名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サウスオールシティー住民用掲示板その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. サウスオールシティー住民用掲示板その2
 

広告を掲載

住民さんN [更新日時] 2011-07-21 08:36:43
 

投稿が1000を越えましたので新しくスレッドを立ち上げました。

より良いマンションになるように、有意義な議論ができる場として
活用できたらいいと思っています。

ご近所情報も充実させていけたらいいですね。

一応住民用掲示板ですので、検討中の方は検討スレの方へお願いします。
検討スレに書き込みがあれば、親切な住民のどなたかが対応すると思い
ます。

[スレ作成日時]2010-11-27 00:09:31

現在の物件
サウスオールシティ
サウスオールシティ  [【先着順】]
サウスオールシティ
 
所在地:大阪府堺市西区鳳南町3丁199-1の一部(地番)
交通:阪和線 「鳳」駅 徒歩8分
総戸数: 791戸

サウスオールシティー住民用掲示板その2

401: 匿名 
[2011-03-31 00:48:12]
咳まで注意するのは明らかに行き過ぎ。
402: 匿名 
[2011-03-31 08:04:40]
399-401
なんか必死だな。
毎朝敷地内を大きな声でえずいてる犯人お前だろ
迷惑だから静かににしろよ。
403: マンション住民さん 
[2011-03-31 10:49:30]
咳してる方に直接、言って下さい。
ネットで愚痴を言われても解決しません。

咳を注意(?)行き過ぎだと思いますけど。
解決できる事を願ってます。
404: 匿名 
[2011-03-31 12:30:38]
402は完全無音で生活しろ!
405: 住人 
[2011-03-31 12:32:48]
その方が誰か解らないから書かれてるのではないでしょうか?
ちゃんと文章を読めばそれくらい察しがつきますけどね。
406: マンション住民 
[2011-03-31 22:16:00]
完全無音はむずかしいなぁ
407: 匿名 
[2011-03-31 22:38:11]
>402は完全無音で生活しろ!
書いててはずかしくないのかな。
住人じゃない人は来ないでくださいね。あらしさん。
408: マンション住民さん 
[2011-03-31 22:46:09]
咳がうるさいっと言ってる方は住民ですか?

409: 匿名 
[2011-04-01 01:34:39]
犯人とか言い出す人、正気ですかね?
410: 住民 
[2011-04-01 03:58:10]
>>402
>>迷惑だから静かににしろよ。
       ↑
       「に」が多い。
      日本語も知らないバカ!
411: 住人 
[2011-04-01 08:09:14]
410は住人ではなく、
いろんな掲示板をあらす、あらしひまお君です。
応対すると調子に乗るのでスルーしましょう。
412: 匿名 
[2011-04-01 23:49:32]
パーティールームって前日までの予約から当日予約でも大丈夫になったんですね?
413: マンション住民 
[2011-04-02 06:22:42]
利用することがないので気にはしていませんでしたが
素敵ネットには、当日15分前までOKになっていますね。

*****
↓素敵ネットからコピー
*****
・利用当日の15分前まで予約申込可。
414: 匿名 
[2011-04-02 17:11:09]
413さん、ありがとうございます。いつから当日予約OKになったんでしょうか?

415: 住民さんN 
[2011-04-02 20:35:26]
レフトウイング側の車用ゲート近くの交差点についてです。
国道26号線からアンダーパスを抜けてくると、左折は禁止されて
いるのですが、マンションの住民の方で左折しているのを目撃し
ました。
面倒と思ってなのか、左折禁止の認識がないのか判りませんが、
交通ルールは守っていただきたいと思います。
416: マンション住民 
[2011-04-03 11:36:27]
あまり車に乗らないのですが、たまに見かけますよ。
左折する車。
417: 住人 
[2011-04-03 16:27:21]
左折禁止は気づかない方もいるようですね。
前に側道を走っていた時に怖い思いをしました。
住人の方かどうか分からないですけどね。
コスパやアリオに行きたい方が、知っててやってるとしたら怖いですね。
418: ポストマン 
[2011-04-03 17:05:07]
ポストの上に棚のようなスペースがありますが
そこに、不要なダイレクトメールや
市の広報を置き去りにしているのを見かけました。
419: マンション住民さん 
[2011-04-05 15:42:27]
> 417さん
アリオやコスパの利用者の車は確かにマナーが悪いのが多いですね。
ライト、レフト側のゲート前や玄関前に駐停車したり

アリオの北側駐車場は以前みたいに閉じて欲しいです。
若しくは混雑時は東側に車を誘導して欲しいですね。

住宅側に車を誘導するってどうなの?って思います。
420: 住人 
[2011-04-07 19:47:14]
週末のアリオ渋滞はうんざりする時がありますよね。
とはいえ、公道なのでマンション前の道へ誘導するなとも言えませんよね。
駅に続く道が開通しても渋滞は変わらない気がしますし…
アリオが廃れるよりは良いかと諦めていますが。
421: 匿名 
[2011-04-09 18:15:38]
桜がだいぶ散ってしまったようですね
今年は満開を見逃してしまいました
422: 匿名 
[2011-04-09 19:34:13]
↑桜の広場の話です
423: 匿名はん 
[2011-04-13 21:31:09]
騒音の掲示また増えました(かわりました)
いろいろと問題があるのでしょうか???
424: 匿名 
[2011-04-15 21:22:09]
これだけ大規模のマンションだから、そりゃ色々あって普通ですよ
425: 住人 
[2011-04-18 09:11:31]
住んでみて思ったのは、新しい割に子供のドタドタ歩く音やドンいう音聞こえますね。
ウチだけでなく、他にも音問題で困っている方が多いのですね。
子供のいるご家庭は特に注意して欲しいです。
426: 匿名 
[2011-04-19 18:15:25]
マンションのインターネット、ファイバービットを契約してる方にお聞きしたいのですが
ネットが突然繋がらなくなったり回線がぶつぶつ切断されたり、そういった不具合はありませんか?

契約を考えてるのですが動画サイトやオンラインゲームをやりたいと思ってるので、問題なくできるかどうか心配です。
(他のサイトでそういった良くない評判を見かけるので…)

427: マンション住民 
[2011-04-20 00:06:50]
私はファイバービットで契約して8ヶ月経ちます。
特に今のところは問題はないですよ。
428: 住人 
[2011-04-20 15:32:10]
駐輪場内は手押しがルールだったかと思うのですが、
乗って走っている方が意外と多いです。
私はずっと手押ししていますが、
安全に注意して、低速なら別に走行してもいいような気もしてきました。
みなさんはいかがでしょうか?
429: 匿名 
[2011-04-20 17:57:57]
人がいなかったり人が来たりしたら私は降りて押すなり臨機応変にしています。後ろに子を乗せて押して歩く方がバランス悪くなって危険なので……
430: マンション住民 
[2011-04-20 19:03:37]
みんなが納得できないルールは無視されていきます。
人がいなくて、安全であればゆっくり乗って走る。
人がいたら、ぶつからないようにおりて押す。

これが自然にできたら、あんな張り紙は不要ですよね。

全速力で、走っている人がいたから
張り出したのだと思います。

乗っていても徐行ならいいのですけど、
個人の判断で、それをやると、
また守っていない人がいると
クレームが出そうです。
431: 匿名さん 
[2011-04-21 00:11:56]
住んでみて思ったのは、複層ガラスならなお良かったのにって事かな。
432: マンション住民さん 
[2011-04-21 10:47:00]
あ、わかります。
中層階ですが
夜遅くなっても
車の音が結構うるさくて
気になります。
433: 住人 
[2011-04-21 15:03:37]
複層ガラスは、冷暖房効果や結露の発生には効果的ですが、
防音性は特別良くならないのでは?
434: 426 
[2011-04-21 17:59:51]
遅くなりましたが427さん、レスありがとうございました。安心しました。
ファイバービット契約してみます!
435: 匿名さん 
[2011-04-21 23:21:53]
今のマンションは複層ガラスですが防音効果はかなりありますよ。マンション前はバスが結構行き交う広めの道路なのですが、リビングサッシを閉めると殆ど音は聞こえません。
436: 匿名さん 
[2011-04-22 09:26:51]
よく勘違いされているのですが、
最近新築マンションで標準で「ペアガラス」が使われてますが、
「ペアガラス」は線路沿いのマンションなどの「防音複層ガラス」とは違います。
多少防音効果があるかもしれませんが、
435さんの仰るような防音効果はほとんどありません。
でもエコや結露にはとても効果的です。
437: マンション住民さん 
[2011-04-22 19:51:38]
防音効果はあると思いますよ~!
438: 住人 
[2011-04-22 23:16:21]
437
ちゃんと読んだ?www
439: マンション住民さん 
[2011-04-24 18:53:30]
この頃暖かくなりましたね。
お風呂上がりに暑かったのでベランダの窓を開けました。
すると、ちっちゃな虫が沢山入ってきました。
うちは10階です。
コバエだと思いますが、
10階であれだけひどいと下の階はどうなんでしょう?
網戸なしでは窓を開けられませんか?
440: マンション住民 
[2011-04-24 19:24:45]
虫が入ってきて困ったということはありませんが
棟によるのかもしれませんね。
441: 住人 
[2011-04-25 20:27:18]
429さん、430さん
レスが遅くなりすみません。

曲がり角で徐行したり、すれ違う際は止まったりと
安全に注意しながらであれば走行しても良いかもしれませんね。
私はもう少し様子を見てから決めます。
442: マンション住民さん 
[2011-04-26 00:22:16]
いますよ。
人が歩いてる後ろから自転車置き場の区画のフェンスとの間をすり抜けて
後ろから追い抜いていく人。
音も無く近付いてきて、ベルを鳴らすでもなく、「すいません」と声を発するでもなく、
無言で走り去って行く人。
いや、ベル鳴らしても声掛けてもダメはダメなんですけど。
前から来る分には当然気付いて避ける事はできますが、
後ろから来ると意外と気付かないものです。
自転車の走行音なんて、周りの騒音や、自分の靴音で簡単にかき消されますし、
人間の耳も目も前向きについてますからね。

そもそも、自転車置き場内を歩行者の安全が最優先で、
自転車が走行禁止っていうのは厳しすぎる気はしますが、
でもだからと言って走行禁止と規則で決まっている所を走行するのは確実に規則違反です。
事故になれば間違いなく自転車側に非があります。

自転車置き場を利用せず、歩いて通り抜ける事の多い私の意見としては、
あの決して広くは無い所(全体の面積・通路の幅の両方の意味で)を、
自転車を押して歩くのはそんなに面倒な事ですか?
もし事故になって、歩行者がケガでもしてモメる事になったら、
そっちの方が遥かに面倒だと思うんですけどねぇ。
443: 入居済みさん 
[2011-04-26 08:10:12]
しかし、ルールを無視して走行する者が多い現実。
あっても目に入らない注意書き。
きっとルールを守れない方の頭の中は、
自転車で事故なんて(笑)
みたいなもんなんでしょうね。
444: 匿名 
[2011-04-26 10:22:25]
そうですよ。子供がエントランス内を走って管理人のおじさんに注意されたら『子供は走るものです』と逆ギレする親がいるんですから~
445: 入居済みさん 
[2011-04-26 17:04:42]
そういう親は見た目でわかりますよね。
そういう親の子も見た目でわかります。

手押しがルールなら、大きく「マンション内自転車走行禁止」と書く必要があるのでは。
446: 匿名さん 
[2011-04-26 18:09:03]
○○禁止って書かれるより、
「自転車は、乗らずに押してください」のほうが、分かりやすい。
447: 匿名 
[2011-04-26 18:48:46]
444にレスした者ですが見た目じゃ分からないと思いますよ。

448: マンション住民さん 
[2011-04-26 19:38:59]
そういう親や子を見ると、ああ、なるほどなぁ。
とは思いますね。
449: マンション住民 
[2011-04-26 20:13:33]
サッカーボールをけってエントランスに入ってきた子どもに
注意してみました。

注意されたことが意外という顔をして、
そのまま蹴りながら外に出て行きました。

そんなもんです。
450: マンション住民 
[2011-04-26 20:16:10]
コンシェルジュ前はタイヤの跡がくっきりつきます。
一生懸命よごれを落としてくれている掃除の人を見ているのに
自転車や三輪車をがらがらと入ってくるのを見かけます。

本当にエントランスを通過しないとだめですか?
451: 入居済みさん 
[2011-04-26 21:56:13]
そうですよね。
お掃除の人達、本当に一生懸命磨いてくださっていますね。
いつも頭が下がる想いです。

エントランスの自転車や三輪車通行の人は、残念ながら言っても無駄かもしれません。
罪の意識がないのです。
そこには、自分がつけた車輪のあとを一生懸命磨いてくれる掃除の人の存在なんてないんです。
その人たちは、三輪車や自転車で通過したのを見て不愉快になる奴が、バカだと思っているんです。
便利さの追求だけで、他人への配慮に気を配る心の余裕がないんです。

過去のスレを見たら激論交わされていますから、一度読んでみてください。
「たったこのくらいが何よ。」という気持ちも、正直わからないでもないです。
でももし、マンション住民の大多数(何百人)がエントランスを、
一斉に自転車や三輪車で通過したとしたら・・・?
想像してみてください。
何百人もです・・・。毎朝。毎夕。毎時間。

何でもそうだけど、「私一人がこのくらいが何をしたって。」という意識が正しいかどうかは
住民全員が実行したらどうなるかで想像してみてください。
そして考えたとき、誰もが気持ちよく住めるための最善策が基本ルールとなり、
そのルールを守る事が(自分は面倒でも)が、他人への思いやりや気遣いなのだと思います。

便利さの追求が優先しすぎて、他人への配慮まで気配りできない、
それが残念ながら、今の風潮なのだと思います。
452: 匿名 
[2011-04-26 22:13:50]
そういえば、先週末も子どもが自転車に乗ったままエントランスを通過してレフト方面へ行ってました。
しかも母親と一緒に...
さほど小さい子供では無かったので、エントランスを通過する姿にもの凄く違和感を感じました。
残念ながら管理人さんは注意されませんでしたが...

451さんがおっしゃるように、あの母親は何が悪いのかすら解らないのでしょうね。
または裏から回るのが面倒だったのかもしれません。
そういう方はほとんど挨拶すら出来なかったりします。

掃除の方は、お仕事とはいえ本当に頭が下がります。
この様に、あえて汚してしまう方もおりますが、
今後もきれいなマンションを維持できるよう、
よろしくお願いいたします。
453: 住民さんA 
[2011-04-27 08:44:00]
エントランスのタイヤ跡は前から気になってました。

あんな綺麗なエントランスが日に日に汚れていくのは悲しいです。

私は台車を使用して駐車場へ行く時は、多少遠回りしてでも外の広場通路を

迂回して行きますがロスする時間は1分程度です。

恐らくエントランスの汚れは完璧には落とせないでしょう…。

自転車を乗り回す子供を注意しないのは、やはり親の監督者としての自覚の欠如でしょう。

10年後も20年後も素敵なマンションを維持するのは、私達居住者の務めです。
454: 入居済みさん 
[2011-04-27 21:03:46]
聞きたいのですが、夏ごろバルコニーに風鈴をつけたいのですがこれは大丈夫でしょうか?
ここを見ていると自分以外の生活音が少しでも聞こえてくると苦情を申す人が多いので怖いです
455: マンション住民さん 
[2011-04-27 21:18:45]
>ここを見ていると自分以外の生活音が少しでも聞こ
>えてくると苦情を申す人が多いので怖いです

そう思うならやめた方が良いのでは無いでしょうか?
456: マンション住民 
[2011-04-27 21:42:05]
風鈴いいですよね。

でも一軒家とちがって、
すぐ隣は、別の家ですから気は遣いますね。
457: マンション住民さん 
[2011-04-27 21:54:14]
455さん
そう思ってやめたほうがいいかどうか悩んでるからみんなの意見を聞いてみようって事じゃないですか?

454さん
私的には風鈴の音ぐらいどうって事はないと思います
しかし気になる人もいるかもしれませんね
風の強い日や夜間は外すといった工夫をすれば大丈夫ではないですか?

でもやっと見つけた住まいにリラックスできる環境を気軽に作れないなんてね(笑)
458: 匿名 
[2011-04-27 22:38:14]
457さん

あなたの言ってることは455さんと変わらないですよww
459: 住民 
[2011-04-27 22:41:31]
454の
「自分以外の生活音が少しでも聞こえてくると苦情を申す人が多い」
という部分をよ〜〜〜く読んで下さい。
単なる他の住民に対する嫌味だろ?
苦情を言ってる方はそれぞれ悩んでおられるのでは無いでしょうか?
460: 匿名 
[2011-04-27 22:53:50]
↑ 確かに…単なる嫌味ですね。
461: 匿名 
[2011-04-27 23:19:47]
インターネットに繋ぎたいのですが、皆さまファイバービットをご利用なのでしょうか?
ファイバービット以外をご利用の方もいらっしゃるのですか?
使用感などお聞きかせ頂けると嬉しいです。
462: 入居済みさん 
[2011-04-28 05:51:50]
458-460
自演までして人の言葉の揚げ足とって煽るのはやめて質問に答えてあげれば?
463: 匿名 
[2011-04-28 07:01:45]
自演でもないし揚げ足でもないですよ(笑)集合住宅で風鈴はやめておいたほうが良いと思いますよ。
464: マンション住民さん 
[2011-04-28 09:30:03]
風鈴ぐらい良いと思いますよ!
せっかく購入した家で他人さんにそこまで気を使うことないと思います。

風鈴がダメとおっしゃってる方がいることに驚きです。
465: マンション住民さん 
[2011-04-28 09:32:42]
みなさんの意見をみたところ、
バルコニーに風鈴はやめた方が良さそうですね。
屋内に付けて窓を開けたときにだけ綺麗な音色を奏でるのなら良いかと思いますが。
あくまで私個人の意見ですけど。
466: マンション住民さん 
[2011-04-28 14:06:30]
>せっかく購入した家で他人さんにそこまで気を使うことないと思います。

風鈴がどうこうではなく、この考え方に驚き。
うちの上下左右の方でありませんように...
467: マンション住民さん 
[2011-04-28 14:47:18]
足音、騒音には十分ってほど気をつけてますよ。

せっかく購入した家で他人さんにそこまで気を使うことないという意味は、
風鈴の音は騒音に入るとは思ってなかったので書かせていただきましたが。

この考えに驚きって???
468: マンション住民さん 
[2011-04-28 14:58:06]
そもそもマンションのバルコニーは専用使用権はあってもあくまで共用部
なので音に気をつけるのはもちろんあまり自由な使い方はしていいもので
はないと思います。
厳密に言えば、玄関扉の内側は専有部分ですが、外側は共用部になるので
玄関周辺に飾りつけなどしてるお宅をみかけますが本来はNGです。
多分そういった方はご存知でないと思うので管理規約をもう一度見てみて
下さい。

特にこの季節はこいのぼりを外壁付近につける人もいますが、布団と同様
落下したら危険です。

また非常扉付近に物を置く人もいて、とても迷惑です。
もし非常事態に人の命に関ることがあったらどう責任を取ってくれるのでしょう?

469: 住民A 
[2011-04-28 17:07:08]
そうですね。
ベランダに物を置く時には、
「非常の際にはここを破って隣戸に・・・」と
書いてあるパネルをふさいではいけません。
物を置いてあると、消防の指導が入ります。
消防の方、結構マメに見てらっしゃいますので、
各戸に気をつけて頂きたいです。
470: マンション住民 
[2011-04-28 19:00:27]
一階に落ちてきたもののポスターが
はってありました。

落とした人は、気がつかないとは
思えないものもあります。
471: 住民さんB 
[2011-04-29 13:00:53]
普通に住んでいて出る音まで騒音扱い?
バッカじゃないの?
子供がはしゃいでる音なんか、たかが知れてるじゃない。
書き込みしてるレベルが低過ぎる。
472: マンション住民さん 
[2011-04-29 17:48:51]
>低レベル
そっくり返してやるよ
473: マンション住民さん 
[2011-04-29 18:02:59]
>>471
何言ってるんだか!
子供のかかと走りやソファーからのジャンプがマンション騒音で一番やかましいんだよ!
いまにお宅にも分かる日がくるさ!
474: マンション住民 
[2011-04-29 20:03:08]
レベルの高い書き込み
お待ちしております。

バッカじゃないの? などという
レベルで書かないでいただきたい。
475: 匿名 
[2011-04-29 20:13:40]
風鈴にめくじらたてるような
マンションには住みたくないね。
476: 匿名 
[2011-04-29 20:49:54]
コンシェルジュカウンターなんであんなにたくさん物が乗ってるんだろう……
477: 引越前さん 
[2011-04-29 21:41:05]
今日になってこんなコミュニティがあるのを知りました
ちょっと後悔・・・
478: 住民 
[2011-04-29 22:42:45]
477さんへ。
こちらのコミュニティを利用されてる方は、ごくほんの一部の方と掲示板荒らしです。
私も引っ越してくる前に掲示板を見て、結構不安に思いましたが、ほとんどの方はすれ違ったりした時は、きちんと挨拶をして下さり、一般的なマナーをできる人が多いですよ。
私は上下に住んでらっしゃる方も、とても良い方です。
479: 住民 
[2011-04-29 23:16:30]
>>ほとんどの方はすれ違ったりした時は、きちんと挨拶をして下さり、
>>一般的なマナーをできる人が多いですよ。

近所に住んでる犯罪者でも、それぐらいするでしょ。
本音と建前があるなら、こっちが本音。
人間の本質を見極めなさい。
480: マンション住民さん 
[2011-04-30 10:02:43]
他のマンションコミュも同じような状況なので安心?ですよ。
特に大規模マンションはあらし的な書き込みが多いです。
でも本当の住人さんの悩みも多いし、私自身も上階の子供の足音が気になります。
481: 住民さん 
[2011-04-30 10:42:45]
騒音問題はどこも一緒。
マンションなんだから多少、響くのは仕方ないと思って諦めるしかないと思います。

子供は元気が1番。
夜にドタバタは苦情に1つですけど昼間も静かに暮らせって子供には可哀そうかなと思います。

みんなのマンションなのでルールは大切だと思いますがルールばかり増え住みにくくなっていくような。

482: マンション住民さん 
[2011-04-30 13:04:56]
>マンションなんだから多少、響くのは仕方ないと思って諦めるしかないと思います。

物音と子供のドタバタ音と一緒にしないでくださいね。

>子供は元気が1番。
>夜にドタバタは苦情に1つですけど昼間も静かに暮>らせって子供には可哀そうかなと思います。

全く可哀想と思わないですね。
下階の方はお気の毒ですが。

>みんなのマンションなのでルールは大切だと思いますがルールばかり増え住みにくくなっていくような。

逆ですね。ルールがあるから快適に暮らせるのです。
483: 住民 
[2011-04-30 13:14:43]
上の階の新婚カップルさんへ

毎夜毎晩、子作り励んでいる音うるさい。
484: 匿名 
[2011-04-30 15:39:42]
ついに下ネタか...
485: 住民さんB 
[2011-04-30 15:42:09]
483
↑住人じゃ無いのは解るんですけどね。
486: 住民 
[2011-04-30 16:18:59]
>>485
レフトの住人ですから。
487: マンション住民さん 
[2011-04-30 20:50:33]
子供がはしゃぐ音なんか、たかが知れてる。
昼間も静かにしろは可哀そう。

こんな親がいると困りますね。
子供が居ない家庭にとって
子供の声・走る音は騒音以外の何物でもありません。

昼間は静かにエントランスを通って
公園で大いに遊んでください。
家では静かにするように躾けてください。

うちの子供が幼い時(男児)
舅は「家の中はつま先立ちでそぉっと歩きなさい」
と厳しかったです。
年寄りと暮らすとマナーが身につくんですが
マンションは若い夫婦ばかりで残念です。

若い方でキチンとしている方もいらっしゃる事を
申し添えます。
488: 住民さんN 
[2011-04-30 21:32:12]
以前から結構気になっていたことなのですが、
環濠庭園の池に白い石が投げ込まれています。
どう考えても子供の悪戯で、恥かしながらうちの子供も庭で
白い石を見つけて池に投げていました。
特に実害がない子供の悪戯なので、掃除の方に後ろめたい気
がしながらも、自分の子供に注意するだけだったのですが、
今日、ライトウイングの駐輪場に結構な量の白い石がばら撒
かれていました。スロープを下ってすぐのところでしたので
自転車で乗り上げたら危ないと思いました。
すでに、対応してもらったのか、白い石は片付けられていま
したが、実害が出てからでは遅いので、こちらに書き込んで
みました。
子供の行動には親が責任を持って、人の迷惑にならないよう
にしたいものです。

ついでに質問なのですが、あの白い石はどこに敷き詰められ
ているものなのでしょうか?ご存知の方が居りましたらお教
え下さい。

489: マンション住民さん 
[2011-04-30 23:10:26]
487さん
静かに暮らしたいならもっと小規模なマンションを選ぶべきでしたね。ここのような大規模ファミリー向け大衆マンションを選択したということは、子供達の喧騒の中で暮らすことを受容するということです。
490: 住民 
[2011-05-01 00:45:53]
私はプールやキッズルーム等、こども達の施設が充実していたんで
ここを選んだんですが、ご近所がこども達の事を目の仇にして
攻撃してくるなんて信じがたいです。

プールはこのマンションの売りのひとつになってましたから
子供連れが多く住む事は容易に想定出来たと思います。
491: マンション住民 
[2011-05-01 07:57:24]
ある程度の賑やかさは
あるでしょうね。
492: マンション住民 
[2011-05-01 07:59:58]
素敵ネットに理事会ヘッドラインが掲載されました。
493: マンション住民さん 
[2011-05-01 11:57:15]
賑やかなのと騒音を出すのは違いますよ。
子供が住んでいるから嫌だと言っていません。
しつけの出来ない親が嫌だと言ってるんです。
そんな事もわからないとは・・・。
494: マンション住民さん 
[2011-05-01 12:47:53]
小学生にもなっていない子供に足音をたてるなとか静かに遊べなんて、いくら言っても無理です。
それでも静かにしないさい、とは言いますが楽しい事があればすぐに忘れてしまう、それが子供でまともな人間です。
495: 匿名 
[2011-05-01 14:18:11]
↑ってことは、お宅の下にお住まいの方は、お宅の子供さんが小学生になるまでひたすら我慢するしかないってことですか? 聞かなくてもしつこく何度も何度も注意する。外に連れて行って遊ばす。防音マットなどを活用し、対策する等は無しですか?
496: マンション住民さん 
[2011-05-01 14:25:56]
当然、防音マットは敷いてますし、何度もしつこく注意しています。
それでも楽しいことがあればすぐに忘れてしまうのが子供です。
外に連れて行って遊ばせますが夜間は無理ですし、幼い子どもを一人で外に出す事は出来ません。
497: 住まいに詳しい人 
[2011-05-01 17:25:26]
>>495
生活音なんでそっちが我慢すべきと思いますよ。
騒音問題は音の被害者だけではありません。

ささいなことに文句ばっかり言うおかしな人に
被害を受けているケースも数多いことをお忘れ無く。
498: 住民さんB 
[2011-05-01 17:34:17]
496さん
申し訳ないですが、みっともない言い訳にしか聞こえません。
あなたのしつけの苦労なんて下階の方はどうでも良いのです。
読んでいて、下階の方がお気の毒です...
493さんや495さんの意見がごもっともだと思います。
499: 住民さん 
[2011-05-01 18:31:54]
小さな子がいてますが家の中で走ったりオモチャを投げたりして遊んでますが
下の住民さんは「いつも静かですよ。子供さんがいてると聞いてますが本当に静かですよ。」と言ってくれてます。

躾は大事だと思いますが、子供の足音は下にあまり響かないとおもいますよ。


500: マンション住民さん 
[2011-05-01 19:53:17]
498さんへ
みっともない言い訳とは?私は事実を書いているだけです。
それに下の方とは大変仲良くさせて頂いています。
あなたのような意見は子供がいる家庭を全部否定しています。
子供は地域で育てるものではないのですか?子育てに充実しているマンションだから購入に踏み切ったご家庭も多いのではないですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる