人にいらっときたのですね。
1024: 住民さんC 
[2011-03-13 22:06:53]
あとで訂正があるかも知れませんが一旦発表になった計画停電の情報の一部です。

想定される停電エリア

平成23年3月14日(月) 6:20~10:00 16:50~20:30
第1グループに西東京市がありました。

明日起きたら停電という可能性が大です。今のうちに備えられるものを備えておきましょう。
1025: マンション住民さん 
[2011-03-13 22:21:03]
第2グループにも西東京市がはいっているんですけど、ここはどっちのグループなんでしょうかねー?
ま、とにかく、今から準備します。
1026: 匿名 
[2011-03-13 22:27:11]
停電=断水なのでしょうか?
1027: 匿名 
[2011-03-13 22:29:29]
自家発電がうんちゃらで地域停電があってもこのマンションは大丈夫です・・・

って買う時に営業の人に説明を受けた記憶があるんですが、

今回のケースは該当しないですよね。
1028: 匿名 
[2011-03-13 22:48:23]
ヴィーは自家発電装置あるですか?
1029: 入居済 
[2011-03-13 23:23:40]
初回の停電表は誤記があるそうで、改訂版があるみたいですよ
というか前日のこんな遅い時間に発表って随分ぎりぎりですよね
1030: 入居済 
[2011-03-13 23:43:42]
改訂版だと向台町は1と3に属しています
つまり、
6:20-10:00
12:20-16:00
16:50-20:30
ってことかな
このうちの1パターンが採用されるのか、全てが適用されるのか・・・・
1031: マンション住民さん 
[2011-03-13 23:44:56]
すべてはないよ。
それを行うと公平性が欠ける。
1032: マンション住民さん 
[2011-03-13 23:46:48]
自家発電に使う油が補給できない。
ガスは使えるからね
あすは保冷材、蝋燭、ガスカートリッジ類が売れる
1033: マンション住民さん 
[2011-03-13 23:51:10]
明日は田無に電車が来ないのですね?!
1034: 入居済みさん 
[2011-03-13 23:55:52]
向台町は1グループか3グループのどちらかみたいです。
場所によって違うのでしょうね。

http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
1035: マンション住民さん 
[2011-03-13 23:56:34]
東京都水道局も影響受けて一部地域では水の供給ができないって
使えるのはガスだけでも床暖房は電気使うから使えない
1036: 住民でない人さん 
[2011-03-14 00:27:15]
太陽光発電付けている戸建て住民です。
なにか言いたいことないですか?
1037: マンション住民さん 
[2011-03-14 00:31:27]
明日は雨ですね
1038: マンション住民さん 
[2011-03-14 01:16:43]
雨の中を歩くのは辛いですね
1039: 住民さんA 
[2011-03-14 01:36:55]
明日は晴れだけど
情報間違うな
1040: 住民さんC 
[2011-03-14 03:05:33]
夕方から夜に掛けては雨の予報ですね。

降水確率(%) 0 10 20 50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
1041: マンション住民さん 
[2011-03-14 03:39:29]
ここはグループ3みたいですね
1042: 匿名 
[2011-03-14 06:40:32]
第1は停電回避なんですよね。
ということは…第3のヴィーはやるんですよね。
1043: 入居済 
[2011-03-14 07:09:36]
>>1041
なんで3時の段階でここが3グループだってわかったんですか!?
1044: マンション住民さん 
[2011-03-14 07:44:41]
上のPDFなら時間的に矛盾はないですが…
1045: 入居済みさん 
[2011-03-14 07:46:37]
向台町12:40~15:40です。
西東京市HPにありました!
1046: マンション住民さん 
[2011-03-14 10:39:20]
はぁ・・・サミットがすごいことになっている
1047: マンション住民さん 
[2011-03-14 11:04:40]
リンク張れるかな?
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/
1048: 入居済 
[2011-03-14 11:15:11]
>>1045 >>1047
情報ありがとうございます!
でも、第3まで回避されましたから、今日の停電はないですね

サミットの自転車の数、凄いですね
やっぱり商品の売れ行きも結構凄いんですかね?
さっき車の長蛇で、長いクラクションありましたねびっくりしました
1049: マンション住民さん 
[2011-03-14 11:40:30]
過剰反応ぎみですね。
1050: マンション住民さん 
[2011-03-14 12:54:30]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる