野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-28 19:27:59
 

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
有意義な情報交換の場にしましょう。



過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/
その5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/
その6=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88156/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅バス8分「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~107.07平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-12-12 16:23:09

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>

201: 匿名さん 
[2011-01-08 10:40:36]
Iは検討段階で何部屋も入れましたけどね・・
もちろん用意されたスリッパと手袋をしてですけど。
202: 物件比較中さん 
[2011-01-08 10:41:36]
159です。
161さん、166さんレス有難うございます。

東急東横線は通勤が厳しいのですね。なるほど。。。
私は以前東急目黒線沿線にも住んでいましたが、
恐らく全く別物なのでしょうね。

今回の検討では資産価値、通勤の利便性、子供の就学環境・治安、等をベースに検討しているのですが、
検討する上でのネックは、
○パームコートは、通勤の利便性(バスは・・)と、都立高校を受験できないこと(新浦安在住の姉は、この点を以外にも訴えていました)
利点は、
・姉夫婦の近く(親戚が関東には姉夫婦しかいません・・)
・資産価値が落ちなさそう
・広い!

以下2件はこれからMR見に行くのでこれからですが
○辰巳は治安がどうもよくないのか(土地勘がない為全く不明。きょうMR行くのですが・・)
利点は
・通勤の利便性(一番近い)
○たまぷらは更に土地勘がない
 通勤混むのは少し難儀
利点
・街の雰囲気がよさそう
・コスト

この数日で情報を整理して検討します。
しかし、まずは見ないと話にならないですね。

アドバイスをいただき、感謝しております
203: 匿名 
[2011-01-08 10:59:22]
他のプラウドでもすでに完成していた物件は、頼めば見せてくれましたよ。普通に見るだけで傷がつくわけでもないからね。希望を伝えれば、個別に検討してもらえる余地はあるのでは?
204: 匿名 
[2011-01-08 12:46:27]
売れた部屋=見れない
売れてない部屋=見れる


これだけのこと。

どこの不動産も一緒。
206: 検討中 
[2011-01-08 14:22:51]
最近モデルルーム行った方へ
C棟2 4 7 11 が残部屋ありと聞いたんですが、何階が残っているか教えていただけますか?
なかなか時間とれず足を運べなくて…
207: 匿名 
[2011-01-08 15:03:19]
分かりません
208: 匿名さん 
[2011-01-09 12:26:11]
C棟の余ってる部屋は、たしか低層階だったように思います。

年明けにローンの返済プラン例と一緒に郵便できてました。
D棟が上層階のプラン例だったような気がします。
209: 匿名 
[2011-01-09 19:45:40]

今日行ってきました。

C棟で残っているのは
次回以降販売を含め
8 7 5 4 3階だけです。
210: 匿名 
[2011-01-10 06:47:30]
今回が最終じゃないんだ。。
211: 匿名さん 
[2011-01-10 07:18:23]
千葉県内だと、県立千葉、県立船橋がBetter。ただ、最近は中学から受験して中高一貫に入るケースも多い。私立ではダントツで、渋谷幕張中高、それから大分引き離されて、市川、東邦大東邦ですね。浦安からは、都内の私立受験組も多く、筑駒、開成、麻布、海城、駒東あたりも十分通えますよ。塾では、駅前に日能研あるし、今年からSapixもできましたね。
212: 寝ず見 
[2011-01-10 07:48:59]
また例年の、成人式NEWSで、明日 舞浜が全国される
213: 匿名 
[2011-01-10 18:04:03]
ディズニーランドの成人式最高ですね
214: 匿名さん 
[2011-01-11 18:11:37]
以前見学に行った際に鉄鋼団地側の環境が気になって購入をあきらめたのですが、今日完成まじかというので生きましたところ、公園や緑道が整備されて鉄鋼団地の悪影響はなくなって驚きました。ちょっと詰め込みすぎが気になりますが再度購入検討しようとおもいますが、そのときの担当者には聞きにくいので教えていただければうれしいのですが、残数は30戸は本当ですか?低層しか無いのでしょうか?
215: 匿名 
[2011-01-11 18:21:56]
今は市川も共学効果で渋谷幕張に肉薄してます。最新情報
216: 匿名 
[2011-01-11 18:23:17]
偏差値同じ
217: 周辺住民さん 
[2011-01-11 18:37:32]
でも市川からでは東大進学者は片手。
都内の進学校と対等なのは、渋幕と千葉高のみ。
218: 匿名 
[2011-01-11 19:03:23]
東大進学率を気にするなんて、さぞや立派なご子息なんですね〜
219: 匿名 
[2011-01-11 19:52:40]
そんなの気にするのは2、3人だから。
マジレスカコワルイよ
220: 匿名さん 
[2011-01-11 23:10:34]
会社に東大出がいたけど仕事出来なくて「キムタコ」って言われてた。様は人間偏差値だけが高くても駄目だと言いたいの。わかったかな?
221: 契約済みさん 
[2011-01-11 23:11:44]
まもなく完売ですね〜
222: 匿名 
[2011-01-11 23:14:26]
地盤沈下しないといいね〜。
223: 匿名 
[2011-01-11 23:31:05]
買えない人の嫉みは、何処のスレもいっしょだね!(笑)
224: 匿名 
[2011-01-11 23:37:31]
>214

MRまだやってるから、自分の目で確かめたら〜。
225: 匿名さん 
[2011-01-12 00:53:43]
お手金融ですが、東大の部下は使いやすいですが、使い物になっていません。ただ作文は上手いです。
226: 匿名 
[2011-01-12 00:57:38]
東大卒だからといって、社会で使えるかどうかは別か。
227: 匿名さん 
[2011-01-12 03:46:36]
>>214

A,C棟が8階以下、D棟が10階以下。
残り30戸です。
228: 匿名 
[2011-01-12 12:11:29]
でも、東大卒で使えないならまだしも、学歴もなくて仕事も使えなかったら救いようがないよな。
229: 匿名 
[2011-01-12 17:09:05]
東大いける子供の親になりたいですねー。入居までに完売しないとしても、残り10戸未満なら、この辺の需要からして自然と売れるでしょう。安くはならないな。決断ラストチャンス。
230: 周辺住民さん 
[2011-01-12 18:18:05]
なぜか東大卒偏見論を持っている人がレスを誘導してる。
東大卒で仕事のできない人がいたり、社会人失格者がいるのも事実だが、
平均値でいくと早慶卒より優秀。
まして、それ以下と比べると格段の差。平均値だけれど。

言いたかったのは、市川は、まだまだ渋幕や千葉高に遠く及ばない。
231: 匿名 
[2011-01-12 18:28:53]
お手金融に作文の出来を言われてもね〜マンションの話しましょう
232: 匿名 
[2011-01-12 20:44:01]
千葉高は現役合格率から言うと市学より低い。
233: 匿名 
[2011-01-12 22:30:26]
お部屋のなか検討中だと見れなかったですよー
234: 匿名はん 
[2011-01-12 22:39:43]
会社の同僚は、パークシティ新浦安の中古を買った直後に、お子さんが筑波大付属小学校に
合格してしまい、結局、売却予定だった本郷のマンションには奥さんとお子さんが住み、
パークシティには旦那一人住まいという境遇です。
235: 匿名さん 
[2011-01-12 23:07:29]
本郷から新浦安に引っ越そうとするとは...
いろんな価値観の人がいるのですね。
236: 匿名さん 
[2011-01-12 23:38:00]
214さんありがとうございます。急速にうれてしまったのですね。そうそうにモデルハウス行って来ます。
やはりA棟が良いでしょうかね?
237: 匿名さん 
[2011-01-12 23:39:34]
間違えました、227さんでしたね。
238: 匿名さん 
[2011-01-13 00:27:28]
本郷から新浦安!? 本当?
239: 匿名さん 
[2011-01-13 05:10:27]
>>236

日当たりを考慮するのであればA棟が良いかなと思います。
ある程度の階までいけば、海、富士山、ディズニーの花火やプロメテウス火山も見られます。
鉄鋼団地が見えるのが少々気になるかもしれませんが…。
240: 匿名 
[2011-01-13 06:26:03]
8階でも見えますか
241: 匿名 
[2011-01-13 07:54:22]
世田谷から新浦安へ引っ越しもけっこういる。
242: 匿名 
[2011-01-13 13:22:42]
8Fでも見えますよ。ただ、団地が広がっているのでそこの印象をどう思うかだと思います。団地の先にTDL、その先にMt富士だと思います。朝、夕、夜と自宅から景色が楽しめると思いますよ。個人的には団地の圧迫感を感じます。
243: 匿名 
[2011-01-13 18:29:09]
じゃあC棟の7階8階が倍率たかいのかな〜
244: 匿名 
[2011-01-13 19:26:52]
抽選になったら、どうやって当選とかわかるんですか?
245: 匿名 
[2011-01-13 23:09:05]
C棟からの眺望は海のみ、午後は日当たりがよろしくない、という点から倍率はさほど変わらないかもしれませんね。

抽選会は公開で行なうので、その場で結果がわかりますよ。参加しない場合はTELで結果の連絡がきます。
246: 匿名はん 
[2011-01-13 23:20:11]
234ですが、会社の同僚の本郷のマンションは結婚した当時に購入したものなので、
お子さんが産まれて、やはり手狭になり、広くてお手頃価格で家族で住むに申し分ない
環境でということで、新浦安にしたそうです。さらには、本郷のマンションがかなり高値で
売却できそうだったというのもあるようですが。

尚、購入時にはプラウドⅠがまだ販売中で、そちらともギリギリ迷ったそうですが、
やはり値段の兼ね合いもあって、パークシティにしたそうです。
247: 匿名さん 
[2011-01-13 23:59:49]
>241
世田谷とピンポイントではありませんが
子育てを考えて都内からここら辺に引っ越す人は結構増えてますよね。
コンクリートジャングルより適度に自然を感じれる点がやっぱりイイです。
248: 匿名さん 
[2011-01-14 00:02:35]
お子さんが通っている学校名や購入されたマンションなど、知っている方が見たらすぐに個人を特定出来るような情報を、第三者の方が書き込むのは如何なものかと思うのですが・・・。
249: 匿名さん 
[2011-01-14 00:24:24]
私も、そう思って読んでました。
250: 匿名 
[2011-01-14 04:08:16]
ギリギリ特定はできないと思うけど。
悪いこと書いてないし。
251: 匿名さん 
[2011-01-14 09:19:30]
個人情報、個人情報って・・・・。
どうせ各マンションのロビーや幼稚園の前の「情報交換会」で、旦那の勤務先や過去の病歴までわかってしまうことだってあるのに。
そんな他人に知られたくない素性の人が大勢いるの?
心配で表札も出せないような人ばかりの街になってしまったのかな?、浦安って。
252: 匿名さん 
[2011-01-14 09:32:45]
しかし会社の雑談で親しい間柄だと思って話したプライベートな事が、知らない間に赤の他人にネット上でばらされるのは迷惑な話だと思いますが。
子供が筑波、旦那が単身でパークシティ、妻と子が本郷、すぐに誰かと分かると思います。
253: 匿名 
[2011-01-14 09:53:08]
自分の事だったりして…。本当は子供が筑波でetc‥自慢だったのかな?
254: 匿名 
[2011-01-14 12:52:06]
>>251

その話と、ネットで書かれるのは全然レベルが違いますよ(笑)
255: 匿名さん 
[2011-01-14 12:52:16]
コンブライアンス、個人情報保護、セキュリティーポリシー等の認識に乏しい方も多いのですね。
これをアバウトに流そうという意見も。
レベルが知れますね。
ネットと茶飲み話では、事の本質が違いますよ。
やはり、本人かも知れませんね。そして、私も釣られた(笑)
256: 匿名さん 
[2011-01-14 13:10:37]
>>コンブライアンス、個人情報保護、セキュリティーポリシー等の認識に乏しい方も多いのですね。
これをアバウトに流そうという意見も。
レベルが知れますね。

筑波大付属の小学生に日本語習った方が良いかもね。
キチンとした文章書けないのかな?
257: 匿名さん 
[2011-01-14 13:21:12]
251さん

このサイトのほんの一、二文章呼んで、「心配で表札も出せないような人ばかりの街になってしまったのかな?、浦安って」なんて、街全体の心配しませんよう。あなたにとって、表札付けない人は駄目人間なのでしょうが、そんなこと自分のブログで愚痴るくらいにしておきなさい。表札で人柄から街まで判断するなんて、あなたの世界観の狭さが恥ずかしいですよ。

あなたがここで仕入れたちいさな情報なんて、信憑性の無い、たいして意味も無いネタですよ。
そこに固執して「浦安」という街ひとくくりにしないで頂きたい。
あなたがそんな心配しようとしまいと、浦安は十分に住みやすい街ですから。
258: 匿名さん 
[2011-01-14 15:57:37]
やはり、自分のプライベートな事は余り人に知られたく無いですよね。それと表札や浦安って関係ないと思うけどね。只単に最低限のモラルかな?と思います。この本郷さんの話しが本当だと仮定してですけど。
259: 匿名 
[2011-01-14 19:35:19]
内覧会早く行きたいなー。周辺を散歩しましたけど、いい感じですよね。やっぱり夏がこの辺りはBestシーズンでしょう。
260: 匿名さん 
[2011-01-14 21:58:23]
エアだと思いますよ。
お受験するのに家買いますか?
通えないところに。
それも国立いれようというほど
熱心な親がそんなことしませんよ。それに男親だけ浦安に
越すなんて。常識で考えても変だよ。
6年、悪くしたら9年2所帯?
261: 匿名さん 
[2011-01-14 23:00:24]
普通はそんなことまでしてわざわざわ新浦安に購入しませんね。
262: 匿名はん 
[2011-01-14 23:43:24]
本当の話なのですが、確かに神経質な方は個人情報に敏感なので、
私も余計な事を書きすぎたかもしれませんね。本人とは同期で
仲も良いので、そんなこと気にする人間ではないのですが。

いずれにせよ、このマンションとは関係ありませんね。

単に、都内の色んな所から新浦安に引っ越す人は多いという流れの中で書いただけでした。
ちなみに、自分も新宿マンションを売却してプラウドⅠに引っ越した人間です。

でも、旦那単身で新浦安、週末は奥さんと子供も本郷から遊びに来ている
というのは本当です。
実際、それを可能にしているのは、一馬力2000万円という年収もあるの
ですが。これは私も一緒なので、自慢と取られたら申し訳ありませんが、
実質、二つのマンションを購入できた大きな要因かと思います。
263: 匿名さん 
[2011-01-15 00:06:49]
一馬力2千万円!普通の人が其処まで言うか~!? やっぱりあなたは変。絶対友達になりたくないタイプ。たかだか2千万円位で得意気に書かない事ね。市川の菅野でそれ言ったら鼻で笑われるわよ。
264: 匿名はん 
[2011-01-15 00:41:11]
すいません、一馬力二千万元の間違いでしたアルよ。
265: 匿名 
[2011-01-15 00:43:21]
食い付き良すぎるあんたもキモいよ…この話はここまで。
266: 匿名さん 
[2011-01-15 00:47:10]
年収650万円 プラウドⅠも居ます。生活、大変です。
267: 匿名 
[2011-01-15 02:00:36]
>>261

普通に考えたらしないようなことを、ついさせてしまう。


それだけ新浦安の魅力で、凄さです。

「MRから遅くまでお疲れ様です」と苦し紛れに言いたいでしょうが、事実だからしょうがない。
268: 匿名 
[2011-01-16 10:17:47]
一馬力2000万円程度ではブラウドクラスを2つ購入維持、二世帯生活費、税金関連、教育費無理。どれだけ可処分所得あるかわかってる?
ここ見てる人は同じような所得者多いからわかる
269: 近所をよく知る人 
[2011-01-16 12:01:11]
新浦安はある一定子供が大きくなると進学校のことや老後の環境、都内とのアクセスのことを考慮すると
とても住みやすいです。
私も7年ほど前にそういった理由で越してきました。新浦安駅からのバス便の良さは徒歩10分よりも
もしかしたら楽だと思います。
子供も中学受験、高校受験から今は大学生です。ただ思ったのは渋幕でも全生徒に対する現役有名大学
入学の割合はそれほど高くなく、高校のホームページでの進学人数は1人の生徒が各学部の合格すべてを
含んで発表しているので目安にすぎません。
実はうちも1浪人して入学組です。
ただし、新浦安は全体的に子供に対する家族のモラル、礼儀の高いファミリーが多いのでその点では
よい環境です。参考ください。
270: 匿名 
[2011-01-17 10:28:59]
まだ最終じゃないんですか?
271: 申込予定さん 
[2011-01-17 12:46:52]
次回以降販売予定の物件がまだーあるようです。
ちなみに週末にMRに行った者です。


現在分譲中
A棟 6部屋(2.3.4.8階)
C棟 4部屋(4.7.8階)
D棟 3部屋(8.9階)

次回以降
A棟 9部屋(2.4.5.6.7階)
C棟 5部屋(3.4.5階)
D棟 3部屋(9.10階)


みたいです。
272: 匿名 
[2011-01-17 13:34:32]
ありがとうございます。

急に思い立った購入なので、何回か行ったりしながら次回にしようかな…でも次回抽選になってしまったらおしまいですね。 最終でも抽選になりますよね、きっと。

Cの5階からは海はかすかに見えるくらいですかね。 もっと早くに知っていたかったです。
273: 購入検討中さん 
[2011-01-17 20:22:52]
じゃあC棟の角いいじゃないですか。まだあるかな?
274: 匿名 
[2011-01-17 20:43:20]
角はないみたいです。
275: 購入検討中さん 
[2011-01-18 00:05:29]
今になると角が…キャンセルとかでないかな。
276: 匿名 
[2011-01-18 00:34:33]
あるわけない。
277: 匿名 
[2011-01-18 15:45:14]
今回も抽選になったりするんですか? 人気の部屋はどこなんだろう
278: 購入検討中さん 
[2011-01-18 18:58:29]
プラウドの前は一般低層住宅地ですがモアナの前には何ができるか知っている方いませんか?なにか工事を始めてるようです。
279: 匿名 
[2011-01-19 09:04:19]
今までは病院ということを聞いていましたが、どうなんでしょうね。
280: 匿名さん 
[2011-01-19 09:14:33]
病院は日の出に決定(すでに建設中)したので、その後はまだ未定だったと思います。
281: 購入検討中さん 
[2011-01-20 00:06:33]
271さんありがとうございます。
282: 匿名はん 
[2011-01-20 04:13:29]
未定ということは、最悪19F程度のマンションができる可能性もあるということでしょうか?
市の計画なんて、変わる時は簡単に変わるってことを、以前住んでいた街で痛いほど思い知らされた
もので・・。
283: 契約済みさん 
[2011-01-20 04:25:14]
周辺に更地がある時は、何が建っても仕方ない・・くらいの覚悟をしたほうが良いですよ。
一般低層住宅地も結局どこも入札かからなかったんで、浦安市としても色々と考えてくると
思います。
284: 購入検討中さん 
[2011-01-20 08:07:08]
あそこは県企業庁が私有している土地です。企業庁は企業誘致をしたいのですが、希望する会社がなくて仕方なく戸建用地にしたのです。高洲は基本的にレジアスまでが住宅地を想定していましたが、企業誘致が出来ず仕方なく住宅地にしました。理由は2年後に解散だからです。
285: 匿名 
[2011-01-20 09:15:27]
>病院は日の出に決定(すでに建設中)したので、その後はまだ未定だったと思います。

え、初耳です。

日の出のどこに建つんですか?
建設工事してるとこなんてありましたっけ?
286: 検討中 
[2011-01-21 22:13:20]
C棟の5階からの景色ってどう思いますか?
287: 契約済みさん 
[2011-01-21 23:22:08]
285さん

エミオンの東側、エデンの北側、J-COMの西側です。わかります?
2階建て?の建物が出来ています。

作業の方のためのプレハブ?と思っていたら、どうやら違ったみたいです。
あっという間にできました。

288: ご近所さん 
[2011-01-21 23:33:48]
あれ、それが高洲に予定されていた病院ですか?
2階建てだなんて、案外小さいのですね・・。
順天堂大学クラスだと思っていました。。
289: 匿名 
[2011-01-22 01:19:53]
虎ノ門クリニックですね
290: 匿名さん 
[2011-01-22 02:16:34]
>>286
MRでCG見せてもらったらいかが?
291: 匿名さん 
[2011-01-22 02:25:43]
これだけCG技術は発達してるのに、
ここに限らず、どのマンションでも部屋からの想定眺望CGって
結構、分かりづらいよね。
ここはもう建ってるんだから、本当に実物、見せてくれたらいいのにね。
292: 契約済みさん 
[2011-01-22 08:58:34]
個人的な感覚かもしれませんが、CGより遥かに実際の方が素晴らしい眺望で、期待以上でした。
293: 近所をよく知る人 
[2011-01-22 11:40:50]
>>285,287,288さん

2階建て建物は、スターツが販売するマンション?戸建?のモデルルームのようです。

その近辺で入船にあるようなクリニックが入居するビルが建つそうです。
294: 匿名 
[2011-01-22 23:46:00]
高洲にも予定されてますよね、病院。
病院と言っても入院施設だけみたいだけど。
295: 契約済みさん 
[2011-01-23 00:05:57]
287です。

モデルルームだったんですね!!!それで納得です。あんなプレハブな病院なんて!と思っていましたから。

よくよく見たら、そのモデルルームとJ-COMとの間に、スペースがありますね。そこが医療施設ですね。
よく確かめもせずに、間違った情報を書き込んでしまい申し訳ございませんでした。

294さん、高洲の入院施設は、どこにできるのでしょうか?

296: 匿名 
[2011-01-23 10:05:57]
5期はじまりましたね!

今回は20戸販売らしいです〜いま決まると入居まで大変ですね。

引越は3月中がほとんどなんですか?
297: 匿名 
[2011-01-23 16:04:10]
295さん

私も詳しくありませんが、老人養護施設と併設されるという話も聞きます。
移転してくるのは富岡にある浦安中央病院。高洲に移転するのは入院施設で、診療施設はそのままの場所で継続というのが市長の考えのようです。http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu9900.html
298: ビギナーさん 
[2011-01-23 19:27:39]
過去レスにさんざん出ている話題でしょうけど・・・
ディズニーランド、シーがすぐそばなんですね。年間パスで遊び放題、花火は無料で見られそう。マンションも写真のイメージと違わずリゾート気分満点だと、見てきた人のご意見。仕事に行くのが嫌になりそうで怖いです。
300: 匿名 
[2011-01-24 12:50:41]
5期って…。
まだ売れないの?なんで?
301: 周辺住民さん 
[2011-01-24 14:35:03]
ディズニーに喜んで行くのも最初だけじゃないかな?
近くに住んでいるといつでも行けると思うからなかなか行かなくなる。
逆に舞浜駅などの混雑で迷惑に思う方が多くなるかな。
302: 匿名 
[2011-01-24 16:36:06]
>300 売れないじゃなくて計画的に売ってるだけだろ!なぜなら、何回も抽選ハズレ組がおるらしいから。
303: 匿名 
[2011-01-24 17:46:39]
プラウド新浦安の住民ですが、何か?
304: 匿名さん 
[2011-01-24 18:49:16]
自分で年収明かす奴がいるんだ。
下品な住民。
305: 匿名さん 
[2011-01-24 19:27:27]
1馬力1450万円だってさ!
307: 匿名さん 
[2011-01-24 23:45:48]
1450万と刻むあたりにステイタスの低さを感じるが。
308: 匿名 
[2011-01-25 00:56:02]
売れてないんですよ。
ここのプラウドは。
5期ですよ?
抽選ハズレは、審査に通りそうにないから落とされているんですね。
野村は客を選ぶ。有名な話ですよ。
309: 匿名さん 
[2011-01-25 04:15:21]
やっぱり、一歩都内を出ると、こういう道徳観念がまかり通るんだね・・。
まあ、日本人の美徳として謙虚さが挙げられるってのも納得は行くけど、
自分がやり手で仕事ばんばんして、それでこんだけ稼いでます!ぐらいの鼻息荒い奴の
ほうが自分は好きだけどな。
実際、都内の某有名タワマンなんかには年収いくら以上で無いと加入できないサークル
があったりするし。
310: 匿名さん 
[2011-01-25 07:29:07]
1450万円で自慢は凄いな。上、知らな過ぎ。
311: 匿名 
[2011-01-25 07:41:56]
周辺マンションには年収500~800万の人が大半だから全く問題無し。
312: 匿名 
[2011-01-25 07:55:11]
皆さんそんなに低いのですか?どうやって生活しているのかしら?
313: 匿名 
[2011-01-25 10:57:50]
年収高いが低いが関係無し!要するにどれだけ、銭を溜め込んでるかでしょ。年収低くたって、ドカンといれればやっていける。
314: 匿名 
[2011-01-25 12:23:04]
年収低くても楽しく暮らせる街。 それが新浦安。
事実だからしょうがない。
315: 匿名さん 
[2011-01-25 14:10:29]
いい街だね!そういう素朴な街 スキ だなぁ~。
316: 匿名 
[2011-01-25 14:25:07]
>314さん 私も本当にそう思います。1馬力1450万とか2500万とか年収をひけらかす低俗なやつはほんの一部ですよ。
317: 匿名さん 
[2011-01-25 14:36:22]
私もそう思います。安いお店もたくさんあるし、住みやすい
318: 匿名 
[2011-01-25 17:27:54]
金持ちはお金の話を余りしないみたいです。余りお金持ちではなかった人が、そこそこのお金を手にすると自慢をする傾向が有るみたいです。ただ、対面して余り面識のない人に年収自慢をする人はいないでしょ。口コミならではですよ。周りに東大卒が何人いるかみたいなもんでしょう。
319: 物件比較中さん 
[2011-01-25 18:22:39]
そう思う。だからこそ匿名スレでの年収暴露は意外とリアルなんだろうなあと。
そんなスレで、低俗だとか噛み付くのも大人げなくて同じ穴の狢。

新浦安のマンション暮らしの人は、やはり資産億越えの人間はいないだろうね。
今川の戸建てにはゴロゴロいるけど。

大体、ここのマンションの購入層は世帯収入平均は600万~1000万くらいなんじゃない?
320: 匿名さん 
[2011-01-25 18:35:17]
普通良識のある人は自分の年収なんてこんなとこで公表しないよ。
しかも周り住民のねんしゅうと比較したりはしない。

荒らしだと思うけれど。

因みにその年収の低いと言っている近所のマンションには、
年収数億のプレイヤーが数人住んでるけれど。
321: 匿名 
[2011-01-25 19:20:43]
>319 あなたこそ、同じ穴の貉じゃないの!どうしてここのマンションの世帯収入が判るの?それって失礼極まりない話だと思いますけど。すべてのことに言えるが、推測で物事言わないほうが宜しいと思いますけど。
322: 匿名さん 
[2011-01-25 20:33:42]
1は平均1200万円位との噂を聞いたことがあります。関係ない話失礼しました。
323: 匿名 
[2011-01-25 20:38:14]
あくまでも噂だから、本当はもっと高いハズ!
324: 匿名さん 
[2011-01-25 20:41:50]
イルミネーションの話がありましたが、実際にはどうなんですか?
教育にかんしても気になります。
325: 匿名 
[2011-01-25 21:16:00]
プラウド1は、2割くらい超大金持ちが平均年収を上げていて、残り8割くらいは年収700~900万と以前聞きました。
326: 匿名 
[2011-01-25 22:10:48]
年収がどうのこうのとか枝葉の話じゃなくして、もっとパームコートの本質的な議論をしましょうよ!
327: 匿名さん 
[2011-01-26 00:22:46]
年収1000万の人がプラウド1,3を買えずに見送ってるのに、
年収3ケタの人がプラウド1,3を買ってるのを見て悔しいんじゃないかな。
気持ちは分かる。
328: 匿名さん 
[2011-01-26 02:56:06]
>>327
年収1000万の人が、ここを見送ってる理由は、やはり立地? それとも平均販売価格の低さ?
都内から引っ越す人たちは、特に気になるのかもね。

自分が今住んでいるマンションも平均価格帯が6000万を超えていたけど、住民質も高く、
ゴミ捨て場が汚れていたとか一度もない。また、管理組合も、色んな業界関係の人が多く、
ロビーで国際政治のセミナーや管弦楽団のコンサートなんて開かれている。
家族が増えて手狭になったので、職場にも通いやすい新浦安も考えているんだけど、新築の
ここか、Ⅰの中古かで悩むところ。

Ⅰの知人が言っていて「なるほどなあ」と納得したのが、同じくらいの年収の人間が揃った
住民層だと価値観が似てくるので何かと安心できる(例えば、共用施設に何らかの修繕代が生じた際の各戸負担)
ということ。平均価格帯6000万というのは、なかなか絶妙な線引きだと思う。新浦安だとⅠとⅡが
それをクリアって感じかな。

脊髄反射的に敵意むき出す方もいるかもしれぬが、あくまでも検討板なので、率直な意見許してね。
329: 匿名 
[2011-01-26 07:48:17]

「買えずに」って書いてあるから、買えない人じゃない?

年収高くても貯金できない人だったら買えないしね。
逆に年収低くても頭金たんまりあれば買えるし。
330: 匿名 
[2011-01-26 12:14:52]
プラウドⅠ住民の成りすましさんが居るようですね。
331: 匿名 
[2011-01-26 20:31:57]
とにかく、年収700か800はないと、買ってもそのあとが続かないと思います。住宅ローンだけでなく、それなりの富裕層がすんでいるので、お付き合いも金かかります。
332: 匿名 
[2011-01-26 21:29:25]
あと3日でまた抽選だね〜
333: 匿名 
[2011-01-26 21:46:55]
人の話題で盛り上がるのは、年収・学歴・会社ですよね。確かにそれぞれに妬みにも似たコメントでますよね。東大卒で、マスコミか総合商社で、30代か40前後で、年収1500万とか有る人、おまけに身長が180とか有る人を知ってますか?みたいなもんですよ。でもそこに勤めている人たちはそんな人が多かったりもするんですよねー。財閥系商社とかTVにいるんですよねー。
334: 匿名さん 
[2011-01-27 00:04:51]
それだけ年収ある人が、駅遠のここを敢えて選ぶ理由は、
子供が増えて、広さと新築にこだわりがある人で、東京駅界隈が
勤務先・・・としか思い浮かばない。

ぶっちゃけ、何故、京葉線をもっと南に行くか、
中央線を西に行くかして、一戸建てを買わない?と思ってしまう。
マンションにしても中古でもっと利便性高いところもありそうな。
335: 契約済みさん 
[2011-01-27 00:23:39]
>>333
住んだあとも、こういう首都圏近郊のファミリーマンションでは、そういう話題が特にママ友間なんかでは
もちきりになるだろうね。確かに、弁護士、医者、パイロット、商社、外資金融、マスコミあたりは年収も桁違いだろうし、資格取ったり入社するのも大変だったりするから、その見返りとしての高報酬には納得。鼻持ちならぬ
やつでなければご近所付き合いしても、こちらが勉強になったり刺激受けることも多くて嬉しいんだけど、
ここは買わないだろうな・・。

そういう意味では、自分も含めて、ここは中間所得層の住民が揃うと思われるので、それはそれで良いコミュニティになるのではとも思う。

336: 匿名 
[2011-01-27 08:02:59]
>>334

逆に、もっと京葉線を下ってまで、なんで一戸建てを買うの?

・都心まで遠い
・眺望無い
・共用施設無い
・物件によっては狭い


一戸建てに魅力を全く感じ無い。


それに利便性の良い=駅近って意味だと思うけど、新浦安のような駅なら利便性の良い駅近は確かに魅力的。

でも、成城学園や千歳船橋のような駅なら、ごちゃごちゃしてて駅近になんか住みたく無いんだよね。独身じゃないんだから。


っていうような人にとってはプラウド3は最高の物件。

利便性や戸建て****な人には最低な物件。

お分かり?
337: 周辺住民さん 
[2011-01-27 10:10:22]
駅から離れていることは確かに楽ではないですが、新浦安以外の街には暮らせないというのが今の本音です。
駐在勤務を海外で3箇所経験し、街全体のゆったり感、歩道の広さや植え込み、公園の広さ、などが海外に似ていて暮らしやすさにつながっています。都内でも、マンション周辺や駅前の再開発で空間のある街づくりをしている場所もありますが、その空間が新浦安ほど広くなく、すぐごちゃごちゃとした街並みになってしまうから残念。

新浦安は広めの歩道をゆったりとジョギングしたり子供と散歩できるのがなにより良い。
数ある公園も、その時々で選べますし、公園までの歩道も広く動き回る子供をあまり叱らずにいられます。
新浦安は商店街などはありませんが、浦安駅周辺の居酒屋さんや食事処などは結構美味しいですし満足です。
何を優先するかでしょうが、私は都内までのアクセスが悪くなく、広い街並みの新浦安が気に入ってますしお勧めです。
338: 匿名 
[2011-01-27 13:30:26]
今更ながら、購入しようと思って、何回か電話してみてるんだが、なぜか今回販売階数を全部教えてくれないんだよね。

買い手つかなさそうなところを、すすめてくるのかな。
339: サラリーマンさん 
[2011-01-27 14:39:53]
5期の申し込み締め切りが29日です。今回販売分はすでに申し込みが複数あって、
希望される所が他の人とダブって抽選倍率があがるのを防ぎたいんじゃあないかな。
340: 匿名 
[2011-01-27 14:43:05]
入居者専用版を参考に検討した方がいいですよー。
341: 匿名 
[2011-01-27 15:56:01]
日本企業のサラリーマンなら超高給企業と言われる会社でも1500-2000万が限度でしょう。1500万オーバーの超好条件旦那(30-40代)は、港区、渋谷区に結構生息する傾向が有るみたいです。新浦安も丸の内、大手町勤務の方々は生息する対象になっているみたいですよ。羨ましい人生だよなー。それでいて奥様が超そそるんだよなー。その旦那と人生をチェンジしたい。
342: 匿名さん 
[2011-01-27 18:16:49]
彼方此方の長谷工施工住民板見てみれば。
仕上がりが素晴らしいらしいよ。
343: 匿名 
[2011-01-27 20:52:00]
もう決まってる人がいるんじゃない。 抽選にならないようにさけてるんだろ。
344: 匿名 
[2011-01-27 21:52:45]
こら!341!奥さんチェンジだと~!たわけ~! 俺もしたいっす。
345: 匿名さん 
[2011-01-28 00:28:52]
>>336

眺望、共用施設なんて、そもそもおまけみたいなもんで、それが住居選びの第一条件では
ないんじゃね、普通? そもそもここらの眺望は、汚い東京湾の海が見えますぐらいのもんで、
都内タワマンなんかはもちろん、豊洲、東雲にも負けてしまう。

自分の知り合いで高給取りの人は、ほぼ全員一戸建てを買ってる。やはり庭で子供を自由に
遊ばせたり、大型犬飼ったり、ご近所同士でバーベキューやったりするのが醍醐味らしい。
むろん、多摩プラーザ、青葉台あたりが多くて、会社員には通勤地獄のひどい目に遭うけれど、
家族のためにそういう選択をするという生き方は、当然有りだと思う。

でも、かくいう自分ら夫婦はまだ子供いないし、それでも広いとこ住んでみたい、そして何よりも
予算的な問題から、選択肢として現段階ではここしか無かったから契約したけどね。
あと二年早く動いていれば、Ⅰを割引価格で買いたかったけど、話によると誰にでも
割引が提示されたわけではなかったようなので(野村が住民層を揃えるために年収を考慮したとか)
諦めもつくけど。
346: 匿名さん 
[2011-01-28 12:59:13]
いろんな生き方有りなのはその通り。新浦安の自宅から見える、青い空、青い海の眺望を眺めるたびに、此処を選んで本当に良かったとつくづく思うし、これは見た事がある人じゃないと残念乍、わからないんだろうなと思う。都内のタワマンとの大きな違いは、公園が多い周りの住環境。また、値段が高くて狭いタワマン(勿論、億越えれば別だろうが)と比較すれば、手頃な値段で広い部屋が確保できるここは選択枝としては悪くないよ。
347: 匿名さん 
[2011-01-28 14:46:52]
ぼちぼちキャンセル住戸も出てきたようですね。
要望書だけでも出しておけばキャンセルの案内ってあるんですかね?
348: 購入検討中さん 
[2011-01-28 15:41:21]
347さん

キャンセル住戸がでてきたって本当ですか?
どこに問い合わせればわかるのでしょうか。
その間取りを是非見て検討したいと思います!
349: 匿名 
[2011-01-28 16:50:36]
キャンセル住居どこか教えてください
350: 匿名 
[2011-01-28 17:12:30]
MR行きなよ
351: 匿名 
[2011-01-28 17:36:54]
教えてよ
353: 匿名 
[2011-01-28 18:29:26]
>345
Ⅰは年収を揃えるために客選んだなんてガセ。
完売するために
そんな余裕なかったよ
356: 匿名 
[2011-01-28 19:49:01]
>>345さん

だから、戸建て派なら戸建て買えば良いじゃん。
貴方の文章読んでも全く戸建てに興味沸かないし。

110平米くらいあって、BBQできるくらいの広い庭を求めたら、たまプラーザとはいえ、60M以下じゃ買えないだろうし。
もっともっと安くないと田園都市線なんて住みたく無いしなぁ。


それとさ、普通って言っちゃてるじゃん。高所得の人が普通で良いの?(笑)

大豪邸でもないと、一戸建てって普通なんだよね。 お呼ばれしても普通~としか思わない(笑)


好きな方買えば良いじゃん。

野球だけ好きな人にサッカーの魅力を語るようなもんだよ。
説得は無理(笑)
357: 匿名さん 
[2011-01-28 22:30:53]
337さん
子育て世代には広めの歩道はうれしいです。自転車をのるにしても子供を乗せてだと広い歩道の方が
運転しやすいですし。子供を散歩するにもいいですね。確かに新浦安は街全体がキレイで広いですよね。
358: 契約済みさん 
[2011-01-28 23:32:10]
>>356さん

8000万くらいで130平米くらいの家買えたそうですよ、友人の話では。
駅からは遠いようですが。思ったより安いですね。地価の値下がりの影響でしょうね。

ところで、私は既に契約済みなのですが、貴方はまだ検討者なのですよね?ここに
相当思い入れがあるようですので、仲良くご近所付き合いできると良いですね。

>>345さん

最後のほうはそうみたいですね。でも、その分、既に最上階、高層階あたりは高所得者層限定の
割引で売れてしまっていて、あまり良い部屋(特に南西側で、ここの影響をモロ受ける部屋)は
残っていませんでした。少なくとも私が行った時には。
361: 匿名 
[2011-01-29 15:03:39]
>357
歩道は通行者のもの
自転車は軽車両

間違えないように
362: 匿名 
[2011-01-29 23:42:51]
新浦安の歩道は、自転車レーンと歩行者レーンが分かれてる所もあり、自転車も走行可能です。
363: ご近所さん 
[2011-01-30 02:57:36]
浦安の中でもあんな地の果てに建てておいて、「東京まで電車で16分!」って詐欺だよね
364: 匿名さん 
[2011-01-30 07:21:50]
詐欺でも良いですよ〜

不便じゃないから騙された感が無いから(笑)

そういえば東京まで16分なんて書いてありましたね。


物件表示で徒歩〇分って絶対に着かないけど、誰も文句言わないのと同じレベル(笑)
365: 契約済みさん 
[2011-01-30 08:50:59]
363
それはどの場所でも一緒。
「駅まで1分」で駅ビル化したマンションで一日中電車の騒音と揺れに悩む場合もあり。
「東京まで40分」とはいっても一日に数本の特快に乗らないと、1時間半もかかる場合もあり。

ここに住んでみて、住居周辺は過ごしやすいけどやっぱり不自由だな、と思えば引っ越せば良し。
遠いことは初めから承知で、部屋の広さと新浦安の街並みなどを気に入ったのだからOK。
色々あるだろうけど、とにかく住んでみるのが楽しみ。
366: 匿名さん 
[2011-01-30 10:17:56]
そこまで夢を大事にしておけばよいでしょう。
住んで勘違いしていたと思っても自己責任。
すべて自己責任だからまわりがその決断にたいしてコメする必要もないし
この物件のメリットデメリットだけ淡々と話しあいしたいです
367: 匿名さん 
[2011-01-30 15:08:18]
マンションの目の前で乗れる高速バスにのれば、座って東京駅前まで、すいていれば20分。平日朝でも7時頃の便なら大体30分ぐらい。こんなに便利な所は、ほんとに探しても中々無いよ。便数が少ないのが、若干たまに傷なので、このマンションが出来て、利用者が増えて、便数増えること期待してる。
368: 匿名 
[2011-01-30 18:10:56]
デメリットは、車生活なので、たまには家族で居酒屋外食したい、と思ったときにバスで駅まで行かないとだめなことくらいかな。


それと、そこまでして飲みたいと思う店が新浦安駅に無い(笑)
369: 匿名さん 
[2011-01-30 18:14:32]
新浦安のバスは始発付近故に、時間正確。パームのお陰で、雨風しのぐバス乗り合い所(ボックス)が利用可能に。文句なし。
370: 契約済みさん 
[2011-01-30 19:16:47]
5期も完売。倍率も2~4倍程度だったとか。もう残り10戸だって。
371: マンコミュファンさん 
[2011-01-30 20:12:05]
プラウドに限らないけど一言。高速バスには定員があるから、座席数しか乗れない。
最近は時間帯によってはかなり混んでいるよ。4月からは8時頃発は始発までいかないと乗れないんと違う?
また誰かが言っていた「京葉線が止まっても高速バスで行けばいい」。確かに、でも新浦安住民が一斉に高速バスに殺到するんだよ。
372: 匿名 
[2011-01-30 21:16:36]
私は京葉線が止まったら動くまで待つなぁ。

高給取りじゃないから大丈夫。

最近は他の路線の人身事故遅れの方がヒドいし。
373: 匿名 
[2011-01-30 22:47:10]
京葉線は雨風に影響を受けますが、よっぽど酷いケースは頻繁にある訳
ではないですよ。日常よく遅延しますが10分程度の遅れなので、余裕
を持って出勤していれば十分に吸収出来る範囲かと。。

よっぽど酷い遅延の場合ですが、私も待ちますね(笑)。人によっては、
振りかえ輸送で浦安駅に行かれるようですけど。
374: 匿名さん 
[2011-01-31 00:28:47]
京葉線は確か今年か来年辺りに?防風壁か何かの工事をする予定だったと思いますよ。
それで風による遅れは半分以上改善されるようです。
375: 匿名 
[2011-01-31 00:35:53]
葛西臨海公園から新木場の方向に変な足場みたいのがあったけど、それかなぁ?
376: 匿名 
[2011-01-31 15:04:17]
5期2次が最終だってさ。
377: 契約済みさん 
[2011-01-31 17:12:58]
世帯収入1000万(600+400)でローンは二人で返済で承認を貰いました。妻が子供が出来たら会社を辞めたいと思っているみたいで、真剣に議論はしていませんがローンを約4000万で組むので返済が心配です。2馬力返済の悲しい現実を少し感じています。
378: ご近所さん 
[2011-01-31 18:50:36]
残念ですが、
こういった方々を日本版サブプライム問題と言います。

購入やめた方が平和だとおもいます。

返済無理です。
379: 匿名さん 
[2011-01-31 19:24:10]
>337
合算で、真剣に議論するまえに、ローン組んじゃだめでしょ。
かんたんな辞めるとか言ってるけど、奥さんのローン負担分もかわりますよね。それ、持分が変わるから贈与税が発生するし…

辞めたら破産してしまうこと。子育てどころでは無いことを、分かってもらうしかないです。あとは物件を諦めるかです。
380: 匿名さん 
[2011-01-31 19:43:58]
無理。
381: 契約済みさん 
[2011-01-31 21:53:53]
私もけっこう無謀ローンに入るので人のことは言えませんが、
ローンは一馬力で組むべき、とは思います。
二馬力で組んじゃったら、子供できたら産休→職場復帰しかないかと思います。
382: 契約済みさん 
[2011-01-31 21:55:36]
でも、すぐに子供作るんじゃなくて、5年後とか決めて、
それまでに年収800万くらいもらえる会社に転職すれば良いんじゃないでしょうか。
それなら普通に返せるかと。
383: 匿名 
[2011-01-31 23:29:10]
↑恐ろしく楽観的だね。ローン返すより、転職一発で200万の年収アップの方が断然難易度高いでしょ。
384: 匿名 
[2011-02-01 00:35:34]
親に頭金一杯出して貰ってローンを2千万円位にすれば、大丈夫!
385: 匿名さん 
[2011-02-01 01:28:21]
600万だとかなりカツカツかとは思うけど、
返していけるでしょ。

まぁ、年齢次第だけど。。
388: 匿名 
[2011-02-01 07:48:03]
IT業界ベンチャーとかだと、ベース200万アップくらい普通じゃない?


それに今すぐ転職じゃなくて5年後の計画なら充分可能でしょう。

逆に5年経って年収200万の価値を上げられない方が問題かと。
もちろん企業が給料として払うかどうかは別だけどさ。
389: 382 
[2011-02-01 07:52:06]
すいませーん 汗

382=381で、>>377 さんとは別人です。

年収600万で4000万ローンが不安なら、年収800万になれば返せるのでは?
という、他人事なので無責任な発言です。

でも、一馬力になる前に年収を上げようと努力するのは良いことだと思いまーす!
390: 匿名さん 
[2011-02-01 08:10:12]
世の中の現実をしっかり見つめよう。
サラリーのアップはなかなか難しいが
今マンションは底値と言われているから買いだろう。
給料アップを伴うインフレでもおきれば今マンション購入者は
楽勝
391: 匿名さん 
[2011-02-01 09:08:54]
今4社目だけど、俺も年収上げたければ転職すれば良いと思う。
定期昇給はどこの会社も少しだろうから、ベースで100万UP、
リスクは高いがOTEでけっこう出すところはあるんじゃないかな。
ITソフトの営業職しか知らないけど。
392: 匿名 
[2011-02-01 16:42:23]
IT業界良いなぁ…
393: 契約済みさん 
[2011-02-01 19:01:20]
377です。色々ご意見有難うございます。このご時世ですので妻も職場で人が少なくなった分、給料は変わらないのに仕事増えて、これまではなかったストレスが多分に有るようです。お互い、勤続10年程です。物件は色々見て回り、当初は一人で返済が可能な範囲(4000万未満)で探していたのですが、パームコートに二人で一目ぼれしてしまい、私一人では、身の丈に合わない決断をしてしまいました。その時は、盛り上がって二人で力を合わせて返済しようと言う話になっていました。一人で1000万稼ぐような人は羨ましい限りですが、私はそこまでいけそうも有りません。家族計画は色々話し合って(家の購入も含めて)決めましたが、資金計画は、今のうちからじっくり話さなければならないと、浮かれモードとブルーモードが混在しています。スミマセン。愚痴になりました。
394: FP 
[2011-02-01 19:31:21]
そのローン無理です。
親からの援助がない限り。
やめた方が家族の幸せ。この状況で、購入を勧める野村の営業も問題。

ローンの本審査で落ちる可能性が大ですが、その方が良いかも。
395: 匿名さん 
[2011-02-01 19:55:50]
393さん、

頑張ってください。身の丈に合わせて決めるより、ひとめぼれの家に住んだ方が、絶対に後悔しないと思いますよ。自分も、1つ目の家は、30代前半で身の丈に合わせて買ったのですが、結局いろいろ不満がつのり、頑張って買い替えした口です。 やっぱり、気に入った家だと、大変でも、がんばろうかなって気がしてきますからね。新浦安とよく呼ばれる地域は、ほんと、住んで後悔はしないところだと思います(正式には、そのような名称の地域は無いという、ちゃちゃは無視無視)。 
決めるのは自分ですけど(笑)、参考まで。
396: 契約済みさん 
[2011-02-01 20:10:29]
うちも年収600万。3000万ローンですが頑張りましょう!しかないですね。決めたんですから!
397: 匿名さん 
[2011-02-01 20:18:29]
なんか長い年月すべての楽しみ犠牲にしてローン払うのか。と、いうか
払えるかね?
管理費、積立金、光熱費、固定資産税諸々あるけどね
398: FP 
[2011-02-01 20:23:09]
なんでこんな無謀なローンに賛同者がいるんでしょう。
自分を正当化するためですか?

住宅ローンのために全てを犠牲にするのはやめたほうがいい。
399: 匿名 
[2011-02-01 20:34:07]
年収600万で3000万のローンも危険ですね。
この景気で、楽観視できるポジはすごい。
単なる○鹿さんかもしれないけど。
無理なローン→マンションを手放す人って多いんですよ。
身の丈に合わない買い物をするんですね〜。
お金がないのに、いいとこに住みたい。
まさにプライド新浦安ですね。
400: 匿名さん 
[2011-02-01 20:52:58]
年収600万で3200万借りてましたけど、繰上も年100万弱くらいはできてましたよ。
無謀でも何でもないかと。

順調に残債減らしてたのに、ついつい、周辺物件買ってしまいました(笑)
年収800万ですが、ローンも4000万に逆戻り(泣)

数年暮らして、目標の繰上100万/年には若干届きませんが、
別にそれほど神経すり減らして節約してることもないですね。

要はやりくり次第では?

ちなみに、成人した大人なので親からの援助なんて当然ありません。
食費から全て収入内でやりくりしてます。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる