安田不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-07-29 19:01:19
 

地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。久々のビックプロジェクトですね。
ワテラス タワーレジデンスについて情報交換しましょう。よろしくお願いします。

旧スレッド:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52778


所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.14平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産、東急不動産、東京建物
販売代理:東急リバブル、東京建物不動産販売、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2010-12-07 10:03:12

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラス タワーレジデンスってどうですか?

825: 匿名さん 
[2011-03-12 14:38:15]
今回タワーって、けっこう揺れたのかしら。
エレベーターも止まったりしたんでしょうね。
地震が身近に起きるとやっぱり怖いものですね。
ここって、免震なのかな?
826: 匿名さん 
[2011-03-12 16:07:31]
さすがに、ワテラスも考えてほしい…
ってまだ買えていませんが(笑)
827: 匿名さん 
[2011-03-12 16:08:43]
浦安もダメみたい。台場等、湾岸サイドは安くなるかもね。
828: 匿名さん 
[2011-03-12 16:09:27]
タワーの方の揺れ具合を聞いて見たいです。
829: 匿名 
[2011-03-12 17:13:35]
オフィス部分と住居部分の境が気になる。
830: 匿名さん 
[2011-03-12 17:25:47]
夕方停電するかもしれない事態ですね。

こういう時オール電化は困ると痛感。
831: 匿名さん 
[2011-03-12 20:08:07]
職場から歩ける距離は良いですよね。
832: 匿名さん 
[2011-03-12 20:14:21]
特別専用サイトを見たが、ここの構造は免震なのか?、制振なのか?
記載がなかったと思うのですが、何方か?ご存じですかね。
地震ネタをみていたところで、構造と基礎杭の情報について知りたい
ですね。基礎杭は何メートルのところに、何本を打ち込むのかは重要。
また、コンクリートは、何ニュートンを使用するのか?程度の情報は
事前に確認しておきたい。
事前説明会には良く聞いておこうと思っている。
833: 匿名さん 
[2011-03-12 21:28:28]
素晴らしい…このまま質問してみたいと思います。
建物の精度もそうですが、ライフラインも対応策を聞いてみたい所です。
タワーの場合、水はどのように供給されるのか。
835: 匿名さん 
[2011-03-13 08:22:41]
>830
ここはオール電化なんですか??

オール電化も困りますが、停電した場合・・・
今回はガスが供給停止していたようで、お湯がでなくて困りましたよ。
836: 匿名 
[2011-03-13 08:46:48]
東京電力では
明日からエリアごとに輪番制で停電になるそうです。
そんなこともあるのですね。
837: 匿名さん 
[2011-03-13 09:09:20]
電気も勿論切実ですが、水…。
トイレ、シャワー。
タワーって水は電気で上のタンクに引き上げて
下に送るのですか?
838: 匿名さん 
[2011-03-13 10:16:50]
ライフラインは重要ですね。
電気系は比較的、早く回復すると言っても今回の様に、
原子力発電所が停止すると、首都圏の電力量が足りなく
なってしまう。
輪番制での計画停電っていたら数年前までの中国見たい。
839: 匿名 
[2011-03-13 10:26:01]
834 お前バカか?
今回問題になってる津波で被害にあった海岸線の住居だろが。
低地いうなら湾岸エリアじゃないのか?アホ!
840: 匿名さん 
[2011-03-13 10:59:22]
この場所が低地というから調べたら、確かに神田低地というらしいですね。
でも、海抜3~4mという事で、駿河台とくらべたら低地らしいですが、
銀座と同じ海抜らしいですよ。
842: 匿名さん 
[2011-03-13 11:14:51]
湾岸ネタで豊洲が出てこないと思っていたら、また中野が
出てきた。
843: 匿名 
[2011-03-13 11:17:14]
中野自慢したいなら他に行け!
住まいは中野区なんですなんて言えね〜。
847: 匿名さん 
[2011-03-13 11:28:15]
今回の地震では直接的な被害はあまりなかったこともあり、どの地域に建っているかどうかに関わらず、純粋にタワーマンションは怖いと思いました。
上層階の揺れの大きさとエレベータ停止時の不便さは、実際に体験すると身に沁みます。
これがもっと大きな地震だったらと思うとなおさら・・・

販売前のこの時期にこんな地震があって、一気に熱が冷めてしまいました。
デベも火消しにやっきになるのでしょうが、想定していた価格から下げざるを得なくなるでしょうね。

購入前で本当に良かったです。
848: 匿名さん 
[2011-03-13 11:51:05]
買うのを躊躇っています。
今回の地震は購入熱を冷やすのには有効でしたね。
これから、冷静になって物件を検討したいと思います。
850: 匿名さん 
[2011-03-13 11:58:26]
>843
同感です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる