住宅ローン・保険板「皆さんの繰上返済のペース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 皆さんの繰上返済のペース
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-13 08:02:20
 削除依頼 投稿する

皆さん、繰上返済はどの程度のペースでやっていますか?
年幾ら繰上返済?
繰上返済の目標ありますか?

[スレ作成日時]2010-12-08 16:27:06

 
注文住宅のオンライン相談

皆さんの繰上返済のペース

201: 匿名さん 
[2010-12-14 10:38:43]
住宅の評価額はどうして求めるのですか?
中古物件はタイミング良く買い手がいるかどうかか重要です。
それに不動産業者の見積もり額で売れる保証はないですよね。
不動産業者自身が買い取ってくれる価格ですか?
それだと、余程の人気物件でないと低い金額になりそうですね。
ガンガン繰上げしなくっちゃ
202: 匿名さん 
[2010-12-14 10:42:20]
>>201

誰に聞いているんですか?
203: 匿名さん 
[2010-12-14 10:56:44]
>>202
あなた>200さんですね。
>201はたぶん自分に対して言ってるんだと思うが、
自分は流動資産と言ってるのに固定資産のことを質問している。
それで「誰に聞いてるんですか?」と質問しつつ、
自分に聞いているという回答が前提で、そこを突く準備でもしているのかな?

まあ下衆の勘ぐりは止めておきますが、あなたの経済力は知りませんが、
一般的に「住宅ローン残債<流動資産」になる人はそうそう居ません。
せいぜい「住宅ローン残債=流動資産×2」とか「住宅ローン残債=流動資産×3」くらいでしょう。
まあ大抵の人は流動資産は1年間の生活費程度なんじゃないかな。
204: 匿名さん 
[2010-12-14 11:04:21]
>>203

65歳で

住宅ローン残債<流動資産

だったら別に問題ないという話をしただけです。
いつでも完済できるわけだから。
そのことと繰り上げ返済することは別に矛盾しませんよ。
繰り上げ返済で残債を減らすか、繰上げ返済はせずに
流動資産を増やすかの違いだけです。

そうなれば住宅評価額は別に関係ないですよね
205: 匿名さん 
[2010-12-14 11:54:43]
>>204さんは繰上げ否定派ではなかったんですね。
全額繰上返済で完済するよりは、手元に置いておいたほうがいいという意味ですね。
流動資産を増やすのは容易ではないですから、残債を減らすのが一般的ですよね。
例えば、退職金が1000万円あったとして(例えなので金額で突っ込まないでネ)
ローン残高が1000万円未満であれば退職金でローンを完済してしまうより、
退職金はそのまま残しておく方がよいということですね。
それには私も同意します。
突然の出費にも対応できますし、いざという時には完済できます。
また、定年直前で買った人を除けば繰上効果も少ないですもんね。

206: 匿名さん 
[2010-12-14 11:58:24]
>繰り上げ返済で残債を減らすか、繰上げ返済はせずに
>流動資産を増やすかの違いだけです。
ん?!
繰上げ返済で残債を減らすとその分流動資産も減ります。
やっぱり当初からでない限り、住宅ローン残債<流動資産流動にするには
流動資産を増やすしかないということですね。
207: 匿名さん 
[2010-12-14 12:01:29]
>198
ところで「金を有効に使う術」(術くらい漢字にしてくれよ)とはどういうことですか?

「すべ」、とルビ振るのが面倒なのでひらがなにしました。
術とかけば「じゅつ」と読む人が大半。

実際術とすべはニュアンスが違う。

簡単に言えば、買い物には技術が要るということ。目利きだね。
これには二つ意味があって
①自分が必要とするもの、欲しいものがはっきりわかっている
②自分の価値観がと社会一般の価値観のギャップをプラスに生かせる

わかりやすくいえば、買ったものを死蔵せずどんなものでも明日から使って
使い倒す。高価なものの価値を120%引き出す使い方ができる。

市場に安く出回る時期に仕入れる。海外でまとめ買い。
レストランにしろショップにしろいつも買う店を決めてなじみ客になる。
これを全部説明したら本が書ける。
ただでは教えたくないね。
208: 匿名さん 
[2010-12-14 12:10:46]
>ところで「金を有効に使う術」(術くらい漢字にしてくれよ)とはどういうことですか?
>「すべ」、とルビ振るのが面倒なのでひらがなにしました。
>術とかけば「じゅつ」と読む人が大半。
自分は賢いが他の人は無知だと思ってる典型

>実際術とすべはニュアンスが違う。
ニュアンス?
どちらもテクニックのことだろ?
なんだ単なる無知だったのかw

>これを全部説明したら本が書ける。
>ただでは教えたくないね。
つまらない本の読み過ぎw
209: 匿名さん 
[2010-12-14 12:16:27]
>260
私の知ってる50代、60代は一回住宅ローンを完済してその物件を売って3000万~4000万の
自己資金に新たなローンを足して住み替えた人が多くいます。中には自宅を別に持っていたり
新築を5年住んで貸したりしています。
うちのマンションの同じフロアの7割はそういう人たちです。

退職金でローンを完済するなんてあまり考えていません。変動で借りて10年はローン控除と金利を相殺
手元の資金はいろいろ増やす算段をはかっている。

それと、親の相続遺産や役員退職金とかでまだまだいくらでもお金が入ってくる人もいるようです。
うちは、遺産相続も退職金もまるまるもらっちゃってますが。

まず、この余裕
残債<<<<物件評価額
流動資産>残債
という感覚が理解できないと、言ってる意味がつたわらないと思いますよ。
210: 匿名さん 
[2010-12-14 12:18:14]
>>206

すみません。キャッシュフローがあるのが前提の話です。
インカムが無ければそもそも流動資産を増やすのは不可能ですね。
211: 匿名さん 
[2010-12-14 12:18:30]
金銭感覚って人には教えられないものだねぇ

まぁしょうがないか。教えても意味ないし

それを自分で学ぶのも人生の意味のひとつかもしれない。
212: 匿名さん 
[2010-12-14 12:21:46]
>206
また騒ぐ人がでそうだけど、私は不動産賃貸でキャッシュフローがありますから
ほかに株の配当とかもあるでしょうが、不動産が一番ポピュラーなんじゃないですか?

あとは、お店のオーナーになるとか・・・
213: 匿名さん 
[2010-12-14 12:33:00]
>208
この人は本が読めない子だね。
ひとが言うことに対抗意識を持って批判的に読む以上、どんな有益な知恵が書かれていても
ヒントを得て自分で気づくことが、全くないんだろうと思う。

まぁだから貧富の差が生じるわけですけどね。しょうがないね。自分で道閉ざしてるわけだから。
214: 匿名さん 
[2010-12-14 12:34:55]
>>207
それが「金を有効に使うすべ」ですか。
レベル低っw
215: 匿名さん 
[2010-12-14 12:35:43]
>>213
もう大笑い
216: 匿名さん 
[2010-12-14 12:38:06]
ひとつだけいうと、世の中にくだらない本って『一冊も』ないよ

君がくだらいと思うから君にとって無価値になってしまう。わかるかなぁ。君、何年生?
217: 匿名さん 
[2010-12-14 12:40:17]
>214
あんた言葉の意味って粗末に考えすぎだよ。まぁ、いい
自分流に生きて豊かになった人はいない。誰しもが人の成功例から学んで豊かになっている。

君は自己流で貧しく生きなさい。それが好きなんだから。
218: 匿名さん 
[2010-12-14 12:51:49]
>あんた言葉の意味って粗末に考えすぎだよ。まぁ、いい
ご自身のこれまでの傲慢で人を蔑むような発言をよく読みかえしてみたらいかがですか?w
大切なのは、言葉使いだけじゃないですよ。

>君は自己流で貧しく生きなさい。それが好きなんだから。
はい、自己流で生きます。
けど、残念ながら今時点では決して貧しくありません。
経済的にも精神的にもとても幸せです。
219: 匿名さん 
[2010-12-14 16:25:14]
不動産投資ってそんなに儲かるのん?
220: 匿名さん 
[2010-12-14 16:46:21]
>>219

規模によります。
ただばかなプレイヤーが多いのでセンスがよければ他のギャンブルよりは
勝ちやすいのは確かです
221: 匿名さん 
[2010-12-14 16:48:24]
バブルの頃じゃあるまいし、儲かるのは極一部だけです。
それにその一部の人になるためには相当の金持ってなきゃ無理。
222: 匿名さん 
[2010-12-14 16:50:14]
>他のギャンブルよりは勝ちやすいのは確かです
それでは投資とは言えないし、儲かるとも言えません。
223: 匿名さん 
[2010-12-14 17:07:51]
>>219

そもそも儲かるってどのくらいのレベルを期待してます。
どれくらい儲けたいかによって難易度は異なります
224: 匿名さん 
[2010-12-14 17:33:56]
儲かるんだったらダヴィンチとかみたいにならいよね。
225: 匿名さん 
[2010-12-14 17:44:45]
儲かる=年率20%以上
226: 匿名さん 
[2010-12-14 17:51:46]
>>225

利回りで20%は難しいでうが、不動産投資がレバレッジが効くので
自己資金に対する利回りならそれくらい軽いですよ。
227: 匿名さん 
[2010-12-14 18:00:13]
それでは損する時も大きいですよね。
ローリスク・ハイリターンなんてないと分かっていますが・・・
228: 匿名さん 
[2010-12-14 18:03:31]
リーターン期待値<リスクの期待値
229: 匿名さん 
[2010-12-14 18:44:51]
不動産投資ね。。初期費用が結構かかりますよねー。

マンションの頭金予定の1500万をなるべくローリスクで運用するとしたら何がオススメですか?

(今は銀行の定期預金(一番高いので年利1.7%)やってます。株は昔痛い目あってますw)

230: 匿名さん 
[2010-12-14 18:59:10]
マンションの頭金は運用したらだめだよw
231: 匿名さん 
[2010-12-14 19:03:29]
必要資金と余裕資金を区分けして、運用は余裕資金でやるべきではないですかね。

溶かしても最悪人生設計狂わない範囲でお願いしますね。

232: 匿名さん 
[2010-12-14 19:16:13]
>229
不動産投資は余裕資金を豊富に持ったひとがやるものです。
たとえば余裕資金のない人が賃貸不動産を複数持って仮にその大半が
一度に空室になった時点でローン返済に備えた「準備金」を
どこまで投入できるか。
他の金融資産をまわしたり借りれにより一時的に補てんできれば
まだいいです。敷金の預かり、礼金・更新料や不動産のキャッシュフロー
でいずれは返済できるかもしれません。
できたらその損をカバーできる他の「課税収入」があるのがいいですね。
233: 匿名さん 
[2010-12-14 20:54:07]
>218
>けど、残念ながら今時点では決して貧しくありません。

「貧しくない」ということと「豊かです」ということの差は
かなり大きなひらきがありそうですね。
>経済的にも精神的にもとても幸せです。
「経済的に幸せ」「精神的に幸せ」という表現も妙ですね。
「経済的にも精神的にも豊か」ではないという意味ですかね。

幸せは いつも 心が決める・・・相田みつを
ですか。

豊かさとは何か?
心が決めるのでなく、心が欲するものが有形無形を問わず
手に入ることです。
喉が渇いて水が飲めることも、食べたいものが好きなときに
食べられるのも豊かさ。物質・情報両面で豊かなのが現代日本の
社会でしょう。
ただ、豊かさを実感できない人が多いのは、経済というより自分が
何を欲しているのわからないからではないでしょうか。
234: 匿名さん 
[2010-12-14 23:07:46]
>>233

果たして人間が作った物で、人間は本当に「豊かさ」を感じられるのだろうか?
経済学の始まりを思い出すと、「資源は有限である。人間の欲求は無限である。
その有限の資源をいかに有効活用して分配していくか?」だった思う。
どんな高級車を買ったとしても、古くなり、隣人がもっと良い車を買ったとしたら「豊かさ」を維持することは出来るのだろうか?
「豊かさ」とは、物欲に求めるものでは無く、もっと違う精神に宿るものだと思うのだが・・・。
235: 匿名さん 
[2010-12-14 23:20:01]
うちは、物欲はだいたい満たして「衣食住」もういいかな
と行き着く先は「食」で美味い料理を食いながらいいワイン
飲めば結構満たされます。
夫婦仲がいいので一緒によく外食しますけどダイナースのプレミアム
カードで支払うとき、まぁ豊かなんだろうなぁと思いますよ。

236: 匿名 
[2010-12-15 00:00:55]
皆さんすごい豊かなんですね。
誰かも言ってましたがバブルの時代が続いているみたいな感覚ですね。
ロスジェネ世代真っ只中の私には想像できません。
いま年収がそこそこあったとしても、10年後にそれだけもらえているのか、そもそも働き口は存続しているのか分かりませんし、30年後人口の大幅減少した日本で不動産の価値がどれほどあるのか?です。
それよりも、自分の生活にあった家を選んで、破たんしないようにせっせと繰り上げ返済する、が貧乏人には一番ですよね。
国全体がそんな感じでコツコツやっていれば、今みたいな大借金抱えずにすんだような・・・。
237: 匿名さん 
[2010-12-15 00:28:19]
>236
年齢ちがうから。
238: 匿名さん 
[2010-12-15 00:29:38]
世代格差はあるよね。1991年からずっと1000万~1500万の
給与を20年間もらい続けたのが今の50代後半の大企業の管理職。

バブルが崩壊してもいきなり給与は引き下げできずにずるずる来ちゃった。
一番バブリーなのは今の50歳前後。団塊が抜けてかわりに昇給してとたんに
フランクミューラーの時計とか買っちゃう。電車の中でこういう人目立つね。
バブル入社でおもいきりバブルに染まって生きた人。

第二次オイルショック入社の50代後半は節約精神は就職氷河期の君らと一緒だよ。
ただ借金は恐れない。ここ10年、いろんな局面で個人資産の運用は勉強させられたから。
239: 匿名さん 
[2010-12-15 00:38:56]
基本、住宅ローンは強制貯金だよ。
とにかく最初の一軒は何がなんでも繰り上げ完済はあたりまえ。
15年20年で住宅の内装も設備もかなり劣化が進む。クロスはもとより
建具の劣化がぜんたいに「中古」ぽさをかもし出す。
15年で完済して住み替え。

ライフステージって変わるから。50代でもあと30年くらいは生きちゃうわけで
高齢化社会、古屋に30年ってのはわびしすぎるわけで
現役時代にもう一軒ってのが理想かもしれません。
大丈夫、景気は必ず回復し産業革命みたいな時代に入っていくんだよ。
240: 匿名さん 
[2010-12-15 09:52:22]
>>233
なぜ敢えてそういう表現にしたのかが理解していただけなかったようですね。
豊かさとは何か。
そう、あなたの言うように、心が欲するものが有形無形を問わず手に入ることもその一つです。
では、それには、どの程度の金が必要ですか?
人間には様々な欲があり、その欲には、際限がありません。
ひとつ手に入れると、もっと上のものが欲しくなります。
住宅関係のスレなので住居に例えると、最初は4LDKのマンションを買って満足していたのが、
次は庭つきの戸建て、リビングはもっと広く、ジャグジーバス、パーティールームとゲストルーム、
高級住宅地に有名人宅のような大豪邸・・・などなど、欲は限りなく続きます。
この限りない欲を満たすことができるほどの豊かさとはどれほどのものでしょう。
>喉が渇いて水が飲めることも、食べたいものが好きなときに
>食べられるのも豊かさ。物質・情報両面で豊かなのが現代日本の社会でしょう。
あなたのこの最後の文からは、「豊かさ」とは決して大金を持つことではなく、
ほとんどの日本人はもう既に十分「豊か」なんだ。
それが実感できないのは、心で感じていないからなんだ というのが感じられますが
実はあなたも気づいているのでしょう?違いますか?
>ただ、豊かさを実感できない人が多いのは、経済というより自分が
>何を欲しているのわからないからではないでしょうか。
ここは少し考えが違います。
豊かさを実感できない人は、何を欲してるのかわからないからではなく、
その逆の、限りない欲に振り回されているからだと思います。
あなたは、豊かさは「心が決めるのでなく」と言いましたが、結局は「心が決めるもの」です。
私が「豊かさ」という表現を使わなかったのは、あなたのいう「豊かさ」と異なるためです。
あなたに「貧しく生きろ」と言われたことには「貧しくない」と答えたのもそうですし、
心が決めた「豊かさ」を「幸せ」と表現したのもそんな理由からです。
「心の決めない豊かさ」=「幸せ」ではなく、
「心が決めた(感じた)豊かさ」こそが「幸せ」ですよね。
いくら大金を持っていても、人を羨んだり、逆に蔑んだりすることは決して「豊かな人」ではありません。
あなたもそれに知っていながら、新しい欲の為にうっかり忘れてしまっているんです。
長文になり失礼しました。
241: 匿名さん 
[2010-12-15 10:01:26]
アラブの大富豪は、大富豪という言葉の通り大金持ちです。
もし、その大富豪の一人が、地球全部を自分の所有物にしたいと強く願い、
その願いをどうしても叶えられないと苦しんでいるとしたら。
この大富豪は「豊か」なんだろうか「幸せ」なんだろうか。
242: 匿名さん 
[2010-12-15 10:57:30]
低金利のなので繰上げせず、安く調達した金を手元に残し消費や運用するも良し。
借金があることに苦痛やストレスを感じる人は、たとえ低金利でも繰上返済で残高を減らすも良し。
自分が幸せを感じたり、苦しみやストレスが少なくなる方を選べば良いだけのことです。

243: 匿名さん 
[2010-12-15 11:43:51]
なのでいくら返済するか、ペースがどれくらいか以外に
繰り上げ返済の戦略と根拠があるとより参考になりますね。

私は流動性のメリットが金利(ローン減税後)と繰り上げ返済
手数料を上回ると考えているので繰り上げ返済はしません。
ローン減税がなくなったら考えますが

244: 匿名さん 
[2010-12-15 11:55:20]
>>243
そうなんですよね。
繰上げするから得だとか、しない方が得だとかではないんですよね。
金銭面の損得だけではく自分にとっての満足感も大事です。
大切なのは、ちゃんとシミュレーションできることと、
自分にとって、どうする(どうなる)ことが満足につながるかが
明確にできるかどうかだと思います。
245: 匿名さん 
[2010-12-15 11:58:43]
人の言うメリットが自分にとってもメリットになるとは限らないということです。
言い争っても意味ないし、真似をするものでもない。
人それぞれの色んな考え方や方法を知って、自分や家族にとって最善の返済方法をすればいいのです。
246: 匿名さん 
[2010-12-15 12:28:38]
ただ厳密に計算するのはいいことだと思います。
計算結果を判断するのは自分なのでどっちに転ぼうと
よいのですが、計算すること自体を否定するのは反対です。

うちの夫は結婚前は平気で定期預金に500万も600万
も残していて、コンビニで引き出し手数料を年間何千円も
払うような金融リテラシーが低い人でした。
おおらかといえばそうなのですが、そのくせ私がちょっと
品質の高くて美味しいもの(牛乳とか)を買うとあっちの
スーパーで買えばもっと安いとかぐちぐち文句をいうので
結婚当初かなり喧嘩になりました。

人は目に見えるところで判断をしがちです。
大きなお金のことですから、見えないものもほじくりかえ
して計算をしたほうがいいです。
その上での判断は自由にしたらよろしいかと思います。
247: 匿名さん 
[2010-12-15 13:07:31]
俺の知人に、300万円繰上げ返済した翌年に車をディーラーローンで買った奴がいる。
何をしていることやら・・・
248: 匿名さん 
[2010-12-15 14:57:16]
私は、以前は繰上返済に夢中で、毎年100万単位で繰り上げ返済をしていたのですが、
ローンが減ったという実感があまりなかった気がします。

・・・いや減ってるんですよ、トータルでは。間違いなく。
でも月々の支払額で1万円とかは変わらないじゃないですか。
それは、毎月の生活費を全体で見たときには誤差の範囲なんですよね。

一方で預貯金がどーんと減るような感覚があり、
なんだかなーといった感じでした。


結局、数年前に某銀行の預金連動型のローンに借り換え、
流動性とローン金利を抑えることの両立を確保したんですけどね。
※借り換えにかかる諸費用は50万前後必要になりましたが、
月4万ほどローン額が下がったので、1年ほどで回収したことになるのかな。


と別に某銀行の回し者ではないですが、ご参考まで。
249: 匿名さん 
[2010-12-15 15:25:53]
>>248
たしかにそんな考え方もあります。
3000万円 1.5% 30年 ボーナス返済なし
毎月返済額 103,536 円
3年後に100万円の繰上げをしたとします。
①期間短縮型・・・1年2ヶ月短縮
②返済額軽減型・・・毎月返済額3,765円軽減

①だと、あと25年10ヶ月間は何の実感もなし、25年11ヶ月後というかなり先から13ヶ月だけメリット
②だと、100万円も預金・現金が減ったのに実感できるのは毎月3,765円の負担が減るだけ。1年でも45,180円
 考え方を買えると、1,000,000÷45,180=22.133・・・
 100万円を22年以上かけて分割で戻ってきて、23年目からやっとメリットが出はじめるということ。

余っている金ならともかく、頑張っての100万円なら今手元に置いておく100万円の方が価値があるような気が。
何だかなあ~ というのはよくわかります。
250: 匿名さん 
[2010-12-15 15:48:26]
>248
たった100万でどーんと減るような額の貯金で
預金連動型でトータル金利が下がるの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる