株式会社ワイ・エフ・エムの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. クオス横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-27 13:10:44
 削除依頼 投稿する

横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩2分。
クオス横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区戸部本町7番1、2、3、4(地番)
交通:
東海道本線 「横浜」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「高島町」駅 徒歩2分
相模鉄道本線 「平沼橋」駅 徒歩10分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩10分
京急本線 「戸部」駅 徒歩4分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩12分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩12分
京急本線 「横浜」駅 徒歩12分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.44平米~59.91平米
売主:ワイ・エフ・エム
事業主・販売代理:ビッグヴァン


施工会社:ファーストカルデア株式会社
管理会社:国土管理株式会社

[スレ作成日時]2010-12-09 10:39:40

現在の物件
クオス横浜
クオス横浜  [最終期]
クオス横浜
 
所在地:神奈川県横浜市西区戸部本町7番1(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩12分
総戸数: 41戸

クオス横浜ってどうですか?

No.1  
by 物件比較中さん 2011-01-22 17:13:00
この会社は知らなかったけど、資料請求してみました。外観とAタイプの間取りは魅力でした。
さっそく建設予定地を見に行ったけど、大いに疑問。「この場所に建つの?」が私の感想。
No.2  
by 匿名さん 2011-02-04 15:51:40
検討中です。このマンションを購入又は検討中の人いませんか。
いつまでもコメントが増えない事に不安を感じています。
あまり関心が無いのかな。
No.3  
by 匿名さん 2011-02-04 18:34:07
>>2
クオスだからじゃない?しかもDINKS向けの間取りだし。
何でかわからないけど、神奈川板は見てるのがファミリー層が多い。
No.4  
by 匿名 2011-02-04 22:38:13
クオス 悪くないですよ。
他地域のクオス住み予定者です。
No.5  
by 匿名さん 2011-02-04 23:16:40
住んでないんだからわからないでしょうに。
No.6  
by 匿名 2011-02-04 23:51:00
そうだった
No.8  
by 匿名 2011-02-05 10:52:44
でも営業さん 対応良かったですよ〜私は満足してますよ。クオス横浜はすぐに完売すると思いますよ。
No.9  
by 匿名 2011-02-05 11:05:02
↑今のところは…。
No.10  
by 匿名さん 2011-02-05 13:23:16
おっ。急激に盛り上がってきたのかな。ところで建設場所を見にいかれた人いらっしゃいますか。感想を知らせてください。
No.11  
by 匿名さん 2011-02-05 17:12:47
それほど高い建物はなく、南西角地なので日当たりが臨めそうです。気になる騒音は、夜に行った時はとても静かでした。いろいろな設備のあるマンションと迷いましたが、南向きと値段と立地でここが良いと感じています。
No.12  
by 匿名さん 2011-02-06 13:18:17
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.13  
by 匿名さん 2011-02-07 20:49:32
№1の物件比較中さんと同様、『ここに建つの??』って感じ。
1/30に見に行きました。
“横浜市西区戸部本町38”が現地です。
Googleマップで見ると、
大ちゃんと駐車場を併せた正方形部分に建つのではないかと・・・。

モデルルームは見に行った方がいいですよ!!
No.14  
by 匿名さん 2011-02-10 10:32:09
一昨日DMが来ました。間取りと外観と環境は魅力的ですが、どうでしょう。モデルルームまで行った人のご意見聞かせてください。
No.15  
by 匿名さん 2011-02-10 19:57:49
非分譲10戸ってのは賃貸なのかね?
No.16  
by 購入検討中さん 2011-02-11 23:41:55
モデルルーム行ってきました!
非分譲のところは元々地権者の方が入居する予定
らしいですよ。

玄関と廊下の間はフラットです。
外観図にも載ってるたてすべり出し窓が
他の物件にはなくいいなぁと思いました。

No.17  
by 匿名さん 2011-02-12 07:41:20
非分譲の所は賃貸にもなるらいしいです。なので、賃貸の方も住むマンションになりますねー!
No.18  
by 匿名さん 2011-02-12 16:43:17
店舗も地権者?何屋さんかな?
非分譲多すぎないか。
No.19  
by 匿名さん 2011-02-12 17:57:58
割烹料理屋さんらしいですけど・・・。
No.20  
by 匿名さん 2011-02-12 23:31:36
確かに非分譲の所が多いのは気になりますね。そこで気になるのはセキュリティーの面ですよね。賃貸の部屋があると、不特定多数の人が出入りする事になりますからね・・・。このマンション各部屋には警備システム無いようですし、セキュリティーがイマイチかなと思うのですが、どうですか?
No.21  
by 匿名さん 2011-02-13 15:20:15
ここ、駐車場に車入れるの大変そう。建築地を見た感想です。
No.22  
by 匿名さん 2011-02-15 01:30:37
立地と値段は手頃感はあるけど、この辺りってなんか再開発が出遅れているような場所に見える。
今はいいけど、数年したらバルコニーの目前にでかいビルが建つといった憂き目に遭いそうな感じで検討しつつもチョット不安。(^^;
No.23  
by 匿名さん 2011-02-16 23:24:33
お値段がそこそこするので賃貸でも変な人は入ってこないだろうけど
下の店舗が飲食店なので上層階じゃないとGやネズミは出やすいかもね
No.24  
by 匿名さん 2011-02-23 12:11:58
この場所に飲食店ってアリ?
間もなく廃業して不気味マンションにならない?
非分譲も不安。管理費未納の山になったらイヤだな。
そもそも売主が誰かわからん。
事業主との関係もね。
No.25  
by 匿名さん 2011-02-23 13:20:13
見学に行った時に、マンション計画に至る経緯や売主と事業主の関係など、その辺の説明はしっかりしてくれましたよ。
No.26  
by 申込みしちゃったsan 2011-02-23 19:05:10
私にもちゃんと説明してくれましたよ(^o^)

専有面積とバルコニーが少々小さいですが、
ディンクス・シングルには程よいかも…。
外観・設備もなかなかなのではないかと。

第1期販売で完売してくれると
(^-^)v嬉しいですけどねッ
No.27  
by 匿名 2011-02-24 11:59:02
まークオスもサンクタスもそうだけど・・・横浜市民は買う人いなくね??
子供のころからよく通る道だし、今になっても利用する道路沿い・・・浜っコは買わない場所ですねー

横浜市民であれば、不便なトコに住んでる人の憧れか単純に横浜駅徒歩圏? わたしは歩けない距離だけど
都内とか神奈川県内から、みなとみらいへの響きを買っている感じがするなー

どっちみち、10年もしないうちに買い替えすることになるだろうけれど、そんなに日常が便利じゃないしねー
スーパーとかも24時間ないし、ココは住む場所ではなく遊びに行く場所にしか思えないわー

No.28  
by 匿名 2011-02-24 12:49:27
はまっこは買わない場所なんですね〜〜〜

藤沢駅近の超便利な所に住んでますが、購入検討してます。

確かに周りにはあまりなく不便かもしれないけど、横浜駅とMM地区の中間っぽい所にあってどちらも歩いて行ける範囲内ですよね、、、まあまあの立地かなと。。
No.29  
by 入居予定さん 2011-02-24 13:15:39
広さはディンクス・シングル。駅徒歩圏内。夫婦共働きや独身の方、電車通勤の方には良いのでは?

郊外マンションの生活圏を軸に考えた場合は、直近にスーパーなどないと不便ですが、ここは、コンビニは近くにあるし、横浜駅方面に歩けば、そごうやスーパーがあるわけであまり気にしませんよ。会社帰りに、買って帰れば済むので。
No.30  
by 匿名 2011-02-24 19:40:22
>29 さんに同感です
No.32  
by 検討中 2011-02-24 23:21:48

まあ、横浜駅まで距離がありますけど、なんとか歩けるんじゃないんですかねェ〜。
いい運動にもなりますよ(^∀^)>きっと。

そう、間取りってやっぱ、Aタイプが人気なんですかね?
No.33  
by 匿名さん 2011-02-25 00:38:28
遠いですかね。
みなとみらいの賃貸に住んでた頃、買い物して歩いて帰ってましたよ。
No.34  
by 匿名 2011-02-25 03:59:01

『横浜駅まで12分』となってるので単純に80m×12分=960m。でもJRの改札まではもう少し距離がありそうですし、相鉄の改札はもっと先なので、時間&距離とも上記数値を超えそうな気がします。

近からず遠からず… ですかね。
でも歩けますよU^ェ^U!!
No.35  
by 匿名さん 2011-02-25 12:49:07
DMが来ました。
何んと人気?のAタイプの間取りが変更になりました
どうして今頃?水周りのコスドダウンかな。
No.36  
by 匿名 2011-02-25 13:40:12
Aタイプに関して、、

MRとパンフレットは西側にキッチンがありますが、ビッグヴァンのHPは東側になってました。
他のサイトを見ても西側だったりするから、西側設定かも…。

場所変更可or否は確認してみてもいいかもしれないですね。
No.37  
by 購入検討中さん 2011-02-27 23:53:55
現地見てきました。
確かに周辺が狭くて車は入れにくそうです。
でも欠点はそのくらいかな…。
立地、間取り、価格、デザイン、どれもいいな…。
No.38  
by 匿名さん 2011-02-28 00:09:41
>37さん
立地、間取り、価格、デザインがいいなら「買い」だと思うんですけど・・・。
上記4点が重要じゃないですか?なぜ購入しないんですか?
なんとなくデベロッパーの書き込みじゃないのか?と逆に疑っちゃうんですけど・・・。
No.39  
by 購入検討中さん 2011-02-28 00:13:44
ベリスタと迷ってんですよ…。
No.41  
by 匿名さん 2011-02-28 07:57:16
どうしてここの広告って「お水」っぽいの?
No.42  
by 物件比較中さん 2011-02-28 11:27:42
ベリスタは「前立て」の無い塔もありますよ!
なんでみんな知らないんだろう…??
No.43  
by 匿名さん 2011-02-28 11:29:55
みんな…??
No.44  
by 匿名 2011-02-28 20:47:15
昨日、建築地から東口まで歩いてみました→→→10分位で着いちゃいましたよ!!
苦のない距離だと感じました。

ビッグヴァンのクオス横浜のサイト、結構お洒落じゃないかと私は思ってるのですが…
No.45  
by 匿名さん 2011-02-28 23:16:30
私が歩いた時は15分以上かかったのだが…。
No.46  
by 匿名さん 2011-02-28 23:38:55
大きい横断歩道いくつか渡らなきゃなので信号次第かもね。
No.47  
by 匿名 2011-02-28 23:51:16
私たちのゴールはみなみ東口だったからかも…(^-^; すみませんッ
No.48  
by 匿名 2011-02-28 23:59:36
>46さん

そうですよね、信号に因りますね
No.49  
by 匿名さん 2011-03-01 10:15:03
横浜駅東口、近いですよ。
「角平」のある大きな十字路に行かないことです。長い歩道橋を伝って向かうと早いですよ。
この道、建築地近くのお店屋さんで聞きました。
No.50  
by 契約済みさん 2011-03-01 12:36:57
契約しました。
難点はやはり入り口付近が狭い所でしょうか。
利点は名前が短い所です(笑
比較物件としては…
・リストレジデンス伊勢佐木(場所がヤバい)
・グレーシアパークス関内(同じく場所ヤバい)
・BELISTA(隣が小学校なのでチャイムや放送が鬱陶しそう)
・紅葉坂レジデンス(間取りがイマイチだった)
・パークホーム山下(同じく間取りがイマイチだった)
・サンクタス(名前が嫌。あと外観も…)
個人的な好みでクオスをチョイスしましたが、普通に考えれば「紅葉坂レジデンス」と「パークホーム山下」が良かったと思いますね。
以上であります。
No.51  
by 匿名 2011-03-01 12:57:25
>50さん

おめでとうございますd=(^o^)=b
No.52  
by 匿名さん 2011-03-01 14:26:40
ご存知でしたら教えてください。
ディスポーザーはついていますか?
あとゴミは24時間OKなのでしょうか?
お願いします。
No.53  
by 匿名さん 2011-03-01 15:50:29
確認しました。
ディスポーザーは残念ながら付いておりません。
ゴミは公式上24時間ではないですが、実質夜間のゴミ出し等は全く問題ないそうです。
No.54  
by 匿名さん 2011-03-01 15:58:17
>53さん

ありがとうございます。
ディスポーザーはオプションとかでも無理なんですかね><
ちょっと悩みますね。
No.55  
by 匿名さん 2011-03-01 16:11:44
オプションでも無いと思いますが、公式オプションがあったとしても自費で導入した方が安く済むのではないでしょうか。
10万はしない物らしいので。
No.56  
by 匿名さん 2011-03-01 16:26:13
そうなんですか?
知識がなくてすみません( ; ; )

ネットで見る限りだと後付けディスポーザーは乾燥させるものしかだめで台所の下のスペースを沢山とるからダメだとか?
標準装備のディスポーザーのように下水に流すタイプのものでも後付け可能なんでしょうか?

教えてください!
No.57  
by 匿名さん 2011-03-01 16:38:32
うーん、私が調べた限りでは何の問題も無いようですが…。
参考にどうぞ。横浜の会社です。
http://aloha.pupu.jp/disposer/
No.58  
by 匿名さん 2011-03-01 17:03:38
情報ありがとうございます!
拝見させていただきましたが、
確かに大丈夫そうですね。

問題が一つ解決しました!
ありがとうございます(*^^*)

あともう一点。
クオス横浜の周辺環境はいかがでしょうか?
質問ばかりですみません( ; ; )
No.59  
by 匿名さん 2011-03-01 18:12:29
場所は国道1号の前ですが、マンションの前はうまい事トンネルになっており意外と静かです。
夜も行ってみましたが、とても静かでした。
エントランスと道路を挟んだ隣にこじんまりした商店があり、ちょっとした食料くらいならソコで買えそうです。
徒歩1分圏内にカレー屋、ラーメン屋等の飲食店が多いのが特徴です。
騒音になりそうな物は私が見てきた限りでは無さそうでした。
ただ、割と小さい家や店舗がごちゃごちゃしているので、好みに合わない人もいるかもしれません。
そんなトコかな(・∀・)
No.60  
by 匿名さん 2011-03-01 20:04:55
貴重なご意見ありがとうございます!

今週末さっそくモデルルームに行こうと思うので、ついでに現地も見に行ってきます。
No.61  
by 匿名 2011-03-01 20:23:00
>60さん

同じ『クオス横浜住人』になって欲しいです

結果教えて下さいねッ
No.62  
by 匿名さん 2011-03-01 21:36:23
良いお部屋が見つかると良いですねー(・∀・)
No.64  
by 匿名さん 2011-03-02 15:07:54
先程現地を見てきました。
すぐ隣の「石崎商友会」、5店ほどの小規模商店街ですが、盛況でしたよ。
自家製惣菜も売っていて、エビフライやコロッケ。イイ感じです。
建物は特徴ある曲線に沿ってネットが張られ、何となく完成後のイメージが湧きます。
何せ道が狭いため、じっと観察するのが困難。
でも工事の人も言葉丁寧でイイ感じです。
あと、少し歩いた所にデリというカレー専門店。期待せずに入ったら美味でした。
検討中ですが、今日ちょっとポイントあがっちゃいました。
No.65  
by 匿名さん 2011-03-03 00:55:17
>64さん

良い情報ありがとうございます(^人^)感謝♪
週末しか行けていなかったので、
平日日中の状況が知りたかった所だったので。

確かに道は狭いですねッ
それと一通が多いので、覚えないとぐるぐるしちゃいます(;^◇^;)ゝ イヤァ
No.66  
by 匿名さん 2011-03-03 16:33:14
クオス横浜・クラス横浜。
周辺は昔から住んでいる家ばかりだから、良い意味での「住み慣れた」感がありますね。
徒歩圏に美味しいお店もけっこうありますよ。
私はみなとみらい方面には関心がありませんが
周辺の街こそ「ほのぼの感」があって結構好きですよ。

スプレー落書きも無いし、夕方に散歩すると
長い西日に哀愁を感じます。
No.67  
by 匿名 2011-03-03 22:50:42
「ほのぼの感」イイですねェ〜〜(^з^)-☆
No.68  
by 匿名さん 2011-03-24 23:18:17
営業さんが元気で明るいのはいい反面、調子がいいことばっかいうので
日常だったらおもしろいと思えるんだけど、今みたいな非常時には
頼りなく浅はかで信じられない。
No.69  
by 匿名さん 2011-03-25 11:01:23

どこにもいるのがこんな「非常時バカ」。
他人の世界に中途半端に首突っ込んで
「この非常時に何事だ」と非難するのが生きがい。
不愉快だね。非常時ふりかざすのが不適切。

購入者や検討者を全て「営業」と思い込む。
じゃあ入居者も営業かい?

そもそも各投稿日を見てみなよ。
投稿は地震より1週間以上前に終わってて
震災後コイツが初投稿して「非常時」を振り回す。
ここは信仰じゃないんだから「信じられない」と嘆かれても困るよ。
No.70  
by 匿名さん 2011-03-25 11:23:01
ん?
68さんはここのスレを営業の仕業と言ったのでは無いのじゃないの。
モデルルームに行ったら元気で明るいから、この非常時にそぐわないと言ってるのじゃないの。

そうだとしたら
気持ちはわかります。私もそう思います。

でもね、じゃあ営業さんが喪服着て、モデルルーム照明も葬儀場より暗くして
各テーブルに募金箱があれば、信用できてマンション購入!でもないよね。

笑顔や元気に不信感を持つようになると
68さんはちょっとお疲れなのでは?
非常時からの復興は時間がかかります。もっとゆっくり気長にね。
No.71  
by ↑ 2011-03-26 12:04:22
どーでもええわい。
感覚は人それぞれだし。

ただ、それを感じさせてしまう営業が軽いってことでしょ。
専門家らしさ見せてよって感じかなー
No.72  
by 匿名さん 2011-03-27 01:27:32
自分もいくつか見て回ってるけど小さいデベだとこういうところが弱いよね。

大丈夫です、の繰り返しだったりとか、大丈夫の根拠が自分の主観で第三者の意見がないとか、
連絡しますって言ってたのに全然来なかったりだとか、連絡がくるタイミングが悪かったりとか。

調子いいこと言うのが営業の仕事だろうけど、大手だと普段は上から目線の営業に感じる反面、
こういう時は頼もしい。まあ何を取るかじゃないかと。
No.73  
by 入居済みさん 2011-04-03 22:49:04
今回の震災で安心されている方おかしいよ。
そもそもの埋め立て地、ここはきっちりでも近隣施工工法がおかしかったら横倒れよ。
他も沈めば街として機能しなくなるよ。
No.74  
by ビギナーさん 2011-04-05 23:03:21
日曜日にMRに行きます。
かなり気になっている物件なので楽しみです!
No.75  
by 匿名さん 2011-04-06 06:50:49
>74さん

販売も最終期に入ったみたいです。ピッタリな物件だったらいいですね!
No.76  
by 匿名さん 2011-04-10 15:55:08
>74さん
日曜日です。感想教えて!
No.77  
by 匿名さん 2011-04-10 21:48:10
デザイナーズマンションみたいだけど、下に入る飲食店がダサかったらアウトだよね…( ̄▽ ̄;)
No.78  
by ビギナーさん 2011-04-10 23:42:09
74です。

1階に入る割烹料理屋さんは、元々その場所で営業していたお店だそうです。
たぶん…割烹料理ではなくて名前からして居酒屋さん?。。。営業の人も詳しく尋ねると「大衆…割烹料理屋さんかなぁ?」と訳のわからない曖昧な返事をしていました。

MR&建設予定地を見てきました。

元は3つの土地を1つにまとめてのマンション建設だそうですが、賃貸に出す部屋は無いようなので非分譲の12部屋は全て地権者さんの為の部屋みたいです。地権者さんは一世帯あたり4部屋位を所有されるということになりますね。営業の人は賃貸は無いと言っていましたが、地権者さんが使わない部屋を賃貸に出す可能性は大いにあると思いました。

建設予定地の場所は国道1号のすぐ近くなので、上の方の階(7階以上)はダイレクトに音を感じてしまいそうです。

バルコニーのある南側は、目の前が工場&古いアパート&駐車場的な空き地でした。建物の高さは気になりません。しかし過去の経験で住んでいた家の前にあった低層の工場が10階建のマンションになってしまった経験があるので個人的には少し不安になりました。

MRを見た感想としては好きな感じでした。

ただ、梁の存在がすごくて身長が180cm以上ある男性は頭をぶつけてしまいそうです。天井が高いマンションがドンドン出てきている最近の傾向とは真逆をいっていますね(笑)

あと、Aタイプの部屋がモデルルームになっていましたがLDKの部分 実際の部屋よりも大きく作られているそうですよ。ただでさえキッチンの場所が変更前のタイプで作られている部屋なので感覚がつかみずらいのに、かなりしつこく聞いたら白状したので、なんだか騙された気分になりました。 MRを見学した人でこの部分に気づいた方はいるのでしょうか?
No.79  
by 匿名さん 2011-04-11 05:06:47
>>74さん
>>78さん
LDKの広さはどうやって見抜いたのですか?
教えて下さい!

No.80  
by 匿名 2011-04-11 07:04:35
我が家はMR今週末なので楽しみです
No.81  
by 匿名 2011-04-11 07:06:10

>78さん

何度かMR見ましたが、
全く気づきませんでした(~_~;)

予算的な事もあり、
AタイプよりもDタイプを
考えていたので
カラーとか設備とかに注目してて。
確かに梁は至る所に出てますね!
No.82  
by 匿名 2011-04-11 07:08:12
4月10日(日)盛況でしたョッ
No.83  
by ビギナーさん 2011-04-11 09:21:18
78です。

LDKの広さに気づいたのは… MRを見に行く前からこの物件が気になって、気になって、、事前請求していた資料の間取りをガン見していたせいでしょうか。今持っている家具と部屋の広さやバランスが合うのか脳内シュミレーションをしていたせいです。多分。。

洋室の2部屋は実際のものと広さが変わらないと言っていたので、それに対して黒壁の位置が違うと感じ(窓横に無いはずの収納があったので)間取り図を指さしながら尋ねたところ、初めは「部屋の広さは同じです!収納はどうかなぁ~、ちょっと分からないなぁ。。」と曖昧な答え。(2度位は聞いたと思います)
ドアの位置にも違いを感じていたので、そこを尋ねると「ドアの位置は変わります!」と即座に返答。
3度か4度目にやっと、収納はなくなり壁になるのでMRのLDKより少し狭くなると教えてくれました。
(多分実際の部屋は2~30cm程、壁の位置が内にずれて入ってくると思います。)

MRを見せてもらう前の段階でのビッグヴァンの営業のスタイルに疑問を感じる部分が多々あったので、LDKの広さに対して直ぐに答えが出なかったことに対して(それ以外にも質問に答えられていないことが多かったので)私は不信感を抱いてしまいました。
もっと聞きたいことが沢山あったのに、この営業では聞いても答えが返ってこないような気がして。
担当によるのでしょうか?

凄く楽しみにしていたMR見学だったので、とても残念です。。。

80さん、来週の感想聞かせて下さいね!因みにCタイプは一番人気で全て契約済だそうです。

81さん、やっぱり角部屋が気になりますよね!梁も個性の一つだと思えばカッコよく見れるのかも!カラーは4月までに成約しないと好きなものを選べないと言っていましたね。どのタイプが好きですか?

 

No.84  
by 匿名さん 2011-04-11 09:44:17
うーむ、そうですか…。
LDKの収納が無くなり、壁がずれこんでくるのは新しい図面を見て知っていました。
しかしなぜ営業はソレを隠すようなフリをしたのでしょうね。

「洋室2部屋の広さは変わらない」と云ったようですが、これも新しい図面ではかなり変わっています。
「5.2帖が4.7」「6.0帖が6.5」に変更されてます。

知らなかったのか…謎ですね…。
No.85  
by 匿名さん 2011-04-11 10:11:55
何ですと!
モデルルームでなくイメージルームですと!
ちょっと引いちゃいます。
非分譲が多く、管理組合の運営を考えると大いに疑問です。
No.86  
by 匿名さん 2011-04-11 18:12:14
営業が新しい図面を理解してなかっただけですよ(それはそれで問題あるが…(・_・;)

ところでAタイプの最上階空いてるみたいですよ。
キャンセルかな??
No.87  
by ビギナーさん 2011-04-11 19:21:10
84さん、洋室の2部屋は実際の広さとモデルルームの広さは同じだと言っていましたがどうなんでしょうね。LDKの広さも違ったのでどちらに合わせて作られているのか気になりますね。

営業の方が図面を理解していないなんて…。こちらとしては一生ものの買い物なので、プロとしてのアドバイスをしてほしいのに残念です。

でも、マンションは営業を買うのではなく建物、空間を買うのですから自分自身ももっと勉強しなければなぁと感じる良いきっかけになったと思います。

因みに、昨日(日曜)の時点ではAタイプは上3階は契約済みで、非分譲を除いた4~8階が空いているとのことでしたが今日になってキャンセルになったんですかね~。営業さん曰くAが一番入っていないとのこと。魅力的な間取りに見えるんですが何か理由でもあるのでしょうか?

No.88  
by 匿名さん 2011-04-11 19:48:18
84です。

Aタイプ
LDK 15.3帖
洋室(1) 6.5帖
洋室(2) 4.7帖
が、最終決定のようです^^

モデルルームからの変更点は…

>キッチンが壁際にまとまった
>LDKのクロゼットが無くなった
>洋室(1)のクロゼットがウオークインになった
>トイレが狭くなった
>リネン庫が大きくなった
>ダウンライトの数が減った
>化粧室が広くなった
>下足入れが大きくなった
etc…こまごまと変更されてます。

Aはあまり入ってないんですね。初耳です。南西だからかなぁ。
Dは南東だから人気あるのかも(・∀・)
No.89  
by 匿名さん 2011-04-11 21:42:10

>78さん

81です。
実は既に契約を済ましておりまして
昨日、設計変更の手続きに行ってきました。

単純なのですが、カラーはMRと同じスタイリッシュに決定。
あと、細かな設定変更の申込&見積依頼をしました。

昨日聞いたところによると、A・Dタイプ、それぞれ2戸残っているとの事で
Bタイプも1戸決まるか決まらないかのトコのようでした。
最上階は全て販売済みとも言ってました。
Cタイプは完売なんですねェ~。

対応した担当者に因るところはありますね。
もしかして同じ担当者の方だったりして^_^;
No.90  
by 匿名さん 2011-04-11 23:42:40
Cって典型的な田の字なのに不思議。
No.91  
by 匿名 2011-04-11 23:58:05

田の字って…?
No.92  
by ビギナーさん 2011-04-12 22:12:01
84,88さん  詳しい情報を有難うございます!
トイレが狭くなったんですね。あとリネン庫が大きくなったのは嬉しいですね!
そういえば営業の人にダウンライトのことを聞いた時も分からないようできちんと答えてくれませんでした。

お金の話ばかりされて、部屋に対しての説明はほとんどなく…。
こうして細かく書いて頂けたことで、MRを見て自分で気付けなかったことも知ることが出来ました。
本当に有難うございました。


81,89さん  契約されたんですね!おめでとうございます!
スタイリッシュ良いですよね~。私も3つの中で1番好きです(*^^)部分、部分で色を変えることも出来るそうなんで自分スタイルの部屋にコーディネイトできるのも魅力の一つですね♪

私が日曜に聞いたのは、A は4~8階が空き。B は6階8階が空き。C は空き無し。D は5階が空いていると聞きました。同じ日曜に聞いているはずなのに微妙に違いますね。
私は午後に話を聞きに行きましたが、1日でも大きく契約者の数が変わるということはそれだけ人気物件ってことなのかも。きっと土日はかき入れ時W

私がこうして悩んでいる間にも部屋が埋まって買えなくなるかもしれませんね。。


90さん、Cタイプはお子さんずれに人気があると営業さんが言ってましたよ~。
No.93  
by 匿名 2011-04-13 00:14:27

>92さん

81&89です。
私達も日曜午後に行ったんですよッ
なのに空き状況にそんな違いがあるなんて、
何か思惑があるとしか思えないなァ〜

でもでも、良いところも悪いところも
ハッキリ言ってくれる>92さんが
同じ住人になってくれたら心強いかも!
No.94  
by 匿名さん 2011-04-13 11:58:28
1点だけ不安があります。
なんで仕様が途中で変更になったのか?
納得できる理由がわかれば契約しようと思います。
どなたか聞かれた人いらっしゃいませんか。
No.95  
by 匿名 2011-04-13 12:32:41
私が見学に行ったの3月前ですけど、その時点でキッチンの位置が変わると言ってました。

あとMRは洋室3を潰してるって

そっちのが広くなるしいいなと思いましたが、普通は変わったりしないんですか?

分譲ってそういうものかと思ったんですが。

私も検討中です。
No.96  
by ビギナーさん 2011-04-13 13:45:55
93さん、
空き数の違い … ますますこの営業、信用出来ないよーな。(;一_一) 
契約済の方を安心させるように、人気物件風に見せようとしているんですかね。そんなことしなくても場所的に魅力だしデザインも素敵だし、竣工前には全て埋まってしまいそうな感じなのに。嘘つかなくても…。
 もしくは、私を担当した営業さんが知識が無さ過ぎて売れ行き状態を把握してなかっただけとか。。

94さん、
キッチンの場所が変わったことに関しては「人気のアイランドタイプ予定だったんだけど、LDKの広さに対して無理がある(狭いから)ってことになって端によせることにしたんです~。まぁ、そうすることによって、ベランダ前の空間は死んじゃいますけどね~。」と営業さんは言ってましたよっ!

洋室の部屋数変更については聞きませんでしたが、60㎡いかない広さで3LDKはやっぱり無理があるような気がします。前の間取りのままだとLDKではなくDKタイプですよね。少しでも広くくつろげる空間の方が魅力的だと思いました。 2LDKに変更して正解ですね。94さんにとって納得のいく理由になるか分かりませんが、私が得た情報です。
No.97  
by 匿名 2011-04-13 20:25:16

>96さん

空き状況の違いは気になりますが
やはり、気にしてる購入者に対しての
配慮かもしれないです(^-^;。
早く完売して欲しいですもの♪

No.98  
by 匿名さん 2011-04-13 22:31:33
総合すると、物件としてはいいがビッグヴァンの営業がダメ、ってことでおk?
家は買うまでより買ってからの方が長いから営業がダメだと厳しいなー。
No.99  
by 匿名さん 2011-04-13 22:33:46
値引きしてますか?
No.100  
by 匿名さん 2011-04-14 10:33:37
>>96さん
94です。ご教示いただきありがとうございました。
私も第一印象が「無理がある」だったので、良くなったと思います。
ただ、疑問なのは「無理」の認識がありつつ、当初はそれで進んでいた事なんです。
契約後に再度変更されても恐いな、と思います。
No.101  
by ビギナーさん 2011-04-14 13:34:09
100さん、確かに素人が見ても明らかに無理のある間取り、何故途中段階までこの仕様で進んでいたのかが気になりますね。
でも、契約後の変更は…無いんじゃないでしょうか?また、こまごました間取りになるとか??さすがに無いと思いますよ~。
ただ、大きな買い物になるので納得できるまで慎重に検討した方が良さそうですね。ここの営業さん、売っちゃえばこっちのもの!的な空気が出ていたので。。


1つ皆さんに質問させて頂きたいんですが、このクオス横浜の最上階の部屋は4000万位で売りに出していたんでしょうか?
suumoで得た情報やネットで見た情報では一番お値段が高い部屋でも3800万台だと思っていたんですが。

マンション購入については初心者で、私が値段の見方を良く理解してないので教えて頂けませんか?
No.102  
by 匿名 2011-04-14 18:44:14
Aタイプ11階の3830万が一番お高かったです。
No.103  
by 匿名 2011-04-14 19:05:15
追加で…

SUUMOに掲載されてる、〜3800万の3800万はAタイプの10階かも。
No.104  
by 匿名さん 2011-04-14 21:23:49
今日現場を見に行ってきましたー
No.105  
by ビギナーさん 2011-04-14 22:07:13
102,103さん。 早速の返答ありがとうございます。

最上階のAタイプが3800万円台は間違いなかったんですね。

実は営業さんに空いている8階のAタイプが3800万位と言われました。4階は3400万。

一番お高い部屋で3800万台だと思いMR見学に行ったので聞いた時に「えっ!?」って思ったんですが、なんせ自分が初心者なので突っ込んで聞くことができなくて…。

上の階がいいけど、そんなに高いのなら、うちでは無理かなぁ~と悩んでいるところでした。

11階が3830万で8階が3800万、そんなはずないですよね。

4階から8階まで100万づつ金額が上がっているのに、そこから上の階が約10万づつしか上がらないなんて
そんなはずないですよね。 これって騙されてると思っていいんですかね。

No.106  
by 匿名 2011-04-14 23:16:04
ビギナーさん、ごめんなさい。
Aタイプ11階の価格は3890万でした。
本当にすみませんm(__)mでした。
家に帰ってきてちゃんと資料を確認しました。

で、見学時に聞いたんですが、おおよそ、1階下がる毎に30万下がるとの事でした。

>104さん、画像有難うございます!
かなり進んでいてビックリ!嬉しくなりました!
No.107  
by ビギナーさん 2011-04-15 00:15:21
106さま。
確認までして下さってありがとうございました。
モヤモヤがとれました。

写真、凄く日当たりが良さそうですね~!ますます魅力的な物件ですね。
No.108  
by 匿名さん 2011-04-16 00:25:54
横浜市と西区は「横浜駅」「みなとみらい」ばかりにお金をかけずに戸部辺りの下町もキレイにしていけばいいのにね。
No.109  
by 匿名さん 2011-04-25 22:41:02

戸部の地盤って強いんですか?

今回、建築中の大地震、度重なる大きな余震、影響はあったんですかね?
No.110  
by 匿名さん 2011-04-26 00:16:31
営業さん曰く
「戸部は平沼と違って地盤は頑丈です!!」

でもクオスって液状化レッドに微妙にかかってますね…(-_-;)
No.111  
by 比較検討中 2011-04-26 06:44:06

液状化もふまえ、基礎工事をしてればいいんですけど。
No.112  
by 匿名 2011-04-26 07:28:16
大丈夫ですよ。杭を打ち込んでるんだから。
No.113  
by 比較検討中 2011-04-26 08:31:29

そうですね(^∀^)>。
No.114  
by 匿名さん 2011-04-27 00:06:57
周辺に木造の住宅が多いのでむしろ火事が恐いですね。
No.115  
by 比較検討中 2011-04-27 06:56:34

周りで起こりうる火災のリスクはどこにでもあると思います。

この建物自体が地盤・構造の影響で地震津波災害の際に、大きな被害が出なければいいんですけどね(大手ではないのですこ〜〜しだけ不安)。
ま、先の事はわからないですけどね(^-^;
No.116  
by 匿名 2011-04-27 07:53:21
そうですよ。先の事なんてわからないし、人それぞれ価値観は違うわけだし。並の給料なら住むとこ限られるよ。利便性か立地かどれか妥協しないとね。
No.117  
by 匿名さん 2011-05-02 01:08:51
確認してみたんですが、確かにまだ最上階の角部屋にアキがありますね。

マンションって下から埋まるんでしょうか…?
No.118  
by 匿名さん 2011-05-02 10:47:18
高いのかな。
僅かな差でも手が出ない事もあるしね。
No.119  
by 契約者 2011-05-11 23:59:31

残り3戸、半月の間、動きがなく売れていないみたいですねェ。
Aタイプが2戸、Dタイプが1戸。

No.120  
by 匿名 2011-05-26 12:29:53
ここの営業さん大丈夫?
言ってること支離滅裂で都合いいことしか言わず、他はとにかく批判。
あんな営業さんだと建物まで心配になって買えない。
勢いで買わされた人いるんじゃない?
No.121  
by 匿名さん 2011-05-27 06:34:51
>120
頭大丈夫か?まあ世間を知らないんだろうな。
都合の悪い事言う営業なんているのか。
他社物件を褒め称える営業なんているのか。
もう少し相手の立場を理解してから接触しなさい。
No.122  
by 匿名さん 2011-05-28 00:19:45
とはいえ営業がマズいという話は定期的に出てきてるのでどっかしらマズいんだろうよ。
No.123  
by 匿名 2011-05-28 02:38:26
1ヶ月ぐらい前にMR行きました。
もう最後の1戸と紹介されましたがキャンセルが出る前だったのでもっと残ってたはずです。
早く契約しないとすぐなくなると急かされましたがその部屋はいまだに売れてません。
売りたい気持ちはわかりますがそういう売り方が評判悪くしてるのではないでしょうか。
No.124  
by 匿名 2011-05-28 02:47:17
他物件褒めてるとこけっこうあるよ。
○○さんの設備いいですがうちも…って他物件を褒めつつ自己アピール。
むしろ批判はあんまり聞かないよ。
書いてる人いるからよっぽどひどかったんだと思う。
もし自分がそんな営業されたら完全買う気失せる!!
No.125  
by 匿名 2011-05-29 10:13:33
HP見たら残り2部屋と書いてるけどどことどこ?
知ってたら教えて。
問い合わせたいけど営業怖い。
No.126  
by 匿名 2011-05-29 12:33:42
Aタイプの8階・7階、若しくは、7階・6階じゃないかと思われます。
No.127  
by 匿名さん 2011-05-30 07:39:18
俺は、欲しいな。値引きは無いのかな。
No.128  
by 匿名 2011-05-30 08:38:37
まだ完売してないんだね。
いい加減売りたいだろうから値引きありそう。
交渉してみたら。
買った人悲しむからこっそりと。
No.129  
by 契約者 2011-05-30 08:48:19
値下げしたら泣いちゃう(>_<)
No.130  
by 契約者B 2011-05-31 01:06:21
値下げしたらおいらはブチ切れちゃうからね(^。^)

No.131  
by 匿名さん 2011-06-05 12:27:23
エントランスから近すぎる「ゴミ置き場」なんですが…
(周辺住民の集積所だと思います)
みなさん、気にしてらっしゃらないのでしょうか…?

私はどうしてもそれがイヤで契約を見送ったのですが…
見た目だけではなく夏場は匂いも気になるし…。

決してクレームではないです。
ただ私が神経質すぎるのかなぁって思って…。
皆さんの意見が聞きたいです。
No.132  
by 契約済みさん 2011-06-05 20:50:56
あんただけだよ。

集積所がない街なんて、ないんじゃない?

検討から外したなら書き込むな!



No.133  
by 匿名さん 2011-06-05 20:56:59
クオスの契約者さんには、ずいぶんと乱暴な方が
いらっしゃるんですねぇ~。

契約しなくて良かった!
No.134  
by 匿名さん 2011-06-05 21:17:58
>>132
怖いね。
契約者?
No.135  
by 匿名さん 2011-06-06 06:33:50
違うだろう。
やたら投稿したがる「アゲアシ鳥」だろ。ポッポー。
No.136  
by 匿名さん 2011-06-06 17:12:25
先週見に行ってきましたが、Aタイプは上層階にキャンセル出るそうです。
中層階は1つあるようですが、それ以上の上の階は申込入ったと言っておられました。

帰って来て・・ふと思ったのですが、あれ?残っている部屋数が他にもあったので
現実とは違う数字だと感じイヤになりましたね~

私も近くの集積所が気になります。
友人が2月新築のマンションに入居したんですが、近隣のゴミ捨て場がスグ近くになるのですが
1階住戸のためか、ゴミ出し日は必ずゴミが飛び散っていたり、ゴミ出し日以外にも捨てる人が
多くいらっしゃるようで(マンション住民ではないようです)非常に迷惑しているという話しを
聞きましたので気になって仕方がありません。

価格で見ると安かったんですが、みなとみらいもあまり見えませんし、設備でも平均以下の必要最低限も設置していないようですので、検討順位は最下位ですね。
No.137  
by 匿名 2011-06-06 17:57:35
設備が平均以下なんですか?
素人ですいません
充実しているようにみえたのですが…
No.138  
by 匿名 2011-06-06 18:42:07
最近のマンションの設備はサンクタスのページを見ればわかるよ。
そういう設備が付いてないのに坪単価200万越えは高い。

No.139  
by 匿名さん 2011-06-06 20:34:09
集積所が無い街なんて無いだろうけど、自分ちの玄関前にはあって欲しくない。
勝手なようだがそれが人情ってもんだ。
気持ちわかる。
No.140  
by 匿名さん 2011-06-09 03:43:19
この前見に行ったらAタイプ残り1個?1戸?(書き方どっちですかね)って言われましたよ。
この前の日曜日だったんですが・・・1つしかないなら時間無いなと思ったんですけどどっちなんですか?
No.141  
by 匿名さん 2011-06-13 00:57:38
マンション前の空き地のことだったら集積所じゃなくて資材置き場だそうですよ。
近所のゴミとしてはいくらなんでも広すぎでしょう・・・。
No.143  
by 匿名 2011-06-17 22:04:38
先日知人がモデルルーム行ったら残ってる物件が私の言われた階と違いました。
ここの営業マンは残り1戸という表現がお好きなようで?
2、3戸残っていても残り1戸と言って何が目的??
煽ってるの?
売り方は自由ですが嘘はやめましょうよ。。。
No.144  
by 匿名さん 2011-06-18 10:05:11
>>141
集積所は床屋の前だよ。
電柱の横に看板が出てるっしょ。
No.145  
by 匿名さん 2011-06-19 21:03:24
>>141,144
これね。家族で住むなら気になるかもね。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%...,139.62198&spn=0.001455,0.003331&z=19&brcurrent=3,0x60185c6e110d4887:0x614dea243cf0b6ab,0&layer=c&cbll=35.457718,139.62198&panoid=2idgO0VRu-B1PUoRag-raA&cbp=12,123.4,,0,22.5
No.146  
by 匿名 2011-06-19 21:55:41
ファミリーで購入した方っていますか?
この物件子供いたらビミョーですかね
No.147  
by キャンセルしました 2011-06-20 02:01:26
営業マンの強気な販売で首を横に振れずやむ無く契約。
でも考えに考えてキャンセルしました。
営業マンの言っていることが二転三転していたので不安満載なのと居酒屋が入るのが嫌なのと管理会社がしょぼいから将来不安etc。
理由は溢れるほどありますね。
ゴミ捨て場で盛り上がるって…。
ここやっぱり駄目じゃないですか?
No.148  
by 匿名 2011-06-21 13:55:55
3000万もするゴミ売ってるの?
No.149  
by 匿名さん 2011-06-23 20:23:36
「Aタイプ4階にキャンセル発生!100万円プレゼントキャンペーン」のチラシが入ってました。
もう値引きが始まったんですね。。。
No.151  
by 匿名 2011-06-23 21:14:27
100マンは大きい。

完売しないのは、営業のやりかたに問題がありそ〜。

No.152  
by 匿名 2011-06-24 02:58:56
GW前に迷ってたら100万は引けるって言われた。
みんな値引きしてもらって買ってるでしょ?
今さら広告に値引きと書いてもね?
No.153  
by 契約者 2011-06-24 06:59:18

定価で買いました、、、値引きなんて出来ませんでしたよ。
発売直後に買ったって事もあるけど……

かなりショック↓↓
No.154  
by 匿名さん 2011-06-24 10:20:09
ちょっと値引のタイミング早いよね~
自分達は納得して購入していると思っても、ちょっとこのタイミングは早いなぁ~~
完成直前とかなら理解できるんですけど、まだ建物が屋上まで行ってないタイミングでですかぁ~

やっぱり納得はできるけれど理解できません。
高く売りだして、売れる分は売っちゃって、少し動きが止まったらスグに値引するって私達契約者に対してハッキリ言って失礼だと思う。許せませんね。

キャンセルのお部屋でしたら、最初に払ったお金を諦めて解約しているんでしょうから、その分安く売るのは構わないんでしょうけれど、そうではなく、GW前に既に値引を提示して販売しているなんて知りませんでしたから。やっぱりいい加減そうな感じしたんだよな~嫁さんが気に入って買ったんだけど、やっぱり失敗だった感じが既にするのは、悔しいですね~嫁さんの意見を汲んだんだけど、自分の感性通りにもう1つの検討した物件にしておけば良かった。最初のお金は少ししか払ってないから、うちも嫁さんにもう1度話してみます。
No.155  
by 匿名さん 2011-06-24 10:22:52
本当に値引きしている?ちょっと怪しいぞ。
実際に値引きして契約した人はいるの?
100万相当の何かとかじゃなくて?
第一売り急いで値引きなら、100万じゃ少なすぎるよ。
No.156  
by 匿名さん 2011-06-24 12:16:08
100万円相当の何とかでもうらまやしい。
オプションなどはとても高い印象でしたからね。
No.157  
by 契約者 2011-06-24 12:40:06
>154 さん

思ってる事は同じです!

私達も夫婦で購入しましたが、諸費用の支払いも済ませてしまってるので、キャンセルはしません。
経緯は確認して、事実であることが判明したら、何かオプションでつけるインテリアを無料にしてくれないかって言ってみます!

No.158  
by 匿名さん 2011-06-24 16:38:20
入居時に払う100万円ほどの項目がありましたよね。
管理費3ケ月分とか、登記費用とか。
あれを売主負担という事でいかがでしょう。
あと、欲言えば引越し費用とかね。
No.159  
by 契約済みさん 2011-06-24 17:53:16
いずれ売れ残っていればするのかなとは思ってましたが、
みなさんの言う通り時期が早いし、なんだか営業の人が
信用ならない部分ありますよね。

でも諸費用放棄して違う物件へ・・なんて簡単には
できないし、第一ここがいいなと思って契約しましたしね。

営業に掛け合って動きがあったら教えてくれると
うれしいです。
No.160  
by 契約者 2011-06-24 19:17:08

機会見つけて、話をしてみたいです!(値引きに相当するサービスetc...)

その時は報告致します。。
No.161  
by 契約済みさん 2011-06-25 00:15:58
ありがとうございます!
なんだか契約者に対してはうまく
はぐらかされそうな気もしますが。

セレクトプランも決めましたし、この先の予定と
してはどんな感じに進んでいくんですかね?
もう入居まで約5カ月後ですね。

全然営業の人とは連絡取ってないです。。
No.162  
by 匿名さん 2011-06-27 22:34:07
日曜日、クオスのチラシが入りました。が、チラシ自体は最終期5邸の販売時に印刷されたものらしく、販売戸数5邸(融資条件が4/14)のもので、そのほかにホチキス止めされた用紙で最終3邸、チラシ持参でクオカード1000円分進呈としかありませんでした。値引きの情報はありませんでしたが、区によってタイミングが違うのかな・・・。
先週末、なにか動きはありましたでしょうか?
No.163  
by 匿名 2011-06-28 01:56:22
私の体験書きます。
5月の3週目に行きました。皆さんが書いてるように残り1戸と言われました。たしかAタイプの中層階だったと思います。営業の方の話は4時間近くかかり疲れました。最初は迷っていましたが途中から考える気力もなくなりました。何が不満?と何度も聞かれました。最終的に来週にはなくなるから仮契約をと言われましたが根負けはしたくなく渋っていたら諸経費のうち50万はうちで負担すると言われました。いきなりの割り引きでびっくりしましたが持ち帰って考えたかったので断りました。すると今日仮契約したら100万引くと言われました。100万割り引きは魅力的でした。しかしさっき書いたように持ち帰って考えたかったので断りました。すると翌週も何件か予約が入ってるのでたぶん売れてしまうと思うが特別に翌週いっぱいは仮契約扱いで他の人には紹介しないとわけのわからないことを言われました。了承しないと5時間、6時間とかかりそうなので仮契約せず翌週中に結論出すということで帰らせてもらいました。結局水曜日か木曜日に断りの電話を入れて契約はしませんでした。断ったあとも何度か電話があり嫌気がさしました。
私はGWよりあとですが100万の割り引き話はされました。正規に買われてる方も多数いるようですが何を基準に割り引きの話が出るのでしょうか。わかれば今後購入するマンションが決まったときに交渉してみたいですがわからないですよね。
私の客観的な感想は書いてる方がいましたが営業の方は信用できないと思いました。強引で少し下品だと思いました。まさに体育会系ですね。
買われた方でこれを読んで不愉快に思われたらごめんなさい。書いたことは事実なので家具オプションや割り引き交渉の際に話してみてください。
担当営業ヒントは新撰組の●●勇さん。
No.164  
by 匿名 2011-06-28 04:54:26

そう●●勇!

早く売りたいんでしょうけど、、、この時期の割引等、既契約者に対しての対応はどうするんですかね?
コ●●ウ勇さんのいるビッグヴァンさんは。
No.165  
by 匿名さん 2011-06-28 09:55:06
あらら…ヤっちゃったね。
匿名性のある掲示板だけど、これだけ具体的な書き込みされれば問題になるでしょ。
これを期に割り切って、更なる値引き期待してますね!
No.166  
by 匿名さん 2011-06-28 11:17:13
これは営業マン個人の資質というより、社風の問題だよな。
しかし、営業某氏の言動は、良くある内容で、特に違法とも重大問題とも思わない。
逆に値引き額が少ないくらいですよ。
183さん、率直な感想ですけど購入は止めたほうが良いと思います。
100万引きくらいで契約すると後日後悔する事があると思うのと、
一度抱いた不信感は拡大していくものですよ。
他のマンションで納得できる契約をする方が良いと思います。
No.167  
by 匿名さん 2011-06-28 12:42:53
その営業マンは自分に酔っているのかな?

可愛そう(笑)
No.168  
by 契約済みさん 2011-06-28 15:47:05
営業さんが悪いと大丈夫?ってなっちゃいますよね。
MRのほかに、マンションの顔的なものだから、印象って大事ですよね。
ちょっとそんな説明で大丈夫って思うこともありましたが、
ただ、マンション引き渡しまでの付き合いで、その後は会うこともないから、
自分は営業さんの対応はあまり重視しませんでした。

自分たちの考えや人生プランに照らして、それにあったマンションだと思ったので契約しました。

このマンションを検討している方が、納得して購入してくれるとうれしいですけど。
No.169  
by 契約者 2011-06-28 19:19:59

>168さんと同様!

設備は至って普通なのですが、素敵なマンションだと思います。

しっかりとした営業マンもいらっしゃると思うので、正直に丁寧に対応していただきたいですね。
No.170  
by 匿名さん 2011-06-28 19:48:28
↑契約した方々にとっては、納得しなければならないでしょうが、
大きな買い物の購入を悩んでいる人間にとっては、会社の姿勢や
営業マンの接客態度は重要なファクターですよ!
しかも、価格をはじめ立地、設備・仕様が他物件と比べて勝っているとは
思いませんし…。

No.171  
by 匿名 2011-06-28 21:18:49
↑既に購入してる人は気に入って買っているのだからいいじゃないですか。
良いことばかりを言ってるワケではないですし。
No.172  
by 匿名さん 2011-06-29 18:19:28
結局あと何戸残ってんだろ。

不動産サイトの残り戸数もちょろちょろ変わってるし。
キャンセル続発してるとか…??
No.173  
by 匿名さん 2011-06-30 17:24:35
どうなんだろうね?値引きして完売とか?
No.174  
by 匿名さん 2011-07-01 12:36:00
私も、以前にクオスさんを見に行きました。その時の担当は163さんの言っている●●さんでした。他の営業の方はまともなのでしょうけど、●●さんは・・・・。
言っていることは軽いですし、勢いでごまかしている感じがしました。知識もそんなにありませんし。やはりマンションを買う上で営業さんは大事だと思いました。
No.175  
by 匿名さん 2011-07-01 14:36:59
この営業さんで、いくつの契約を無駄にしているんでしょうね・・・。
No.176  
by 匿名さん 2011-07-01 15:43:39
ほんとに。
興味もってる人はこの掲示版みるかぎりでも
何人かいるのにその営業さんのせいで取れる契約も
落としてますね~

No.177  
by 匿名 2011-07-01 15:46:23
ウチも●●さんでしたよ。一人しかいないんでしょうか…。
ほんとテキトー
成約率は高いかもしれないですが、キャンセル多そう
No.179  
by 匿名 2011-07-01 18:22:49
営業の●●さんを良く思ってない人は多くいることでしょうが、私は●●さんからこのマンションを購入しました。
理由は簡単です。
マンションを気に入ったからです。営業の人とは所詮は引き渡しを受けるまでの付き合いでしょうし、マンションが良かったので、自分で買うという判断を下しました。
●●さんはいろいろ話してましたけど、信用してもよさそうな人ではないと思ったので、この人の話は何も参考にせず、自分で判断しました。個人の批判は良くないことですし、検討されてる方はご自身で判断されれば良いと思いますよ。
No.180  
by 契約済みさん 2011-07-01 20:44:27

私の担当も某氏です。妻が横浜好きなのでこちらにしました。私としては、都内のマンションを希望してました(笑)通勤時間が短い方が楽だし。都内在住。
夫婦間の意見の違いがあり横浜ではないところにしようとも考えました。
私の印象は、痒いところに手が届く?他の営業は妻が気に入ってるの一点張りでした。私は横浜をそんなに知らないのに・・な。
あまり名前は出さない方がいいかな?★★さんは横浜の魅力と私の痒いところ、通勤を解ってくれていたと思うな~そういえば某氏は横浜出身だとか、横浜話で妻と盛りあがっていたようの記憶が・・俺を盛りあげて~(笑)
あっこういうの個人情報まずいか?

このサイトの存在も知らなかったけれど、某氏が教えてくれました。
某氏いわく、検討してる人もいれば同業他社さんの書き込みもあるみたい。かわっつた人もいるし鵜呑みはしてないけれど、何も無いところには・・だよね。

某氏が担当の方いますか??

勿論クオスを気に入って契約しましたよね?
No.181  
by 契約済みさん 2011-07-01 22:07:51
168です。
某氏が担当でした。
前回の書き込みの通り物件を気に入って購入しましたよ(^-^)
No.182  
by 契約済みさん 2011-07-02 00:28:10
担当は違けれど、キャンセルせるの言葉がちらついてるけれど、キャンセルすることのメリットありますか?
ここにキャンセルが出ることにメリットを感じている人の書き込みかな?

No.183  
by 匿名さん 2011-07-02 01:48:26
基本的に物件を気に入って買っているのであれば、キャンセルにメリットはないと思います。
新撰組の人と同じ名前の●●さんのカキコが沢山ありますが、私も5月に2度モデルルームに行き、●●さんが担当だった者です。●●さんは人間的には悪い感じの人ではないと思いますが、営業マンとしては赤点だと感じました。まず「皆さん○○○ですから」といった感じの話を多くされ、私個人の将来の事情を汲んでくれないところに幻滅しました。痒いところに全く手が届いていない感じです。確かに契約を取りたい事情はお察ししますが、それだと買う気になれません。あと、客が納得するような理論的な説明をしてほしいものです。出来ないならそれまでですけど。
一個人を悪く言うつもりはありませんが、これだけ●●さんの話がアップされてるということは、それなりの人数を接客されてるということだと思いますが、そうなるとビッグヴァンさんの指導の在り方にも問題があるということでしょうか。ただ、マンションはまともであることをお祈りします。
契約されている方で不愉快な思いをされた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。マンションは性能評価書が付きますし、まともだと思いますが、営業の方のモラルは別問題です。
No.184  
by 匿名さん 2011-07-02 01:58:27
結婚式場眺めるだけで綺麗だよね。映画館も空いてる。自転車や徒歩フラットな道をみなとみらいまで行けるし。美術館、科学館、ベイクオーターなど色々近いしいいな。でも埋立地は辞めておきます。学区も気になるので。今後割と近くなるのでぜひたまに遊びに行きます。
No.185  
by 匿名さん 2011-07-02 01:59:29
アンパンマンに会ったひと子どもの反応や施設の感想聞きたいです。
No.186  
by 匿名さん 2011-07-02 21:19:52
この物件を購入された方は天井の低さは気になりませんでしたか?
私は営業さんの質の悪さも気になりましたが、天井の低さも気になり一歩踏み出せずにいます。

平米数もそんなに広くないのに、あの天井の低さだと窮屈さを感じてしまいそうで…
因みに、主人は175cm.私は161cmです。

主人は背のびをしたらハリの部分に頭がつくと思います。
No.187  
by 匿名 2011-07-03 00:21:51
リビングの天井高はいくつなんですか?
No.188  
by 匿名さん 2011-07-03 02:56:09
あの辺の高さ制限が30メートルくらいだったかな…。

クオスは11階ですが、近所のサンクタスは10階建てです。
同じ高さなら当然階数の少ない方が天井高は高くなります。

ただ、クオスは「直床」&「直天井」で天井高を稼いでいたような…。
No.189  
by 匿名 2011-07-03 11:16:46
186さん
見学に行って1ヶ月たちますがハリがいたるところにあるのが気になりましたが天井高は普通だと思いました。
資料の数字で確認できますがその数字も低くないと思います。
ハリが多いので圧迫感があり低い印象になったかもですね。

ちなみに私も皆さんが書かれている営業さんでした。
行った時点で購入検討している物件が2件あったのですが他物件とのお金の比較話ばかりで困りました。
周辺環境や設備などの話が聞きたかったです。
建物についての話もまったくなかったのが残念でした。
No.190  
by 匿名さん 2011-07-03 13:43:36
そろそろ・・・
●●さんからのコメントが欲しいですね。
No.191  
by 購入検討中さん 2011-07-03 15:06:11
ここって賃貸と一緒なんでしょ・・・。
入れ替わりがたくさんだとイヤだな↓↓↓

私の担当の営業マンもひどかったです。
近くの新築マンションのことをけなしまくりで
あそこらを買う人はカ●扱いでした(笑)
No.192  
by 匿名さん 2011-07-05 00:15:05
188さん、189さん。
コメントありがとうございます。

天井高は普通なんですね。
直床、直天井だから梁の存在が必要以上に悪目立ちしていたんですね。
二重床天井にしないで回数をかせいでその分世帯数を多くして儲けを出す感じの建物ということですか…。

私は皆さんとは違う営業さんでしたが、186さんと同様で建物の話はあまりなくお金の話ばかりでした。
こちらが買いたいという意思表示をだしていないのにも関わらず、「所得がわかる物を来週持ってきて!」としつこく迫られましたが信用が出来ない営業さんだと感じたのでそこは何とか回避しました。

しかし、この物件を気になっているのは確かなのでもう一度 建物についてじっくりと説明が出来る営業さんの話が聞いてみたいというのが本音です。

担当?を変えてもらう事って可能なのでしょうか?

しかし、皆さんの書き込みを見ていると会社の方針がダメなようで担当替えをしても結果は同じなような気もしてしまいます。。











No.193  
by 匿名さん 2011-07-05 20:45:05
他のクオスシリーズのスレ見ててもダメそうだから、まあダメなんだと思うよ。
上げ膳据え膳の営業じゃなくて、自分で調べて自分で動ける人、嫌なことは嫌だと言える人、
自己主張がきちんとできる人じゃないと難しいんじゃないの。
No.194  
by 住まいに詳しい人 2011-07-06 14:05:59
営業さんのことは知らんけど、プロの端くれからみても建物自体はマトモだよ。
ガヤガヤしてる土地柄だけど、あの辺りの中では立地条件も過不足ない部類だと思う。

希望の部屋のサイズによってベリスタかクオスかを考えればイイんじゃないかな。
ただし幹線道路沿いのあの物件だけは排ガス的に人を選ぶ。

あと、来場した人は資産価値についても説明は必ず受けていると思うけど
資産価値そのものが維持されやすいのは、ホントだと思うけどな。
(ただ営業ツールの中の数字がありえない試算なのはどこのデベも同じでご愛敬)
No.195  
by 匿名さん 2011-07-07 07:26:53
立地条件も過不足ない…?

後ろはラーメン屋、
1階は居酒屋、
前は倒壊寸前の工場とゴミ置場、
横に行けばハエブンブンの魚屋…。

それでも立地条件は過不足ない…と??

でもマンション自体は素敵だと思う。
外観はスタイリッシュだし、間取りも気が利いてる。
オプションの自由度も高いし。

契約した方々は、周辺よりマンションそのものをチョイスしたんだろうね。
No.196  
by 契約済みさん 2011-07-08 00:28:10
営業さんに確認して、二重天井と直床の仕様だそうです。
直天井でスラブそのままに配管通したら、フラット35sの可変性に関する条件を満たさないのでは?
No.200  
by いつか買いたいさん 2011-07-10 14:44:30
ふ~ん、二重床・二重天井なんですか!
じゃあ、高さ制限30Mの場所で、11階建てを建てるのに、天井高を確保しながら
二重床・二重天井で最低30センチとりますから・・・計算が合わない・・・

それと、マンション自体って1階に飲食店入る時点で、高層階でもゴキブリと虫・・発生しますよ。
そんなマンションのどこが・・・・

外観なんて住んだら見慣れるけど、ゴキブリさんとずっと付き合うのはマンションなのに勘弁だわー

ちなみに・・・資産価値っていう人多いけど、既にこの周辺は狭めで安いマンションが大量供給
されているでしょー ベリスタなんてもっと安いんだから、相場的に押し下げるに決まっているじゃん。

高い物件が出なければ、維持なんてできないよー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる