株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-26 17:04:00
 

ヴィーガーデン ザ・レジデンスの住民用掲示板パート5です。
有意義な情報を交換しましょう☆

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76358/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94966/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134836/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138982/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業 東京支社住宅事業部、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア、伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.vi795.com/
施工会社:http://www.shimz.co.jp/
管理会社:http://www.cigr.co.jp/

[スレ作成日時]2010-12-20 15:15:07

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート5

701: 入居済みさん 
[2011-02-18 11:45:04]
百歩譲って室内で吸うとしましょう
換気扇の下で吸っても室外へ排気されます
窓を開けて吸っても風や気圧の関係でタバコの煙は室外へ出ていきます
これでタバコの匂いがしてきたら苦情を言うのですか?

702: マンション住民さん 
[2011-02-18 11:49:58]
ベランダ喫煙やめろというのわかりますが、なんかイライラするのはうちの子供が煙吸っちゃうとか、規約で決めましょうとか言ってる人達、ベビーカーとか共有部に置いてません?まずは目に見える規約違反から解決しましょ!組合出来たらホント使用料取るようにした方がいいかと、庭の使用料払ってる人もいるわけだし。
703: 入居済みさん 
[2011-02-18 12:00:45]
700さん
別に、タバコの灰をベランダの排水管に棄てているわけでもなければ、管理規約にタバコを吸ってはいけないという制限はないわけだし、専有使用であるベランダでの喫煙禁止を強制できるはずもないでしょうから、さらりと受け流してはいかがですか?
704: マンション住民さん 
[2011-02-18 12:32:09]
エントランスを自転車ころがして中に入る人いるよね。
ベビーカーよりそっちがひどいよ。
705: 匿名 
[2011-02-18 12:55:16]
戸建てに引越しなさい。
敷地内の問題は解決されます。

706: 匿名 
[2011-02-18 14:10:49]
総会の役員決まったのかな…
707: 匿名 
[2011-02-18 14:14:41]
メールコーナーの貼り紙は、ベランダ喫煙する場合は、周りにご配慮ください。になってるね。
やはり禁止じゃないってことだ。
708: 匿名 
[2011-02-18 14:34:43]
No.698 by 入居済みさん 2011-02-18 11:20
エレベーターの中にベランダ喫煙禁止ってはっきり書いてあるのに
いまさら喫煙可否の議論なんかしちゃってるところを見ると
やはりここに書き込んでいる人の大半は住人じゃないんだろうね

ウソは良くないね。
709: 入居済みさん 
[2011-02-18 14:50:34]
絶対にやめろって赤字で書いてあったじゃん
710: 住民さんA 
[2011-02-18 14:57:12]
エレベータ内の張り紙は

専用庭に煙草を投げ捨てられるのは、上層階(のベランダ)しかない。

共用部(のベランダ)は禁煙です。

という、論理展開になっていますがベランダという文字が伏せてあります。

仮に、ベランダでないとすると共用部という言葉に繋がらないので、
多くの方が「ベランダは禁煙」と解釈されたのではないかと思います。

喫煙者の方はあの張り紙をどう解釈したのですか?
711: 匿名 
[2011-02-18 15:11:47]
廊下
712: 入居済みさん 
[2011-02-18 15:14:42]
何度も言うようですが、専有使用であるベランダでの喫煙禁止を強制できるはずもないでしょうから、さらりと受け流してはいかがですか?

713: 入居済みさん 
[2011-02-18 15:18:48]
それと皆さま、いろいろと苦情もあるかと思いますが、一度、ご近所の住民版をのぞいてみたらどうでしょうか?
ご近所のサンクレイドルでは人が、パークウエストでは物干しが共にベランダから専用庭におちてきたそうです。
それとベランダ喫煙問題もいろいろ参考になる書き込みがありますよ。
714: 住民さんA 
[2011-02-18 15:18:55]
無理だね。
多くのマンションが共有部で禁煙になってるから。

最近の大型マンションで喫煙可の所ってあるのかなぁ?
715: 住民さんA 
[2011-02-18 15:21:24]
>> 711

ヴィーの構造上、廊下からは投げ込めないですよね。

部外者はさようなら~。(T_T)/~~~
716: 入居済みさん 
[2011-02-18 15:23:40]
>>712
ベランダは共用部なんだよ
717: 匿名 
[2011-02-18 15:29:58]
ベランダタバコ嫌だったらはじめっから、このマンション買わなきゃいいじゃん。
確認しなかったの?あとからグダグダ言うな。
718: 住民さんA 
[2011-02-18 15:38:24]
イニシアの方からは、

このマンションの規定では煙草は明示的に禁止していないけど、ベランダは火気禁止なので事実上吸えません。

規定を変更して喫煙可にすることも可能だけど今の世の中じゃ難しい、て説明うけてます。
719: 匿名 
[2011-02-18 15:45:34]
他のマンション同様に、総会できちんと規約にしたほうがいいですね。役員になる人は常識のある人がいいな。
720: 匿名 
[2011-02-18 15:47:39]
喫煙者の私が役員です。
721: 住民さんA 
[2011-02-18 16:39:03]
くだらないー
722: 匿名 
[2011-02-18 18:52:39]
だろ
723: 住民さんA 
[2011-02-18 21:04:53]
今のところ

ベランダで火を使うのは許せん!
724: 匿名 
[2011-02-18 21:42:13]
だから
725: 住民さんA 
[2011-02-18 22:21:12]
大丈夫ですよ みなさん

総会で喫煙問題 話し合います

たとえ、役員の中に喫煙者がいても 何も関係ありません

まもなく ベランダ喫煙 禁止って張り紙がされるでしょう

726: 匿名 
[2011-02-18 22:47:12]
なるといいね
727: 匿名 
[2011-02-18 23:57:26]
はっはー(^O^)

愉快愉快
728: 入居済みさん 
[2011-02-19 02:16:35]
換気扇ガンガンに回して中で吸います。
729: 匿名さん 
[2011-02-19 07:13:59]
たばこが嫌なら、マンションに住まなきゃいいだろ。
となり住民のベランダタバコぐらい、予想できるだろ。
考えてなかったら、おまえの思慮不足だろ。
730: マンション住民さん 
[2011-02-19 08:33:36]
ベランダでの喫煙は近隣に対する迷惑行為と解釈できるから、それも管理規約改正理由の一つになります。
建替えなどの重大決議ではないですから、3/4の賛成があれば改正できます。
厚生労働省の平成20年の調査によると、日本人の喫煙率は21.8%とのことです。
3年前の調査ですから、今はもっと少ないはずです。
従いまして非喫煙者が皆で協力し合えば、規約の改正は可能であると思われます。
隣のたばが嫌なら戸建に住めという乱暴な意見もありますが、戸建の場合はそれこそ個人の自由が優先されますし、話し合いは個々になりますから、近隣関係を考慮しますと中々言い辛いものがあります。
それでは皆で力を合わせて、スモークフリーの空間を勝ち取りましょう。
731: 匿名 
[2011-02-19 09:26:50]
だから嫌ならこのマンション買うなよ。
承知して買ったくせに、なぜ自分の責任を他に押しつけてるのか理解できん。
732: 住民さんA 
[2011-02-19 10:15:02]
何度も同じ喫煙者が 必死になって 反論してるけど
もういいじゃないか
君の考えもわかるが 負けるぞ
部屋で吸え  
733: マンション住民さん 
[2011-02-19 10:54:20]
>>732
しつこいのは「匿名」の名前で投稿している人ですよね。

このマンションは喫煙マンションって決まっている訳ではなくて、これから皆でルールを作っていく訳ですから。
タバコが嫌な人が多ければ、そういう流れ(禁煙)になるのは仕方がないことだと思いますよ。

タバコは習慣病という病気ですから同情はしますが、副流煙で周囲に迷惑をかけたり火災の危険を考えると共用部の禁煙化はやむおえないのではないでしょうか。
共同生活をしていくうえでは、やはり多数の意見を尊重していくべきですから。

「タバコの煙が嫌なら戸建てに住め」という方がいますが、私から言わせれば「タバコの煙で文句を言われたくなければ、そっちこそ戸建てに住め」と言いたいですね。
戸建ては管理規約がないですから、ご自分の庭で思う存分吸えますよ。
周りからは白い目で見られるでしょうけど、喫煙者は周囲から白い目で見られるのは慣れているでしょうから、何でことないですよね。

今は皆窓を閉めていますからそれほど騒いではいませんが、これから気候がよくなってくるとタバコの話はもっと盛り上がるんでしょうね。
734: 匿名 
[2011-02-19 11:41:34]
ということは禁煙マンションとも決まっているわけではないので、今吸うなとは言えないね。
規約で決まってから文句言ってください。
735: 抽選で外れた人 
[2011-02-19 12:38:11]
このマンションを一度は抽選で漏れてちょっと離れたところの戸建てを購入した者です。
ちょっとひさしぶりに検討板を見に来ましたた、とても書き込みが多くいつのまにか住民板になっていたのですね。
たばこについては我が家の戸建ても同じで、お隣さんが玄関前で毎晩吸っているため、毎日風下の我が家の24時間吸気口から煙の臭いがしてきます。
我が家の場合は赤ちゃんがいるものでこれから室内をドタバタ歩きまわる時期なので、結果的にマンションはあきらめました。
我が家は敷地140平米で建物は95平米の2×4で4500万円で花小金井徒歩圏です。
ペアガラスで気密性が高いせいか冬の結露がペアガラスについてしまうのが悩みです。
今では家の中で赤ちゃんが自由に走り回っています。
マンションですとやっぱり子供が自由にのびのび育てられないのかなと思っています。

736: マンション住民さん 
[2011-02-19 12:43:33]
はいはい匿名さん、
毎度ご苦労様です。
***の遠吠えにしか聞こえないよ。
禁煙外来紹介しようか。
737: マンション住民さん 
[2011-02-19 13:00:12]
>>734
ということは今は吸うけど、規約で決まったら絶対に吸わないんですよね。
どうもここにはタバコ会社の社員が常駐していて、ネガキャンの打ち消しに必死な気がしてなりません。

738: 匿名 
[2011-02-19 13:03:15]
管理事務所に「ベランダ喫煙禁止」って貼紙お願いしたら?
そしたら納得するよ。
739: 匿名 
[2011-02-19 13:05:48]
まぁ、無理だろうけど。
740: 喫煙者 
[2011-02-19 13:07:51]
禁止できません。
総会で図っても不可能です。
一部でも反対があれば多数決だろうとなんだろうと禁煙にはできません。
741: 住民さんA 
[2011-02-19 13:13:58]
保育所入所内定通知が郵便で届きました。
昨年は0歳クラス申し込みして落ちたので1年育児休業を延期していました。
今回1歳クラスを(第一希望どおり)内定できて本当にうれしいです。
これで4月から安心して赤ちゃん預けて職場に復帰できます。
742: マンション住民さん 
[2011-02-19 13:54:04]
>>740
"喫煙者"って名前になってますけど恥ずかしくないですか?
743: マンション住民さん 
[2011-02-19 13:59:05]
タバコを包むフィルムがベランダに落ちてた。
これは煙よりいかんなあ。
744: 匿名係長 
[2011-02-19 14:33:57]
ベランダは規約上、火気厳禁となってますので、当然にタバコも含まれます。
よって、規約改定の必要などなく、掲示として火気厳禁の火気に該当する例示を
挙げておけば問題ありません。
但し、換気扇を回して室内で喫煙し、その換気口から漏れる煙の匂いを禁止することはできません。

規約にベランダ禁煙と明記したいならば、総会決議を経て規約に明記することになります。
その場合、100%の賛成を得る必要はありません。

しかし、禁煙としても、その後に吸った場合の罰則規定はないわけで、やはり住んでいる人のモラルに
期待することになります。
規約では他に禁止している事項もありますが、100%守られている訳ではありません。
罰則をつけるにしても、それら他の禁止事項違反の方にも適用されるものでなければ、
意味はありませんしね。

これは良いけど、あれは駄目的な、中途半端なものではいけませんよね。
多数決の多数が絶対的に正しいということもありませんしね。

結局は、各住民の方々のモラルに期待することになりますが、それには、餅つき大会等のイベントを
できるだけ実施し、お互いに知り合うという方法も必要ではないかと思います。
ベランダの喫煙以外にも目を向けて、より良いマンションにしていきたいものですね。
745: 住民さんA 
[2011-02-19 17:11:44]
同じフロアの方がベランダ喫煙しています
多分小さいお子さんもいたから部屋の中で吸えないんだろうけど
うちは子供いないけど、私が喘息の為、匂いに敏感です
これから気候が良くなって夏になって窓を開けてる生活に
なると思うと憂鬱
本当にベランダ喫煙するなら戸建買えよって感じです
無理だったんだろうけど
746: 住民さんA 
[2011-02-19 17:59:25]
745
おまえが戸建て買えよ
むりだったんだろうが
747: 住民さんB 
[2011-02-19 19:31:53]
ベランダで吸う方が悪い。開き直るな。火事の原因にもなる。
748: マンション住民さん 
[2011-02-19 19:43:29]
だから、ここでいくら頑張ってもおなじだよ。
いつからこの話やってると思ってんの?
749: 匿名 
[2011-02-19 20:35:22]
745はマンション住民じゃないと思うよ。
750: 住民さんA 
[2011-02-19 20:49:25]
今日、管理人室に行きました

直接 聞いてきました

やはり タバコ問題 そうとう苦情 きているんですね

またですか、、っていう対応でしたよ

あと、騒音もけっこう増えてるって。

喫煙問題は 多分 なんかしら ルールができるんじゃないかな

でも解決策には ならないだろうけど

それでも、何もしないよりかはマシって感じで 苦情が入るようですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる