注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「タマホーム」ご存知ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「タマホーム」ご存知ですか?
 

広告を掲載

秀麻呂 [更新日時] 2005-08-11 21:45:00
 

「坪単価24.8万円」その文字が飛び込んできた瞬間,「なんじゃそりゃ」の疑念。それならば,展示場へいざ確認。
集成材を使用せず(間取りによっては必要な場合もあるそうだ),国内産の杉材を使用し,施工状況写真を見る限りでは,決して手抜きなど見当たらない。ペアガラス,システムキッチンほか標準装備。有名メーカーの展示場のものと何ら一つ引けを取らない(詳しくは,www.tamahome.jp).
大手メーカーの坪単価は40万円以上がだいたいの相場,確かに広告費,事務所職員の給料と所帯が大きければ大きいほど経費がかかるのもわかるが,いったい住宅の坪単価はなんなのでしょうか?某営業マン曰く「うちは坪単価平均55万円です。納得していただける商品ですから,当然です。」私はタマホームの存在を知って,何に納得してよいのかわからなくなった。タマホームで自宅を購入された方,納得された上で購入されたものと思いますが,よろしければ率直な感想ご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2002-09-23 23:24:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「タマホーム」ご存知ですか?

222: 八衛 
[2004-07-16 09:05:00]
>219

珪藻土は何処もしないというのは、
ハウスメーカーがやらないと言うことですか?それとも施工主が選ばないということですか??
工務店が建てた家の見学会があったので、見に行きましたが、しっかりと使ってありました。
あくまでもタマと比べただけですけど、すごく居心地が良かったです。
高級感はあまり感じることができなかったのですが(笑)、居心地が良いというのが、長い年月
を暮らすということを一番大事かなぁ!?と思っています。

ところで、珪藻土のメンテは大変なんですか?
この辺、詳しい方、教えて下さい。
確かにヒビが入る可能性はあると言ってありました。
それを味として捉えるかどうかは、施工主さん次第だと!
223: ハック 
[2004-07-16 19:09:00]
最近は自然素材を使った家も結構ありますよ。やはりシックハウス対策
と昔への回帰かも。 確かに以前はシックハウスって聞かなかったですよね。
大体、高気密高断熱をいっている最近の家が24時間換気をするように法律で
決められたといっても、家に換気の為に穴を開けなければならないとは矛盾を
感じます、僕個人としては。 僕は、珪藻土使いたっかたけども結構高いんですよね。
ピンからキリまであるみたいですけどね。 だから、柱や床とかを無垢材使ってます。
それに家具やキッチンなんかでもシックハウスになる人いますからね。
だから24時間換気になったんでしょうね。
まあ、タマでも言えばできるんじゃないでしょうか。 坪単価は上がるかも。
ちなみに僕は谷川建設で建てています。 最初タマも見たんですが、家のセンスが
谷川の方が好きです。 だいぶ高くなりましたけど。
今はたまに安い家で豪華なキッチンとか付ければ良かったかなともおもいますが。
最初家とか決める前にそういうのを見とく事を薦めます。
あと、珪藻土は小さい子供とかいる所はぽろぽろむしられるかもしれないので、
よく考えた方が良いでしょう。 あと、クロスでも珪藻土クロスもありますよ。
224: ハック 
[2004-07-16 19:16:00]
ちなみに、一度シックハウスとかになったら本のインクの匂いとかでも
反応するようになって、普通に暮らせなくなる人もいるみたいです。
そうゆうことに敏感な人は、自然素材がお勧めです。
225: どどどど素人 
[2004-07-18 18:35:00]
タマで総ヒノキにしたら200〜300万アップと言われ、他社の場合は20〜30万でした。その差は何でしょうか?あと、筋交いを一本も入れない工法で心配はないのですか?
226: てんてん 
[2004-07-19 03:17:00]
>>225

わしは20〜30万しかしないと聞いたぞタマホームは
わしは今25坪の平屋を検討中でタマさんの展示場を最近見てきて聞いたんじゃ
それに、筋交いもしっかり入ってたぞ
暇だから近くのタマホームの建築現場も見てきました

227: どどどど素人 
[2004-07-19 10:20:00]
てんてん様、差し支えなければどちらの支店でお聞きになられましたか?お教えくださいませ。営業さんによって値が変わるって事ないですよね〜
228: さる 
[2004-07-19 18:14:00]
8月からの値上げは、ちょっと汚いやり方みたい。
坪単価はそのままで、付帯工事費が50万くらいアップするらしい。
実際にどれくらいアップするのかは契約して見積もらないと
わからない、みたいな言われ方しました。
3連休で忙しくて、適当に答えたのかも知れないけど
普通、契約の前に見積もりだよなー
229: しのぶ 
[2004-07-19 21:24:00]
契約しないと見積もってくれないのですか?契約って金額も納得してのこと
なんじゃないの?いくらいいなと思っても払えないような額になってたら
お断りするしかないですよね。
恐ろしや。
230: てんてん 
[2004-07-19 23:00:00]
>>227

人にものをたずねるときは自分から言うもんじゃ
おぬしはどこで聞いたんじゃ
わしは暇じゃから又聞いてきてやってもよいぞ
ところで、わしは嘘はつかん
営業が嘘をつくわけないしならおぬしか?
 
231: ぶぅのすけ 
[2004-07-20 12:37:00]
別スレたてました。
素人さんに教えて!!です。
ホッツィーさん、現場監督さん等々玄人さん
そして、勉強中さん、桜島さん、匿名さん等々私を含めた素人さん
自覚のある荒らしのかたは、ご遠慮ください。
まじめに家作りかんがえてます。
232: 八衛 
[2004-07-20 16:02:00]
ハックさん、ありがとうございました。谷川建設の展示場…私も見に行きました。
久留米のhitに行きましたが、癒されました。
ですが展示場は大きくて、自分サイズではありません。
近くで、40坪程度の家の完成見学会でもあれば良いのですが。。。
やっぱり、タマより木の家が良いなぁ〜☆
珪藻土壁には、腰板を付けて、小さい子から守るしかなさそうですね!
233: ハック 
[2004-07-20 20:31:00]
八衛さん! 僕も最初は同じように思いました。 展示場は非現実的ですよね。
お金持ちしか建てられないかも。 先日、タマにこそっと行って来たのですが
今建てる段階で(谷川)同じような仕様でタマで建てても、結構オプションとか
有りそうで、(階段下収納や、引き戸、コンセント、吹き抜け等)坪単価にすると
案外変わらないかもって思いました。 まあ、契約になれば分からないが?
結構良い設備も45坪以上とか決まっていましたし。
あと、構造の部分では柱とか(特に梁)は芯持ち材ではありませんでした。
谷川は全部芯持ち材でした。 まあ、構造強ければ良いんでしょうね。
素人なんでよく分かりませんが、多分そういう所が安いのかなって思いました。
あんまり多くはないですが谷川関連のホームページ作ってる人もいますので、
検索してみたらいかがでしょう? 僕的にはタマでも谷川でもそれ以外でも
納得して家建てられればそれで良いと思います。
234: アメリカンホーム 
[2004-07-22 00:50:00]
>232

珪藻土は触らなくても自然劣化で剥げてきます
腰板貼れば大丈夫ってのは偽りの営業トークです
騙されたら失敗します

>233

構造は強い方がいいに決まってるよね
ダイライト使った住宅はどこも坪50万はするよ
それなのに安いからタマホームは今一番売れているんでは?
235: 八衛 
[2004-07-22 09:16:00]
別に、自然劣化で剥げることは気にしていません。
子供の手で剥がされることを気にしているだけで…
居心地の良い家、住みやすい家を求めています。
壁紙だって、劣化して汚れていきますよね???
けど、補修や張り替えはやりやすそうですね!
それに、腕があまり良くない職人さんの場合、アスベストなみに
タチが悪いとも聞いてきましたし…
壁紙を再検討しようかなぁ!?
家の購入を考えている人は、価格の安さだけで決めるわけではないと思います。
少なくとも、私は、現在・将来まで考えて、価格・品質・住み心地・寿命etc.の
トータルバランスを考えて決めたいと思っています。
そのバランスを確かめるために、タマホーム、谷川、積水、一条、ユニバーサル
そして地元工務店の、展示場や完成見学会に足を運んでします。
(節操がないのですが…まだ勉強中なので許して下さい)
そして、こちらの掲示板でも勉強させて頂いています。
タマホームも価格の割には、良かったと思っています。
ただ、私たち家族には合いませんでした。
アメリカンホームさんを否定しているわけではありませんので、
気に障る部分がありましたらお許し下さい。
ところで、アメリカンホームさんは、どちらで建てられました?
(もしくは検討中ですか?)
236: ハック 
[2004-07-22 20:22:00]
僕は家建てると決めたとき、最初アイフルホームでと考えました。EYESと言う
新商品?の感じが好きだったからです。ただ、展示場に妻と行った時に、何かうちらには
若々しくて、安っぽいって言っていました。、、、で色々見た結果谷川にしたわけですが。
家の外観や構造とかが結構好みなので。 タマとかも外観とかも同じ様にできるでしょうが
使ってるサイディングとか違うのでやはりセンスみたいな物が違うんじゃないでしょうか。
後は担当の営業の人ですね。 ローンのプランが一番良い提案を出してきたし、建ててから
の方が長い付き合いになりますしね。 ある程度プランが出来上がったら、相見積もりしてみたら
どないでしょう? 結構細かい部分(ドア、コンセントの数や押入れの仕上げまで等)やキッチン等
の設備や外講工事、給排水等など出してくれるはずです、どこでも。
そこまでするのに、もしお金がいるような所は止めたほうがいいでしょうね。
僕も、当初の予定より予算はだいぶ高くなりました。元々はローコスト考えてたのですから。
僕としては、家ばかりにお金使いたくないし、将来も考えますしね。
ただ、一生に一度の買い物にローン満額借りて満足する家を建てても良いとも思います。
僕は今の生活レベルで建てられる家でせいいっぱいの事をしたいと思います。
自分なりにこだわる所を考えながら(妥協できない部分)、それに合う所で建てれば良いと
思います。 沢山悩んで良いと思いますが、僕は金利の上昇やローン控除、消費税UP
の事も考えました。 もっとも一番大切な事は何よりも満足できる家を建てることだと思います
ので、時間かけても良いかもしれませんね。
237: アメリカンホーム 
[2004-07-23 00:03:00]
>236

うちもそうだけどどこの住宅会社も使っているサイディングメーカーは一緒だよ
ニチハ、クボタ、マツシタ、旭硝子等、、、
どんな大手も自分のところでサイディング作ってないから
天下の積水だって上記メーカーの外壁をオリジナルって嘘ついてるだけだし
だからどこも外観は同じにできるよ
238: 元住宅関係者です 
[2004-07-23 10:20:00]
>237
サイディングはメーカが作っているもので、
確かに住宅メーカーが作ってはいないけど、
ただデザインは大手住宅メーカーが独自のオリジナルのデザインを
サイディング会社に頼んでいるので、オリジナルと言っているんですよ。
だから似たような柄で作ることは出来ますが、全く同じデザインは
出来ないことがありますよ。

239: どな 
[2004-07-23 12:22:00]
タマホームを検討しています。他の所に比べてかなり安いので決めようかなと思っているのですが、
気になる点がいくつか・・・。
基本的なことなのですが、構造や材料はやはり値段が安い分、それなりの
モノなんだろうとは思っているのですが、違いってどれほどのものなんでしょう?
材木が乾燥してないから、木に歪みが出るとか聞いた事があります。
いくら安くても、住んで5年くらいで、歪みや雨漏りなどあるのでは?と不安です。
どなたか知識のある方、教えて下さい。
240: 太郎 
[2004-07-23 19:08:00]
私も色々検討しましたが、タマホームで良いと思います。
いろいろ書き込み在りますが、実際 あの価格でできれば御の字じゃないですか。
だって他の所じゃ 買えないもの
241: つばき 
[2004-07-23 22:34:00]
坪単価は25,8万。追加のクロゼットや窓、凸凹や1階と2階のバランス、諸経費や申請費用などで結局は追加で300万から400万はかかります。銀行のローン手数料まで考えると500万ぐらいになります。それを施工面積や延床面積で割ると確かに30万を軽く超えますが、他メーカーだと40万〜50万はするので結局安いです。うちは、それでタマホームにしました。材質的な問題はあるでしょうが現時点では最善の選択と思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる