住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【4】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-13 08:41:44
 

前スレッドが1500を超えてましたので、新しいスレを作りました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133069/

■前々スレ
フラットの金利はどうなるのか?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81677/
※スレ名いじりました

さて、超低金利状況+フラットS金利優遇の期間延長で注目のフラット金利はどうなるのか?

皆さんで語り合いましょう!

※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2010-11-29 15:23:12

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【4】

1651: 匿名さん 
[2011-01-30 22:52:36]
ま去年の金利がどうであろうと、今後の金利がどうなろうと
自分にとっては今回購入する物件以上に魅力を感じる物件はそうそう出ないだろうし
(地域を局地的に限定して数年間かけて探したので)
仮に出たところで必ず契約できるとの確証もない(予算オーバーや抽選漏れの可能性もある)。
他所様が変動でも組もうと、去年9月のフラットで組もうと、この物件のこの部屋を契約したのは自分だけ。
クレジットスコアも800点以上で、いくつかの銀行の審査も通り、
メインバンクからは是非ともローン組んでくれとお手紙もらったけど(まあメインで審査したら誰でも貰うだろうが)、
敢えてフラットを選んだのも、それが自分にとってベストだと思ったから。
単純な金銭面での損得や比較だけで推し量れるものじゃない。
チキンだと笑いたければ笑え。
1652: 匿名はん 
[2011-01-30 23:20:15]
へえ
1653: 匿名さん 
[2011-01-30 23:42:16]
優良住宅ローンさんは、どの程度になりそうですか?
1654: 匿名さん 
[2011-01-31 00:04:53]
3月実行組みです。

この1ヶ月の間に世の中がどんな変化をするかはわかりませんが、
エジプトの情勢や宮崎の噴火など、現在の状況から推測して3月
の予想金利はどのくらいと思われますか。

みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
1655: 匿名さん 
[2011-01-31 00:44:42]
↑便乗して4月もご意見うかがいたいです。
1656: 匿名はん 
[2011-01-31 00:47:02]
2.65から2.7の間くらいかと。

根拠はありません
1657: 匿名さん 
[2011-01-31 00:54:32]
そこまで上がるのか…審査通ってる銀行の変動にしようかな…。
1658: 匿名 
[2011-01-31 06:51:49]
円高…朝イチ81円台に突入しましたね。今日は長期金利、低下と思われます。
1659: 匿名さん 
[2011-01-31 07:48:14]
借りてしまえば「固定」なんでしょうけどエジプトだの宮崎の噴火だの、長期金利が上がった下がった・・
これじゃ借りた後も自分の金利が高かったとか低くて良かったとかでヤキモキしそう。
1660: 匿名 
[2011-01-31 08:00:04]
3月実行の人は2.25らしい
1661: 匿名 
[2011-01-31 08:11:45]
某レポートからの抜粋です。
今週の長期金利予測は1.2をまたいだレンジ。週末のアメリカ雇用統計まで方向感は出ず。

3月実行のみなさん
一緒に雇用統計の悪化を願いましょう。失業率が大きく改善したら、3月のフラット金利低下は絶望的です。
1662: 匿名さん 
[2011-01-31 08:44:47]
与謝野経財相:国債大量発行抑制を、財政再建へ決意

与謝野馨経済財政担当相は財政再建を進めるため、大量の国債発行は抑制すべきだとの
考えを表明したと 30日付の読売新聞朝刊が伝えた。29日の同紙とのインタビューで述べた。

同紙によると、与謝野経済財政担当相は「このまま国債発行を続ければ、国債の償還(の増大)
という問題がある。 金利も上昇する。国債は国内的にも、国際的にも信認が必要だ」と述べた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a2oqRvH5DSp8



ここで言う金利とは日銀の政策金利のことでしょうか。 詳しくなくてすいません。


1663: 匿名さん 
[2011-01-31 09:19:45]
なんで実行時の金利なんだろ?審査は審査時の金利だよね?
1664: 匿名さん 
[2011-01-31 09:46:04]
おぃおぃ・・・釣りか?

フラットの金利決定は実行時の金利だよ。。
1665: 匿名さん 
[2011-01-31 10:16:07]
10年物国債利回り 1.2%を割りましたなぁ。
1666: 匿名さん 
[2011-01-31 10:17:27]
長期金利は低下の方向ですか・・・
1667: 匿名さん 
[2011-01-31 10:49:06]
今日下がるのは規定ラインだから
1668: いつか買いたいさん 
[2011-01-31 11:08:25]
デモのあったエジプトの株価は急な下落、
日経も続落中。
株が売られて債券が買われている。
なんといっても中東からはるかに離れてるし、日本は安全パイなのかな。
何かあるとやっぱり長期金利は下がる傾向になるね。
フラットの金利も来月は下がるんじゃないかな。
1669: 匿名さん 
[2011-01-31 11:26:09]
3月以降はグッと下がりそう
1670: 匿名さん 
[2011-01-31 11:29:06]
また2月中旬くらいに
今日OOからTELがあって3月はX.XXXになったとの事です。
てところから議論白熱するんだろーね。
1671: 匿名さん 
[2011-01-31 11:44:18]
1か月先のことですからわかりませんねえ
1672: 匿名さん 
[2011-01-31 13:06:07]
結局2月は2.55(最低)で決定なん?
1673: 匿名さん 
[2011-01-31 13:32:03]
2.56と電話があったって書き込んだやつ、風説の流布で通報。
1674: 匿名さん 
[2011-01-31 13:39:24]
1654です。

今のところ、みなさんの予想数値はバラバラですね。。

どなたかも同じでしたが、私も審査時の金利が2.6だったので
それを超える値だとショックですね。。
しかも本当は11月に竣工予定だっただけに。

引き続き3月の金利予想をお願いします

1675: 匿名 
[2011-01-31 13:39:30]
投稿規約
■情報開示 投稿者のIPアドレス等個人情報を第三者から開示を求められた場合、その都度弊社顧問弁護士と協議の上、然るべき手続きを経た場合に開示できるものとします。
1676: 匿名 
[2011-01-31 13:41:14]
そろそろ確定のリンクが貼られてもおかしくない頃ですが、まだどこにも貼られませんね?
(先月31日の午前中には更新されていた北海道銀行のページもまだ1月分です)
1677: 匿名さん 
[2011-01-31 13:54:51]
みずほもまだ連絡待
1678: 匿名 
[2011-01-31 15:18:49]
このスレを覗いている人で、かつ実行待ちの人の総意って「低い実行金利になれー!」ですよね。建設的な、有意義な議論や情報交換ができればと思います。

ちなみに、エジプト問題についてアナリストなどの見解が出始めていますが、金利への影響は限定的っぽいですね。
1679: 匿名 
[2011-01-31 16:08:27]
北海道銀行
1680: 匿名 
[2011-01-31 16:14:38]
2.55
北海道銀行
1681: 匿名さん 
[2011-01-31 16:37:51]
北海道銀行は先月2.66だったよね?

てことは-0.11なのかな?

最低金利2.41→2.30?

違ってたらゴメン
1682: 匿名さん 
[2011-01-31 16:38:01]
>>1664
知ってるよ。だからなんでかな?って聞いたの。
1683: 匿名さん 
[2011-01-31 16:45:31]
北海道銀行ホームページで発表されました。
2.41→2.55です。
1684: 1681 
[2011-01-31 16:50:23]
>>1683
ありがと~

2.66は事務手数料別のだった>_<
1685: 匿名さん 
[2011-01-31 17:04:54]
本日実行されました。
結果的に1月実行にしといて正解だったのを確認して、このスレ卒業です。

長期金利に右往左往、一喜一憂する日々から開放です。
これからは借金生活ダー。

皆様の幸福をお祈りします。さようなら。
1686: 2月実行確定者 
[2011-01-31 17:06:09]
うぎゃー。
2.5%までが気持ち的に大きなラインだったのでショックです。。

ただ、2.63%のガセネタのおかげで試算もしていたため、ちょっと安心した自分もいる不思議な気持ちです。

2.5ちょうどだったら万々歳だったのに。。
1687: 匿名さん 
[2011-01-31 17:20:57]
2.63のおかげで、2.55でも低くて助かった気持ちになるな(笑)
1688: 匿名 
[2011-01-31 17:49:52]
3月なんですけど下がるのですかねー?ちなみに日本モーゲージですけど?
1689: 匿名さん 
[2011-01-31 17:59:24]
うちも本日実行。
当初10年は1.41、以降2.41で確定。
2月は上がると踏んで、何とか1月に間に合わせました。
たとえ裏目に出ても、納得するようにします。
ちなみに1/21の契約時に銀行員に2月金利の見通し聞いたら、「たぶん変わらないと思います。特に変わる要素がないですから。」だって。その後、国債格下げだのエジプトだの色々ありますが、さあどうなることでしょう?
1690: 匿名さん 
[2011-01-31 18:09:39]
2.63ていうのに釣られたのは相当頭が弱いね

>>1199
>過去log読んでみて。
>いつも当たってるんだよなー。
>信じたくないんだけど。

>>1200
>信じたく無いけどいつも当たってる……。釣りだの根拠示せだの散々言われてるけど結局あたってる。今度こそ釣りであると信じたい!アホが釣られてやがると言われたい!

こんなのが住宅ローン組んで大丈夫かね
1691: 匿名さん 
[2011-01-31 18:30:24]

荒らしはかえれ
1692: 匿名さん 
[2011-01-31 18:38:21]
>1689さん
2.41だったんですか?
2.55ではないんですか?
1693: 匿名さん 
[2011-01-31 18:40:53]
1月実行金利ですから2.41なのではないでしょうか。
1694: 匿名さん 
[2011-01-31 18:46:26]
7月くらいにはどんなことになっているんでしょう?
皆さんの予想をお聞かせください。
1695: 匿名さん 
[2011-01-31 18:51:32]
>1693さん
1692です。
そうですよね、早とちりしてしまった(^_^;)
1696: 匿名さん 
[2011-01-31 18:59:49]
>>1691

俺じゃないよ。
1697: 匿名さん 
[2011-01-31 19:03:02]
1690
まぁそんなアホとかいわんと。
別にいいやん。
たかが掲示板なんやから。
話半分に聞いとき。
1698: 2月実行者 
[2011-01-31 19:34:04]
2.5というのは、変動とフラットを検討する上で、精神的に大きな分岐ラインの人が多い気がする。

もちろん、かつては3.0がそのラインだった頃もあるかもしれないが、
その頃は変動も今よりも高かっただろうし、
昨年11月申込みのおいらには、2.5超なら変動のほうが・・という気持ちも正直ある。

かといって、今から変動の審査通すのも面倒だから結局はフラットSでいくけど、
正直、2.55はメンタル的に痛い。。

0.05%なんて金額にすれば小さいのは分かってるんだけど。
1699: 匿名さん 
[2011-01-31 19:47:13]
みずほフラット35、2.77で連絡ありました。
1月プラス0.1ですね。
残念ですが、一時は3%を覚悟したので良しとします。
1700: 匿名 
[2011-01-31 20:02:02]
みずほは1月2.63でしたので0.14upかと思います。
という事は、やはり最低金利は2.55なんですね~

自分の予想よりは少し高めでした…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる