三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ南大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. パークホームズ南大塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-06-06 23:58:48
 削除依頼 投稿する

ここは、東京の日常を深く愉しむ場所。全戸南東・南西向き、角部屋多数のこの物件どうでしょう?


<全体物件概要>
所在地:東京都豊島区南大塚2-1679-1他
交通:山手線大塚駅から徒歩7分、丸ノ内線新大塚駅から徒歩6分
総戸数:39戸
間取り:2LDK~3LDK
面積:55.91~75.1平米
入居:2012年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:西武建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-12-14 20:28:58

現在の物件
パークホームズ南大塚
パークホームズ南大塚
 
所在地:東京都豊島区南大塚2丁目1679-1他(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩7分
総戸数: 39戸

パークホームズ南大塚ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2011-05-25 00:11:07]
大塚は山手線内側がステータスが高いですが
目白や池袋は山手線外側の方が上ですよね。
巣鴨はどちらがよいのかな?
82: 匿名さん 
[2011-05-25 00:13:35]
豊島区まして大塚レベルでステータスとか気にする意味なんてあるのかね...
83: 匿名さん 
[2011-05-25 00:26:20]
永住ならともかく売るとなれば変わってきますよ?
84: 匿名さん 
[2011-05-25 00:32:50]
山手線のちょっと内側に住んでる人は、内側にステータスがあると言いたがる。
山手線のずっと内側の人は、そんなこと気にもしない。
85: 匿名さん 
[2011-05-25 00:35:37]
そんなもんより駅距離の方が大切です
86: 匿名さん 
[2011-05-25 00:37:40]
>ずっと内側
JRが通ってない文京民ですか?かわいそうですね
87: 匿名さん 
[2011-05-25 00:48:11]
ここは駅まで近くはないね
88: 匿名さん 
[2011-05-25 00:49:52]
文京区は若い頃は大塚住民の憧れですが、大人になると生活するには不便だと気がついて笑っちゃいます
89: 匿名さん 
[2011-05-25 00:50:25]
JRが通ってない文京区のほうが高級だけどね
90: 周辺住民さん 
[2011-05-25 07:55:30]
私は、大塚生まれの大塚育ち
若いときまでは、知り合いが多く、交通の利便な大塚がよかった。
私は大塚生まれの大塚育ち。
若い頃までは、知人が多く便利な大塚に永住するつもりだった。
やがて結婚し、子供が生まれる。
妻が教育のために、文京区に行きたいといいだす。
確かに有名校は、文京区に多い。
東大、お茶大、筑波大・・・
子供を遊ばす公園や広大な庭園も多い。
小石川植物園、六義園、教育の森・・・
私は、妻を説得に必死になる。
ある日、家族が急病で救急車を利用した。
いった先は、文京区の日本医大だった。
有名病院も、救急病院も、文京区にあったのだ。
大和郷、西片、関口、小日向・・・
閑静な住宅地を散策するにつれ、しだいに、文京区に憧れようになる。
給料が上がり、経済的に余裕ができる。
ついに文京区に移住した。

91: 匿名さん 
[2011-05-25 08:05:23]
地盤が何だと言っても駅からも近く安いし、三井ブランドだしすぐに売れそうだな。
北大塚のタワーとは明暗が分かれそう。結局申し込みキャンセルが出て、まだ全戸数の1/4すら売れてないと聞いた。真偽不明だが。
92: 匿名さん 
[2011-05-25 08:15:11]
南大塚にステータスがあるかどうかはわからないけど、豊島区の中ではかなり上の方
文京区隣接というのが要因かもしれない。
南大塚の人は、最近はけっこう発展している北大塚を駅裏と思っていて
住みたがらないことかな。
でもこれは、地元民のローカル意識だと思います。
93: 匿名さん 
[2011-05-25 09:07:39]
>90さん
同じような環境かも?
「大塚の人は中流意識で、隣のの茗荷谷に住みたいと憧れる」
「豊島区の中では高級住宅地の目白、駒込に住みたいと憧れる」
田端(北区)で生まれ幼稚園に入る前に祖母のいる大塚へ
地元の小学校、私立中学~大学と進学し就職
社会人で地方へ転勤、地方にいると大塚も都会と感じた。
結婚して茗荷谷(文京区)の一等地の小石川5丁目に暮らした
徒歩で竹早テニスコート、東大植物園、教育の森・・・と確かに環境はいい
丸の内線とバスしかなくて当時は大規模スーパーも三徳だけ。
「茗荷谷の人は、千代田区と本郷に住みたいと憧れる」
マンションを買って目白(新宿区)に引っ越す。
学習院の森、徳川、シャレたブティック、戸山公園、目白庭園、大正テニスコート
と緑は多いけど医療機関は少ないし、坂が多いし買い物には電動自転車が必需品、
幼稚園小学校はお受験が多くて激戦区、駅は山手線だけ。
「目白の人は、新宿区落合や文京区小日向に住みたいと憧れる」
手狭になったのであちこち探して、数年前に大塚の広いマンションに
二流の商店とスーパー、小さな戸建て、多数の病院、年寄りが多い
発展しない街、安めの物価・・・育った大塚を見直した。
「文京区にも新宿区にも憧れなくなった」「自動車や自転車に乗らなくなった」
庶民的な豊島区に住んで、文京区や新宿区に通って利用するのが賢い選択?
都立大塚病院生まれの子供達に聞くと、目白の友達と遊んでも
大塚は何でも近くにあって住みやすいと言う。





94: 匿名さん 
[2011-05-25 15:41:18]
この辺りは文京区民に特に見下されちゃう悲しい場所。
文京区に見下されてしまうのが豊島区の性。
95: 匿名さん 
[2011-05-25 16:34:36]
千石から坂下に下った土地だからしょうがない。
96: 匿名さん 
[2011-05-25 17:37:15]
文京区でも小石川や本郷なら諦めもつきますが、庶民的な二流の千石は御免こうむりたい。
まあ、どうせ書き込んでいるのは文京区でも川沿いの賃貸の人達なんでしょう
文京区の川沿いや低地は、文京区内でも危なくて嫌われてますから。
南大塚2丁目3丁目は、豊島区の中では目白と駒込の一部を除けば一等地だからご安心下さい。
97: 周辺住民さん 
[2011-05-25 19:42:29]
千石3丁目をご存知ない?
不忍通りの北側の高台、かつては千石丸山町と呼ばれ、昔は武家屋敷があったとか。
その後は、大財閥の屋敷もあったはず。
高級住宅地が多い文京区では、ベスト10には入らないかも知れませんが、
二流でも庶民的ではないですよ。
先回りすると、私は千石には、住んでいませんし、不動産は3件所有しています。
98: 匿名さん 
[2011-05-25 19:49:20]
大塚ならグランフォート青淵閣周辺がいいと思うなぁ。
99: 匿名さん 
[2011-05-25 20:25:53]
>97さん
同じだ、不動産は大塚以外に2軒持ってます。

ついでに先祖は明治から神田猿楽町で暮らしていたみたいで都落ちで大塚へ
記憶は定かではありませんが、総理の鈴木貫太郎が大塚に屋敷があって
いたらしいですが千石3丁目じゃなかったような。

昔は護国寺まで(不忍通りの皇居側)が旧東京市だったらしいから
千石3丁目もこちらも東京の郊外だから仲間ということ土地が安くて
狭い屋敷があったのですね。
まあ、昔はお金持ちは高台に住んだそうですから、ここは下町歓楽街
参りました、降参します・・・
100: 匿名さん 
[2011-05-25 20:49:44]
50Mクラスの杭なんて埋立以外でもあるんだね。
地盤はかなり悪い感じかね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる