一戸建て何でも質問掲示板「大手ハウスメーカー?ローコスト住宅?迷ってます!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大手ハウスメーカー?ローコスト住宅?迷ってます!
 

広告を掲載

つん [更新日時] 2009-10-06 13:27:25
 

今年の初めから住宅展示場廻りをはじめ、現在4社まで絞り込みましたが業者選択に悩んでいます。
義父母と同居をしていますが、諸事情のため、現在の住宅敷地内に別棟で新築することにしました。
当初は、安くてもいいから親子3人(子供1歳)で気持ちが安らぐ我が家が欲しい!と思い、30〜35坪で1000万円台で建てられるメーカーさんを探していました。
いろいろ検討していくうちに、やっぱり大手メーカーにも興味を惹かれるようになり、所期の安くても・・・の考えが、せっかく建てるなら・・・に変わってきつつあります。
ただ大手メーカーは値段が高い分、あまり要望を入れると価格が上がるし、でも安心感と信頼性はあるかと考えます。
逆に、ローコストの住宅メーカーは、ちょうど希望の金額内で家が建つのですが、アフター面での心配と飽きがこないか?という点でなかなか踏み切れません。
ローコストメーカーのひとつは、タ〇ホームさんです。
みなさんが、業者選びをした「決め手」をアドバイスいただけないでしょうか???

[スレ作成日時]2005-04-25 18:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

大手ハウスメーカー?ローコスト住宅?迷ってます!

62: 三毛猫 
[2005-05-30 12:31:00]
>>58
3.5寸の通柱は普通に施行されていれば全く問題ないですよ。
ただ、考え方で、万が一、ご自宅に大きな地震が来たときのことを心配されるなら、太い柱にしたりするのもいいでしょう。
基本は保険のようなもので、安心を買いたいのならお金をかけて構造体にこだわるのもいいですね。ただ、最低限のものでも問題ないレベルです。

エースホームはFC系列です。だから、地元の工務店が技術力や商品力を補うために加盟しているものです。だから、エースホームの商品が良くても加盟店が駄目なら大変です。よく、加盟している工務店を調べてくださいね。

63: 鈴 
[2005-05-30 14:14:00]
私達もエスバイエルの一番安いプランで検討したことがあります。
今は別の会社で建設中です。
私達がなぜ別の会社に乗り換えたかと言うと
構造上3.5寸でも全然問題ないことは色々調べていくなかわかりましたが
実際建っている家を見たとき・・・・柱の細さは歴然としていました。
あまり気にしない人はいいのでしょうが・・・・
年寄りは気にする人多いから(笑)
やっぱり、同じような値段で建つのなら4寸の方が全然見栄えが違いますよ。
検討の際柱の見栄えも少し考慮されてみてはいかがでしょう。
64: 匿名さん 
[2005-05-30 18:00:00]
「柱の見栄えも」
集成材で作った家に柱の見栄えは、関係ないですよ。
全部、クロスで隠れてしまいますので。
65: 匿名しゃん 
[2005-05-30 19:06:00]
通柱は4寸(120角)以上と規定がありますが・・・
(材質も指定されてる)
「ホールダウン」も必修です。

謎ですね?!

66: 3級建築士 
[2005-05-30 19:30:00]
(柱の小径) 施工基準 第8条

すみ柱(出すみ、入すみ)の断面寸法は、120mm×120mm以上としなければならない。
2 階数が2以上の住宅における通し柱であるすみ柱の断面寸法は、135mm×135mm以上
としなければならない。

ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、
当該柱の断面寸法を120mm×120mm以上とすることができる。

一 通し柱であるすみ柱に、ひのき、ひば、べいひのき、けやき、
台湾ひのき、すぎ、からまつ、べいすぎ、くり、ダフリカからまつ、
べいひば、こうやまき、さわら、ねずこ、いちい、かや、くぬぎ、
みずなら、べいまつ(ダグラスファー)、ウエスタンレッドシーダー、
アピトン、ウエスタンラーチ、カプール、ケンパス、セランガンバツ、
タマラック又はパシフィックコーストイエローシーダーを用いる、

若しくは、これらの樹種を使用した化粧ばり構造用集成柱、
構造用集成材又は構造用単板積層材を用いること。

二 通し柱であるすみ柱を有効な防腐措置を講じた次のいずれかの
木材とすること。

イ 防腐・防蟻処理材として工場で処理したもので次のいずれかに適合するもの

(1)製材のJASの保存処理(K1を除く)の規格に適合するもの
(2)JIS A 9108(土台用加圧式防腐処理木材)の規格に適合するもの
(3)JIS K 1570に定める加圧注入用木材防腐剤を用いてJIS A 9002による
加圧式防腐処理を行った木材とするもの
(4)(社)日本木材保存協会認定の加圧注入用木材防腐剤を用いて、
JIS A 9002による加圧式防腐処理を行った木材とするもの
(5)(1)、(2)、(3)又は(4)以外とする場合は、防腐・防蟻に有効な薬剤が、
塗布・加圧注入、浸漬、吹き付けられたもの又は接着剤に混入された
防腐・防蟻処理材で、特記による。
(ただし、集成材においては接着剤に混入されたものを除く。)

ロ 防腐・防蟻薬剤を、現場で塗布、吹き付け又は浸漬したもので
次のいずれかに適合するもの

木部の防腐措置に使用する薬剤の品質は、特記による。
特記のない場合は、JIS K 1570(木材防腐剤)に適合するクレオソート油の
規格品又は(社)日本木材保存協会認定の防腐剤とする。
・・・・・・・・
67: 匿名さん 
[2005-05-30 19:59:00]
要するに通し柱には4寸(120センチ)を用いること。
これ以下(3.5寸(105センチ))では違法

ということですか?
ちなみにエースホームのように通し柱が1階と2階で別々になっていて、ジョイント金物で一体化させているものは違法ですか?
68: 建築中 
[2005-05-31 00:29:00]
66さんが引用しているのは角の柱の規定ですね。四角い家なら角の4本だけ。これは必ず4寸以上(樹種によっては4.5寸)必要です。それ以外は3.5寸で良いはずです。
どこの柱を通し柱にしてどこの柱を継ぐかは、構造的にもつならどうでも良いことです。例えば2×4には通し柱はありません。通し柱も施工によっては断面欠損が大きくなって強度が下がります。
太い材料、長い材料は単価が高いので、ローコストを徹底するならできるだけ細くて、規格である4メートル以下の材木を中心に使う方が有利でしょう。
一方、通常構造材のコストは総コストの2割以下だと思いますので、少々丈夫にしてもそれほどのコストアップにはなりません。
大地震の度に建築基準法が見直されていることを考えると、今の基準も充分かはわかりません。強度にこだわるなら構造材の予算を増やし、設備や造作にかけるコストをその分削るという選択もあるでしょう。
69: 三毛猫 
[2005-05-31 00:49:00]
>>65>>66
どちらもネタですよね?建築基準法では全体の強度を構造計算で表します。だから、通柱のサイズは3.5寸でも問題ありません。材木屋のホームページでも見て調べたらわかりますが、3.5寸6mの通柱は普通に売っています。
よく勘違いされるのは住宅金融公庫の高耐久住宅の基準では4寸になっているので、公庫を利用される人が良く間違えます。

3級建築士さんが貼り付けたコピペですが、社団法人日本住宅建設産業協会が決めている特定住宅施工基準です。これは民間の会社が勝手に作ったもので、何の強制力もありません。
しいて言えば、協会に加盟しているところが高い基準で家を作っているという宣伝です。

>>67
まったく違法ではありません。
エースホームは基本的にはエスバイエルと同じ工法ですよね?だったら、パネル工法ですから一般の木造軸組の基準は意味がありません。気にしなくても良いと思いますよ。

>>63
3.5寸の柱も4寸の柱も原価はあまり変わりません。木造軸組のメーカーも工務店も最近は4寸が増えています。いいところなら、あまり値段を上げなくても4寸にできると思います。だから、柱は4寸でも良いかもしれませんね。
因みに、スレ主も書かれているローコストメーカーのタマホームはすべて4寸で25.8万円です。

>>68
建築基準法は改正されましたが、使える柱のサイズは変更されていません。
66さんはたぶんネタですよ。
70: 建築中 
[2005-05-31 01:00:00]
メンテナンスのことが話題になったようですね。私もメンテナンス性については大分検討しましたが、最終的な結論は、メンテナンスフリーの建材はメリット以上に価格が高い、というものでした。
乾式タイルなどはほとんどメンテナンスフリーのようですが価格も高く、普通の壁をプロに定期的に塗り替えてもらった方が安いかも。
もう一つは、本当にメンテナンス不要な方がよいのかということです。工法はこの10年ほどで急速に進歩しているように思えます。逆に言うと、実際の実績は10年程度です。
例え工法に問題が無くても施工が悪ければやはり家は傷み始めます。どんな工法でも水回りは弱点です。定期的なメンテナンスをしていれば早期に問題が見つかるので、メンテナンス不要は逆に危険な気がします。
トータルにローコストなのは、結局長持ちする家です。構造やメンテナンス以外に、家族の変化に対応できるか、リホームしやすいか、買いたい人がいるような一般的な魅力がある家かということも検討されると良いと思います。
71: 匿名さん 
[2005-05-31 06:14:00]
>>66はネタなんですか?
なんにしても、細いよりも太い方が良い!
(ウェスト除く(笑))

72: 三毛猫 
[2005-05-31 13:23:00]
>>70
メンテナンスの件については答えが出ないでしょうね。今コストの高い建材であっても、普及すれば安くなります。新しく建てる人にとっては、その時々の費用対効果で建材を選ぶしかありません。将来のメンテナンス費用も、建てた時点ではわかりませんし、立場は業者の方が強いように思えます。また、定期的に検査をすれば結構なお金もかかります。メンテナンスも保険と同じで気になる人は多くすればいいのでしょう。
結局は数十年後の結果論でしか判断できないのでしょう。

私の場合ですが、HMの標準のスレート屋根を瓦に変更しました。その時、前月に価格改定があり数万円しか上がりませんでした。壁も標準のサイディングではなく乾式タイルにしましたが約100万円しか上がりませんでした。私の中ではサイディングの良い物とタイルの最低限のもの(一応光触媒で自然に汚れが落ちるタイプです)ではあまり価格は変わらなく、トータルコストでもメリットがあると思いました。メーカーの標準ではなくグレードの高いサイディングを考える人は、先入観を捨てて乾式タイルの見積りをとってもいいかもしれません。以前より安くなってきていますよ。
ただ、ショックだったのは、後で同じメーカーで施工が今より簡単で安いタイプが発売されるという記事を新聞で見た事です。
あと、乾式タイルが高いのは、専用のサイディングを貼り付けた上に一枚一枚タイルを張り付ける工賃の為だと思います。現場を見ていたら、本当に大変そうでした。
73: 三毛猫 
[2005-05-31 13:24:00]
>>71
私の妻もウエストや体重を気にしていますよ。これに関しては細くて軽い方が良いらしいです。
74: 30代 主婦 
[2005-06-01 11:40:00]
盛り上がってますねぇ〜
私もウエストは、気になりますよん♪

>>三毛猫さん・・・おっしゃる通りで・・・大工さんがひとりでやっているわけでは無いです。
         個人の大工さんが最後まで責任を持って完成させてると・・・
         (説明が下手なもので済みません。)
              
二年前に近所で「××建設」の会社が建てた家なんですが・
柱は、3寸角で4尺置き?!に立ててましたよ・・(怖)
(12坪ほどの×2の総二階)
75: 30代 主婦 
[2005-06-01 11:41:00]
・・・↑
12×2=30坪ほどです。
76: 30代 主婦 
[2005-06-01 11:44:00]
24坪でした。(汗)
77: 匿名さん 
[2005-06-05 01:14:00]
こんなホームページを見つけました。
http://momotarou.boy.jp/
ローコスト住宅でのよくない例かと思います。
78: 匿名さん 
[2005-06-05 13:01:00]
こんなホームページを見つけました。
http://www.apssk.com/maker/kekkanmaker02.html
ローコスト住宅でのよくない例かと思います。


79: 三毛猫 
[2005-06-08 12:49:00]
>>74
30代 主婦様
色々な掲示板を見ていると、よく職人が手抜きをすると書かれていますが、実際は少ないと思います。問題が起こるような仕事をするところには、元請けは次から仕事を回しません(他の職人はいくらでもいますし、責任をとる必要がある元請けは職人を選びます)。
だから、手抜きをして早く仕事を終わらせるぐらいなら、職人は次の仕事を期待して真面目に仕事をするものです。良いHMや工務店を選べば家作りに失敗する事は少ないでしょうね。

柱の事で余談を一つします。
木造軸組みの住宅の耐用年数に関して、「3寸角で30年、3.5寸角で35年、4寸角で40年」という一つの基準がありました。真面目に作られた家なら3寸角の柱でも変に不安がる必要はありませんよ。
80: 三毛猫 
[2005-06-08 12:50:00]
>>77
このホームページは『安くていい家』のスレの07さんホームページですね。
個人的な感想で書くと、どこに頼むにしても一括で任せ、適正な利益を与えないと大変です。
07さんは予算の関係で、品質に差が出やすいFC系の工務店に依頼しています。その際、一部施主支給とした関係で工務店とは別の業者に工事をさせる形になっています。
どこのHMでも工務店でも一軒あたりの利益がある程度決まっています。それを施主支給や工事業者を変えれば利益が減るので元請けは嫌がりますし、責任の所在が曖昧になり問題が起こりやすいと感じます。多くの利益を与える必要はありませんが適正な利益を与える必要はあるはずです。だから、家本体に関しては一括で任せるほうが安心だと思います(大手HMだと初めから施主支給や工事業者を変えることは無いのかな?)。

あと、07さんは色々なこだわりがあり、知り合いの業者を使いたいとか、施主支給したい等、一般の人とは少し違うところがあります。そう言った方は、このスレの建築中さんのようにご自身が元請けとして設計士を雇い業者を選んで作ったほうが納得のいく家ができるでしょう。
ただ、建築中さんのように相当努力しないとローコストの家は難しい気がします。
81: 三毛猫 
[2005-06-08 12:51:00]
>>78
このホームページはサイトに来た人の検索キーワード(欠陥住宅)をまとめているところです。以前は数が少なく順位の入れ替わりが激しかったですが、最近は約3万回以上来ているそうです。
一位のタマホームをはじめ上位にはローコストメーカーが多く、大手HMは比較的少ないようです。
この掲示板だけでなく、色々な掲示板を見ると感じるのですが、ローコストメーカーを考える人は安さに不安を感じ、色々調べる人が多いと私は感じます。その結果が表れているホームページですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる