住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-14 18:32:50
 

前スレ(その22):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96108/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2010-12-10 20:37:51

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その23

454: 匿名さん 
[2010-12-26 16:41:29]
聞いてくれよ。
俺、4年前にローン組んだんだよ。
で、固定でがんばってる。

でも実は変動にしたい。借り換えするしかないか?

全期間固定で2.7だぜ…

切ない…
457: 匿名さん 
[2010-12-26 18:21:42]
変動金利のおかげで、毎年600万ずつ貯金できるよ。
467: 匿名さん 
[2010-12-26 22:07:29]
結局、フラットSが使えるようなハイグレード物件で、
その物件を買えるようなハイグレードな人はフラットSが良さそうってのはわかったけど。
471: 匿名さん 
[2010-12-26 22:31:01]
少なくともローコスト系の新築マンションを買うなら、
フラットSが間違いなく使えなそうだし、
購入者ももちろん所得も低いから、安い変動金利でギャンブリングしてみるのも手だな。
ってこともわかった。
474: 匿名さん 
[2010-12-26 22:47:40]
この数日でわかったことは、

金持ちはフラットS仕様の「高級・高性能マンション」で、
所得が高いにもかかわらず安全で低金利な「フラットS」を多く利用している。

安いマンションしか買えない人は所得が低いにもからわず、僅かの金利上昇で生活が圧迫される
リスクを抱えることになる変動しか選択肢はなく、金利上昇を避けるために日本経済
の景気浮揚を望まないという不健康なジレンマを抱えている。

ってことはわかった。
483: 匿名 
[2010-12-26 23:36:14]
金持ちが10年後に1%up確実の高い金利を選ぶわけないだろうがw
486: 423 
[2010-12-27 02:37:27]
>424さん,>427さん
教えて下さりありがとうございます!
まだ変わっていないようでちょっと安心しました。
4月実行なので色々悩みます。
4月でもあまり変わりはないと思っておいて大丈夫でしょうかね?
487: 匿名さん 
[2010-12-27 07:00:36]
固定でも変動でも罵り合ってる奴らってかわいそうだよな。
完済するまで負債を抱えてるのに変わりがないのにどっちが有利とかないだろうに。
個人の考え方(生活環境)によって変動が有利と思う人、固定が有利と思う人がいるのは当たり前でしょ?

罵り合ってる奴らって、自分たちが選んだ金利が正しいって言って欲しいんでしょ?
返済に自信がないから自分と同じ金利じゃないやつは認めたくない。

子供みたいに目先のことしか見てないでもっと先を見据えてみれば?
488: 匿名さん 
[2010-12-27 11:17:00]
どうでもいいけど変動金利の話題はどうした?
489: 匿名さん 
[2010-12-27 11:23:15]
素人ですいません。変動金利って融資は一括して融資するのに、
どうして返しながら支払い額が変わるのかしら?

変動金利って、金利によって気分も変動ってことですね。
491: 匿名さん 
[2010-12-27 12:12:52]
正直金利が変動しないかぎりは話題がない。
固定さんの妬みレスがなければ書き込むことないんだよね。
492: 匿名さん 
[2010-12-27 12:21:33]
ここは変動金利のスレッドです。色々話題はあるでしょうに。
494: 匿名さん 
[2010-12-27 13:37:58]
正直マンション買うまでは「フラット35S」なんて聞いたこともありませんでした。
友達が融資は「地元地銀で」とか「信金で」とかは聞いてたし、みんな住宅金融公庫なんて
今は使わないよ」「景気悪いから変動がベストだよ」と言うばかりでした。

そして自分がマンションを買う段になり、担当者から「このマンションはフラット35Sが使えます」とか。
私は「そんな金融機関は聞いたことないなぁ」なんて最近マンション買った友人に相談したら、
「マジで。使えるの?お前のところ」なんて少し羨ましがられたのです。

そんなこんなで変動ローンしか知らなかった私は、馴染みの無い「公的ローン」で融資承認をもらったのです。
株価を見て一喜一憂してきた私は、よく考えれば性格的に固定の方があってるのかもしれませんね。
495: 匿名さん 
[2010-12-27 14:00:49]
>>494
よくわからないけど、その内容を書き込むならフラットのスレの方が良くないですか?
一瞬、あれ?フラットのスレかな?間違えたかな?と思っちゃいましたよ
496: 匿名さん 
[2010-12-27 16:58:29]
>>495
すいません。間違えました。
497: 匿名さん 
[2010-12-27 17:58:49]
昨日のことです。
寝苦しい夜でした。夢の中で20年前にタイムスリップしたのです。
そこは昔の自宅で、たまたま親父がマンションを契約するところでした。
営業マンが、「それでは融資の方は変動金利で8.5%ですね」と言っています。
えっ、今は1%切ってるのに??1990年ではこれが普通なのか??

気が付くと今度は20年後に来ているようです。
そこは明日契約する予定の、オレのタワーマンションのリビングです。
20年も経つと古さが出てる気がします。ふと机の上を見ると、そこには銀行の支払い予定表が。
「何!!変動金利6.5%??」
そうです。日本は驚異的な底力で景気浮揚をし、すさまじい経済成長率を成し遂げつつあったのです。
そして脇を見るとオレの源泉徴収表が。
「550万・・・か・・」
そうです。20年経っても給与はそのままでした。 (終わり)





498: 匿名 
[2010-12-27 17:59:05]
変動を考えてたんですが、毎月の支払いが変わるんですか?
499: 匿名 
[2010-12-27 18:10:13]
↑すいません。勘違いしてました。
500: 匿名さん 
[2010-12-27 18:13:41]
>>497ですが、
これフィクションですが(当たり前ですが)、こんなことにならないことを祈ってます。
自分のためにも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる