東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-08 16:46:19
 

ブリリア辰巳キャナルテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133343/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩21分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~91.33平米
売主:東京建物
売主:日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2010-12-07 10:54:57

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4

838: 匿名さん 
[2011-03-09 00:05:53]
いけばわかりますが、紳士淑女の社交場という感じですよ。
839: 物件比較中さん 
[2011-03-09 09:11:29]
抽選終わりましたね。完売したのかな~??
840: 匿名さん 
[2011-03-09 11:37:53]
物件概要を見たのだけど、先着順が8戸で良いのかな?
でもこれってちょっと前と変わっていないような。
月曜締め切り分はどうだったんでしょうね???
それにしても2期は結構小出しですね。
841: 匿名さん 
[2011-03-09 14:40:56]
>810さん
駐車場代金は5000円からなんですか?
公式ホームページのtopには3000円からと書いてあって、
他所と比べて随分安いと思ってましたが駐車場の位置によって違うんですかね?
敷地図を見ると全て平置きのようですが、どこが違うんだろう。
842: 匿名さん 
[2011-03-09 15:05:44]
隣のマンションの上の方の、
変なおじいさんー出ていっちゃったんですか?
ごみベランダが、何も無くなっていたのでー

夏、はだかでベランダから乗り出して現場みてましたけど。。。
843: 購入検討中さん 
[2011-03-09 16:07:09]
駐車場の話題がよくでていますが、湾岸だと塩害は大丈夫なんでしょうか?

自走式で屋根なしの区画はさびなんかも考慮しといたほうがよさそうですかね。
844: 匿名さん 
[2011-03-09 17:59:25]
完成する前に売れてしまいそうですね、もう少しゆっくり売れば良いのに?売れ残りは値引きしないかなー金町みたいに。
845: 匿名さん 
[2011-03-09 20:27:44]
人気ですから、無理じゃないですか?本物の辰巳アドレスですから。
847: サラリーマンさん 
[2011-03-10 08:35:48]
偽物の辰巳アドレス
枝川、東雲
848: 匿名さん 
[2011-03-10 09:02:43]
辰巳駅が評価されてるみたいですね、プラウドがまた高くなりそうですね!
849: 匿名さん 
[2011-03-10 09:41:14]
こっちで正解!
850: 匿名さん 
[2011-03-10 09:45:01]
>842さん

http://bbs.kotokaga.com/yokai/bbs/
によると2月24日時点ではご健在ですが
今はいないのですか?
851: 匿名 
[2011-03-10 13:39:30]
辰巳アドレスの何が良いの?それが分からん。
852: 匿名さん 
[2011-03-10 14:11:25]
アドレスがいいのではなく、アクセスの間違いでは?
853: 匿名 
[2011-03-10 19:10:44]
駅徒歩11分でしょ。
圏外だな
854: 匿名 
[2011-03-12 12:43:42]
納期は地震の影響はあるのかな?
857: 匿名さん 
[2011-03-13 16:22:51]
納期よりも、辰巳一帯とてつもない液状化が起こってるのが恐怖だよ。
場所によっては道路水没状態になった。
一見無事に見える道路も、歩いてたら突然陥没するかもしれない。

建物は平気かもしれないが、長い目で見てコンクリに影響があるかは分からない。
塩水に浸かるわけだし。
建設途中の建築物にどう影響があるのかも不明。
860: 匿名さん 
[2011-03-13 21:20:19]
購入検討者は早急に現地に行くべき
862: 匿名さん 
[2011-03-13 21:52:48]
人として、何が出来るか考える人。
864: 匿名さん 
[2011-03-13 23:40:43]
地震 江東区辰巳 液状化現象 3月11日 その1
http://www.youtube.com/watch?v=GCq0yXk_pNI
地震 江東区辰巳 液状化現象 3月11日 その2
http://www.youtube.com/watch?v=Z6BW3ylz9Gs
866: 匿名さん 
[2011-03-14 09:42:48]
とくに今回の地震についての不謹慎なネガは控えるべきです。
液状化現象はやっぱりか・・・って感じです。
867: 匿名さん 
[2011-03-14 10:22:43]
とにかく目で確認します
871: 匿名さん 
[2011-03-14 20:25:16]
>857
864さんがリンクして下さった液状化現象の画像を見ましたが、結構ひどい状態ですね。
ほんと一見無事に見える道路でも、実際、数年後にはわからない状態なのかもと思ってしまいます。
今回の地震による影響、塩水による影響がところどころで出ていないといいなと思いますが、
どうでしょうね。
875: 匿名さん 
[2011-03-15 07:10:58]
問題ないとは言いませんが、今日、車でマンション前を通りましたが、何も変わり無しです。
876: 匿名さん 
[2011-03-15 07:27:35]
もう、これまでのように埋立地のマンションが買われることはないよ。

家族を失い、家を失い、会社と仕事を失い、多額のローンだけ残る。
被災時のこのリスクを一方的に押し付ける、
住宅購入は単なる高レバレッジ投資だってことに皆が気づき始める。
877: 匿名さん 
[2011-03-15 07:29:50]
液状化地帯はやめようよ。
浦安に行ってきな、実感するよ。
878: 購入検討中さん 
[2011-03-15 08:31:07]
この物件検討しておりましたが、やめました。

液状化したところには住めません。

879: サラリーマンさん 
[2011-03-15 10:23:43]
>>868
あの程度って…
お前、地震時にどこにいたんだよ???
東京で震度5だぞ!
オレのいた日本橋周辺なんか、すごかったぞ!

震度5って、あの程度言うレベルなのか?
それともお前は不感症なのか?
880: 匿名さん 
[2011-03-15 10:38:36]
浦安、舞浜の液状化はひどいようですね。
豊洲、辰巳は覚悟していたよりは軽い印象です。

辰巳に限った事で言えばコープのあたりが
液状化の状態になっているようです。
881: 匿名さん 
[2011-03-15 11:25:25]
>877さん
関東でも、浦安の被害は大きかったんですね。
ニュースサイトを確認しましたが、給水に長時間並んだり、ガソリンに販売規制があり
水や食料を求めて近県へ出かけようにも車を出せない状態のようです。
液状化=まず水が停まる事を考えると、液状化を懸念される地域は避けておくべきだと強く感じました。
882: 匿名さん 
[2011-03-15 11:28:56]
新木場もすごいよ。
まだ首都高通行止め。
883: 匿名さん 
[2011-03-15 12:08:15]
建設中のまわりを見に行きました、何も変わりは無かったですよ
884: 匿名さん 
[2011-03-15 12:35:37]
そうなんだ?
でもずっと住む所だから、液状化が予想される所は避けます。
885: 匿名さん 
[2011-03-15 12:46:45]
もう祈るしかない、これ以上犠牲者が出ませんように。ここは大丈夫だから安心です。
886: 匿名さん 
[2011-03-15 13:41:02]
当面現地に見に行けなさそうなのですが、
・少なからず液状化があったが、新木場や浦安ほどではない
・辰巳地区だとコープ周辺
ということですね?
買占めが起こってしまうと、こちらだともう買いに行けないですね。
普段からの備蓄が必要だとTVで見ましたが、そのとおりですね。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる