住宅なんでも質問「子供は騒音それとも生活音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 子供は騒音それとも生活音
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-30 13:34:59
 

子供がドタバタ走り回る音やドンドン飛び跳ねる音はまさしく騒音です。
それを正当化しようとして生活音と言う躾の出来ない馬鹿親がいる。困ったものですね。

[スレ作成日時]2010-12-01 22:59:04

 
注文住宅のオンライン相談

子供は騒音それとも生活音

301: 匿名 
[2011-02-01 18:40:17]
マナーや気遣いなどは法律を理解し法律に従って生活していることが大前提。
そのうえで法律で決められいない細かなことに対して法律の範囲内で配慮出来たらより良いということ。
法律で認められている正当な権利を放棄してまで行うことではない。
ましてや、それを当然の如く他人に要求するなんて勘違いも甚だしい。
マナーや気遣いはあればら感謝することであり、それがないからといって苦情や批判の理由にはならない。
302: 匿名 
[2011-02-01 18:58:40]
あっそう。
303: 匿名 
[2011-02-01 19:13:29]
はい、そうです。

貴方が何と言おうと、どのように思おうと、そうなのです。

認める認めないは貴方の自由ですが、事実は覆りません。

貴方にも社会人としての最低限の理解力があれば納得出来るハズです。
304: 匿名 
[2011-02-01 19:41:54]
サラリーマンさん、早く日本人になりなさい!
305: 匿名 
[2011-02-01 19:49:13]
法律バカは日本人に非ず、世間知らずの小学生と同じ知能レベルさ。
306: 匿名 
[2011-02-01 19:51:20]
法律を守るのは、当たり前です。それを守っているからと言って苦情を受けてる人ってどうですかね。マナーや気配りがあれば、苦情も受けないのでは?
307: 匿名 
[2011-02-01 19:58:36]
社会人なら、
マナーと気使いは最低限必要=当然の行い。

マナーと気使いのない人は、嫌われます。

マナーと気使いのある人は(その都度、感謝の言葉をかけられる事がなくても)
信頼されます。
この信頼される事こそ、社会人としては最高の武器になるわけです。

マナー、気使い、をしたら感謝しろ。
当たり前と思うな。とは勘違いも甚だしい。
308: 匿名 
[2011-02-01 20:02:24]
私も当然ながら気遣いくらいしますよ。
ですが自分の正当な権利を放棄してまでする必要はないと言っているのです。
本当に理解力がないのですね。
309: 匿名 
[2011-02-01 20:10:02]
どうもここの住人にとっては法律以上にマナーや気遣いが優先するしい。
当方、「超法規的マナー」を求められてもお断りですがね。
310: 匿名さん 
[2011-02-01 21:01:39]
気配りできる人間=頭が良い人間=仕事が出来る人間です。

騒音も隣り周辺に気配り出来る頭の良い家族なら、苦情を言われるような馬鹿過ぎる家族ではありません。

またROMの皆様
一日中掲示板に張り付き、投稿を繰り返す=仕事が全然出来ない=万年窓際族の惨め哀れ情けない可哀相なサラリーマンには決してならないで下さい。
311: 匿名さん 
[2011-02-01 21:05:42]
そうそう近所迷惑なマンションの騒音問題に、法律など全く関係ありません!
法律バカのバカ過ぎる発言もいい加減にしろ!
312: 匿名 
[2011-02-01 21:23:29]
特にサラリーマンには、コレってアリですか?のバラエティーを見てもらいたいね。
日本人だけのマナーやルールやモラルを教えてくれるからね。

モンスター平田が、意味不明な法律バカ人間の典型だからな(笑)
313: 匿名 
[2011-02-01 21:25:31]
法律なんか持ち出さなくても
マナー、気使いがあれば、解決できる事はいくらでもあります。
騒音問題もその一つです。

理解力がないのは、どっちだ。
314: 匿名 
[2011-02-01 21:26:26]
モンスターサラリーマン
315: 匿名 
[2011-02-01 21:29:13]
正当な権利。

家の中で子供をドタバタと走り回らせる権利?
316: 匿名 
[2011-02-01 21:39:55]
>313
貴方達には他人の出す生活音に対する寛容さが決定的に欠けています。
貴方達が変わらない変わらない限り決して解決なんてあり得ませんよ。
317: 匿名 
[2011-02-01 21:42:11]
>315
自分の家の中での過ごし方を制限する法律がありますか?
ないらなば、そういうことです。
318: 匿名 
[2011-02-01 21:47:14]
316
あなた方は
自分の家から出ている音が、
迷惑だと言われた後も
人様に配慮する。と言う気使いが
決定的に欠けています。

あなた方が変わらない限り
解決なんてあり得ません。

他のスレの騒音主。
一般論で、ボコボコにされていますよ。
騒音は迷惑行為です。
319: 匿名 
[2011-02-01 21:54:24]
私は何の解決も望んでいません。

それ以前に解決すべき問題があるとも思っていません。

今のままで十分なのです。

何か解決したい問題を抱える貴方達がもっと低姿勢であるべきでしょう。
320: 匿名 
[2011-02-01 21:55:55]
は〜っ。
バカじゃない。
321: 匿名 
[2011-02-01 21:56:58]
そんな考えでしたら
ここに来て発言するのも
無意味でしょ。

消えな。
322: 匿名さん 
[2011-02-01 21:59:42]
最低限の躾や教育ができない親の子供の出す音は、みんな騒音です。

間違っても近所から注意されるような馬鹿家族にはなりたくありません。

だって近所に苦情を言われるような騒音を出しても気がつかない鈍感は、明白に度の過ぎたバ~カ家族に間違いないのだから。
どこに住んでも刑務所でも嫌われるから。
323: 匿名 
[2011-02-01 22:02:44]
>321
自分が迷惑だと言っているのだから生活を改めろ、なんて本気で考えている身の程知らずに解らせるためです。
324: 匿名 
[2011-02-01 22:10:14]
騒音は迷惑行為以上に人々に害を与える公害なんだよ!
騒音主ならぬ公害主だな。
325: 匿名 
[2011-02-01 22:10:39]
常識知らずの騒音主。
社会の敵。
消えな。
326: 匿名 
[2011-02-01 22:12:44]
騒音出してもそれは、当然の権利。
迷惑と思う方が低姿勢になれ。
って、どっちが身の程知らずだよ。
身の程知らずの恥知らず。
327: 匿名 
[2011-02-01 22:25:57]
「受忍限度」についてちゃんと勉強して下さいね。
仮に騒音レベルの音圧だとしても受忍限度内であれば我慢しないとなりません。
328: 匿名 
[2011-02-01 22:26:04]
家畜=騒音を出す人間=騒音主だね(笑)
329: 匿名 
[2011-02-01 22:28:52]
↑だって家畜は近所周辺にお構いなしに大騒ぎして鳴くでしょ、豚でも牛でも近所には気を配りません。
やっぱり騒音主は頭が非常に悪い家畜と同じなんだね(笑)
330: 匿名 
[2011-02-01 22:31:39]
家畜の下階に住んでいるんじゃ、諦めるしかないよ。御愁傷様でした。
331: 匿名 
[2011-02-01 22:57:49]
↑あっ家畜が何か意味不明な鳴き声で鳴いてるよ(嘲笑)
332: 匿名 
[2011-02-01 23:04:44]
家畜なら、人間様に意見するな。
333: 匿名 
[2011-02-01 23:09:24]
ですから明日から、近所に気配りや心配りをしない出来ない人間を家畜と命名して指を指しましょう。
334: サラリーマンさん 
[2011-02-02 00:22:18]
は~。
また【マナー論】ですか。(呆
だから『また振り出しに戻る』って表現になるのです。(笑

では『マナーやモラル』が如何にアテにならなかの例を出しましょう。

駅のエスカレーター急ぐ人の為に
関西では『左側』を空けるのが『マナー・モラル・配慮』と言われています。
関東では『右側』を空けるのが『マナー・モラル・配慮』と言われています。

でも実際は『エスカレーターは黄色の線の内側・中央に乗って下さい。』と
注意書があります。

地域・人・考え方の歪曲によって『作られ』たモノなのです。


『私のマナーは貴方のマナー』が正しいのなら上記例も簡単に覆せますよね?
335: サラリーマンさん 
[2011-02-02 00:32:59]
ココに『受忍限度』を超える騒音(=法的に認められる騒音)について
誰も【肯定】も【擁護】もしていませんよ。

貴殿達が言う
【騒音】も【騒音主】も何の根拠も持たない『仮想』のお話です。


だから
【自称騒音被害者】と呼ばれるのです。


【受忍限度】によってどれだけ個々の行動が守られているか
もう少し考えた方が良いですね。

車にも乗れなくなりますよ。(笑
336: 匿名さん 
[2011-02-02 06:29:29]
マンション住まいの友人からも聞いていたけど、騒音問題は解決しようがないね。
だから、ここで愚痴っている人達は行き場のない怒りを吐き出したいだけなんだよね。
数少ない傷のなめあいの場なのにね。意地悪な連中が放っておいてくれなくて可哀相。
337: 匿名 
[2011-02-02 07:36:13]
当事者双方、或いはマンション全体にとって解決すべき問題であれば必ず解決出来ます。
そうならないのは問題だと考えない人、解決すべきと考えない人がいるから。
お互いの利害が一致しない問題、この場合では特定の人のみ騒音と考えているのであれば無理でしょう。
338: 匿名 
[2011-02-02 07:39:27]
↑そうなのよ
何度、放っておいてと言っても
追っかけがやってくるんです。

339: 匿名 
[2011-02-02 07:40:48]
↑336さん宛ね。
340: 匿名 
[2011-02-02 07:43:10]
335

あんたが出てくると
騒音被害者の感情を煽って
かえって話があややこしくなる。

振り出しに戻したくないなら
出て来ないでくれ。
341: 匿名 
[2011-02-02 08:23:45]
サラリーマン=ヘタレ。

ヘタレ=相手にする価値なし。

レスはするが、価値はない

したがって、聞く耳を持たなくて良し。

と自分でも言ってるよね?
342: 匿名さん 
[2011-02-02 08:29:27]
まあ、子どもが部屋の中でも走り回る家庭は戸建かテラスハウスかマンションであれば一階に住むのがベストだね。
子どもが走り回れば下の階にはひびくよ。
これは事実。
マンションの二階以上になってしまった家庭で小さい子どもがいるところはあらかじめ下階の家庭に挨拶しておきましょう。「子どもが小さいので何かとご迷惑おかけするかもしれませんがよろしくお願いします。」と。
この一言で随分違うと思いますよ。
343: 匿名 
[2011-02-02 08:48:27]
342さん
解ります。
うちの上階も挨拶なかったです。

どんな人が住んでいるかも
解らないまま
音だけが聞こえて来る。
しかも早朝から寝る迄ずっと。

いい加減我慢出来なくなって
言いに行ったら
開き直り、逆切れ。
しまいにはこっちを悪者扱い。

やっぱり、引越しの挨拶という
最低限のご近所とのコミュニケーションさえ、取れない人は
周りへの気配りと言うより
周りとそつなくつきあって行く事をかけらも考えないのだな。と思いました。
こう言う人間がそばにいると
精神状態を不安定にさせられます。

こっちも性格が歪んできそうで
自分を律するのがやっとです。
344: サラリーマンさん 
[2011-02-02 09:21:19]
340氏

嫌だね。(笑

【振り出し】に戻ったら何度でも【振り出しに戻った】と
指摘してあげるよ。(笑






で【自称騒音被害者】なら知ってるけど『騒音被害者』って誰の事??
345: 匿名 
[2011-02-02 09:32:46]
騒音被害者を
えっ?
知らないの?
あんたが追っかけてる相手が
騒音被害者だよ。
知らずに追っかけてんの?(大笑)

あんたは確実に【自称】サラリーマンだけどね(大笑)
346: 匿名 
[2011-02-02 09:34:08]
自称【ヘタレ】
自称【相手する価値無し】

347: 匿名 
[2011-02-02 09:38:10]
>342>343
結局は「騒音の事実」は関係なく、「感情」で判断するのですね。話が拗れる訳ですね。
挨拶や配慮が有ろうが無かろうが関係ありません。
「騒音の事実」が有るならば改善を求める、無いならば自分が引っ越すか、我慢する。事務的に処理すれば済むことです。
「騒音の事実」が有るにも関わらず何の対処もしない相手と仲良くご近所付き合いもないでしょう。
逆に相手からしたら「騒音の事実」が無いにも関わらず苦情を言ってくるが人は同じことでしょう。
「騒音の事実」、これが全てです。単に貴方がうるさいと感じるだけではダメです。
348: サラリーマンさん 
[2011-02-02 10:14:39]
私は【追っかけ】てないけど私の【追っかけ】をしてるのは
『自称騒音被害者』だよ。

『自称』が付いてる【騒音被害者】。

大事な事ですから『2度言いましたよ~。』


勘違いしないでね。(笑
349: 匿名 
[2011-02-02 11:17:31]
自称サラリーマンは騒音被害者の追っかけ。
自称サラリーマンは騒音被害者の追っかけ。

(大笑)

350: 匿名 
[2011-02-02 11:18:43]
自称サラリーマンはヘタレ

自称サラリーマンはヘタレ


(大爆笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる