安田不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-07-29 19:01:19
 

地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。久々のビックプロジェクトですね。
ワテラス タワーレジデンスについて情報交換しましょう。よろしくお願いします。

旧スレッド:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52778


所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.14平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産、東急不動産、東京建物
販売代理:東急リバブル、東京建物不動産販売、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2010-12-07 10:03:12

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラス タワーレジデンスってどうですか?

851: 匿名 
[2011-03-13 11:58:46]
私も熱がさめました。耐震、免震といっても、直下型がきたらどうしようもない。家族がいればそれで十分。
853: 匿名さん 
[2011-03-13 12:06:37]
大きな地震って、非自民政権の時に起きるのかしら。
関西の時は村山政権、今回は管政権って何かの因果が
あるのかしら。
前回の轍を踏まないように頑張っていると思いますが・・・
854: 匿名 
[2011-03-13 12:09:18]
住みたい町ランキング10位で自慢するなよ〜。
せめてベスト5じゃない(笑)

あんな汚ならしい商店街こそ低庶民なんじゃ?
856: 匿名さん 
[2011-03-13 12:13:00]
>853

関係ない事でしょう。でも、管首相は頑張っていると
思うよ。
857: 匿名 
[2011-03-13 12:18:51]
中野の良さて何すか?

思いつかないわ〜。
860: 匿名 
[2011-03-13 12:41:12]
だから〜ここは神田じゃなくてお茶の水と理解してますのよ

貧民街て何をもって言ってんの?
もともとこの辺りはオフィス街だと思ってるし住宅街と比べてうちはベスト10だとか威張ってる意味がわからない。

私は利便性を選んだだけ。

中野自慢したいなら他に行け!
861: 匿名さん 
[2011-03-13 12:44:53]
神田貧民って、何を指す言葉なの。
ここって、日立本社の跡地で、オフィス街なんでしょう。
住宅地評価で比較するものではないと思いますね。
只、交通利便性という評価では、こちらの方が上でしょう。

863: 匿名さん 
[2011-03-13 12:45:53]
都心・お茶の水・千代田区を並べられたら明らかなのが本人もわかっているんですよ。
何故か神田には勝ってる?とか思ってらっしゃるようですが、そもそもこちら側は中野など相手にしていない訳で‥。
865: 匿名さん 
[2011-03-13 13:51:48]
地域比較ネタはもう飽きた。
神田ではなく、このお茶の水エリアが良いと思う人が
集まれば良いでしょう。
866: 匿名さん 
[2011-03-13 14:08:15]
中野のツインタワーは、すぐに2割程度下落必至の超割高物件だからねぇ~
浮かれて買っちゃった人達はそりゃ必死でしょう。。。
867: 匿名さん 
[2011-03-13 14:12:41]
中野落ち組みが騒ぐのは見苦しいよ!
869: 匿名 
[2011-03-13 14:16:18]
中野は、免震でも制震でもなく耐震。
ここは制震でしたっけ?
870: 匿名さん 
[2011-03-13 14:19:59]
HPを見ても記載が無いんだけど!
説明会を聞かないと良くわからないが、
中間免震の可能性があるかなと見ているが・・・
その点は良くわからない。

何れにせよ、耐震技術無しという事は有り得ないと
思いますが・・・
871: 匿名さん 
[2011-03-13 14:31:42]
施工会社が大成建設ですから、クロスエアと同一ゼネコンと
なりますので制振工法を選択したのではと推測しますが如何ですね。

耐震技術は売主側が決めるのですかね。ゼネコンの意向で決まるの
ですかね、週末の説明会ではハッキリすると思うので参加者かせの
コメントを待ちたいと思います。
872: 匿名さん 
[2011-03-13 14:45:57]
湾岸地区は液状化が問題になっている。
震度が5程度では傷つくタワマンが無いのは
当然であるが、その程度のレベルで液状化する
ようであれば湾岸地域は避けなければならないと
考えるべきですかね。
875: 匿名さん 
[2011-03-13 15:50:41]
B出身者や貧民街出身者は、こことは無縁。
ほっとけば!。
876: 匿名さん 
[2011-03-13 15:58:41]
計画停電はびっくりしましたね。地震と
社会インフラの関係は大事ですね。

地震の耐震も、そうですが、インフラの
早期復旧ということも大事な事だと思います。
877: 匿名さん 
[2011-03-13 16:03:56]
中野ツインタワーのスラム、あ、失礼、スレで、
豚扱いされている人の投稿は、
これまでとおり、
生暖かくスルーしましょうね~
879: 匿名さん 
[2011-03-13 16:12:03]
ブ~ブ~

何か<ぶ~ぶ~>うるさいなぁ?
882: 匿名さん 
[2011-03-13 16:21:51]
スレを見る限り、相当の人気物件でしょうね。
来月以降の販売状況を見てから本当の実力が
判りますよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる