東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-08 16:46:19
 

ブリリア辰巳キャナルテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133343/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩21分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~91.33平米
売主:東京建物
売主:日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2010-12-07 10:54:57

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4

906: 匿名さん 
[2011-03-22 11:12:49]
>902さん
ここは大丈夫そうですが、もう1つ検討していた物件があり、そちらの買い物は
宅配業者に頼るしかない環境だったので見送ることになるかもしれません。
宅配業者では、燃料不足と計画停電による影響で一部の商品で調達、配送できない
ものが出ているようです。
パルシステムの場合は特に青果類が遅れているようですね。
907: 匿名さん 
[2011-03-22 12:11:48]
イオン行ったが、欲しい物の棚が空っぽ…
908: 匿名 
[2011-03-22 16:58:26]
再開発でスーパーが辰巳駅に新しくできたりしないかなぁ。再開発はストップしないか心配。
909: 周辺住民さん 
[2011-03-22 23:26:42]
再開発でも辰巳駅には何も出来ないと思いますよ。計画書を見た限りでは.......
910: 匿名さん 
[2011-03-22 23:28:17]
911: 匿名さん 
[2011-03-23 20:52:07]
>910
辰巳の都営敷地の中は前からこんな感じだったよ?

912: 匿名さん 
[2011-03-23 21:19:09]
辰巳の国際水泳場が地震被害で休止だって。
913: 周辺住民さん 
[2011-03-23 23:28:16]
そんなことはね~よ。
いくら古くても団地を馬鹿にしすぎ。
地震前から地割れしてる土地ってひどすぎるだろ~
914: 匿名さん 
[2011-03-23 23:31:08]
この機会に建て替えて再開発しちゃいましょ
915: 匿名さん 
[2011-03-23 23:50:48]
でも、地盤はあきらかに沈下してるよ。
駅周辺を歩いてみればわかる。
地盤がこんなに悪いのに再開発なんて出来るの?
916: 匿名さん 
[2011-03-24 01:26:38]
地盤改良すればいいんじゃないですか?

今回杭基礎部分は問題なしだったので、道路含めて一帯をべた基礎の
杭基礎にしてしまえば問題ないと思いますよ。
918: 匿名さん 
[2011-03-24 18:38:09]
>913さんへ
馬鹿になんかしていません
学生時代にポスティングバイトしていましたから行った事があるんですよ
「ここまで酷かったか」と言われれば首を捻りますが
郵便ポストのあたりは結構地面とコンクリが浮いているところ沢山ありましたし、アスファルトも継ぎ足し継ぎ足しって感じでしたからね
919: 匿名さん 
[2011-03-25 02:43:01]
917さんへ

お金の問題なら解決できると思いますよ。技術も進んでいますし、日本人は団結力がありますからね。
920: 匿名さん 
[2011-03-25 23:17:32]
919 さん

技術や団結力でお金の問題は解決出来るの??

そもそも辰巳団地の建て替えの話の流れですから無理だと思いますけど。
921: 匿名さん 
[2011-03-25 23:20:14]
そうですね、日本人は戦後技術と団結力でGDP第二位の国まで上り詰めました。
復興を契機に再度GDP二位になるでしょう。
922: 匿名さん 
[2011-03-26 02:26:33]
↑本当に、そうなってほしいです!!!
923: 匿名さん 
[2011-03-26 16:01:22]

ここ、なんのスレだっけ??
924: 物件比較中さん 
[2011-03-26 19:45:24]
http://www.youtube.com/watch?v=ds-gWnRlNIs

中々キツイですね。
927: 匿名さん 
[2011-03-27 08:12:23]
震度5程度の地震でこれですか…。
928: 契約済みさん 
[2011-03-27 22:35:15]
正直どうしたらいいのか分からないです。
当然、入居時はちゃんとした状態で引き渡しありますよね?
今からキャンセルすると、手付金帰ってきますかね?
今回、液状化が少なくてすんだと思うのですが
今度来たら浦安のようになってしまうかもしれない。。。
やっぱり完成した物件を買うべきだったかもしれません。。。
929: ご近所さん 
[2011-03-28 19:04:25]
このYOU TUBEに映っている道路の斜め前の小学校(二辰)では
校庭の地面が割れて水が噴き出し、
子どもたちが大泣きしていました。
やはり大きな地震のさい、埋立地はこわいと思いました。
930: 匿名さん 
[2011-03-28 19:20:50]
>>928
928さんご本人が契約者??
>やっぱり完成した物件を買うべきだったかもしれません。。。
んなこと書いてる人がマンション新築購入するとはとても思えません。

>やはり大きな地震のさい、埋立地はこわいと思いました。
これもね...大きな地震でなく、長く揺れる地震なんですけどね..
931: 匿名さん 
[2011-03-28 20:49:00]
928はかなり高い確率で近隣競合物件関係者の書き込みでしょうね
契約している人がこの板にそんな事書かないでしょ 見苦しい
932: 匿名 
[2011-03-28 21:09:11]
なんだ、小学校という事はえらく離れた場所じゃない。
933: 匿名さん 
[2011-03-28 21:40:39]
完成物件って売れ残りでしょ?
934: 賃貸住まいさん 
[2011-03-29 20:15:55]
俺は手付放棄するよ
埋め立て地には住めない
935: 匿名さん 
[2011-03-29 21:34:57]
ここ杭大丈夫かい?
936: 匿名さん 
[2011-03-29 21:53:59]
929ではないけど、小学校はえらく離れてなどいませんよ。
このマンションから辰巳駅の途中、
徒歩にして6~7分ぐらいのところです。

地盤の条件は同じようなものだと思います。
まじめに検討する人にとっては
重要かつありがたい情報だと思います。
937: 辰巳っ子 
[2011-03-30 22:11:58]
20年程前に辰巳団地を離れた者です。今でも両親が住んでいますのでたまに帰ります。
子供の頃から地盤沈下は激しく、いまでは建物の入り口階段は2段ほど増えています。

昔の辰巳団地は若い家族が沢山いて、子供も沢山いて活気がありました。
最近は皆歳をとり、子供たちも巣離れをして寂しい感じですね。
午後から夕方にかけてはそこら中で子供の声が響いていました。
貧しくても活気がありました。
キャナルテラスがある場所は荷揚げした荷物を保管する倉庫街だったと思います。
遊び場でした。懐かしいです。

ここの掲示板を拝見していて、ちょっと寂しくなりました。
辰巳団地やそこに住む人たちが目障りですか?
キャナルの人たちと辰巳団地の人たちが仲良く暮らしていけたら嬉しいです。
たしかに取っ付きにくい人もいますが、心根は優しい人が多いです。

天気の良い冬場等は高い部屋に住んでいる方は富士山みえませんか?
辰巳小の屋上から良く眺めました。

以下は辰巳小学校校歌です。

朝の潮風爽やかに
辰巳の空は澄んでいる
誇りを胸に 希望をもって
明るく 元気な子
我らの辰巳小学校

富士が光るよ虹色に
辰巳の空に陽が昇る
誇りを胸に 希望をもって
素直に 伸びる子
我らの辰巳小学校




938: 匿名さん 
[2011-03-31 01:17:40]
液状化は、やや離れてますが2丁目港湾住宅の方も凄かったですよ。(サンクス前の通り)
当日はそれはもう、物凄い勢いの水量でした。海のように水が噴き出ました。
アスファルトは大きくバックリと割れ、公園の入り口は封鎖、歩道も波打ったままですしね。
水泳場が休止なのも頷けます。
なんだ遠いじゃん、という神経の方が分かりませんね。今回「たまたま」ピンポイントで外れただけで、
基本同じ地域・地盤なのに。

昨年もっと北の方にマンションを購入済みですが、職場が近くて辰巳も悩みました。
現マンションを選ぶときも、液状化地帯は考慮して選びました。
やはり・・・・海沿いの埋め立て地には住めません。。
939: 匿名さん 
[2011-03-31 01:19:12]
私は震災のときに城西のスーパーにいましたが、ものが落ちるだけでなく

棚自体が倒れてきて店内パニック地獄絵図を見ましたよ。アナウンスが虚しかったです。
940: 匿名さん 
[2011-03-31 01:34:08]
手付けはらっちゃった人はもう諦めて住むしかないよね。
液状化や地盤沈下が起きるのは当たり前と思って、
生涯付き合いながら生活がんばらましょう。
お隣の団地の方達と共に!
941: 匿名さん 
[2011-03-31 01:36:09]
まあ、目前にはスーパーもできるし問題ないと思いますよ。
942: 住まいに詳しい人 
[2011-03-31 08:15:59]
>>941
えっ目の前にスーパーできるの???
詳しく教えて!!!
943: 匿名さん 
[2011-04-01 07:18:08]
同じ地域地盤で同じだけゆれて、たまたま液状化しなかったって? 液状化しなかった事実を評価すべきかもね?護岸は地盤改良や耐震対策してるようなニュースも流れてますし。
944: 匿名さん 
[2011-04-02 08:22:08]

みなさん、いかにキャンセルするかの情報収集で忙しそうですね。
945: 匿名 
[2011-04-02 12:55:54]
目前のスーパーってのは、結局ホントなのどうなの?
946: 契約済みさん 
[2011-04-02 13:57:22]
私のところは手付金は最低しか振り込まなかったのでまだ最終決断してませんが
キャンセルするつもりです。
最上階だったんですよね、契約した部屋。
南側の物件は高くて手が出せなかったので、人気のない方角です。

一生住むところですから、手付金くらいで一生を棒に振りたくないです。
947: 匿名さん 
[2011-04-02 14:09:51]
>一生住むところですから、手付金くらいで一生を棒に振りたくないです。

妄想酷くなってますよ、ネガさん
948: 賃貸住まいさん 
[2011-04-02 16:18:45]
でも、東雲あたりはこの地震で一番もろかったらしいよ
辰巳も東雲と変わらないよね
東雲と同じ地盤だと考えていいんじゃない?
949: 匿名さん 
[2011-04-02 18:02:41]
辰巳ってすぐ隣が東雲じゃんw
950: 匿名さん 
[2011-04-02 19:19:33]
大丈夫でしたか?辰巳一丁目は?浦安市なんて大変です。
951: 匿名さん 
[2011-04-02 19:46:41]
地震の次の日、一丁目ではあちこちから水が噴出していた。
埋めてて地なんで予想は出来るが、今回より大きい地震で
浦安のように水道ガス電気のインフラが被災すると、
マンションだけ頑丈に作っても無意味だって事がわかった。
当然、手付金は諦めてキャンセルします。
952: 匿名さん 
[2011-04-02 21:15:51]
みんな、手付金どのくらい払ってる?
私たちは800万円ほど払いました。
どうしようか真剣に悩んでします。
もし、手付放棄した場合、皆さんはずっと賃貸マンションですか?
私は、練馬方面にいま住んでいるので夏暑くてそれが嫌で湾岸沿いにしました。
でも、実は一番苦しむんですよね、ここを買えば。
やっぱり練馬のほうがいいですよね?
953: 匿名さん 
[2011-04-02 21:39:06]
練馬は武蔵野台地で標高が高いし、戦前には飛行場があったり、
今でも自衛隊があるくらいだから全般的に地盤は良いのではないかな?
ただ練馬は新築の供給が少ない、石神井公園なんて結構高いのにすぐに物件が蒸発する。

江東区は23区だし、すでに多くの人が住んでいるので復旧は早いんじゃないかな?
上下水道が止まっている浦安とは事情が違いすぎる、しかし浦安の復旧は急いでほしいなぁ。
住んでいる人は風呂もトイレも使えず大変だと思う。
954: 匿名さん 
[2011-04-02 21:47:48]
>>951
団地さんが通る日経前歩道以外、液状化何て皆無。
955: 匿名さん 
[2011-04-02 22:41:41]
>>945
デマですよ。埋立地関係者はすぐウソつきますからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる