東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-08 16:46:19
 

ブリリア辰巳キャナルテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133343/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩21分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~91.33平米
売主:東京建物
売主:日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2010-12-07 10:54:57

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4

1: 匿名さん 
[2010-12-07 11:40:31]
>1094
通勤に便利で、当面転職の予定がないならいいですよね。
環境に難ありのようですが、建物自体は
設備・仕様や構造、アフターサービスも良さそうですよ!
2: 匿名さん 
[2010-12-07 13:25:18]
通勤時間の短縮は人生において大きなメリットですね。
3: 匿名さん 
[2010-12-07 14:20:02]
職場が大手町・丸の内エリア、品川・田町エリア、麹町・半蔵門エリア等であれば
30分以内で、すごく通いやすいですね。
夜、飲んで帰ってきてもタクシー代もそんなに負担にならない金額ですし。

環境のことをあれこれ言われていますが
23区内であればさほどどこも変わらないと思います。
前板にあった排ガスマップを見ても、日によって(風向きによって)
悪いときもあれば、他のエリアより良い日もありました。


5: 匿名さん 
[2010-12-07 18:10:48]
でも今一人っ子同士の結婚が多いから、複数の住宅保有者が増えてますよね?
両方の親から相続した家と、夫婦で買った家で3件くらい家を持っている人は珍しくないですよ。
私のバツイチ子持ちの友人ですら、母親が住んでいたマンションと自分で買ったマンションで2件保有しています。

住宅ローン控除を考えると実質ゼロ金利なので、株や投信に投資しないで、敢えて不動産を購入する方法もあります。
アパート経営だと、借入金が相続のときに控除されるから、相続対策にはなるけどキャッシュフローを考えたらリスキーなので、利回りの良さそうな分譲マンションを買って、生涯のキャッシュフローを持つのも一つの方法ですよね!
6: 匿名さん 
[2010-12-07 18:28:45]
親の持っていた戸建てと自分で買ったマンションを所有した場合、戸建ては売りにくいし貸しにくい。マンションの方が流動性がある。

だからマンションは永住じゃなく、いずれは賃貸に出すことも前提に入れて購入した方がいいというのが私の持論です。

そうすると、ここはパスですね。
7: 匿名さん 
[2010-12-07 18:33:46]
親からの相続と自分で複数軒ローン組むのは全く別だろ。
だいたい、60から70代の両親4人すべて死んでいて、相続人は自分たちだけで、さらにその不動産を処分もせずに固定資産税だけ払ってる。そんな人間が珍しくない?

利回りの良さそうな分譲マンションを買うと生涯のキャッシュフローになってリスキーじゃないの?
まず、リスキーじゃない利回りのよさそうな分譲マンションってどうやって分かるかは別として、
それがアパート経営と違ってキャッシュフロー的にリスクのない賃貸ビジネスになるのかが不明。
8: 匿名さん 
[2010-12-07 18:34:48]
>>6
この坪単価で有楽町までメトロで10分ですがw
9: 匿名さん 
[2010-12-07 18:37:07]
ここが貸し難かったら、外周区なんか借りる人がいなくなるぞ(笑)
10: 匿名さん 
[2010-12-07 18:40:30]
賃貸で何より重要なのは駅からの距離。

有楽町まで10分?
最寄りの駅までだけで10分超えるだろうが
11: 匿名さん 
[2010-12-07 18:42:43]
割高外周区の業者の難癖にも困ったもんだ。
12: 匿名さん 
[2010-12-07 18:48:59]
>10さん
しかも、駅までの道は、夜に女性が歩くべきところじゃないですよね。
13: 匿名さん 
[2010-12-07 18:57:09]
賃貸する人の立場になってごらんよ
周りはタダみたいな賃料で暮らしてる都営住人ばかりだよ

ここは横にある団地風マンションと都営が無ければ良かったのにね
14: 匿名さん 
[2010-12-07 18:58:25]
青山と同じですかw
15: 匿名さん 
[2010-12-07 19:05:09]
すぐ辰巳の比較に青山とか成城とか持ち出す馬鹿w

辰巳に占める都営住宅の割合
青山に占める都営住宅の割合

googlemapで見れば一目了然
16: 匿名さん 
[2010-12-07 19:06:59]
戸山と同じですかw

17: 匿名さん 
[2010-12-07 19:13:57]
http://tomin-jutaku.seesaa.net/category/9041970-1.html
>辰巳一丁目は、大半が都営アパートで占められており

青山もそうなんだっけ?
18: 匿名さん 
[2010-12-07 19:15:23]
1082さん
>排ガス、船、ヘリ、団地、同じ話ばかり聞き飽きました。
>アドバイスをわざわざご丁寧に何度もご苦労さまです。
確かに何度も同じ話を聞いていれば聞き飽きる気持ちもわかりますが、でも実際のところ排ガスにしても騒音にしてもいろいろな意見があるので、わからないですよね。一番は自分の足で出向き、その環境を確認すればいいのですが、遠いところに住んでいればそういう訳にはいきませんよね。いろいろな意見を参考にするのも一つの手かと思います。
19: 匿名さん 
[2010-12-07 19:21:19]
排ガスや船、ヘリが問題でこの土地が今の今までデベが手をつけなかった訳じゃないだろ。

すべては辰巳という土地に対する印象だと思う。
「辰巳は、江東区南部の埋立地にある町です。この辰巳一丁目アパートのほかは、ほとんどが倉庫街と辰巳の森海浜公園、辰巳の森緑道公園になっています。」

埋立地で都営住人が大半でそれ以外は倉庫と公園。
これ聞いたら住みたくないって人間が多いのは仕方ないよ。
そういう意味で、ここ買った人はチャレンジャー。
頑張れ!挑戦者たち
20: 匿名さん 
[2010-12-07 19:28:20]
日本の空き家率は世界一!
10件に1件が空き家になってる。
これからは不動産を上手に持つようにしていかないと!
>>7さんのご両親は、お家を持っていないですか?

理想は優良物件を買って、10年たったらローンを一括返済して賃貸に出し、その利益にプラスオンして更に優良物件を購入していく。

値上がりしたら買い替えは、サブプライム層へのセールストークです!
売ってしまったら資産じゃなくなるもん!

でも問題なのは、ここを含めてロクな物件がないということ!
21: マンコミュファンさん 
[2010-12-07 19:33:49]
どうしたんだろうか⁇このマンションに何人取られてしまったんだ…恨みにしか聞こえん。
22: 匿名さん 
[2010-12-07 19:35:23]
都営団地の宝庫江東区は論外(笑)

各区都営住宅団地数一覧

足立区:_145棟
葛飾区:_131棟
練馬区:_〃

板橋区:_90棟
江東区:_78棟
江戸川区:68棟
世田谷区:59棟
大田区:_52棟
北区 :_48棟
杉並区:_40棟
中野区:_24棟
荒川区:_23棟
墨田区:_22棟
新宿区:_19棟
渋谷区:_18棟
港区 :_〃
品川区:_15棟

文京区:_9棟
豊島区:_〃
目黒区:_8棟
台東区:_〃
中央区:_〃
千代田区:3棟
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/264-00toeidanchi.ht...
23: 匿名さん 
[2010-12-07 20:09:52]
かなり追い詰められているのですか?
24: 匿名さん 
[2010-12-07 21:31:57]
>>22
団地数と棟数は別ですよ。
ちなみに辰巳一丁目アパートは87棟。
25: 匿名さん 
[2010-12-07 21:35:37]
団地街に大枚はたいて分譲買って住むのって、優越感?
26: 匿名さん 
[2010-12-07 21:38:20]
ネガ情報も再利用ばかりで飽きてきました。
これだけ書き込みがあるのは、人気があるということなんですね。
土木業者家族も乱入してきたりと、ネガの皆さんの目的は何ですか?
足立区や葛飾区のデベロッパーが嫉妬して書いてるんですか?
辰巳のような都心一等地にあこがれるのはよく理解できますが、
自分の仕事に専念して欲しいですね。
私は購入を決めたので、引越しが楽しみです。
27: 匿名さん 
[2010-12-07 21:42:14]
割高外周区の業者もネタ切れみたいw
28: 匿名さん 
[2010-12-07 21:46:34]
>>26 本当に買ったの?
チャレンジャーですね
29: 匿名さん 
[2010-12-07 22:08:07]
今年 Amsterdam, Nederland に行ったんですが、
辰巳と同じ様に運河に面していてとても素敵でした。

Amsterdam に比べれば辰巳は新しい街ですが、
数年後、豊洲や月島、勝どきなどを含めて
世界有数の運河都市となっていることでしょう。

Venezia だって最初はただの湿地地帯だったのが、
今では世界中から観光客がやってきます。

いつの時代も先見性の無い人は批判ばかりしているものです。
ネガ情報は全く役に立たないので無視しましょう。
30: 匿名さん 
[2010-12-07 22:09:53]
運河に面するスラム街など世界中の至るところにあるが無視?
31: 匿名さん 
[2010-12-07 22:13:19]
30のような無駄な書き込みは無視するのが一番です。
相手にせず、購入者どうしで有益な情報を交換しましょう。
32: 匿名さん 
[2010-12-08 00:55:54]
Coffee Shopもアムスのように有るのかな?
33: 匿名 
[2010-12-08 01:02:42]
ポジの人はここがお買い得だと言うんだろが、安い理由はなんだと思うの?
結局、埋立地で貧困地区で駅から遠い以外に理由ある?
あるなら聞きたいね。
ないなら、その三重苦物件よく買うわ。
34: 匿名さん 
[2010-12-08 06:08:33]
こういった誰も手を出さなかったワケあり底辺物件を

「私には先見の明がある。ネガは無視(キリッ」

ってカモられる層があるからデベも商売成り立つわけで(^^;
35: 匿名さん 
[2010-12-08 07:26:14]
なんだかんだ言ってpart4 注目されてますね。
ネガな投稿も分譲戸数に貢献しているような...
36: 匿名さん 
[2010-12-08 07:33:23]
購入者の皆さん、ネガ書き込みは無視が一番。

なんでわざわざ書き込んでいるのか不明だが、
仕事が無くて暇なんでしょうね、可哀想。
37: 匿名さん 
[2010-12-08 07:39:03]
>>36
割高外周区の業者だよ。
大幅値引きして、ここと坪単価が同じくらいで、もろ競合してますから。
38: 匿名さん 
[2010-12-08 07:42:18]
ネガは無視、ネガは無視と連呼する、

一番無視できない購入者さんおつかれさまー(^^
39: 匿名さん 
[2010-12-08 07:43:44]
ほんと。
>4
みたいなやつが一番必死で可哀想。
私はこちらの物件、ほしい部屋がなくなってしまったし、他の部屋は予算オーバーで買えませんが、
購入した方にはアホな意見スルーして楽しんでほしいです!
40: 匿名さん 
[2010-12-08 07:44:30]
あ、36さんへの『ほんと。』ですよ!
41: 匿名さん 
[2010-12-08 07:58:29]
ネガはお仕事だから
42: 匿名さん 
[2010-12-08 08:38:50]
>>33
あと、安い理由は完璧な団地仕様!

縦長の開放感のない造り、洗濯物を干すのがやっとの狭いベランダとちゃちい仕切り。

ハイサッシすらなく、昭和の時代に戻ったマンションです。
43: 匿名さん 
[2010-12-08 08:41:06]
>>36
ネガの書き込みは、きっとここが、けなし甲斐のあるマンションだからだだと思います。
44: 匿名さん 
[2010-12-08 08:43:10]
ネガおつかれさま。
45: 匿名さん 
[2010-12-08 09:13:27]
今どきねマンションがホテルライクな生活が売りなら、

ここは都営団地ライクな生活ですね。
46: 匿名さん 
[2010-12-08 11:21:47]
>19
辰巳も団地の建て替えにより、様変わりしていきますよ。
公園が多いのは子育て環境にいい事だし、倉庫は次々と店舗や施設に
建て変わっていくのだと思います。

47: 匿名さん 
[2010-12-08 11:32:33]
辰巳団地が綺麗になったら、都営と区別がつかなくなっちゃいますね。

辰巳団地の方がお洒落になるかも…
48: 匿名さん 
[2010-12-08 12:03:54]
>47
んな訳ないじゃん(笑)
でも、もしそれ位お金かけてくれるなら街には良い事ですな
49: 匿名さん 
[2010-12-08 12:17:09]
でも洗濯物や布団やらを干してたら、区別はつかなくなるよね。
50: 匿名さん 
[2010-12-08 12:35:32]
まさかの大人気ですね!まさか物件に辰巳の名をお付けになるとは…産んでくれてありがとうございます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる