野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-28 19:27:59
 

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
有意義な情報交換の場にしましょう。



過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/
その5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/
その6=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88156/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅バス8分「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~107.07平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-12-12 16:23:09

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>

1201: 匿名 
[2011-03-25 18:59:49]
ここで計画されてた戸建てプロジェクト、どうなるんですかね。
計画通りにやるのかな。
1202: 匿名 
[2011-03-25 19:05:05]
直下型地震が来たら、新浦安は更なる液状化。
住宅密集地は崩壊&火の海。
どっちにしろ、破壊と創造の始まりだ。

まぁ、新浦安の方が生存率は高そうか?
死ぬも地獄、生きるも地獄だか。
1203: 住まいに詳しい人 
[2011-03-25 19:48:26]
町中うんこの臭いがするみたいですが、大丈夫でしょうか?
1204: 匿名 
[2011-03-25 19:50:09]
戸建てのプロジェクトは、凍結なのでは?
1205: 匿名 
[2011-03-25 19:50:23]
当方、花粉症の為、全然気になりませんが。
何か?
1206: 匿名さん 
[2011-03-25 20:30:03]
内閣府の防災情報のページよりhttp://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_syuto/syuto_top.html
首都圏直下型地震の被害想定結果
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_syuto/pdf/higaisoutei/ga...

ハザードマップは国土交通省ポータルサイトhttp://disapotal.gsi.go.jp/
が見やすいです。
1207: 匿名 
[2011-03-25 21:56:54]
今日の昼は風強かったから砂が舞ってひどかった。いつになったらもとに戻るんだ。
1208: 入居済み 
[2011-03-25 22:29:13]
独特のヘドロの様な臭いもひどいですね…
雨で多少は良くなるかと思っていたのですが…
1209: 周辺住民さん 
[2011-03-25 23:00:01]
泥かきボランティアに何度か参加しているが、まだまだ泥がある。
初めよりはマシだけど、泥を掘ると改めてデコボコの地面が出て来る。
正直言って復旧には相当な時間と労力、お金がかかる。
地震大国で、想定外の地震とはいえ、やはりこれだけの液状化の地に人を住まわせるというのはどうなのだろう。今一度考えた方がいいと思う。
1210: 匿名さん 
[2011-03-25 23:04:59]
何度か参加してるってあいまいですね。
本当に参加していたの?
どこで泥かきボランティアしたんですか?

1211: ◯◯ 
[2011-03-25 23:09:51]
20年後にこんな事になるならまだ我慢できるけど、あまりにも早すぎる。
正直、私は後悔している。
1212: 匿名 
[2011-03-25 23:17:35]
浦安市のボランティアセンターに登録して3回参加しましたが何か?
市のシャベル1人一本借りて、泥かきし、スタッフの方々の握ってくれたおにぎりを頂きました。
お互い大変な中、ありがたくそれは美味しかった。。。
1213: 匿名さん 
[2011-03-25 23:21:13]
1209と1212は同一?
周辺住民さん?匿名?
実在?
1214: 匿名 
[2011-03-25 23:23:40]
同一人物ですが何か?
実在しておりますが。
1215: 匿名 
[2011-03-25 23:26:49]
1213さん
お互い新浦安が好きなのですから、ボラに参加しませんか~?
仮設トイレ掃除とか色々仕事はありますよ。
1216: 匿名 
[2011-03-25 23:28:03]
馬鹿だよなーこんな所買っちゃって。
1217: 匿名さん 
[2011-03-25 23:35:16]
いやいや今回の浦安の泥かきボランティアで、
昼食持参が基本です。
浦安市のどのボランティアセンターですか?
1218: 匿名さん 
[2011-03-25 23:37:34]
>なぜか浦安マンション民は選民意識をもってる人が多い様に感じました
>普通の所得以上で本当の金持ち未満な層が多い

そうでしょうか?

東洋経済が総務省の市町村別決算状況調、市町村別決算状況調、市町村税課税状況等の調から算出した「富裕度」で、浦安は偏差値75.0で全国1位のようです…

http://www.toyokeizai.net/corp/release/pdf/toyo_pr_20100622_2.pdf


>稼ぎが良かろうが頭が良かろうが、人の為に体を張れない連中は
>被災時にはお荷物でしかないって事が、改めてよ~く理解出来ました。。

納税額で貢献されていない方々には、せめて災害時くらいは体を張って貢献して頂きたいものです…
1219: 匿名 
[2011-03-25 23:40:56]
昼食は持参してましたよ、勿論。皆そうでした。
浦安市の社会福祉協議会に問い合わせてみて下さいよぅ。
泥かきした後で、スタッフの方が握ってくれたおにぎり出してくれましたから。
ペットボトルの水もくれました。相当疲労したのでありがたかったです。ええ。
あなた一度参加してみて、ね?
1220: 匿名さん 
[2011-03-26 00:25:06]
>>1218
そーいう事言うから嫌われるんだよ。
本当に賢い人は、そーいう事言わない。
本当のお金持ちは、私お金持ちで特別な人ですとは言わない。
徳のある人は、自分は税金多く収めてるんだから、
納税額が低い低所得者は災害の時位貢献しろだなんて言わないよ。
社会に出て何教わったの?
1221: 匿名 
[2011-03-26 00:35:22]
本当のお金持ちってどういう人のことをいうのですか?偽物のお金持ちとの違いは何ですか?
1222: 契約済みさん 
[2011-03-26 00:37:55]
1218もなりすまし?
ホントにこんな奴らが住んでるとしたら
手付諦めてキャンセルだな。
1223: 匿名さん 
[2011-03-26 00:44:26]
>>1218
あなたも申し訳ないが、貧しいし、ここでここぞとばかりに、やり込めている人も貧しいと思う。
勿論、お金ではないよ。何が貧しいかは、言わずもがな。
1224: 匿名さん 
[2011-03-26 00:49:28]
本当のお金持ちってどういう人だろう?
そ〜れ、野村に聞いて〜みよ♪
1225: 匿名さん 
[2011-03-26 00:51:17]
↑自分が思っているより面白くないよ。
1226: 匿名さん 
[2011-03-26 01:01:28]
>本当のお金持ちは、私お金持ちで特別な人ですとは言わない。

そうですね。
脱税は、密告によって発覚する場合も多いようですし…

>本当のお金持ちってどういう人のことをいうのですか?偽物のお金持ちとの違いは何ですか?

生まれつき働く必要すら無い方でしょうか?

>本当のお金持ちってどういう人だろう?
>そ〜れ、野村に聞いて〜みよ♪

大手証券会社の認識では、金融資産5~10億円以上といった感じではないでしょうか…
1227: 匿名さん 
[2011-03-26 01:05:15]
なりすましだと思いますよ。
こんなときにことさらそんなことを吹聴する愚はおかさないでしょう。
新浦安市民はこういう人種だと思わせたい輩ではないでしょうか。
1228: 匿名さん 
[2011-03-26 01:14:11]
単純な疑問ですが、命の危険が迫っている状況で資産価値云々と言っている人たちは何なんでしょうか。
震度5でこのような惨状であるならば、震度6、7の地震が直撃したときのことを想像しないのでしょうか。
生涯住み続ける意思は結構ですが、もし死の危険が迫っても救助を求めたりはなさらないで下さいね。
住み続けると決めた以上何があっても自己責任ですから。
1229: 匿名さん 
[2011-03-26 01:22:04]
直下型の震度6,7なら液状化の倒壊よりも住宅密集地の火災の方が死ぬ確率高いと思っています。
1230: 匿名さん 
[2011-03-26 01:31:59]
ショックでマンション内で自殺、殺人はご法度でお願いしますよ。
これ以上資産価値下げないでね。
いい対策案教えるから、こうなったら開き直って
プラウド専用バス使ってツアーを組みなさい。
こちらがマンションの斜塔ですでお金取れるから。
たぶん本当の金持ちはもう避難してここはキャンセルしてるよ。
1231: 匿名さん 
[2011-03-26 01:32:30]
>新浦安市民はこういう人種だと思わせたい輩ではないでしょうか。

都内在住ですが、被災した物件の契約者に対する野村の対応に興味がありお邪魔しております…

>直下型の震度6,7なら液状化の倒壊よりも住宅密集地の火災の方が死ぬ確率高いと思っています。

溺死の可能性は無いのでしょうか…?
1232: 匿名さん 
[2011-03-26 01:53:41]
液状化で溺死?東京湾に想定外の大津波で溺死?
私の想像力ではどちらもイメージできませんでした・・・。
1233: 匿名 
[2011-03-26 03:41:26]
震度6とか7でも一番被害が甚大なのが新浦安だろうね。
たったの震度5でこれだもん、他は特に被害がないのに。
1234: 匿名さん 
[2011-03-26 04:22:49]
このたびの東日本大震災の被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。

この地に既に住まわれている方々のご心中を思うと、胸のつぶれる思いです。

反対に、この地にこれから住もうとお考えだった方々は、
入居しなかったこの幸運を噛みしめていることと思います。
一つしかない命、そのような感情も人として当然のことかと思います。

震災以後のレスを拝見していると、
「これから」入居するなどという書き込みも散見されますが、
そのような冗談は、人として許し難い侮辱だと思います。
いくつかの書き込みは削除依頼させていただきました。

1235: 匿名 
[2011-03-26 04:46:16]
貧乏人どもがガタガタ騒いでんじゃねーよ
買えなかったくせに
1236: 近所をよく知る人 
[2011-03-26 05:44:28]
まさに「絶対に買ってはいけないマンション」でした。
1)駅から遠く、ライフライン脆弱。
2)埋め立て地でハザードマップを確認すればリスクは中学生程度でも明瞭に分かり、
  次に起こりうる関東エリアでの地震では液状化はもとより、津波被害も可能性。
3)ヒューザーのような広さで煽って買わせる手法。(コストは決して安くなく、デベ利益率高い)

>>1235 まさに断末魔の真っ赤な顔での必死なご咆吼、本当に有り難うございました。
1237: 匿名さん 
[2011-03-26 07:15:54]
>1235
どっちがだよw
1238: 匿名 
[2011-03-26 07:42:14]
マンション自体は壊れなかったんだから何の問題もないんだよ、むしろこれだけ街が壊れたのにマンションは問題なかったんだから価値は上がるから、みんなそう言ってる。
1239: 匿名さん 
[2011-03-26 07:43:58]
街はだれが直すの?やっぱり浦安市?
1240: 匿名さん 
[2011-03-26 08:12:03]
こんなに大きな建物が船のようにユラユラ動くのに
杭柱もへったくれもない。
第三者に依頼もノムが恐くて本当の事いえるかな?

http://www.youtube.com/watch?v=qeA_rrv09Lo
1241: 匿名さん 
[2011-03-26 09:10:16]
たしかに!この動画みると引くわぁ…。
1242: 匿名さん 
[2011-03-26 09:11:53]
>みんなそう言ってる
今日一番のフレーズ決定ですね。
1243: 匿名 
[2011-03-26 09:12:54]
知り合いの不動産屋が言ってたが
今後確実に新浦安の価値は跳ね上がるっさ
この地震でも何の問題もなかったんだから当たり前だよな
1244: 匿名さん 
[2011-03-26 09:13:07]
本当は船の上に住みたかったんですね。
わかります。
1245: 匿名さん 
[2011-03-26 09:38:17]
>>1243
ブラックジョークですか?
1246: 住民でない人さん 
[2011-03-26 10:20:04]
1247: 匿名さん 
[2011-03-26 10:58:35]
>>1243
何の問題もなかった?
湾岸の中では一番被害が酷かったということですが・・。
1248: 匿名 
[2011-03-26 11:12:46]
これだから貧乏人は困るよ。マンション自体はなんの問題もないんだから価値は跳ね上がるんだって。
俺は手放さないけどね、こんな素晴らしいマンション。
1249: 匿名 
[2011-03-26 11:29:34]
正直、定価が6000万としたら、今なら3500万で売れるかどうかだと思うよ。
それでも、仲介手数料とか金かかるし、込みこみで、3480万位の値交渉入るだろうね。
で、売り主の手取りは3300後半という感じじゃないか。
あくまで予想なんで、それより上かもしれないし、下かも知れない。
1250: 匿名さん 
[2011-03-26 11:40:27]
下でしょ。
あんなに液状化が心配されたにかかわらずそこを軽く流して購入して
実際に液状化が起きちゃったから何も考えられずただ呆然として
現実を受け止めたくない人が多いんだろうな。
>1243みたく。
1251: 匿名 
[2011-03-26 11:40:50]
地震がくると土地が跳ね上がるのは事実だがな。
1252: 匿名 
[2011-03-26 11:41:24]
そんな訳ない。安くなる事は絶対に有り得ないんだよ。
1253: 匿名 
[2011-03-26 11:50:27]
この地震でマンションの丈夫さが証明されたから値段は上がるよ。環境もいいし買った値段出されても売る人はいないよ、ましてや3300万?話にならない。
1254: 匿名さん 
[2011-03-26 12:11:47]
見事な連投、この大変な時期にお疲れ様です。
1255: 匿名 
[2011-03-26 12:49:57]
>1251
住民だが吹いたw
1256: 匿名さん 
[2011-03-26 13:32:42]
住宅ローンの担保評価でひっかかるかもね
1257: マリナーゼ 
[2011-03-26 14:31:39]
ずっと住み続ける前提で買った人にとっては、ローン払ってる限り資産価値下落しても関係ないんじゃない?
1258: 匿名さん 
[2011-03-26 14:47:39]
資産価値が上がる訳ないでしょ!!
これだけ悲惨な映像が流れてて、今後需要なんて
全く期待できないでしょ!
1259: 匿名さん 
[2011-03-26 14:47:48]
ずっと住み続ければいいのさ。
そうしたら資産価値なんて関係なくなる。
新浦安LOVE
1260: 匿名さん 
[2011-03-26 14:50:08]
まさに砂上の楼閣だね!
1261: 匿名さん 
[2011-03-26 14:51:15]
yomiuriの記事写真、わざわざプラウド全景を写すって悪意を感じる。
1262: 入居済み住民さん 
[2011-03-26 14:56:47]
地盤や立地は不動産選びの第一選択肢だからね
今ブランド価値もってる都内の高級住宅街も地盤と立地に優れてたからあの価値があるわけだし

1263: 匿名 
[2011-03-26 15:19:47]
新浦の不動産価格が復活しても、プラウド割引をしなければならなくなりますよ。

プラウドを売る場合、被災したこと告げなければなりませんから。
それ以外の近隣のマンションは売り出すとき、
「先の地震ではプラウドはあれだけ被害を受けましたが、ここは無傷でした」
と宣伝できますし。

海側マンションで被災したのは、プラウド、マリナテラス、日航社宅だけで、
野村の物件が突出しています。
1264: 匿名 
[2011-03-26 15:38:36]
>1258
悲惨な映像って?
確かにインパクトがあるけど、誰か泣き叫んでたか?血が流れたか?悲惨てのはこんなもんじゃない。軽々しく言うなよ。
マスコミも目を引く画を使うのが仕事だからさ、そりゃ被害の中でもワーストな部分だけを取り上げるわ。新浦安を買った奴はデベに踊らされとか揶揄する奴も、今マスコミの流す悲惨イメージ踊らされてるんだろ。
1265: 匿名 
[2011-03-26 15:40:48]
悲惨じゃないの?

じゃあ義援金いらないし、計画停電の対象にすべきだな
復興も全部自分たちでやってください
1266: 匿名 
[2011-03-26 17:27:00]
>1265は辞書の引き方の知らないらしい。
悲惨[名・形動]見聞きに耐えられないほどいたましいこと。また、そのさま。「―な光景」「―な死を遂げる」[派生] ひさんさ[名]
1267: 匿名 
[2011-03-26 18:12:46]
ボランティアはすべて他市民と、古くからの浦安市民です。

マリナーゼが見下す貧乏な人たちが浦安のためにがんばってます。
1268: 匿名さん 
[2011-03-26 19:02:05]
>海側マンションで被災したのは、プラウド、マリナテラス、日航社宅だけ

少なくとももう一つあります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/res/436

ここまで地盤がやられた地区では、液状化はなくてもこのような「7年殺し」みたいな傷み方の物件がまだあると思います。
1269: 匿名 
[2011-03-26 19:05:44]
え・・・これどこ??
1270: 匿名 
[2011-03-26 19:45:15]
ボランティアってそんなに偉いのか?恩着せがましい奴らだな。納税額が高い方が偉いに決まってるだろ
1271: ご近所さん 
[2011-03-26 19:53:33]
>>1268
その情報だけでは、プラウドIのB棟が傾いたと同じれべるの情報。
真偽は解らない。
万が一それが事実としても、野村系マンションの被害が突出している事実は変わらない。
1272: 匿名 
[2011-03-26 20:07:36]
文句ある人達はボランティアに来なくていいですよ
私達はお金に余裕がありますから業者にやらせます
1273: 匿名 
[2011-03-26 20:32:38]
>>1263

少なくともレジアスと日の出の某マンションは、支柱にヒビ入ってる部屋あるよ。

適当なこと書いてると、結局この掲示板ウソばっかと思われるよ。
1274: 匿名さん 
[2011-03-26 20:33:06]
涙目だね、住民さん。。。吠えれば吠えるほど、痛々しいんですが。
お悔やみ申し上げます。
1275: 買えなかった人 
[2011-03-26 20:43:47]
今回の震災であらためてこのマンションの素晴らしさが証明されましたね。私も買えば良かった…買えた人が羨ましいです。中古物件が出てくるのを気長に待ちます…
1276: 匿名さん 
[2011-03-26 20:48:03]
半額でも要らねぇ。
1277: 入居済み 
[2011-03-26 20:50:26]
やっぱりこのマンションの価値は下がりそうにないですね。1275さんのようにどうしても欲しい人がたくさんいるんですから。
1278: 匿名さん 
[2011-03-26 20:50:51]
横浜のタワーマンションでも盛り上がってます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149033/
1279: 匿名さん 
[2011-03-26 21:08:25]
1275と1277は自作自演がバレバレですね(笑)
1280: 買えなかった人 
[2011-03-26 21:30:11]
自作?あなたは何を言ってるんですか?あなたがどう言おうとこのマンションが人気なのは変わりませんよ
1281: 匿名さん 
[2011-03-26 21:33:09]
液状化した土地にそびえ立つマンションを高値で買うとは実に贅沢だなぁ
1282: ご近所さん 
[2011-03-26 21:43:03]
正直何をこんなにワーワー騒いでるのか理解不能
結果論語ってドヤ顔してるのを見るとこっちが恥ずかしくなる
1283: 匿名さん 
[2011-03-26 22:13:30]
このスレが震災後常に上位なのが、マンション自体の人気と勘違いされてるんですかね。
今後富裕層は新浦安を敬遠するだろうから、この先どうなるかは言わずと知れてますが…。
1284: 匿名さん 
[2011-03-26 22:14:19]
榊のブログに新浦安プラウドの価格見通しが書かれましたね。

1-2年後 160万円
そのあと1-2年 140万円
10年後には、100万円を切っている

とあります。あんまり好きな方ではありませんが、価格の推移については私も同じような意見です。ただもう既に坪160割ってるとは思いますが。
1285: 匿名さん 
[2011-03-26 22:17:09]
このスレは2chにさらされまくってますから。上にあがってくるのは当然です。
1286: 匿名 
[2011-03-26 22:18:34]
黙れよ貧乏人が!買えなかったくせに生意気なんだよ!
1287: 貧乏人 
[2011-03-26 22:21:31]
買わなくて良かったよ。
1288: 匿名 
[2011-03-26 22:23:30]
みなさん年収2000万もあるのにキャッシュで買わないんですか?
それと、運子どうしてます?新築で運子どうしてます?
1289: 匿名 
[2011-03-26 22:24:19]
俺も買いたいなぁ、販売価格と同じ値段なら是非買いたい。これからどんどん価値も上がっていくから売る人もいないし無理かなー
1290: 匿名 
[2011-03-26 22:29:10]
こんなに欲しい人がたくさんいるんだから価値はまぁ下がる事は有り得ない。
地価が下がった所で買いたい人がここにはたくさんいるけど、それは難しいよ。このマンションは値下がりしない。なぜなら人気だから。所詮低所得な人には縁のない高級マンションなんだよ。
1291: 住民さん 
[2011-03-26 22:32:14]
辛いね・・・

>液状化被害を受けた「プラウド新浦安」や、
さほどでもないけれど隣接の同ブランド「パームコート」は、
「堅牢さ」を実証して見せたレジアスフォートなどの他物件より
一段下に見られることは間違いないでしょう。
1292: 匿名 
[2011-03-26 22:34:03]
ココの人たちに野村不動産の本音を聞かせてやりたいぜ
地震後に売ってたら価格下げざるを得ないもんな
1293: 匿名 
[2011-03-26 22:36:08]
残念でした、既に売り切れてますから
1294: ご近所さん 
[2011-03-26 22:37:29]
>>1284
160万なら欲しいなw
1295: 匿名さん 
[2011-03-26 22:42:48]
新浦安、検見川の件で野村ブランドの価値が下がったことは間違いない。野村の株価推移も今後注目した方がよさそう。
1296: 匿名 
[2011-03-26 22:59:16]
本当にクソみたいな土地の上に建っているマンションなんて絶対に買わねぇ〜
1297: ご近所さん 
[2011-03-26 23:02:39]
>>1273
レジアスのどこの支柱に被害があったのでしょうか。
具体的に教えてください。
何故レジアスで日の出は某マンションなんですか。
日の出の名前も教えてください。

でないとあなたこそ嘘の風評を流していることになります。
具体的示してください。
1298: 匿名さん 
[2011-03-26 23:05:25]
資産価値を考えて、室内の壁、柱、バルコニーなどの
損傷を公にするワケがないだろ。

モノづきが、売買契約時での「重要事項説明」で
初めて知ることとなる。
1299: 匿名さん 
[2011-03-26 23:22:35]
浦安市は水道水の乳児摂取制限が出ましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000777-yom-soci
市内で上水道が復旧してない所は、どっちにしても飲めないですけどね。
1300: 匿名 
[2011-03-26 23:23:03]
ここで新浦安叩いてるのは貧乏人の浦安民でしょ
まじ消えてもらいたい
1301: 匿名さん 
[2011-03-26 23:25:19]
モノ付き?
モノ突き?
モノ月?
1302: 匿名さん 
[2011-03-26 23:29:02]
貧乏人が消えても、次の大地震で地図から消えるのは新浦安ですから。
1303: 匿名さん 
[2011-03-26 23:35:38]
もはや新浦安は何処のマンションがどうという事ではなく、
地震で液状化し、ライフラインがズタズタになる街という確固たるイメージが出来てしまった。
だからレジアスやモアナがオッケーで、プラウドがダメということもなく、
一様に資産価値は下落する。
よそから見れば、目○そ鼻○そである。
1304: 匿名さん 
[2011-03-26 23:42:28]
というか、こんなところで新浦安住民同士がお互いが叩き合っても無意味。
外から見れば、「ああ、あの液状化がひどかった新浦安ね」で十把ひとからげに扱われるだけで、
どのマンションがより液状化の被害が少なかったとか、どこはひどかったなんて、躯体に明らかな
影響が出ていない以上、レジアス、グランデ、プラウド、パームコートその他色々、同じ。
共通して言えるのは、地域全体の資産価値は明らかに下がってしまったことで、このイメージを払拭するには
五年もしくは十年くらいはかかるだろう。行政が率先して液状化対策強化を打ち出してマスコミに取り上げて
もらい、イメージアップを謀るとか積極的に動かない限りね。

今回の件で、更地の部分は、当面、このままだろう・・。
1305: 匿名さん 
[2011-03-27 00:04:17]
愚民どもが言い争ってる姿は醜いなwww
お前らの醜い姿で今日もメシがうめえわホントwwww
1306: 匿名 
[2011-03-27 00:24:53]
便袋だからな。便秘ならいいがw
1307: 住まいに詳しい人 
[2011-03-27 00:25:28]
メシウマ



               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
     。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
         ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \ / | ノ \ ノ L_い o o
1308: 匿名さん 
[2011-03-27 00:53:31]
今夜だけでも私がみてるかぎり民法3社が新浦安報道してました。

またテレビ情報ですがパームコートから30メートル先の

目の前の高校は移転が船橋に決まりましたね。

理由は地盤沈下により学生に危険が伴うということでした。

高校生でも危ないのに小さなお子さんのいる家庭は悲痛の思いでしょう。

ビートタケシは東京の根岸も危ないかもねと言っていましたが

燐地帯の葛西臨海公園が大丈夫なのは不思議でなりません。

パームコートも大きく地盤沈下しておりますが小さなお子さんの

いるかたは突発的な沈下がありますので外で遊ばさないよう心がけましょう。


1309: 匿名さん 
[2011-03-27 01:01:31]
海の近くに住んではならないのは昔からの常識。
1311: 匿名 
[2011-03-27 01:05:54]
>>1308 そこまで大々的にメディアでも取り上げられたなら、それなりの改良はされるでしょうね。
今のままでは確かに不安は拭い去れませんが、今後に期待します。
1312: 匿名さん 
[2011-03-27 01:15:01]
地震が来るたびに液状化するんだから直す意味なくね?
そんなとこに住んでる方が悪いんだから放置でおkだろjk
1313: 匿名さん 
[2011-03-27 01:19:04]
無理をしても東京、横浜のマンションにしておけばと後悔するのは目に見えるようだな。何も好き好んで
埋立地に住まなくてもなあ。
1314: 匿名さん 
[2011-03-27 01:28:18]
そもそも何で埋立地に住もうと思ったの?
常識で考えたらそんなとこに住んだら危ないってわかるでしょ?
それとも誰かにここに住めって強制されたの?それならかわいそうだね。文句を言うなら強制した人に言えばいいね。
間違っても義援金を求めたり国に迷惑かけたりしないでね。
1315: 匿名 
[2011-03-27 01:54:46]
確かに直すなら自分達のお金で直して欲しいよね
浦安市は金もってるんだから貯金でなんとか補えるだろ
1316: 匿名さん 
[2011-03-27 01:54:55]
野村も今まで沢山のマンション作ってきたけど、出来ることなら新浦安は無かったことにしたいだろうね。
1317: 匿名さん 
[2011-03-27 01:56:41]
S氏のブログでここが取り上げられていますね。
しばらくの間、厳しい状況になるように感じられます。
1318: 近所をよく知る人 
[2011-03-27 02:02:39]
別にどーでも良いよ、他所様のご意見は。
買いたくなきゃそれでいいし、住みたきゃ住めばいいだけ。

批判やら何やらする連中は、どいつもこいつもバカばっかだな。
所詮二次元の世界の中でしか吠える事が出来ないバカは、放っておきましょ。さよなら~
1319: 近所をよく知る人 
[2011-03-27 02:11:53]
ここに住んではいないので、批判になるかもしれないが、浦安をバカにするのは許せないので一言だけ。
同じ埋め立てでも、水が2日だけ出なかったものの、今は完全に普通の生活に戻っているマンションは多いよ。
特に液状化もしてないし…。

単に埋め立てで一括りにするのはおバカ人のする事。
まぁ何が違うかは自分で調べて下さい、埋め立て嫌いの情弱な方々は。。
1320: 匿名さん 
[2011-03-27 02:19:40]
房総沖プレートさんそろそろやっちゃってくださいよ
1321: 匿名さん 
[2011-03-27 02:25:44]
いや今はマズイっしょ。みんなが忘れた10年後くらいにドカーンとハデにやっちゃうからさ(房総沖プレート)
1322: 通りすがり 
[2011-03-27 02:37:37]
地震の事はみんなが今は大変な時だと思います、ただ埋めた地に購入した責任は私も自己責任だと思います。地盤に詳しい地理学者の方も「完全に作り直さないと、液状化を一度始めると治まる事は無い」と言っています。自己責任で購入をしているわけなので、間違っても大事な税金や他人のお金は使わないでください。そのお金は被災者や就業支援等にあてて頂きたいです。
1323: 匿名さん 
[2011-03-27 02:43:02]
液状化しまくれば地盤はまともになるけどねえ
あと300年くらい後の話だと思うけど
1324: 匿名さん 
[2011-03-27 02:48:00]
ここの人達にそんなこと言っても通用しませんよ。その税金は俺たち高額納税者が払ったものだから、当然俺たちに使う権利があるくらいにしか思ってないでしょう。
1325: 匿名さん 
[2011-03-27 03:04:49]
通りすがりさんの気持ちもわからなくはないですが、ここを宅地として認可した県や、液状化対策を謳ったデベロッパーにも責任の一端はあるかと思いますが、おそらく想定外の地震ということで上手く逃げ切っちゃうんでしょうね。義援金や税金投入もやむなしといった感じでしょうか。
1326: 匿名さん 
[2011-03-27 03:21:39]
「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。

「壊れてない?」っていうと、
「壊れてない」っていう。

「安全?」っていうと、
「安全」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「でも本当はちょっと壊れてる?」っていうと、
「ちょっと壊れてる」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、野村です。
1327: 匿名 
[2011-03-27 04:38:48]
1326のやつ。
ちゃかすのは構わんが、やり方があまりにも幼稚で無神経。まともに育って来ませんでしたと言ってるようなもの。
1328: 匿名 
[2011-03-27 05:10:15]
液状化は、液状化になる度に地盤は強くなるんでしょ?
1329: 匿名さん 
[2011-03-27 05:18:24]
>1327
1326じゃないけど結構そういう印象の人多いと思いますよ。
貴方のつっこみはこだまさないね。
1330: 匿名さん 
[2011-03-27 05:42:07]
はい、どうぞ。
尾池和夫*教授「京都の地球科学(二一)地盤の液状化」より抜粋
(*地震学者・元京都大学総長、理学博士)
                         
 実験によると、一度液状化した地盤を再び揺するとまた液状化することがわかっている。実際、液状
化現象が同じ所で繰り返し発生した実例がたくさんある。同じ地点で再液状化を示した地点が日本全国
で一〇〇カ所以上も確認されている。だから、一度揺すられたら地盤がしまって丈夫になるという説は
まちがいである。
1331: 匿名さん 
[2011-03-27 05:55:08]
どこのデベのマンションは大丈夫でどこがダメだったと言っても
しょせん五十歩百歩の話で道路全体があれだけ隆起したりすれば
応急的な補修はできても浦安市の財政では液状化対策は不可能。
というかどこが液状化するか分からない。
今回の地震で街全体のインフラがだめになったことが証明されたので
新浦安市の全てのマンションや戸建ての価値がほぼ同等に下がる。
1332: 匿名さん 
[2011-03-27 06:10:58]
>>1322
さん、の意見は少数派。残念だね、新浦安は富裕層でなく、小金持ちで自己ちゅうーな民の**であることが
露呈した。荒しが叩きまくる理由も・・・
1333: 匿名さん 
[2011-03-27 06:12:32]
え、 shu u ra ku もNGワード。ですか・・
1334: 匿名 
[2011-03-27 07:30:33]
お前の存在そのものが、NGだ!
1335: 匿名さん 
[2011-03-27 07:52:33]
セブンイレブン明海店前、液状化がはじまった瞬間!

http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2011/711.html

これ見たらもう怖くて住めない。

1336: 匿名さん 
[2011-03-27 08:01:50]
スカスカになった地盤に大雨が降ったら今よりヤバいことになるって本当ですか?
もし本当なら引越しを考えないと…もうやだこんな街;;
1338: 匿名 
[2011-03-27 09:43:42]
このご時世に冗談でもこんな↑ことを書き込める奴は
く ず だな。

人として生きる価値ないわ。
こいつが食べている食料、取り上げて東北地方の皆様に届けてあげた方が、
よっぽど日本の為になるな。
1339: 匿名 
[2011-03-27 09:48:33]
県税が使われるのは確実だろう。
嫌だけど
1340: 匿名 
[2011-03-27 09:59:17]
房総沖プレートがいま爆発したら、浦安はどうなっちゃうんですか?
1341: 匿名さん 
[2011-03-27 10:00:34]
たぶん新浦安が日本地図から消える
1342: 匿名さん 
[2011-03-27 10:02:13]
浦安市内75%が液状化
【激甚災害救済手続き】
新木場・横浜も道路損傷

浦安市では市の75%が液状化現象の被害を受け、
いまだに400世帯が断水、ガスも 25日時点で
3700戸への供給が止まっている。

下水道への被害も深刻だ。液状化で土砂が詰まる
などして使えないという。
仮設トイレを設置したりして対応するが、「仮の配管
設置だけで最大3ヵ月 程度かかる。最終的な復旧は数
年先になるのでは」と市の担当者は話す。

被害が大きいのはJR新浦安駅周辺のようにアンケート
などで県内に住みたい 上位に位置する地域。「ブラン
ドイメージ低下の懸念がある(県内金融機関)」という。
市の顔である東京ディズニーランドなどの再開も未定。
ライフライン復旧後も課題は残る。

※JR新木場駅前のエレベーターは液状化で浮きあがった
状態に(22日、浦安市)写真あり
日経新聞(H23年3月26日)

1343: 匿名 
[2011-03-27 10:06:53]
震災後すぐに実家に避難しましたが、もう新浦安には戻りたくありません。
交通の便や街の雰囲気等よりも安心して暮らせるのが一番だとわかりましたし。
これから地盤のしっかりした住まいを探し、新浦安のマンションは落ち着いた頃に任意売却します。
1344: 匿名さん 
[2011-03-27 10:28:34]
「ひびはいってる」っていうと、
「それどころじゃない」っていう。

「杭大丈夫」っていうと、
「杭わかんない」っていう。

「ここ壊れてない?」っていうと、
「今度直す」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「でも本当はちょっと傾いてる?」っていうと、
「気のせいだ」っていう。

開き直りでしょうか。
いいえ、のむらです。
1345: 匿名 
[2011-03-27 10:52:09]
サンジャポやるよ
1346: 匿名さん 
[2011-03-27 11:15:14]
サンジャポ見たけどマジで悲惨だなwww
市長も頭悪い感じだし新浦安完全に脂肪フラグ立ったな
1347: 匿名 
[2011-03-27 11:20:15]
258 名前:がんばろう日本人![] 投稿日:2011/03/27(日) 11:06:58 ID:U5QU7iog
サンジャポ、浦安市長の発言「江戸川区は煌々と明かりがついてて憤りを感じる」だと。
ふざけるな。逆恨みもいいとこw程度が知れる。区民を敵に回したな。

261 名前:がんばろう日本人![sage] 投稿日:2011/03/27(日) 11:13:20 ID:H3ehxNow
ネットで尊大な新町住民は匿名ゆえの悪ノリかとも思っていたけど、
長があれでは本当なんだなと思わざるを得ないレベルでしたね。
1348: 匿名さん 
[2011-03-27 11:21:30]
>サンジャポやるよ

私もサンジャポ見ました。

>サンジャポ見たけどマジで悲惨だなwww

浦安の後の、加藤智大の死刑判決の事ですよね…?

ここで新浦安住人を叩き続けている方々が、彼のような道を歩まないよう、切に願います。

まあ、そうなったとしても、自己責任でしょうが…
1349: 匿名 
[2011-03-27 11:23:46]
浦安かわいそすぎるな。しかし市長はあほだ。
1350: 匿名さん 
[2011-03-27 11:24:03]
今一番ホットな街、それが新浦安
1351: 匿名さん 
[2011-03-27 11:27:16]
ディズニーランドはもっと安全な場所に移転して欲しい
新浦安なんかにあったら怖くてもう遊びにいけません!><
1352: 匿名 
[2011-03-27 11:41:11]
このマンションは高くて買えませんでした(苦笑)。これで契約者さん達、少しはきぶんやわらいだ?
1353: 匿名 
[2011-03-27 11:42:22]
あの住民にあの市長、まさにモンスター市長でしたねw
1354: 匿名さん 
[2011-03-27 11:43:57]
いっそのこと開き直って
「日本一地震に弱い街」宣言して
「浦安のトロふわプリン」とか売ったら
人気回復するんじゃないの。
1355: 匿名さん 
[2011-03-27 11:45:43]
サンジャポ見ました。あの市長は痛かったですね。勘違いも甚だしい・・・

ここで脳天気なコメントを必死で書き続けている住民と同じく、民度が著しく
低いことがよーく分かりました。



1356: 匿名さん 
[2011-03-27 11:52:59]
ここの住民と一緒で市長も江戸川区を見下してるんでしょうなぁ。
1357: 匿名 
[2011-03-27 11:53:15]
何でここだけ槍玉に上がって居るのでしょうか?
金持ちが多い湘南や鎌倉だって津波の心配があるし
みなとみらいや東京湾岸エリアも同じ埋め立て地。
ただの妬みにしか思えません。 どこだってそれなりの危険はあります。
まだ比較的安全な場所は山手線内側の区画の広い高級住宅地位です。
最低2億は必要です。
1358: 匿名 
[2011-03-27 11:56:18]
新浦安に限らず日本じゃ海辺の高層マンションなんて買っちゃだめだよ
ニューヨークとかの高層マンション真似して日本でもニョキニョキ建ってるけど条件が全然違う
マンハッタンはかってー岩盤だし、地震の心配もない

1359: 匿名さん 
[2011-03-27 11:57:51]
なんでって
津波は自然が作ったもの。
液状化は人が作ったもの。
1360: 匿名さん 
[2011-03-27 11:59:09]
所詮千葉だから馬鹿にされてんだよwwwいい加減気付けよwwwww
1361: 匿名さん 
[2011-03-27 12:01:32]
おいこら江戸時代からご先祖様が残してくれた世田谷の土地をdisってんのか
1362: 匿名 
[2011-03-27 12:05:01]
煽りとかじゃなく怒らないでレスして欲しいんだけど
何で何千万も出して埋立地に立ってるマンションなんか買ったの?
普通はもっと安全な場所を買おうとすると思うんだけど
1363: 匿名さん 
[2011-03-27 12:07:21]
湘南や鎌倉は大昔から人が住んでいてデータが残ってるから予測が出来るし、M8クラスじゃなければ大きな被害は無い
みなとみらいは埋め立て地だがしっかり地盤改良されてるからまだマシ。東京湾岸エリアも同じく。
1364: 匿名 
[2011-03-27 12:09:46]
まだ妬み僻みなんて言ってんのか?
千葉の埋立地なんて誰も妬んでなんかいないぞ
女性専用車両に乗ってる自意識過剰なブスみたいな脳みそだな

1365: 匿名 
[2011-03-27 12:16:04]
なんでここだけ槍玉にまがるかというと、液状化の被害が深刻なのが、浦安だけだからです。
1366: 匿名さん 
[2011-03-27 12:16:50]
>女性専用車両に乗ってる自意識過剰なブスみたいな脳みそだな

例えのセンスいいですね!わかりやすい。
1367: 匿名 
[2011-03-27 12:18:39]
みなとみらいは液状化しなかったみたいだな
新浦安がいかに手抜きされた土地かよくわかるわ
1368: 近所をよく知る人 
[2011-03-27 12:26:40]
みなとみらいは震度4強、浦安は震度6位ありました。
ちゃんと調べて下さる?
1369: 匿名 
[2011-03-27 12:34:41]
浦安は5強だろ。東京も5強だけど、浦安みたいな規模の被害はないよ。
1370: 購入検討中さん 
[2011-03-27 12:42:08]
はじめまして。
報道やネットの情報から、こちらに辿り着きました。
首都圏でもこのような惨状があることを知りました。
被害や被災されたかたの心中をお察しします。

ちょうど住宅を購入を検討を始めてから1年が経過します。
物件購入の選定では大変悩んだ記憶が蘇りました。
現在の日本および世界の経済の状況を鑑み、購入の最終判断をしようとしていた矢先でした。

大手町(近辺)で仕事をしているので
通勤の利便性を考え浦安のマンション・戸建も検討しました。

近い将来ではなくても遠い将来に発生すると予想していた
・地震および地盤変動、津波、液状化
・温暖化伴う潮位上昇、最近頻発する豪雨による河川氾濫などによる浸水など。
今そのような状況になるとは想像もしませんでした。

自分が年老いた時に発生した場合には自力再建も不可能に近いと思います。
エリア全体も同様の被害が想定され、国や自治体に頼った住環境の再建(現状復旧レベル)などは期待できない。と危惧しました。

今後、住宅を購入する場合の考えも少し改まりました。
以下の考えは極端でしょうか?
また考えに過不足などありましたら皆様のお考えやフォローなどいただけたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。

1)埋立地帯は買わない。
2)0メートル地帯は買わない。
3)昔の地図を参考に、またエリアのハザードマップを参考にプラスαの安全を考慮した場所を選定。
4)念のため活断層の場所も勘案する。(100%避けることは不可能と思いますが)
5)ガケ崩れの影響ある地域は買わない。
6)一戸建てなら住居が密集(隣接)しない住宅街。
7)マンション(共同住宅)は買わない。
阪神淡路大震災や耐震偽装問題の教訓として、集合住宅の再建には入居住民が同じ方向にむかなければならないようですね。入居者それぞれの考えや状況、経済状態もバラバラでなかなか上手くまとまらないとか。

と考え出したらきりがありませんが、
長期的にリスクを軽減するという観点では大袈裟過ぎではないかとも思い始めました。
通勤の利便性や町並みの魅力やブランド?も、選定時の大切な要素でしたが
「生きる、住むこと。」基本と考えるようになりました。

原発の問題もありますので、問題や悩みが複雑化しますが、
都内23区内に勤務の場合
神奈川や埼玉の県央部や東京西部の安定した丘陵地帯で一戸建てかなぁと考え始めました。

長々と失礼しました。

1371: 匿名さん 
[2011-03-27 12:47:16]
>>1370
何でこのスレにわざわざ来てそういうことを書き込むのか?
被災者の心情も考えてみたらどうかな?
1372: 匿名さん 
[2011-03-27 12:57:52]
>>1370
きりがないなら、
海外に家建てたらいいんじゃない?
それぐらい極端に書いておられますよ。
1373: 匿名はん 
[2011-03-27 12:58:21]
銀行はもう担保価値ないと思ってるよ。ローン組んだ奴は破産だね。
関西に移住したからもうこのマンションに用はない被爆したくないし


こういうことを言う人には来てほしくない、BY関西人
皆さんがんばってください。
早期の復興祈っております。
1374: 匿名 
[2011-03-27 12:59:37]
ここ検討スレでしょ?
いっこうに構わないだろ
1375: 匿名さん 
[2011-03-27 13:02:23]
今回の地震で、色んなところで被害が出てるけど、浦安埋め立て地だけはザマァとしか思えない。
似非金持ちの皆さん、これからも壊れたお家のローンの支払い頑張って下さいね。^^
1376: 匿名 
[2011-03-27 13:03:30]
約定通りローンを払っている限り、物件価格が下がっても何ら問題はないよ
何で破産なの?
1377: 匿名さん 
[2011-03-27 13:13:47]
>>1370
長文の割には、誰でも知ってる一般論でつまんないね。

1378: 市民 
[2011-03-27 13:21:24]
>>1369

実際には震度6弱あった可能性がある。
何故か?地震計が設置されていた所が比較的液状化がなかった市内の猫実にあったから。埋め立て時期、施工方法の違いにより地震動を増幅させた可能性も否定出来ない。
日本海溝の超巨大連動型地震がM9に修正したように実際には違っていたケースもあるだろう。
今回の中町、新町の液状化が酷いことから、土木学会のデータ取りの格好の場所となり港湾技術のさらなる進展に寄与する事を有り難く思え。
1379: 匿名さん 
[2011-03-27 13:31:08]
市長は行政サービスをよくして金がある浦安を猛アピール。

いざとなったら災害救助法で県や国に金を出させ自分のとこは出し惜しみ。

それで131億で新庁舎に建て替えようとしてる。

もう、あほかと。
1380: 匿名さん 
[2011-03-27 13:37:49]
日本全国安全なところはない。
関西だって近くに原発はある。
1381: 匿名さん 
[2011-03-27 13:44:11]
800番台で100年に一度のウンタラって書き込みが見受けられたけど、それが例え1000年に1度の規模だったとして1回来れば後999年来ないってんじゃないんだから、なんで安心できるんだろうと思った。
ただでさえ埋め立て地はイメージが悪いんだし、今回の件で上辺だけが綺麗な浦安って安いブランドの仮面がはがれた訳で。
それなのに、まだ資産価値が~とか住民の質が~とか寝ぼけた言葉を垂れ流せる馬鹿がいるのが信じられない。
1382: 匿名さん 
[2011-03-27 13:54:18]
ここはやばいよ。
新浦安プラウド一階
117平米、5680万
http://www.nomu.com/mansion/1029416/
命知らず誰か飼ってよー
1383: 匿名さん 
[2011-03-27 14:23:11]
近畿圏の直下型地震の被害想定(内閣府)
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_chukin/pdf/siryou1_gaiyo...
首都圏直下型地震・東海地震の被害想定より厳しい。
1384: 購入検討中 
[2011-03-27 16:31:35]
No.1370 by 購入検討中です。

大変失礼しました。
購入検討の掲示板かと思い、まさか実際の住人さんが購入後も書き込まれている(閲覧している)とは思いもよりませんでした。
本スレッド全てのレスを見ていませんでした。
申し訳ありません。

本物件や同等条件の物件を選択肢の一つとして真剣に検討していたので
思わず書き込んでしまいました。

私の再考した考えが、当たり前の一般論というご回答。少し安心しました。
皆様も少しは同じお考えだったのでしょうか。
しかしリスク承知でこのような物件を購入された人もいれば、検討していた人(私も)もいるのが事実です。

放射能問題による海外移住や関西移住は極端な話として外して
リスクを減らす観点で、現実的な範囲で努力をしていきたいと思います。

埋立地帯は買わない。
0メートル地帯は買わない。
浦安の物件は買わない。
と決意いたしました。

今回の教訓を生かし皆様の建設的な意見やお考えを参考にしたいと期待していました。
失礼しました。
1385: 匿名 
[2011-03-27 17:32:55]
入居者各位

この度の震災被害、心よりお見舞い申し上げます。
早い復興をお祈り申し上げます。
1387: ガンバレ浦安 
[2011-03-27 17:50:24]
多数のボランティアの人たちと、歩道の泥の片付けをしました。
新浦安の復興は、近いです。

お礼を期待してやってるわけではありませが、平然と横を通りすぎるおばさん、お兄さん・・・何かがが間違ってる!?。

この板の荒れる原因をみたような気がした。
1388: ご近所さん 
[2011-03-27 18:23:18]
二子玉川で買えないからって浦安で妥協したが
やはりダメだった。私の人生ほんとついてないね。
1389: 匿名さん 
[2011-03-27 18:25:13]
ボランティアに
行ってはいけないところ 新浦(ニイポ)
行くべきところ 旭
1390: 匿名さん 
[2011-03-27 18:51:14]
安物買いの銭失いと言うが今更、都内の山手地区にしておけばと思っても後の祭り。
頑張ってくださいなと言うほかない。
1391: 匿名 
[2011-03-27 19:04:27]
いや、それでも俺は新浦安にボランティアに行こうと思う
マリナーゼの奥様が安心して脱糞できるように仮設トイレの保安員に志願する
過酷な任務だがやり遂げて見せる
1395: 匿名 
[2011-03-27 21:11:03]
因みに、地震だからクレームが言えないとかって無いよ。
通常の地震で仮にクラックとか傾くとかあった場合、瑕疵になると可能性がある。
但し、管理組合が瑕疵を証明しなきゃならないので第三者の設計者なりコンサルに相談が必要だな。
 
売主は、あくまでデベロッパーであってゼネコンでない。
 
何かクレームがあればデベはゼネコンへ話をふるだけ。
 
ゼネコンは入居者が素人と分かってるので適当に補修してり言葉で誤魔化す。
 
いくらこのパターンでやってもキリが無い。
 
販売する時にたぶんこのレベルのデベなら瑕疵担保履行法で法務局に供託してるだろう。
 
瑕疵を証明して、根本的に補修させればよい。
1396: 匿名 
[2011-03-27 22:23:22]
所詮埋立地だからな。
貧乏人がデベに踊らされてゴミみたいなマンションを買っただけの話。
見栄えに騙されず浜田山にマンションを買って本当によかったです^^毎日安心して暮らせます(はぁと
1397: 匿名 
[2011-03-27 22:24:30]
引渡し後に天災で出来たクラックは瑕疵じゃないだろな
修繕積立金から補修費用だすんだろ
1399: 物件比較中さん 
[2011-03-27 23:20:35]
榊ブログ、きちんと検証されていますね。

坪単価ですが、榊先生の予想では、1-2年後に160万円。
3-4年後に140万円。10年後には100万円を切るだろうと
のことです。100平方メートルが3000万円弱ということ。

榊先生の言われるとおり、買ってはいけないマンションでしたね。
1400: 匿名 
[2011-03-27 23:38:55]
10年後、半値なら普通のマンションじゃん。
まったく問題なし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる