住宅なんでも質問「子供は騒音それとも生活音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 子供は騒音それとも生活音
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-30 13:34:59
 

子供がドタバタ走り回る音やドンドン飛び跳ねる音はまさしく騒音です。
それを正当化しようとして生活音と言う躾の出来ない馬鹿親がいる。困ったものですね。

[スレ作成日時]2010-12-01 22:59:04

 
注文住宅のオンライン相談

子供は騒音それとも生活音

21: 匿名 
[2010-12-03 23:07:24]
多分、環境基準を超えるとか、騒音計で測定するとか、一般の人ではわからないよね。実際に測ると40dbなんて、子供が飛び跳ねたらすぐ超えるよ。
22: サラリーマンさん 
[2010-12-03 23:16:07]
↑だから等価騒音40dBだって。
そう簡単には超える『音圧』じゃないと。

もっと勉強して。
23: 匿名 
[2010-12-03 23:19:32]
そうかなぁ?
そんなのマンションのスペック次第でしょう。
それに瞬間的に超えただけじゃ、環境基準違反にはならないし。

因みに、うちの上の子供が暴れている音はそんなに大きくないよ。(暴れているのは事実です。音の大きさは測ったわけじゃありませんが。)
寝ているのを起こされるような音なんてあり得ない。
24: 匿名 
[2010-12-03 23:20:38]

サラリーマンさん、久しぶり。わかってますよ。だって公害防止管理者の資格を持ってるから。
25: 匿名 
[2010-12-03 23:21:00]
あんまりdb分からないけど…フローリングを連打で叩き付けるみたいな事何時間もしてたら40とか超えそうだけど。うちは隣めちゃうるさいよ。
26: 匿名 
[2010-12-03 23:26:50]
私の子供の頃なんて一軒家の中走ってよく怒られましたけど…今のご夫婦はホントお子さんを叱らないでしょ。思わず見てるこちらが注意したくなるくらい。
27: サラリーマンさん 
[2010-12-03 23:34:31]
>No.24 さん

分かっているのならそれで宜しいかと。
で、『4夜間等価騒音40dBレベル』って貴方が思っているように
超えるもの?(笑
28: 匿名 
[2010-12-03 23:44:27]

4夜間等価40dbは、子供が走り回るくらいでは難しいかと。しかし川崎市などは、生活音に対して受忍限度40dbとされています。これくらいは、越えると思いますよ!
29: サラリーマンさん 
[2010-12-03 23:49:05]
↑そうですか。
私はそう簡単には超えないと思います。

見解の相違ですね。
貴方の意見が正しいのなら、何故自称被害者は
法的手段を使わないのでしょうかね。

私には理解できません。
30: 匿名 
[2010-12-04 00:03:40]

そうですね。建物によって違うとは思いますが、被害者は騒音として測ったことがあるのか、そういう事を勉強して知っているか、騒音でなかったとして民事で訴えることなど、手段はあると思うのですが。
答えになっていなかったらごめんなさい。
31: サラリーマンさん 
[2010-12-04 00:11:57]
>等価40dbは、子供が走り回るくらいでは難しいかと。

という事はスレ主の『子供がドタバタ走り回る音やドンドン飛び跳ねる音はまさしく騒音です。 』
のうち少なくとも【子供がドタバタ走り回る音】については、

【40dBを超えない(と思われる)】→【受忍限度内の生活音】→【騒音に該当しない】

との意見で宜しいでしょうか?
32: サラリーマンさん 
[2010-12-04 00:15:48]
>No.30さん

ご回答ありがとうございます。

別スレでも【法的手段を利用すべき】と言っても【騒音主】扱いされましたから。

やはり【実被害】がないのか。
それほど困って・苦しんでいなか。

だと思います。
33: 匿名 
[2010-12-04 00:22:13]
子供の走り回る音はまだ許せます。でも飛び跳ねたり飛び降りたりを繰り返されるのはキツイです。これは騒音ではないのですか?
34: 匿名 
[2010-12-04 00:24:20]
それは、違います。
受忍限度内だから騒音ではなく、生活音と言う解釈ではありません。あくまでも子供が走り回る音や飛び跳ねる音は、騒音だと思います。
35: サラリーマンさん 
[2010-12-04 07:18:26]
>No.34さん

そうですか。
では【生活音】と【騒音】の違いは何だとお考えですか?

36: 匿名 
[2010-12-04 13:58:41]
他人に迷惑をかける音なら間違いなく騒音です。
37: 匿名 
[2010-12-04 14:15:44]
では「迷惑」の定義はなんですか?
人によって、受け止め方のことなる概念であれば基準にはなり得ません。
38: 匿名 
[2010-12-04 14:25:34]
他人の部屋まで侵害する音です。
39: 匿名 
[2010-12-04 14:33:19]
どうどう巡りですね。

例え他人のお宅に聞こえても基準以下の音であれば「迷惑」とは言いません。

周りからの音が全く聞こえない生活環境は通常あり得ないからです。
40: 匿名 
[2010-12-04 14:39:47]
受容限度内の音を迷惑と言ったところで通用しませんよ。
41: サラリーマンさん 
[2010-12-04 16:10:43]
ところでスレ主はどこ行った?

賛同者が集まらなかったから放置??
42: サラリーマンさん 
[2010-12-04 16:17:59]
>No.39さん

>例え他人のお宅に聞こえても基準以下の音であれば「迷惑」とは言いません。

当人にとっては間違えなく『迷惑』だと思います。が、
基準値以下であれば『我慢しなければならない迷惑』だと
思います。

自分が『迷惑』だと思うのは勝手なのですが、それを相手に
苦情を言ったり、大柄な態度で改善を求めたり、まして
『騒音主』扱いしたら【我儘な人間】としてレッテルを
貼られるでしょう。

ココの多くの住人ですね。
43: 匿名さん 
[2010-12-04 16:38:21]
ガキがいるんならせめて70平米以上に住めよな
44: 匿名 
[2010-12-04 18:42:39]
>39
築30年の古い分譲マンションですが本当に真面目に音は皆無ですよ。
45: 匿名さん 
[2010-12-04 18:44:42]
東京のマンションの大多数は70㎡未満ですから。鳥小屋です(泣)
46: 匿名 
[2010-12-04 19:46:04]
>44
音が皆無の人が何故騒音スレに???
47: 匿名 
[2010-12-04 19:47:12]
>45
それは初耳です。
私の知る限り70未満のほうが少ないですが。
48: サラリーマンさん 
[2010-12-09 09:31:55]
お~い。
スレ主どうした~?
49: 匿名 
[2010-12-09 21:47:07]
スレ主ではありませんが、サラリーマンさんの以前のレスを見て騒音計で測定し、走り回る音60db、飛び跳ねる音80dbだったので、弁護士に相談して訴えることにしました。
50: サラリーマンさん 
[2010-12-10 09:19:33]
どうぞ。やってみて下さい。
判決がでましたら是非ヒストリーを公開して下さい。

騒音で悩んでいる方々にとって有益な情報になると思います。
51: 匿名 
[2010-12-10 15:13:58]
多少気になるくらいの音は何dbくらいですか?40dbくらい?
52: 匿名 
[2011-01-12 23:04:43]
騒音測定は自分でも出来るらしいけど
信憑性の高い証拠とするには
プロの介入が必須なんでしょ。

騒音だと認めて貰えても

迷惑被って
自分に落ち度がないのに
費用も負担。

割に合わない。
運が悪すぎるでしょ。
53: 匿名さん 
[2011-01-13 03:21:44]
子供の飛び回る音は騒音?  大人の歩く音は騒音?  ドアの開け閉めは騒音?

お風呂を使うのは騒音?   トイレを流すのは騒音?  洗濯は騒音?

掃除は騒音?  テレビは騒音?  楽器演奏は騒音?  調理は騒音?

一体何処からが騒音? その線引きは誰がするの?
それとも線を自分で引いて言った方が勝ち?

もしアパートだったら同じ様にするの? 
マンションだからって違いはありませんよね?


54: 匿名 
[2011-01-13 08:55:27]
何をしている時の音かは全く関係ありません。
騒音測定した結果が基準値を上回っているかどうかが全てです。
アパートかマンションかも関係ありませんが、建物の構造、遮音性能は当然関係するでしょうね。
55: 匿名 
[2011-01-13 11:34:19]
生活する上で防ぐことのできない音が生活音
3歳の子供の騒音で、親が躾ける努力を怠ったと賠償判決があります。
56: 匿名 
[2011-01-13 12:45:28]
それは騒音だったから、原因が生活音かどうかの問題ではない
57: 匿名 
[2011-01-13 13:19:17]
騒音主は、生活音だと言い張るもんだよ
58: 匿名 
[2011-01-13 13:20:41]
だからこそ、騒音測定が必要かつ有効です。
59: 匿名 
[2011-01-13 15:17:36]
>>58
他人の不幸に便乗して営業してると、天罰が下るよ
60: 匿名 
[2011-01-14 08:19:42]
騒音測定器はピンからキリまであるらしいけど
記録をつけても
誰が証明するかって話だよ。

裁判に持ち出す書類だろ。
裁判自体に多大な費用がかかる。

なぜ迷惑かけられて
更にお金までとられるんだ。
世の中
図太いやつが周りにいたら近寄るだけで、
普通の感覚を持つ人間が
大損するってやつか。

61: 匿名 
[2011-01-14 08:23:46]
勝てば裁判費用その他も相手に請求出来ますよ(笑)。
勝てそうもないからってグチグチ言わないの。
62: 匿名 
[2011-01-14 08:38:36]
それ迄の手間にかかった時間も返してくれるんだね。
解った、やってみるよ(笑
63: 匿名さん 
[2011-01-14 10:14:04]
社宅は、子供がいたら防音マットを敷くのが常識でした
室内で、縄跳び、ボールなげなんて考えもしません。ありえない。いたら、烙印もの

子供が減ったのに、マンションだけでなくて
病院や図書館、スーパー、至るところで、躾られない子供がみられます
幼稚園や小学校教諭の心疾患が増えるはずです
躾のコマーシャル復活して欲しい
64: 匿名 
[2011-01-14 10:18:20]
防音マットにどれほどの効果があるのか解らないけど
それを敷いているかいないかで
周りに気を遣う人かどうか。解る気がする。

防音マットはお金がかかる。
防音マットの効果を疑ってる。なんて
言ってる人は
気を遣ってない事のいい訳にしてるだけ。

65: 匿名 
[2011-01-14 11:19:36]
防音マットで改善するのはLL値のみ、LH値はかわりません。
元々LL値はフローリングなどの床の仕上げに関係しますが、LH値はスラブや梁などの構造に関係します。
子供の飛び跳ね音はLH値次第ですから、遮音性の低い構造のマンションを買ってしまった後で、マットなどで改善するものではないのです。
66: 匿名 
[2011-01-14 11:27:33]
(補足)
効果を疑っているのでも、お金を惜しんでいるのでもありません。
効果がないことは理論的に証明済みのため使用しないだけです。
その分、マンション選びにはお金と手間を惜しんでいませんので。
うちのマンションで防音マットなんて見たことはありません。
お子さんのいるお宅は実際には10件くらいしかお邪魔したことはありませんが。
67: 匿名 
[2011-01-14 13:08:50]
あなたのマンションの場合でしょ。
68: 匿名 
[2011-01-14 13:28:00]
効果がないのは何処でも同じです。
69: 匿名 
[2011-01-14 13:59:20]
効果うんぬんより
配慮が大切。

配慮が出来ないから
迷惑をかける。

迷惑かけても
配慮、って感情がないから
居直る。
70: 匿名 
[2011-01-14 14:17:07]
効果がない物を敷いても配慮にはなりません。
うちは防音マットを敷いているから大丈夫って親のほうが問題です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる