住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-14 18:32:50
 

前スレ(その22):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96108/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2010-12-10 20:37:51

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その23

351: 匿名さん 
[2010-12-25 10:28:15]
>>343

まるで朝鮮人のようだ。変動に対して劣等感が有るから攻撃的なんだよ。

我々固定は変動より優れているニダ!
352: 匿名さん 
[2010-12-25 10:33:03]
おかしいよなあ、ずいぶん前からここはギリ変は対象外とか変動さん達自らが公言しまくってたのに、いざリアルギリ変更さんが登場したら、まともなコメントした変動さんは一人だけで、後は応援(!)かスルーだもんなあ。
やっぱり途中で?を取っちゃったスレタイは変。
JAROってなんじゃろ?(笑)
353: 匿名さん 
[2010-12-25 10:40:16]
>352
すまん。
最後のところは突然すぎて、何が面白いのかよく分からんかった。
説明たのむ。
354: 匿名さん 
[2010-12-25 10:46:31]
変動金利はなかよしグループ
金利上昇が怖いもんだから「上がらない上がらない」と念仏のように唱える始末。繰り上げ返済がベストと声高に言うが、フラット35sで繰り上げ返済するほうが安全なはず。
固定=3% と決めつけて虚像を攻撃して満足している。
355: 匿名 
[2010-12-25 10:48:23]
フラットスレは金利予測スレですからね。
変動かフラットSか迷ってるような人の多くはここも見てるだろうし、両方の意見が見られるのは参考になりますよ。
私は結果的にフラットSを選択しましたが、変動も検討しましたし否定なんかしてません。
ただ、今のフラットS対応物件の人は、自分の収入や借入額、返済額、繰り上げできる額、ライフプランなどよく考えて、自分に合ったものを選択して欲しいです。もちろんミックスにしても良し。

フラットスレも変動スレも荒らしているのは、わざわざ9月実行のフラットS金利を出して来る人。アレが一番必要ないでしょ。今の金利じゃないんですから、何の参考にもならない。

356: 匿名さん 
[2010-12-25 10:49:07]
それに、フラットsで10年後金利が上がってなかったらそのときに変動へ借り換えすればいい話だしね。変動から固定の借り換えはできない。

よって変動金利は怖い
357: 匿名さん 
[2010-12-25 10:53:09]
>>298です。
>>350さんフォローありがとうございます。おっしゃる通り、私は変動を全否定している
わけではありません。

結局こんなに議論が白熱するのは住宅ローンの金利や金利上昇リスクが、
家計の中で無視できないぐらいの大きな比重を占めていることの表れなのでしょうか。
自動車ローンや家具・家電のローンの種類だとここまで大きな問題にはならないのでしょう。

私としては低所得者の人ほど「フラットS」のような割安な固定ローンが使える制度が
あったら良いのになぁ、と個人的には思ってます。なぜなら月々数万とか支払いが
上がってショートするのはそういう人が多いからです。

昨年まで住んでいて理事をしていた安価な60世帯のマンションは、10年間で5人競売が出ました。
金利が上がってないのにです。(大半がデベの奨めで変動金利・フルローンが多かったそうです)

結局、「固定」を選ぶも「変動」を選ぶもその人が認識するご自身の「余力」次第なのかもしれませんね。
358: 匿名さん 
[2010-12-25 10:56:02]
最近 中古物件買うやつ=貧乏人 と言っちゃう奴出てこないな
359: 匿名さん 
[2010-12-25 10:59:01]
>354

そうそう。
いきなり3%って言われた。
何だろね?
>319

ミックスだけど、今なら固定としてのフラットは外せないよね。
変動も外せないわけだが・・・
360: 匿名さん 
[2010-12-25 11:09:56]
とりあえず昨日今日のスレ見るだけで、オレのローン知識は
10倍になったわけだが。
361: 匿名さん 
[2010-12-25 11:13:29]
何でテンプレ>>2は完全スルーなの?

テンプレ>>2が実行出来る人は変動でも怖く無いって結論でいいじゃん。
それ以外はフラットS。以上終わり
362: 匿名さん 
[2010-12-25 11:25:32]
>>298です。
ちなみに私は
年収800万 昇給はあまり見込めず 30代半ば
物件4,500万(諸費用含む)
自己資金1,200万
フラット35S2,800万

で承認下りました。
フラット35Sで年間返済98万なので返済比率12%ぐらいでしたが、
スーパー低金利の長期固定を組むのは今しかないような気がしたのは事実です。
車が大好きで欧州の高級車の支払いを考えると(3年から4年で買い替え)支払い額
が見通せた方が良いのかな?と。(節約のため止めるのも検討)
完成はまだ先なので、今から銀行もあたれるのはあたれるのですが。

363: 匿名さん 
[2010-12-25 11:27:10]
↑自己資金1,700の間違いでした。
364: 匿名 
[2010-12-25 12:11:48]
>>263
作り話しようとするから間違っちゃうんだよ。
365: 匿名さん 
[2010-12-25 12:18:06]
>>354
>変動金利はなかよしグループ
>金利上昇が怖いもんだから「上がらない上がらない」と念仏のように唱える始末。

みんな金利上昇が怖くないから変動にしたんだと思うけど。
ところでフラットSっていつ終わるの?そしたら固定派はどうするの?
366: 匿名さん 
[2010-12-25 12:45:35]
フラットS派と言うのを認めなよ。
あれは、もう別の派閥だよ。
367: 匿名さん 
[2010-12-25 12:54:22]
>>365

言ってることがおかしいというか、ピントがずれているというか…

>ところでフラットSっていつ終わるの?そしたら固定派はどうするの?

変動で借りた人間は一生金利の影響を受けるけど、すでにフラットsを借りてる人は影響ねえよ? 「固定派はどうするの?」とか意味わからなくない?

この発言でよくわかるよ、どれだけ変動の人が必用以上に固定を厳しく見積もって変動金利を正当化しようとしてるのが…
368: 匿名さん 
[2010-12-25 13:09:58]
そうか、フラットS派という派閥があるのか。こいつは気が付かなかった。
では改めて。
ところでフラットSっていつ終わるの?そしたらフラットS派以外の固定派はどう自分達を擁護するの?

>>367
必要以上ね。
369: 匿名さん 
[2010-12-25 13:23:59]
>>368

どうして君はそんなに頭が弱い?
どうしてそんなに3%固定に持っていこうとする?

ここに書き込んでいる固定はおそらくフラットsの人々。3%固定の話を前提に話をしてもバカにされるだけだよ。

フラットSが終了したらそれまで、俺らは関係ないし他の人はその時考えるでしょう。
370: 匿名さん 
[2010-12-25 13:48:26]
>>369
そもそも変動スレになんで君がいるの?。3%に誘導してないし、したとしても別にいいよね?変動スレだし。そんな事も解らないほど君は頭が弱いの?
あぁそうか、かわいそうに大きなストレスでも抱えてるんですね。被害妄想も出始めてますしね。病気ですよ。でもだから荒らしても良いという理由にはならないですよ。
371: 匿名さん 
[2010-12-25 13:51:32]
いずれにせよ
変動金利は怖いと思います。
372: 匿名さん 
[2010-12-25 13:52:51]
>フラットSが終了したらそれまで、俺らは関係ないし他の人はその時考えるでしょう。

これに対する変動さんの反応がないね。言い返せないのね
373: 匿名さん 
[2010-12-25 13:55:06]
ところで1%以下手数料無料で借りられる35Sってどこの銀行?

もしかして嘘?
374: 匿名さん 
[2010-12-25 13:56:01]
心の3%ルールが適用されていますので・・・
375: 匿名さん 
[2010-12-25 13:56:54]
今の変動と比較シミュレーションしてみたいので12月金利で最安の金融機関を教えてください。
フラット35Sで出来ればノンバンクは避けたいです。あと、地銀でも規模が大きいところで。
376: 匿名さん 
[2010-12-25 13:59:50]
別に変動でも固定でも、
どっちでもいい気がしますが。

変動の人で、予想以上に金利が上がったとしても、
たかだか、5万〜10万程度、支払いが
増えるくらいじゃないの?
そんな程度の金額を気にする人なんて、
いないっしょ。だつて、毎月20万の貯金を
しているとして、その貯金額が少し少なく
なるだけだしね。

ちなみに私は変動で10年での返済予定です。
377: 匿名さん 
[2010-12-25 14:03:25]
35年の長期固定が1%以下で借りるわけないだろぉ?
逆を言えば変動金利で1%切ってなかったらただのチんかスだよ 1%以上ならぼったくり


いいかげん意地を張るのはやめれば?
378: 匿名 
[2010-12-25 14:07:01]
>>372
>フラットSが終了したらそれまで、俺らは関係ないし他の人はその時考えるでしょう。

答え:それこそ変動さんにゃ関係ない
379: 匿名さん 
[2010-12-25 14:11:42]
>>298です。
「変動」をあえて選んだ人と「変動」しかなかった人がいるわけですよね。
フラットのHP見るとフラットSの適用マンションは結構少ない。
あるエリアでは数十物件新築あっても「S」適用は数物件しかなかったです。

ちなみにこの間(フラット申し込み前)、地元の地銀にローン相談行きました。
自行の変動金利を薦める担当者に「お宅は?」って聞いたら、
「・・・ウチはフラット35Sです」とかって笑い話でしょうか。

変動を否定しているわけではありませんが、フラットS適用外の物件に行くと、
必ずといっていいほど最初に「変動」か「3年固定」で提案されます。

そして、「日本経済はかなり先までこんな感じです。長期固定はバカらしいですよ」
って言われます。本当に「変動があえて良いのか」、フラットSが使えないから
「変動で提案せざるをえない」のか、素人だと良くわからないでしょうね。
380: 匿名さん 
[2010-12-25 14:26:55]
半年くらい前にWBS見てたら司会者も評論家も皆変動って言ってたよ。
今の時代変動以外あり得ないと。

なんども出てるけどフラットS適用物件の人でフラットに魅力を感じるならそれでいいんじゃないの?
だからと言って変動が怖いかっていうと、うまく利用して初期に元本減らせば特に怖くは無いです。
381: 匿名さん 
[2010-12-25 14:41:00]
で、ココに固定が来てる理由について固定から全然回答がないんだけど。
何にし来てるの?

固定からの回答よろしく。

382: 匿名 
[2010-12-25 14:42:45]
借り入れ時は年収
600万円 変動金利で金利
2%です。
変動金利は怖くありません。
現在は年収2500万円になりました。
金利が上がろうと下がろうと2年もあれば完済できるから気になりません。
うちは変動金利しかかりれなかったけど今 借りるとしても変動金利を選ぶよ。金利が上がる前に返済すれば問題なし
386: 申込予定さん 
[2010-12-25 15:39:59]
変動選択に方々は固定金利を3%として比較されていますが、10年固定の優遇後で1.25%の金利をすすめられています。変動金利と0.375%の差であり、その他の費用は差異はありません。4000万の借り入れで10年のローン減税期間終了後の残額は一括返済しようと考えております。これであれば金利負担も少なくすみ、また変動金利のように金利変動に心配する必要がないよう思われます。固定金利3%は優遇等考慮するのは無理があるように思われます。
388: 匿名さん 
[2010-12-25 15:50:37]
>>386
ネタだとは思うが借入額を4000万円にした理由は?
389: 匿名さん 
[2010-12-25 15:51:29]
10年で一括返済するなら、それこそ変動だなぁ。
390: 匿名さん 
[2010-12-25 15:57:47]
>>381
その1のスレ主の書き込み読め!
固定派が来て意見を述べて何が悪い?
391: 匿名さん 
[2010-12-25 15:59:23]
>>386

3%というのは、変動で借りるためのリスクヘッジの目安であって、今固定が何%で借りられようが関係無いですよ。
変動で借りて3%相当を繰り上げできるのであれば変動金利は怖く無いと言っているだけです。
392: 匿名さん 
[2010-12-25 16:00:23]
>>390

意見ならいいけど明らかな荒らし行為は控えてもらいたいですね。
393: 匿名さん 
[2010-12-25 16:14:25]
>>392
381をはじめ、固定派は来るなと言う輩が多いからコメントしたまで。
反対意見を見るのすら嫌な奴は、会員制サイトに閉じこもるべき。
394: 匿名さん 
[2010-12-25 16:17:01]
>>393

そりゃ、いじりに来たとか、明らかに読んでいて不愉快になるような書き込みをする人には来て欲しくないですね。
前向きな議論できるような書き込みなら固定変動問わず大歓迎です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる