東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-08 16:46:19
 

ブリリア辰巳キャナルテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133343/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩21分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~91.33平米
売主:東京建物
売主:日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2010-12-07 10:54:57

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4

866: 匿名さん 
[2011-03-14 09:42:48]
とくに今回の地震についての不謹慎なネガは控えるべきです。
液状化現象はやっぱりか・・・って感じです。
867: 匿名さん 
[2011-03-14 10:22:43]
とにかく目で確認します
871: 匿名さん 
[2011-03-14 20:25:16]
>857
864さんがリンクして下さった液状化現象の画像を見ましたが、結構ひどい状態ですね。
ほんと一見無事に見える道路でも、実際、数年後にはわからない状態なのかもと思ってしまいます。
今回の地震による影響、塩水による影響がところどころで出ていないといいなと思いますが、
どうでしょうね。
875: 匿名さん 
[2011-03-15 07:10:58]
問題ないとは言いませんが、今日、車でマンション前を通りましたが、何も変わり無しです。
876: 匿名さん 
[2011-03-15 07:27:35]
もう、これまでのように埋立地のマンションが買われることはないよ。

家族を失い、家を失い、会社と仕事を失い、多額のローンだけ残る。
被災時のこのリスクを一方的に押し付ける、
住宅購入は単なる高レバレッジ投資だってことに皆が気づき始める。
877: 匿名さん 
[2011-03-15 07:29:50]
液状化地帯はやめようよ。
浦安に行ってきな、実感するよ。
878: 購入検討中さん 
[2011-03-15 08:31:07]
この物件検討しておりましたが、やめました。

液状化したところには住めません。

879: サラリーマンさん 
[2011-03-15 10:23:43]
>>868
あの程度って…
お前、地震時にどこにいたんだよ???
東京で震度5だぞ!
オレのいた日本橋周辺なんか、すごかったぞ!

震度5って、あの程度言うレベルなのか?
それともお前は不感症なのか?
880: 匿名さん 
[2011-03-15 10:38:36]
浦安、舞浜の液状化はひどいようですね。
豊洲、辰巳は覚悟していたよりは軽い印象です。

辰巳に限った事で言えばコープのあたりが
液状化の状態になっているようです。
881: 匿名さん 
[2011-03-15 11:25:25]
>877さん
関東でも、浦安の被害は大きかったんですね。
ニュースサイトを確認しましたが、給水に長時間並んだり、ガソリンに販売規制があり
水や食料を求めて近県へ出かけようにも車を出せない状態のようです。
液状化=まず水が停まる事を考えると、液状化を懸念される地域は避けておくべきだと強く感じました。
882: 匿名さん 
[2011-03-15 11:28:56]
新木場もすごいよ。
まだ首都高通行止め。
883: 匿名さん 
[2011-03-15 12:08:15]
建設中のまわりを見に行きました、何も変わりは無かったですよ
884: 匿名さん 
[2011-03-15 12:35:37]
そうなんだ?
でもずっと住む所だから、液状化が予想される所は避けます。
885: 匿名さん 
[2011-03-15 12:46:45]
もう祈るしかない、これ以上犠牲者が出ませんように。ここは大丈夫だから安心です。
886: 匿名さん 
[2011-03-15 13:41:02]
当面現地に見に行けなさそうなのですが、
・少なからず液状化があったが、新木場や浦安ほどではない
・辰巳地区だとコープ周辺
ということですね?
買占めが起こってしまうと、こちらだともう買いに行けないですね。
普段からの備蓄が必要だとTVで見ましたが、そのとおりですね。。。
888: 匿名さん 
[2011-03-15 19:02:27]
先程見てきましたが、二件隣のマンション内駐車場に液状化が見られました。
889: 匿名さん 
[2011-03-15 19:10:33]
顕在化せずとも地中はえらいことになってるだろうな(笑)
買っちゃった人、がんばれ!
890: 匿名さん 
[2011-03-15 20:58:05]
このマンションの周り、周辺が大丈夫だったとしても、この地域全体で考えて液状化が心配される地域なら、
マンションの購入をよくよく検討するべきかなとつくづく思いました。この地域で液状化が起これば、
給水に長時間並んだり、水や食料を求め近県へ出かけるようなことも考えなくてはいけませんからね。
またどこに被害が起きているのかもわからないですから、埋立地のマンションを購入するのなら
よく調べて購入するべきなのかなと思いました。
891: 匿名さん 
[2011-03-15 23:20:31]
軽量鉄骨住宅から早く引越したい、安全なマンションで早く暮らしたい
892: 匿名さん 
[2011-03-15 23:22:57]
>結論。お金持ちが買って賃貸に出すのが埋立地物件。以上!

金持ちが投資で損するもの買うわけ無いんだから、値上がり鉄板立地ってことじゃん(笑
893: 匿名さん 
[2011-03-15 23:24:29]
>>891
新築の安全な賃貸で十分でしょ?
894: 匿名さん 
[2011-03-16 21:33:34]
>>892
転売で儲けるんじゃないよ。貧乏人住まわせて家賃収入。十分元取れそうになったら転売検討だろ。
埋立地が液状化するなんて事十分分かってたけど、辰巳という土地柄含めて安さで妥協して買ったけど、
今回は否が応でも「埋立地が安い理由」を改めて見せつけられちゃった感じ。
でも、手付金もったいないし、次の大地震は当分ないって信じるしかないよなぁ。
少なくともTDRのあんな光景みちゃうと湾岸埋立地の物件に対するマイナスイメージは強く印象付けられちゃうもんなぁ。
895: 匿名さん 
[2011-03-16 21:37:20]
被害に遭われた方の心情をまったく無視した煽り、嘲笑ばかり書き込む情報商材業は、
反社会的犯罪として更に厳しく規制した方がいいな。
896: 匿名さん 
[2011-03-18 14:39:27]
>890さん
液状化した場合、上下水道、ガスの他に鉄道や道路など交通機関の麻痺も考えられますね。
今後マンション探しをする際は、これらの他にも食料が確保しやすい環境であるかを
チェックすることになると思います。
ライフラインも、都市部により近い場所から復旧していくという事実も教訓になりました。
897: 匿名さん 
[2011-03-18 18:55:12]
この週末の3連休は営業するけど
3/22(火)~4/3(日)まで販売活動は自粛する様子
898: 匿名さん 
[2011-03-19 15:32:46]
HPは中が見られないようになっているのですね。
販売自粛は今日からに変更されているようです。
4月末まで計画停電があるようですが、
とりあえずは4月3日まで販売自粛というカンジなのでしょうか。
899: 匿名さん 
[2011-03-19 19:19:27]
897です。
3連休は【開店休業】に近い状態のようです。
目の前を通ったので覗いてみましたが、受付に人はいましたが節電しているようで薄暗かったです
おそらく告知文にあるように契約された方達の対応をしているのではないかと
900: 匿名さん 
[2011-03-19 21:34:17]
>896
ですね。マンション周辺が液状化してしまった場合、上下水道、ガスの復旧には時間もかかるでしょうし、道路が以前の状態に戻すこと自体もむずかしいんじゃないかと思ってしまいます。食料が確保しやすい環境であるかどうかというのも、宅配など他のものを使わずとも確保できるかどうかが大事なのかなと思いましたね。
901: 匿名さん 
[2011-03-21 09:10:51]
>888

不法侵入しちゃだめだよ
902: 匿名さん 
[2011-03-21 16:42:49]
ネットスーパーはガソリン不足で今日も休業中。
ネットスーパーに頼らないと食料が調達できないようなエリアに住むなんてこれからは考えられないですね。
東京23区内なのに食べ物も手に入れられなくなるほど不便な場所を買ってもらうには相当安くしないと無理です。
903: 匿名さん 
[2011-03-21 17:14:16]
イオン近いからネットスーパーには頼らないけどw
904: 匿名さん 
[2011-03-21 18:00:39]
コンビニ至近です
905: サラリーマンさん 
[2011-03-22 08:29:52]
ここスタンド真ん前でよかったね!
906: 匿名さん 
[2011-03-22 11:12:49]
>902さん
ここは大丈夫そうですが、もう1つ検討していた物件があり、そちらの買い物は
宅配業者に頼るしかない環境だったので見送ることになるかもしれません。
宅配業者では、燃料不足と計画停電による影響で一部の商品で調達、配送できない
ものが出ているようです。
パルシステムの場合は特に青果類が遅れているようですね。
907: 匿名さん 
[2011-03-22 12:11:48]
イオン行ったが、欲しい物の棚が空っぽ…
908: 匿名 
[2011-03-22 16:58:26]
再開発でスーパーが辰巳駅に新しくできたりしないかなぁ。再開発はストップしないか心配。
909: 周辺住民さん 
[2011-03-22 23:26:42]
再開発でも辰巳駅には何も出来ないと思いますよ。計画書を見た限りでは.......
910: 匿名さん 
[2011-03-22 23:28:17]
911: 匿名さん 
[2011-03-23 20:52:07]
>910
辰巳の都営敷地の中は前からこんな感じだったよ?

912: 匿名さん 
[2011-03-23 21:19:09]
辰巳の国際水泳場が地震被害で休止だって。
913: 周辺住民さん 
[2011-03-23 23:28:16]
そんなことはね~よ。
いくら古くても団地を馬鹿にしすぎ。
地震前から地割れしてる土地ってひどすぎるだろ~
914: 匿名さん 
[2011-03-23 23:31:08]
この機会に建て替えて再開発しちゃいましょ
915: 匿名さん 
[2011-03-23 23:50:48]
でも、地盤はあきらかに沈下してるよ。
駅周辺を歩いてみればわかる。
地盤がこんなに悪いのに再開発なんて出来るの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる