阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオタワー高槻ミューズフロント(契約済み専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(契約済み専用)
 

広告を掲載

購入組 [更新日時] 2018-06-25 15:40:39
 削除依頼 投稿する

売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート


「これから、管理組合設立まで、色々話していきましょう(^o^)」

[スレ作成日時]2010-12-12 01:45:56

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(契約済み専用)

355: 匿名 
[2012-08-08 23:12:34]
西側、良く見えましたが、遠いですね
356: 匿名 
[2012-08-09 11:00:06]
352さん、うちの階にも玄関前に私物を置いてる方がいらっしゃいます。

毎日ずっとですので、そこを置き場所に決めておられるようです。
玄関の中でも置けるはずだし中に置いてもいいんじゃないかな〜、と通るたびにちょっと思っています。
357: 契約済みさん 
[2012-08-09 11:14:40]
共用部っていっても、玄関前のところですよね。廊下にでているわけでもなく、邪魔にならないのであれば、多少はおおめにみてもいいんではないでしょうか?なにか迷惑をこうむっているのであれば別ですが・・・
358: 匿名さん 
[2012-08-09 11:15:34]
№351です。
皆さんありがとうございます。確かに小さいですね。
昔は枚方の「くらわんか花火大会」があり高槻からも見えましたが、
今はなく寂しいかぎりです。

359: マンション住民さん 
[2012-08-09 12:54:23]
356さん、357さん
書き込みありがとうございます。
玄関前というか、その方の玄関前にあたるところは
廊下のつきあたりになり丸見えのところになるのでとても目立ちます。
来客も場にそぐわないと言っていました。
確かに直接通行の邪魔にならないので、こちらの我慢も必要ですが
ある程度美観を損ねない程度に生活してほしいと思ってしまいますね。
360: 入居済みさん 
[2012-08-09 12:56:44]
花火は小さすぎてよくわかりませんでした。
361: 契約済みさん 
[2012-08-09 13:11:03]
玄関前のスペースにベビーカー、子供の自転車に関してはある特定の期間だけですから、いいと思います。
また、食品の配達を頼んでる場合は保冷箱がおかれる場所でもあります。ですから、丸見えだから場にそぐわない(からやめて欲しい)というのは、微妙なところではないでしょうか?
ちなみに、なにがおかれてるんですか?
362: 匿名 
[2012-08-09 14:28:10]
来客など他人に言われると余計に気になってしまうんでしょうね。

では衝立で隠したらいいのでしょうか?

通路向き玄関なら仕方ないです。その方がそこわ選ばれあなたはそこを見てしまう位置に住んでるので…
配慮して隠しながら目をある程度つぶりながら…ですね。

でも美的感覚って人それぞれで自分では何が悪いのかわからないもんです。
363: 匿名さん 
[2012-08-09 22:58:38]
前のマンションも内廊下で、ほぼ造りは同じでしたが
共用部分である廊下に傘1つ置かない、というきまりがありました。
玄関扉の外側は共用部分として扱われるはずですので、玄関に正月飾りを飾ることを禁止されても
当然だと思いますよ。
ベビーカー、子供の自転車、保冷箱を可とするという意見は、いくら田舎のマンションと言っても
許してしまうことはおかしいと思います。
保冷箱など荷物は宅配ロッカーに入れてもらうか、必ず手渡しにしてもらうべきだと思います。

それぞれ自覚をし、品格のあるマンションにしていきましょう。

364: 住民さんA 
[2012-08-10 04:40:30]
363さんのように、そうしたい方は、そうすればいいと思います。
でも別に迷惑かけているわけではないので、それぞれでいいと思います。

ベビーカーや子供の自転車、保冷箱は少なくとも許容範囲内と思います。
それと品格とは全く関係ないと思います。
365: 匿名 
[2012-08-11 13:56:01]
確かに廊下に物が見えると、綺麗ではないですね。管理組合でいろいろと問題や意見がでて、それについても細かく決まるかもしれませんね。ところで、校区の小学校へ行かれる人は何人ぐらいなんでしょうか。人数が増えて芥川小学校になったりとか、ならないでしょうか。
366: 匿名 
[2012-08-12 12:53:42]
清掃の方などにも、作業がしづらくこともあり、基本的には、共有部に物を置かないよう、皆で心がけるべきでしょう。共有部分に物がなければ、そのことでのトラブルは発生しません。逆に、傘一本でもトラブルようですね。子育て、介護経験のある私は、ベビーカーや車椅子を玄関前に置きたいお気持ちはよく理解できますが、あまり当然のようにいつも置かれても角が立つでしょうし、よくはないこと故、同じ階の方々のご理解を得る努力は必要かもです。総会で、穏やかに話し合われ、管理のよい平和なマンションに育ちますように。
367: 匿名 
[2012-08-12 17:04:46]
歩み寄れればいいんですがシューズインクローゼットがないとこは、なかなか起き場所が難しいです。

見た印象も大事ですが、それに執着ばかりしていると子育てや介護者の気持ちはなかなかわかってもらえないです。

先日はバスで車椅子の方が乗ってこられ運転手が介助されて停車時間が長くかかっただけで、こそこそとマダムが「そうゆうかたは出歩かないでほしい」とおば様連中と話してたのを聞いて自分中心だなと思いました。

こちらも「物を置くなら住むな」って思ってるんだろう…と。

お互い気遣いは必要ですが、なかなかそうゆう方と交わるのは難しいです。
管理規約に従うのが原則ですが、人の出入り自由な単身者マンションではなく多種多用の方がおられます。
慣れはいけませんが、期間の定まるものなど最低限の何か一つもおけないのはなかなか辛いですね。

それこそ阪急不動産にバギーや車椅子も置ける設備など最初から作って欲しいです。
368: 匿名さん 
[2012-08-12 20:49:28]
ほんとその通り。
私もベビーカーくらいいいと思いますよ。


369: 匿名 
[2012-08-12 22:18:05]
子育て終わった者ですが、みんなで子育て応援する優しいタワーマンション、となると良いな、と思っています。ベビーカーが置いてあるからといって、あれこれ廊下に出す方があらわれないように、願っていますが。
371: 住民さんA 
[2012-08-12 23:17:03]
見た目と、子育ての助けになること、どちらが優先かは明らかですから、議論の余地すらないと思います。

もし「見た目をそこなうからベビーカー置くな」と本気で思っている方がいたら、なんというか……『かわいそうな方だな』と思います。
372: 匿名さん 
[2012-08-13 00:26:58]
置くな…ではなく、本来は置いてはいけないものと理解されていたほうがいいですよ。
いけないのがわかった上で、置かせてくださいと低姿勢で出れば一年ほどなら…と、我慢しようと子育てを温かい目で見守って下さる方もいるでしょう。
しかし、そういう人ばかりではありません。
共用部分は個人の財産ではないのですよ。
373: 住民さんA 
[2012-08-13 00:34:36]
置かせてください、ですか。
では、そのような子育てに非協力的なお年寄りの方々へ。

あなた方の普段の生活は、今後そのような若い方々のおかげで成り立っていくわけですが、何事におよんでも「若者のおかげで生活させてもらっている」と低姿勢でいてくださいね。

そうすれば老後をあたたかい目で見守ってくださる方もいるでしょう。
しかし、そういひ人ばかりではありませんよ。私もそうですが、今の世代間格差が許容範囲を超えている方は大勢います。
「誰のおかげで年金もらってんだ」と思ってみているひとは、ほんとうに想像以上いるんだと思ってください。

若者の多くは、こんな世の中に誰がした、責任とれ!と怒っていますよ。
・・関係ない話ですいません。

少なくとも、多少の迷惑はお互い様であることを、双方とも肝に銘じましょう。
374: 匿名 
[2012-08-13 01:10:43]
親世代の年金を私達現役世代が支えている現実はありますね。
ですが、既に年金受給中の先輩方に対し、自分たちのおかげで年金をもらえてるんだから自覚を…と促す気持ちを持ったことは一度もありません。
年金受給の先輩方に対して歪んだ考えを持つ373さんのような方が、同じマンションに住んでおられるのは残念です。
375: 住民さんA 
[2012-08-13 01:56:49]
そりゃそうでしょうね。負担の割合が圧倒的に異なりますから。
それでいて消費税反対ですよ。じゃあ何をあげろって?所得税とのたまう。年金所得に所得税はかかりませんからね。
もうほんと自己中心の世代なんだなぁと、思っています。そのあたりが、本当に子育てに大変なかたのベビーカーごときが許せないという考えにもつながっていいるんでしょうね、はい、よくわかっています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる