阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオタワー高槻ミューズフロント(契約済み専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(契約済み専用)
 

広告を掲載

購入組 [更新日時] 2018-06-25 15:40:39
 削除依頼 投稿する

売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート


「これから、管理組合設立まで、色々話していきましょう(^o^)」

[スレ作成日時]2010-12-12 01:45:56

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(契約済み専用)

456: 匿名さん 
[2012-08-27 14:11:02]
↑阪急さんお疲れ様です。
457: 住民さんA 
[2012-08-27 21:53:23]
私も、今の管理費に応じた管理は十分されていると思いますが。3階は居心地いいですし、空調も掃除も問題ないと感じています。一時は崩れ落ちそうだったリサイクル場も、徐々にきれいになってきましたね。

阪急さんお疲れさまという456さんや454のママさんは、あとどのようなサービスが、いくらで提供されたら満足されるのでしょうか。私はサービスが増えて管理費があがるのはいやです。今で過不足内と思います。
458: 入居済みさん 
[2012-08-28 15:06:43]

ベランダ側の洋室の窓を開けると、部屋側と外側の窓枠がずれている。

会社は、どこを点検されていたのでしょう。
こんなんで検査が通っているのが、管理が悪い点でしょう。
459: 匿名 
[2012-08-28 18:59:34]
缶・ビン・ペットボトル程度の置き場が各階に欲しいです。
みなさん御不便じゃないですか?
460: 匿名 
[2012-08-29 09:59:39]
同感です。不便です。
大型ゴミは別として、そのあたりのものは各階にほしいです。
461: 匿名さん 
[2012-08-29 19:29:16]
管理費徴収について教えてください。

いつから管理費等の支払いが実行されるのかご存知でしょうか。
先日、引き落としされていたのですが、引き落としの金額が大
きいので驚きました。
金額と時期について、何か連絡がありましたか。
462: 住民さんA 
[2012-08-29 20:09:52]
先日は入居月から来月9月分がまとめて引きと年されています。6月分は日割りです。
来月から、毎月末に翌月分の管理費、修繕積み立て費、ネット、水道、電気代が引き落とされます。
ガス代は個別に支払いです。全て文書で説明されてます。
463: 入居済みさん 
[2012-09-02 22:34:09]
携帯の電波が入りにくいので調べてもらいました。
フェムトセルというのを提案されましたが、すでに設置されている方おられますか?
464: 入居済みさん 
[2012-09-04 12:54:08]

高層階ならびに廊下側では、携帯電話(スマホ)およびUQ WiMAXなどの電波は
入りにくいです。

私は内覧会の折、いくつかの階で調べましたし、その結果をこのサイトへ
掲示しました。
465: 入居済みさん 
[2012-09-04 15:06:00]
全てフェムトセルで解決しました。ありがとうございました。
466: 匿名 
[2012-09-04 19:44:44]
マンションと関係ない話ですが、高槻市が初めてなので教えて下さい。今日、駅の近くで私服で、通学路の交通標識のマークが印刷されている黄色いリュックを背負った小学生ぐらいの子を何人か見ました。定期入れみたいなのをぶら下げていました。私学で私服のところとかこの辺にあるのでしょうか?
467: 匿名さん 
[2012-09-04 21:12:49]
黄色いリュックのことは知りませんが、
高槻からは、立命、同志社、ノートルに電車通学している小学生を見かけますよ。
468: 匿名 
[2012-09-06 18:08:50]
ありがとうございました。駅が近いからこのマンションからも私学に通う人は多いのでしょうね。
469: 入居済みさん 
[2012-09-07 22:40:14]
『電車内ベビーカー利用に賛否』
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/cmt/list/cmtListPage.php?poll_id=81...

東京では驚くことに議論になっているようですが、信じられない気持ちです(>_<)
ここは子育てに協力的なコンセプトですし、以前あったベビーカーの議論も寛容な意見が多くて良かったです。
この間の打ち水の催しにも子供がたくさんいて、賑やかでしたね♪

隣のミューズEXやジオ新町も子育てに積極的なプランを打ち出していますし、阪急電車をもつ阪急不動産の姿勢が見えて頼もしいばかりです。もしかしたら、東京より大阪は子育てしやすいのかもしれませんね。

これからもミューズ全体が子どもや弱者にやさしい街として洗練されていって欲しいものです☆☆
470: 匿名 
[2012-09-09 20:34:45]
数人のベビーカーを押してらっしゃるおしゃれなママさんグループをお見かけしますが、皆様住人なのでしょうか?
471: 入居済みさん 
[2012-09-10 00:20:22]
気になるならば、ご自身で聞きなよ

その人が誰だか、しっていても、、このマンションの住人の生活に
なんら関係ないでしょう。

この掲示板は、もっと契約済の方の、このマンションについての生活について
議論が深まって欲しいです。

472: 入居済みさん 
[2012-09-10 14:28:21]
ここのエレベーターは賢いので、ほとんど待つ時間がかかりませんね。
3階の居心地もいいですし、雑誌も新聞もあってこの管理費はお得感があります。

タワーパーキングは時間がかかるときもあるので、3,4号機の駐車場待合にも(1,2号機のように)イスがあればいいな~と思っています。
473: 匿名 
[2012-09-10 18:57:57]
3階の居心地がいいのは同感です。
おともだちが来てもお茶の心配もなく
3階で談笑できます。

住み心地の良いマンションで良かったです。
474: 入居済みさん 
[2012-09-10 20:56:27]

椅子は、リサイクルルームから捨ててあるのを出してきました。
475: 入居済みさん 
[2012-09-11 09:10:29]
私も3階は好きです。
ただ早くから入居しているので、最近人が多くなったなと感じます。
もっと多くなると座るところがないやら、コーヒーに並ぶとかになりそうですね。
476: 匿名 
[2012-09-11 18:47:24]
そうですね。スタディルームの机も綺麗だったのに、この頃落書きとかがあってがっかりです。スカイラウンジも掃除ができていない時があって、この前はゴミ箱のゴミがそのままでした。ゲストルームの布団のシーツなど毎回、きれいにしてくれているのか、不安になります。
477: 契約済みさん 
[2012-09-16 08:19:01]
最近、窓を開けて寝てますが、
心地よく寝てると必ず朝からタバコのにおいがしてきます。

まぁ、多少なら共同住宅なので仕方ないですが、
これだけが今の不満ですね。

その他は他の方の書き込みのように、3階のラウンジが居心地いいですね。
他のマンションと比較しても、かなり共用スペースが活用されてるケースだと思います。

478: 匿名 
[2012-09-20 13:55:24]
誤報?
焦るなぁ…

反応よすぎて放送は全館ですか?

場所を指定する放送ならいいんですが…

誰かタバコでもトイレで吸ったのか
飲食店か誤作動か…?

なんなんだ?
479: 入居済みさん 
[2012-09-20 20:16:24]
固定資産税の明細書来ましたね。
でも280日ぐらいでも1.5万円ちょっとって、すごい安いですね。年間でも2万円いくかどうかですが・・・。
5年間は優遇されるとはきいてましたが、これほど安いとは、なにかの間違いですか?
480: 匿名 
[2012-09-20 20:57:19]
固定資産精算金と兼ね合い関係ないですか?
481: 匿名 
[2012-09-20 21:21:25]
固定資産税の額、違うと思いますよ。

各部屋の金額ですか?
482: 入居済みさん 
[2012-09-20 21:41:27]
よく見方がわからなかったもので。
実際はどれくらいなのでしょうか??
483: 匿名さん 
[2012-09-20 21:59:07]
うちの場合は広さ70㎡になりますが、
当面の減額時は年額12~15万円を予定しています。
実際のところはわかりません。
484: 契約済みさん 
[2012-09-20 23:46:04]
固定資産の明細と一緒に登記の書類が入ってましたが、
実際の住所表記と違いますよね?

ネットで調べてもよくわからなかったんですが、
住所変更とかしなくていいんですよね?
485: 入居済みさん 
[2012-09-21 01:41:38]
固定資産税の件、ありがとうございました。

区画整理後の登記記載についてですが、変更されたのはまず、建物の敷地権が登記されている部分で、それは住所ではなく土地の地番です。土地の地番のことを法務局では住所とは言いません。

また、マンションのように同じ地番の土地に複数の建物が登記される場合、家屋番号も○○番○の1 ………○○番○の2……のように土地の支号に「の1」のよう「の」の次に1から順に番号が増えていきます。これも地番の確定に伴い変更されてましたね。だから住所とは異なっていて当然ですので、心配いりませんよ。

蛇足ですが、実際に登記の書類をみればわかるとおり、所有権保存登記ぐらいは自分で簡単に出来ます。まだ引き渡しがすんでいない方は、一度トライしてみては?A4用紙1枚で終わりますよ。
486: 契約済みさん 
[2012-09-23 16:07:21]
今日の敷地内火災(爆発)の件ですが、原因を御存知のかた、いらっしゃいますか?

消防車がすごい台数きましたね。

電気かガスの設備室のようでしたが。
487: 匿名 
[2012-09-23 19:55:48]
出かけてたので何があったのか全然知りませんでした。
爆発があったのですか?
488: 匿名 
[2012-09-23 20:29:06]
同じく。買い物中に消防車が天神方面に何台も行くのを見かけましたが、
まさかうちのマンションでおこっていることだとは思いませんでした。
三階の掲示にも事情を知らせるものもなかったですよね。
後日の詳細報告を待ちましょう。
489: 匿名 
[2012-09-23 20:56:04]
9/20に誤報あってパン屋からたくさん客が手をとめ一旦、出て行きました。

次あったらまた誤報とか思ってしまいそうだったのに本当に今回はあったんですね。

機械的なものか人的なものか知りたいです。

20日もそうだけど警備会社も説明少なく大丈夫なんかなと心配します。
490: 契約済みさん 
[2012-09-23 21:31:45]
ベランダから見てましたが、黒い煙がもくもく出て、数回爆発音が響いてました。
491: 匿名 
[2012-09-23 22:20:19]
え、爆発があったんですか?
492: 入居済みさん 
[2012-09-25 11:35:21]
原因がわかって対処してもらってたらいいですけど、何もわからないと怖いですね。
493: 匿名 
[2012-09-25 18:46:48]
そうですね。いまだに、説明も何もないですね。煙と工場のような臭いがして、おまけに消防車がゲートから入ってくるし、避難しようかと思いました。
494: 契約済みさん 
[2012-09-25 22:23:25]
今日、掲示板とエレベーターホールに経緯説明の紙が貼ってましたよ。
495: 匿名さん 
[2012-09-25 22:38:26]
明日の朝見てみます
496: 匿名 
[2012-10-12 11:38:55]
みなさんの上階の音は響きますか?
うちはずっとではないのですが、かなり大きな音が日に何度もします。
以前もマンション住まいですが、ほとんど音はしなかったので少し気になります。
497: 匿名さん 
[2012-10-12 11:52:20]
音が気になったことはありません。
まだお住まいではないのかもしれませんね。
498: 匿名 
[2012-10-12 23:14:09]
うちも最初は静かだった気がします。
私は自分もあんなに音を立てているとしたらとかなり気を使います。
マンションが不出来なのか、上階の方がかなり派手に音を立てているのかもわかりませんし、
変に言いにいって気を悪くされてもと思いますし、難しいですね。。。
499: マンション住民さん 
[2012-10-13 00:21:08]
音がするのは、日中ですか? それとも、夜間ですか?
500: 匿名 
[2012-10-13 10:33:16]
気になる音は、ご自身で言わずに
管理員さんに申し出、書面でポスト投函等で
伝えてもらうと良いですよ。
それぞれが顔を合わせない解決策が1番です。
501: 匿名 
[2012-10-13 18:54:07]
私も出ているときはわかりませんが、在宅しているときは夜中のときもあります。
あまり気にしないようしていますが、どうしてものときは500さんのおっしゃるとおり
管理員さんにお話してみようかと思います。
502: 契約済みさん 
[2012-10-13 23:09:30]
うちは誰も住んでないのかと思うほど、静かです。(下からみると、電気がついているので、住んでらっしゃるのは分かるのですが)

どれぐらいの音を出せば、下の階に響くのか分からないので、むしろ迷惑をかけていないか心配になりますね。
503: 匿名さん 
[2012-10-18 00:26:25]
ベランダ喫煙に関する張り紙がありましたが、その内容がベランダでタバコをポイ捨てするというとんでもない内容だったことに驚いています。

ベランダでの火気の使用は禁止事項ですし、ベランダでの喫煙は禁止にしたいのですが、みなさんのご意見は如何でしょうか?
504: 匿名さん 
[2012-10-18 14:54:35]
ベランダの喫煙問題については、いろんなマンションでも話題になっていますが、

結局は規則を設けない限り、モラル上の問題となりますので、

吸う人はやっぱり吸っちゃいます。

では、規則で禁止された場合を含めて、(私は非喫煙者ですが)喫煙者はマンションでは

どうやって喫煙すれば良いのでしょうか。

もちろん、禁煙するのが本人のためにも一番いいのですが、それでは現実的ではありません。
(多くの税金も払ってもらっていますし)

自分の部屋の中で吸うのであれば、空気清浄機を使用するなどが考えられますが、

その他、具体的かつ現実的な解決法をここでは話し合うべきだと思います。

世の中全体がパブリックスペースでの喫煙を不可とする流れの中では、

やはり自分のスペースでしか吸えない時代なのだと思います。

喫煙者が悪い、というだけで済ませるのではなく、どうすれば両者が気持ちよく住んでいけるか、

意見を出し合いましょう。
505: 入居済みさん 
[2012-10-18 16:32:03]
ベランダでは吸わず、部屋の中で吸えばいいのではないですか。そこまで文句言うつもりはありませんね。
非喫煙者がいらだつのは、自分の部屋は汚したくない、自分の家族にも迷惑かけたくない、だからベランダで吸う、という過程です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる