株式会社ワイ・エフ・エムの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. クオス横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-27 13:10:44
 削除依頼 投稿する

横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩2分。
クオス横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区戸部本町7番1、2、3、4(地番)
交通:
東海道本線 「横浜」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「高島町」駅 徒歩2分
相模鉄道本線 「平沼橋」駅 徒歩10分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩10分
京急本線 「戸部」駅 徒歩4分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩12分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩12分
京急本線 「横浜」駅 徒歩12分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.44平米~59.91平米
売主:ワイ・エフ・エム
事業主・販売代理:ビッグヴァン


施工会社:ファーストカルデア株式会社
管理会社:国土管理株式会社

[スレ作成日時]2010-12-09 10:39:40

現在の物件
クオス横浜
クオス横浜  [最終期]
クオス横浜
 
所在地:神奈川県横浜市西区戸部本町7番1(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩12分
総戸数: 41戸

クオス横浜ってどうですか?

65: 匿名さん 
[2011-03-03 00:55:17]
>64さん

良い情報ありがとうございます(^人^)感謝♪
週末しか行けていなかったので、
平日日中の状況が知りたかった所だったので。

確かに道は狭いですねッ
それと一通が多いので、覚えないとぐるぐるしちゃいます(;^◇^;)ゝ イヤァ
66: 匿名さん 
[2011-03-03 16:33:14]
クオス横浜・クラス横浜。
周辺は昔から住んでいる家ばかりだから、良い意味での「住み慣れた」感がありますね。
徒歩圏に美味しいお店もけっこうありますよ。
私はみなとみらい方面には関心がありませんが
周辺の街こそ「ほのぼの感」があって結構好きですよ。

スプレー落書きも無いし、夕方に散歩すると
長い西日に哀愁を感じます。
67: 匿名 
[2011-03-03 22:50:42]
「ほのぼの感」イイですねェ〜〜(^з^)-☆
68: 匿名さん 
[2011-03-24 23:18:17]
営業さんが元気で明るいのはいい反面、調子がいいことばっかいうので
日常だったらおもしろいと思えるんだけど、今みたいな非常時には
頼りなく浅はかで信じられない。
69: 匿名さん 
[2011-03-25 11:01:23]

どこにもいるのがこんな「非常時バカ」。
他人の世界に中途半端に首突っ込んで
「この非常時に何事だ」と非難するのが生きがい。
不愉快だね。非常時ふりかざすのが不適切。

購入者や検討者を全て「営業」と思い込む。
じゃあ入居者も営業かい?

そもそも各投稿日を見てみなよ。
投稿は地震より1週間以上前に終わってて
震災後コイツが初投稿して「非常時」を振り回す。
ここは信仰じゃないんだから「信じられない」と嘆かれても困るよ。
70: 匿名さん 
[2011-03-25 11:23:01]
ん?
68さんはここのスレを営業の仕業と言ったのでは無いのじゃないの。
モデルルームに行ったら元気で明るいから、この非常時にそぐわないと言ってるのじゃないの。

そうだとしたら
気持ちはわかります。私もそう思います。

でもね、じゃあ営業さんが喪服着て、モデルルーム照明も葬儀場より暗くして
各テーブルに募金箱があれば、信用できてマンション購入!でもないよね。

笑顔や元気に不信感を持つようになると
68さんはちょっとお疲れなのでは?
非常時からの復興は時間がかかります。もっとゆっくり気長にね。
71: ↑ 
[2011-03-26 12:04:22]
どーでもええわい。
感覚は人それぞれだし。

ただ、それを感じさせてしまう営業が軽いってことでしょ。
専門家らしさ見せてよって感じかなー
72: 匿名さん 
[2011-03-27 01:27:32]
自分もいくつか見て回ってるけど小さいデベだとこういうところが弱いよね。

大丈夫です、の繰り返しだったりとか、大丈夫の根拠が自分の主観で第三者の意見がないとか、
連絡しますって言ってたのに全然来なかったりだとか、連絡がくるタイミングが悪かったりとか。

調子いいこと言うのが営業の仕事だろうけど、大手だと普段は上から目線の営業に感じる反面、
こういう時は頼もしい。まあ何を取るかじゃないかと。
73: 入居済みさん 
[2011-04-03 22:49:04]
今回の震災で安心されている方おかしいよ。
そもそもの埋め立て地、ここはきっちりでも近隣施工工法がおかしかったら横倒れよ。
他も沈めば街として機能しなくなるよ。
74: ビギナーさん 
[2011-04-05 23:03:21]
日曜日にMRに行きます。
かなり気になっている物件なので楽しみです!
75: 匿名さん 
[2011-04-06 06:50:49]
>74さん

販売も最終期に入ったみたいです。ピッタリな物件だったらいいですね!
76: 匿名さん 
[2011-04-10 15:55:08]
>74さん
日曜日です。感想教えて!
77: 匿名さん 
[2011-04-10 21:48:10]
デザイナーズマンションみたいだけど、下に入る飲食店がダサかったらアウトだよね…( ̄▽ ̄;)
78: ビギナーさん 
[2011-04-10 23:42:09]
74です。

1階に入る割烹料理屋さんは、元々その場所で営業していたお店だそうです。
たぶん…割烹料理ではなくて名前からして居酒屋さん?。。。営業の人も詳しく尋ねると「大衆…割烹料理屋さんかなぁ?」と訳のわからない曖昧な返事をしていました。

MR&建設予定地を見てきました。

元は3つの土地を1つにまとめてのマンション建設だそうですが、賃貸に出す部屋は無いようなので非分譲の12部屋は全て地権者さんの為の部屋みたいです。地権者さんは一世帯あたり4部屋位を所有されるということになりますね。営業の人は賃貸は無いと言っていましたが、地権者さんが使わない部屋を賃貸に出す可能性は大いにあると思いました。

建設予定地の場所は国道1号のすぐ近くなので、上の方の階(7階以上)はダイレクトに音を感じてしまいそうです。

バルコニーのある南側は、目の前が工場&古いアパート&駐車場的な空き地でした。建物の高さは気になりません。しかし過去の経験で住んでいた家の前にあった低層の工場が10階建のマンションになってしまった経験があるので個人的には少し不安になりました。

MRを見た感想としては好きな感じでした。

ただ、梁の存在がすごくて身長が180cm以上ある男性は頭をぶつけてしまいそうです。天井が高いマンションがドンドン出てきている最近の傾向とは真逆をいっていますね(笑)

あと、Aタイプの部屋がモデルルームになっていましたがLDKの部分 実際の部屋よりも大きく作られているそうですよ。ただでさえキッチンの場所が変更前のタイプで作られている部屋なので感覚がつかみずらいのに、かなりしつこく聞いたら白状したので、なんだか騙された気分になりました。 MRを見学した人でこの部分に気づいた方はいるのでしょうか?
79: 匿名さん 
[2011-04-11 05:06:47]
>>74さん
>>78さん
LDKの広さはどうやって見抜いたのですか?
教えて下さい!

80: 匿名 
[2011-04-11 07:04:35]
我が家はMR今週末なので楽しみです
81: 匿名 
[2011-04-11 07:06:10]

>78さん

何度かMR見ましたが、
全く気づきませんでした(~_~;)

予算的な事もあり、
AタイプよりもDタイプを
考えていたので
カラーとか設備とかに注目してて。
確かに梁は至る所に出てますね!
82: 匿名 
[2011-04-11 07:08:12]
4月10日(日)盛況でしたョッ
83: ビギナーさん 
[2011-04-11 09:21:18]
78です。

LDKの広さに気づいたのは… MRを見に行く前からこの物件が気になって、気になって、、事前請求していた資料の間取りをガン見していたせいでしょうか。今持っている家具と部屋の広さやバランスが合うのか脳内シュミレーションをしていたせいです。多分。。

洋室の2部屋は実際のものと広さが変わらないと言っていたので、それに対して黒壁の位置が違うと感じ(窓横に無いはずの収納があったので)間取り図を指さしながら尋ねたところ、初めは「部屋の広さは同じです!収納はどうかなぁ~、ちょっと分からないなぁ。。」と曖昧な答え。(2度位は聞いたと思います)
ドアの位置にも違いを感じていたので、そこを尋ねると「ドアの位置は変わります!」と即座に返答。
3度か4度目にやっと、収納はなくなり壁になるのでMRのLDKより少し狭くなると教えてくれました。
(多分実際の部屋は2~30cm程、壁の位置が内にずれて入ってくると思います。)

MRを見せてもらう前の段階でのビッグヴァンの営業のスタイルに疑問を感じる部分が多々あったので、LDKの広さに対して直ぐに答えが出なかったことに対して(それ以外にも質問に答えられていないことが多かったので)私は不信感を抱いてしまいました。
もっと聞きたいことが沢山あったのに、この営業では聞いても答えが返ってこないような気がして。
担当によるのでしょうか?

凄く楽しみにしていたMR見学だったので、とても残念です。。。

80さん、来週の感想聞かせて下さいね!因みにCタイプは一番人気で全て契約済だそうです。

81さん、やっぱり角部屋が気になりますよね!梁も個性の一つだと思えばカッコよく見れるのかも!カラーは4月までに成約しないと好きなものを選べないと言っていましたね。どのタイプが好きですか?

 

84: 匿名さん 
[2011-04-11 09:44:17]
うーむ、そうですか…。
LDKの収納が無くなり、壁がずれこんでくるのは新しい図面を見て知っていました。
しかしなぜ営業はソレを隠すようなフリをしたのでしょうね。

「洋室2部屋の広さは変わらない」と云ったようですが、これも新しい図面ではかなり変わっています。
「5.2帖が4.7」「6.0帖が6.5」に変更されてます。

知らなかったのか…謎ですね…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる