三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス経堂((仮称)経堂1丁目プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 経堂
  6. ザ・パークハウス経堂((仮称)経堂1丁目プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-05-19 12:50:11
 削除依頼 投稿する


<全体概要>
所在地=東京都世田谷区経堂1-127-1(地番)
交通=小田急線経堂駅から徒歩9分
総戸数=29戸
専有面積=41.76~87.53m2
間取り=1LDK~3LDK
入居=2012年1月中旬予定

売主=三菱地所(2011年1月2日付再編に伴い三菱地所レジデンスに承継)
施工=木内建設
管理会社=三菱地所藤和コミュニティ(予定)

【正式物件名に変更しました。2011.06.13副管理人】

[スレ作成日時]2010-12-02 19:52:16

現在の物件
ザ・パークハウス 経堂
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区経堂1丁目127番1(地番)
交通:小田急小田原線 経堂駅 徒歩9分 (駅舎)
総戸数: 29戸

ザ・パークハウス経堂((仮称)経堂1丁目プロジェクト)

387: 匿名さん 
[2011-06-12 20:26:49]
事前リサーチで、大手の仲介会社の方は、
経堂の評価に、一瞬言葉を詰まらせていました
赤堤も、世田谷や目黒区の人気エリアと比較し、
「高級」がつくほどの住宅街かどうかは意見は分かれるのでは?
成城、深沢、等々力などと比べて、物件が露出していないせいもあるでしょう
カンバイはめでたいことなのでしょうが、まだ高値という印象は否めません
388: 匿名さん 
[2011-06-12 22:54:53]
何がともあれ即日完売はすごいね。経堂は需要あるんだね。
389: 匿名さん 
[2011-06-12 23:01:56]
まだカンバイしていないのでは?
390: 匿名さん 
[2011-06-12 23:11:04]
ちょっと前の記事なので、今は一部当てはまらない部分もありますが、ここに↓386さんが感じているようなことが書かれていました。

http://diamond.jp/articles/-/7599
391: 匿名さん 
[2011-06-12 23:25:55]
経堂界隈は、運転苦手な人にはアリ地獄です
一方通行だらけ、世田谷を代表する道の狭さ
駅前は華やかになったけど道路事情は変わらず
せめて南北をつなぐ幹線道路があれば・・・

392: ご近所さん 
[2011-06-13 01:33:18]
経堂は個人的には「高級」というより「融合」の街だと感じています。

住まいとしては、某大物女優さん、著名歴史作家さんのどっしりしたご自宅あり、アパートあり、マンションあり、普通の一戸建てありで、様々な住居が混在しています。(若者からお年寄りまでいらっしゃるということ)
また、商業施設としてはコルティー、ピーコックのビル等そこそこの規模の物がある一方、こじんまりした陶器のお店、ユニークな家具の店等独特のお店もあり、大小混在しています。
食事処としてはちょっぴり贅沢な和食の美味しい店がある一方学生、若者向きの王将、日高やファミリー向きの店もありこれまた混在しています。満足できるレベルのイタ飯屋さんが多いのは個人的に嬉しいです。

経堂は一方通行より「細いが一方通行では無い」道が多いです。一方通行はむしろ少ないと感じます。細い道のすれ違いは覚悟せねば、です。

通学の学生、生徒が多いことにより経堂駅の乗降客数が嵩上げされているためかヘアサロンが強烈に多いです。乗降客数調査によるデータのトリックで出店する方が多いのかも。

以上経堂は住宅地は静かな一方、買物等生活にも便利で住宅地、商業施設等がうまく融合した住みやすい町です。
長らく経堂に住んでいますが良くなっている感想です。(駅前再開発はかなりイメージアップに貢献したのでは)
393: 匿名さん 
[2011-06-13 07:27:26]
通勤・通学のピーク時、大手町まで何分かかるんですか?
394: いつか買いたいさん 
[2011-06-13 19:21:53]
7:51 経堂
8:02 代々木上原
8:04 代々木上原
8:24 大手町
395: 匿名さん 
[2011-06-13 20:22:43]
大手町通勤なら、田都と小田急、どっちの沿線に住むほうがいいのかな
396: 匿名さん 
[2011-06-13 20:27:10]
でんとじゃないですか?
397: 匿名さん 
[2011-06-13 20:32:39]
物件の高さからみても、でんと>おだきゅう>けいおう
398: いつか買いたいさん 
[2011-06-13 21:09:24]
田都と小田急、両方住んだことあります。
大手町への利便性ならどちらも変わりません。
電車の込み具合も両方変わりません。朝のピーク時は、ぎゅうぎゅう詰めです。
街の雰囲気としては、田都のほうが新しい雰囲気ですが、駅前は小田急のほうが活気があります。
あくまでも総合的な印象です。個別の駅によって差はあります。
399: 購入検討中さん 
[2011-06-13 22:47:08]
桜丘小学校ってどうですか?
400: 申込予定さん 
[2011-06-13 23:42:04]
お、この掲示板もようやく正式な物件名になりましたね。
401: 匿名さん 
[2011-06-14 00:19:05]
ここは小学校も含めて、子育て環境は抜群ですね。桜丘小学校は評判が良いと聞いてます。
402: 物件比較中さん 
[2011-06-14 01:17:31]
>395
激混み区間は小田急だったら代々木上原まで、田園都市線だったら渋谷までです。
帰りは小田急(千代田線)の方が空いていて座って帰れることも多いし、唐木田行き急行が来れば乗り換えなしで短時間で経堂まで行けるので、往復で総合的にみると、小田急の方がよいような気がします。
403: 匿名さん 
[2011-06-14 01:27:20]
>397
京王>小田急
何故か小田急は新宿までの時間がやたらかかる。
同じ距離だと京王の方が遥かに早いよ。


404: 匿名さん 
[2011-06-14 01:37:10]
新宿までの所要時間は、さほど判断材料にならないですね
経堂なら、新宿に行かずとも
日常生活でまったく不便はないと思いますし
405: 匿名 
[2011-06-14 08:43:56]
洋服と電気用品は経堂では揃わないから新宿まで行った方がいいね。

食事と書籍に関しては、小田急沿線では突出した利便性があることは否定しない。

経堂駅周辺はフレンチ、イタリアン、エスニック、和食、中華、あらゆるジャンルに渡ってレベルが高くて価格の安い店が多いし、コルティができてからのOXはデパ地下並の惣菜の豊富さ。
本屋はそこそこの規模のものが2件、図書館はネットで貸出し予約ができて開館時間も長い。
406: 匿名さん 
[2011-06-14 19:28:05]
ホームページも完売になったね。
407: 匿名さん 
[2011-06-14 19:50:48]
お見事です。祖師ヶ谷のパークハウスはまだまだかかりそうだね。
408: 購入検討中さん 
[2011-06-14 20:59:19]
凄い。 ほんとに即売だ。
おめでとうだね。 やはりほんとの経堂物件は強かった
ということかな。
409: 匿名さん 
[2011-06-14 23:49:38]
ほんとの・・・・って、どういう含みなのでしょうか?
410:   
[2011-06-15 01:11:03]
完売早いですね。
お金あったら検討したい物件でした。

去年のデータですが、こんなデータ見つけました。
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/63TR.pdf

築10年中古マンションの価格維持率
「小田急小田原線(南新宿~千歳船橋)は平均97.0%」
分母が明らかではありませんが、購入者には心強いデータですね。

うちはぎりぎり20km圏の祖師谷大蔵(砧)です(涙)

ただ、小田急線の中古で7,000万円は出せる人が限られそうですね。
このレンジだと東急に軍配があがりそうですね。

まぁ、永住目的の方には関係ないデータですね。

411: 申込予定さん 
[2011-06-15 07:26:26]
地所レジデンスのホームページの方にも即日完売のプレスリリースが出ていました。
412: 匿名さん 
[2011-06-15 07:49:18]
>ただ、小田急線の中古で7,000万円は出せる人が限られそうですね。

そもそも、あえて中古で狙う物件があるのでしょうかね
まして、7000万という価格は、実に難しいゾーンでは
80平米超より、リセールの実需では70平米台

ちなみにカンテイのデータは、震災前の統計だし
413: 契約済みさん 
[2011-06-15 14:31:36]
完売ですね。

出遅れた方にもチャンスがあると思います。
ここの抽選に外れたらパークホームズ世田谷赤堤を購入するつもりでした。
そこも人気、抽選必至だと思います。現地も見ましたが良い所だという印象を持ちました。
414: e戸建てファンさん 
[2011-06-15 21:15:11]
震災後でも需要はあるんですね。
千歳船橋周辺の売れ残り物件はいずれも駅から遠いか、大規模マンションだった気がします。
駅から近いと、即完なんですね。
415: 匿名さん 
[2011-06-15 22:25:20]
総戸数が少ないと、将来的に何かと負担が大きくなるので、一長一短も
416: 匿名 
[2011-06-16 21:09:03]
ザ,パークハウス経堂ですが
先週の週間ダイヤモンドのマンション特集で、人気マンションランキング堂々の第5位にランクインされました。
やはり経堂の物件はすごい!
417: 契約済みさん 
[2011-06-17 08:52:03]
この近辺の駐車場は月いくらくらいでしょうか。
418: 購入検討中さん 
[2011-06-17 08:59:17]
屋根無し前提であれば、25000円くらいだよ。
419: 匿名さん 
[2011-06-17 09:07:51]
今朝の日経にも少し本物件の記事が載ってました。
420: 匿名さん 
[2011-06-17 13:37:53]
おとといの朝日の記事です

三菱地所レジデンスは6月14日、東京都世田谷区で分譲したマンション「ザ・パークハウス経堂」が全戸即日完売したと発表した。全29戸について6月2日~4日に申込受け付けをした結果、登録は57件。平均倍率は2倍で最高倍率は6倍だったという。

 「ザ・パークハウス経堂」は地上5階建て。販売価格は3478万~8288万円。2012年1月中旬の竣工を予定している。
.
421: 匿名さん 
[2011-06-17 13:43:00]
422: 匿名さん 
[2011-06-17 20:48:38]
倍率って、どう確認できるのでしょうか?
423: 匿名さん 
[2011-06-18 10:36:44]
〉422さん
抽選登録日の最期の方に行って、
現状倍率を確認すれば、良いのでは?

424: 匿名さん 
[2011-06-18 11:10:04]
抽選倍率

抽選締め切り当日では人気過熱状態の場合は倍率の状況を教えてもらえないこともありますよ。

注意点として、締め切りぎりぎりまで倍率の状況推移をみて倍率の低いところに登録住戸を
決定しようとするのはあまり感心しません。

住戸にはそれぞれの個性があるからです。
導線(動線?)、暮らしやすさ、使い勝手の良し悪し、下がり天井はどのようにあるか、等々です。
引渡しの時に「こんな筈では無かった」と悔やむことのないように登録住戸は良く検討し、デベロッパー
の方に色々疑問点をぶつけ不安、懸念を解消して万全の体制で登録申込みをする方が心配ないと思います。
担当の方も親切に教えてくれるケースが多いと思います。

抽選で外れたら仕方ないとの割り切りも必要では?
425: 匿名さん 
[2011-06-19 13:40:23]
供給が少ないエリアでの貴重な財閥系マンションだし、立地に思い入れがある地元民は、
抽選外れたら仕方ないなどと簡単に割り切れないんじゃないでしょうか。
プレスリリース見ると登録者の過半数は世田谷区民ですね。
やはり世田谷区は住民の満足度が大きいのか継続居住意向が高いですね。
426: 匿名さん 
[2011-06-21 20:44:42]
買い逃した方朗報です。

あくまで未確認という前提ですのでご注意願います。
どうやら3LDKのタイプでキャンセルが1戸出る
可能性があるらしいことを耳にしました。

興味のある方は問い合わせてみられたらどうでしょう?
(私は営業ではありません)
最後のチャンスかも・・・
427: 匿名さん 
[2011-06-21 23:49:58]
あれだけ派手に即日完売のプレスリリースして、そんなにすぐにキャンセル出ないと思いますが・・・。
428: 匿名さん 
[2011-06-22 00:19:57]
どんな物件もキャンセルは出るものです。
その物件の問題というわけではなく、個人の事情と考えるべきでしょう。
429: 匿名さん 
[2011-06-29 19:14:33]
HPは完売のままだね。
てゆうか、いまキャンセルしたら、手付金戻らないのでは?
もし、転勤などの事情なら、買っておいて、売った方がお得では?
430: 匿名さん 
[2011-07-03 23:32:43]
この物件の近くで屋根付き駐車場はあるでしょうか?また、あるとしたらいくらぐらいでしょう?以前屋根なしの相場はここでコメントを拝見しましたがやはり屋根ありを望むのは無理な願いでしょうか?なにせ29戸に対しての設置駐車場が少ないから大変ですね。車保有の購入者の方はどうされるご予定でしょうか?
431: 匿名さん 
[2011-07-04 18:55:36]
駐車場の抽選に外れたら、頑張って探すしかないですね。
屋根の有無・マンションからの距離・入庫のしやすさ・値段とはかりにかけて。
432: 匿名さん 
[2011-07-06 21:28:03]
結構盛り上がってたこの掲示板も静かになりましたね。
新たな話題はないのでしょうか?
433: 匿名さん 
[2011-07-06 21:40:04]
経堂物件の話題は三井の赤堤に移りましたね。
今後はここは物件の運営やご近所情報とかの情報交換の場になっていくのでは。
434: 匿名さん 
[2011-08-12 23:08:08]
ザパークハウス弦巻が完売しなかった影響かあちらのスレでは
経堂バッシングが始まっているみたいです。
駅力的には経堂と桜新町だとどちらが上でしょうか?
435: 匿名さん 
[2011-08-12 23:25:58]
弦巻は、世田谷在住者でも、それほど憧れのエリアと言えるかどうか???

桜新町も、ずぬけて人気が高いわけでもなく

完売したらニュースでしょうが・・・

436: 購入検討中さん 
[2011-08-13 11:39:38]
駅力は経堂の方が上ですね。
でも弦巻もいい住宅地と思いますよ。
まあ、比較感としてはいい意味でも悪い意味でも経堂アドレスの賑わいが好みか、赤堤とか弦巻みたいな閑静さを求めるか、それだけの違いだよね。
バッシングし合うことないよねえ。 近所同士なんだから。何でも理詰めで批判し合うさもしい連中にしか思えませんな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる