名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サウスオールシティー住民用掲示板その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. サウスオールシティー住民用掲示板その2
 

広告を掲載

住民さんN [更新日時] 2011-07-21 08:36:43
 

投稿が1000を越えましたので新しくスレッドを立ち上げました。

より良いマンションになるように、有意義な議論ができる場として
活用できたらいいと思っています。

ご近所情報も充実させていけたらいいですね。

一応住民用掲示板ですので、検討中の方は検討スレの方へお願いします。
検討スレに書き込みがあれば、親切な住民のどなたかが対応すると思い
ます。

[スレ作成日時]2010-11-27 00:09:31

現在の物件
サウスオールシティ
サウスオールシティ  [【先着順】]
サウスオールシティ
 
所在地:大阪府堺市西区鳳南町3丁199-1の一部(地番)
交通:阪和線 「鳳」駅 徒歩8分
総戸数: 791戸

サウスオールシティー住民用掲示板その2

301: 入居済みさん 
[2011-03-15 23:42:06]
こんばんは。

地震ほんとに怖いですよね。。

みなさんは地震保険とかどうされてますか?

恥ずかしながら全くの無知なもので、、、

だんだん関西にも地震が近づいてきてるようで怖いです(;_;)
302: 匿名 
[2011-03-16 07:09:14]
地震準備してますか?

アリオでも、乾電池、懐中電灯、ガスボンベが品切れです。。

地震対策した方がいいですね。
303: 匿名 
[2011-03-16 11:22:10]
不安を煽る様な発言は控えましょう
304: 匿名 
[2011-03-16 11:50:51]
>303

発言の意図分かりません。

過剰な反応は好ましくありませんが、地震に対する備えを怠ってはいけません。防災用品を揃えるのもそのひとつでしょう。

義援金など被災地への支援も行いましょう。

305: 入居済みさん 
[2011-03-16 13:17:33]
自分の準備も大事ですが、まずは今回被害に遭われた方々に優先的に物資が届くと良いですね。
こちらはガスも電気も止まっていませんが、
カセットコンロなどは現地で重宝すると聞きますし。。。
306: マンション住民さん 
[2011-03-16 15:04:38]
ゴミの話に戻りますが、フライパン、鍋などの概ね金属で
出来たものは「小型金属」という分類で第3木曜の収集に
なります。
これに対し植木鉢などは「不燃小物」に分類され、こちらは
無料ですが粗大ゴミと同じで電話申し込みが必要になります。

意外とご存知ではない方もいらっしゃるようでしたので、分か
らない方はもう一度分別表で確認してもらえたらと思います。
市区町村にもあると思いますし、管理の方でももらえるのでは
ないでしょうか?
307: 匿名 
[2011-03-16 21:20:44]
また上の住民うるさーい!!本当に名指ししたくなる!
308: 入居済みさん 
[2011-03-16 21:44:20]
今の問題は、
騒音と犬おじさんですか?

そういえば、たばこはポイ捨て
おさまったのでしょうね。

張り紙がなくなりました。

騒音も、犬おじさんも
しぼれてきたら、張り紙を貼るのを
その階だけにしませんか。

かなり効果があると思います。

ペットクラブで許可されていない
大きな犬を飼っている方、
そろそろ気をつけないと
厳しくなるんじゃないですか?

極端にルール無視をするひとがでると
全員だめ!となりますよ。

飼い主どおしで、きっちりやるように
してくださいよ。
309: 匿名 
[2011-03-17 08:46:59]
犬おじいさん、もう犬連れて歩かないと思いますよ!
朝また、ゴミドラム前で見掛けて注意しても、言い訳ばかりだったので管理会社に現場にきて注意してもらいましたので。

310: 入居済みさん 
[2011-03-17 10:26:37]
309さん
勇気ある行動ありがとうございます。
頭が下がります。
311: 匿名 
[2011-03-17 16:48:31]
管理会社の方が、部屋番号も控えてますし、また犬を連れていたら私も管理会社に言いに行きます。
312: 匿名 
[2011-03-18 13:05:32]
307さんへ
あなたはライトですか?レフトですか?それともフロント?

名指ししなくてもそれで少しは気をつけてくれる人が増えるかも…

313: 匿名 
[2011-03-18 16:28:58]
大体どこなのか教えて欲しいです。
我が家じゃないかと気になります…
314: 入居済みさん 
[2011-03-18 16:48:04]
自分は下に迷惑掛けていないと思っていませんか?

もしかしたら、下の人から強烈にクレームを
いわれるかも知れません。

怒鳴り込まれるかもしれません。

裁判を起こされるかも知れません。


引っ越ししてきたときに、挨拶に行ったけど
留守だったので、そのままにしてしまった。

今更行くのもなぁ。。。

とおもわずに、改めて挨拶に行っては如何ですか?

引っ越してきた方から挨拶に来るのは当たり前と
思っていると、ギスギスの上下関係になりますよ。
315: マンション住民 
[2011-03-18 22:02:21]
今回の震災は
阪神淡路以上の衝撃です。

あの状況がおそってきたら
どうすれば良いでしょう。

危機管理マニュアルのようなもの。
非常時の行動指針のようなもの。

あるのでしょうか?
あったとしても、私は中身しりません。
みなさんも、ごぞんじないですよね?
316: 住民さんN 
[2011-03-19 01:32:30]

>293さま

ゴミ処理に関して誤った情報を伝えてしまいました。
申し訳ありません。

>297さま、307さま

訂正ありがとうございました。

317: マンション住民さん 
[2011-03-19 11:54:44]
>314
でも引っ越ししてきた先に住民が挨拶に行くのもなにかおかしいですよ。

やっぱり引っ越し先の上下左右くらいは色々とお付き合いやご迷惑をかけることもありますので。
お互い気分がいいじゃないですか

留守ならメモをポストに入れるでもいいと思いますよ。
318: 住人 
[2011-03-19 13:56:40]
私は引越しの際は、同じ階は全部挨拶にいきました。
それと真下になる部屋は水漏れなどで迷惑をかけるかも
知れないので全部挨拶にいきましたね。

私の方が先に住み出したって事もあるけど、
上には迷惑かける事がないので挨拶には行ってません。

後から引越しされた上の人は、挨拶には来られていません。
319: マンション住民さん 
[2011-03-19 18:13:11]
下の階に挨拶していない方、
いった方が良いですよ。

先にいた、後から来たは、関係なしだと思います。

下の方には、音で迷惑をかけているかもしれません。
320: 住民さんA 
[2011-03-19 19:02:50]
なんで?
先に住んでる住民が挨拶しに行かないといけないの?
意味不明。
321: マンション住民さん 
[2011-03-19 19:13:43]
下に音で迷惑をかけていない人は
いかなくてもいいですよ。
322: 匿名 
[2011-03-19 23:43:45]
この時間に椅子をガタガタと…レフトです
323: 住民 
[2011-03-20 00:08:56]
>>319=321
>>320さんの言う通り。
先に住んでるのに挨拶に行くなんて、ありえない。
下に「音で迷惑かけるけど、我慢してね」とか言いにいくん?
あんたも嫌味な性格してまんなぁ。
324: 住民 
[2011-03-20 07:02:34]
挨拶の問題ではない
集合住宅に住んでいるという自覚を
どのように持つかでしょう
325: 住人 
[2011-03-20 18:30:00]
>>324さん
そりゃ、出会えば挨拶するよ。
でも、先住者がわざわざ部屋に出向くなんて、無理。
営業マンやクレームと間違えられるよ、きっと…。
326: 住民さんN 
[2011-03-21 01:59:06]
私はNo.319 by マンション住民さんに近い意見です。

入居した順番で挨拶に行く、行かないということよりも、
自分の近隣の方と上手くやって行く方が重要だと考えます。
上手くやって行くには相手の顔が見えないとなんともなら
ないと思いますし。

うちの場合は子供がいるので迷惑かけます宣言に行ったのと
同じなのかもしれませんが。(当然迷惑をかけないようにそ
れなりの対策はしています。それでも五月蝿くて迷惑をかけ
ているとは思います…。幸いにも今のところ注意を受けたこ
とはありません)
327: マンション住民さん 
[2011-03-21 09:05:22]
もしかしたら、すごく我慢している状況かもしれませんよ。
そして、今日にでも抗議にやってくるかも知れませんよ。

あえば挨拶するのは、当然ですけど、
それって、お互い上下にすんでいるって、
認識している訳ではないですよね?

挨拶っていっても、いきなりいったら
営業マンですわね。たしかに。

そこは、自分で考えるって事、しませんか?
ということがいいたいのですが。
328: マンション住民さん 
[2011-03-21 09:37:40]
レスを読んでいて思いましたが
やはり先に住んでいる方が挨拶に行くとか変じゃないですか?

よく考えてみてください。
自分が引っ越しして来た時に、住民が挨拶に来たら「何?」って思いますよ。
引っ越し時に上下左右くらいは挨拶するのは近所付き合いも含めてするべきだと思います。

それと聞いた話ですが、真上の音では無く斜めからの音が伝わって聞こえる事も多いみたいです。
考えにくいですが、下の階の音も壁の空間を伝って聞こえるみたいですので
真上が音の原因かは確かめない限りわからないみたいですね。
329: 住民 
[2011-03-21 11:21:17]
マンションなんだから音が響くのは当たり前。
椅子をガタガタと・・・っと書いてましたがイスの音ぐらいでがたがた言うのがおかしな話だと思いました。

あまり神経質にならなくても良いのでは?

イスのガタガタがずーと聞こえるようなら管理会社に苦情を言えば?
330: 匿名 
[2011-03-21 11:24:16]
え…もしかして…もしかしてですけど…違ってたらゴメンなさい! 「ガタガタ」と「がたがた」をかけたんですか?
331: マンション住民さん 
[2011-03-21 11:38:41]
普通に生活してれば音は出ます。
でも、下の住民の方や左右の住民の方を考えれば音を出さないように気をつけなればならないと思います。

332: 住民 
[2011-03-21 11:40:12]
ガタガタとがたがた(笑)

333: マンション住民さん 
[2011-03-21 13:47:48]
うまいですね。がたがた。

管理会社には苦情いってます。
でも何も張り紙だけでおしまいじゃないですか?

管理会社かえます?
334: 住人 
[2011-03-21 17:02:18]
イスのガタガタぐらいで、がたがた言って恥ずかしくないの?
集合住宅に住んでいるんだから、それぐらいガマンして下さいな。
個人的な事を管理会社に言う方がおかしいよ。
騒音測定器で測定したら、平常時とガタガタの時で何デシベル上がったから
迷惑してるって言ってみるなら分かりますけどね。
嫌がらせで、音を響かせているならともかく、生活音ですからねぇ。
法的にも罰則ないし、管理会社も言われても困るんじゃないかな。

どうしてもガマンできなら、上の階の住人や施工会社、管理会社相手に
民事裁判でも起されてみてはいかがでしょうか?
335: 住民 
[2011-03-21 17:21:51]
私はここに越して来る前はだんじり小屋の前の一軒家に住んでました。
祭り前の1ヵ月は鳴物がうるさくて、TVのボリューも40以上にしないと
聞こえませんでした。
それに比べてここは静か過ぎて、上の階の椅子のガタガタ音が聞こえるとか
環境良すぎですね。
336: 匿名 
[2011-03-21 18:16:04]
どこかに書いてあったのものを転記します。

弁護士に相談して、民事調停を開いてもいいのではないでしょうか。
でも最終的には損害賠償請求事件として訴えることになるかもしれませんが。
まず客観的に見るためにも機器を使って計測をしましょう。
頑張ってください。秩序のためにも、ご自身のためにも。
337: 匿名 
[2011-03-21 18:42:45]
音の大小や頻度では無く、集合住宅では思い遣りを持って生活しましょう♪
338: 匿名 
[2011-03-21 18:56:48]
だんじり小屋に勝るものはないけど、
それと比べちゃうのね。
339: 匿名 
[2011-03-21 23:39:08]
ベランダでたばこ吸ってたら
ポイ捨てすなって言われる。

犬を飼ったら
抱っこしてって言われる。

自転車に乗ったら
ここは押してって言われる。

三輪車に子供を乗せて押していたら
抱えてって言われる。

上にうるさいって言えば
挨拶せえって言われる。

こだまでしょうか?いいえ、誰でも。
340: 入居済みさん 
[2011-03-22 08:53:23]
外から聞こえるの音と、
上階から響く足音は違うと思いますがね。。。
外が賑やかなのは結構我慢できる(だんじりの音は別ですが)のですが、
上からの足音って低くこもってて、体に気持ち悪く響くんですよね。
341: マンション住民さん 
[2011-03-22 09:49:57]
>339
もしかして上手い!って思ってるの?
342: 匿名 
[2011-03-22 12:10:14]
>>335
ここの環境が良すぎるのではなく、だんじり小屋のそばの環境が悪過ぎるだけです。
343: 住民さんN 
[2011-03-22 22:30:57]
No.326です。

どうも説明が不足していたようなので、また書かせて頂きます。
私も後で引っ越してきた方が両隣と上下の部屋に引越しの挨拶に行くのが
普通だと思っています。

今回は後で引っ越してきた方から挨拶に来て頂けない場合にどうするのか
ということで書き込みをさせて頂いています。

とりあえず、引っ越してきた方にも都合があるでしょうから、一~二週間、
挨拶に来て頂けないか待ってみて、挨拶に来て頂けなかった場合、私は
自分から挨拶に行きます。
ご指摘頂いていたように、「何?」って思われるかもしれませんし、いき
なり訪問するので「営業?」って思われるかもしれません。
しかし、そんなことよりも、近隣の方と顔見知りになっておく方が重要だと
私は考えていますので、極力失礼にならない時間帯を見計らって挨拶に行
きます。
後から引っ越して来た方が挨拶をするべきだと思ってずーっと待ち続ける
よりも建設的かなあって思っているのですが、私の意見はやっぱり変なん
でしょうか?

ちなみに、子供が騒がしくする度に、近隣の方々に迷惑をかけてるなあと
思っています。近隣の方には毎日耐えて頂いて有難く思っております。
そうした近隣の方々に甘えることなく、子供を躾ていきますので、これか
らもよろしくお願いします。
344: マンション住民 
[2011-03-22 23:05:50]
挨拶というのは、手土産をもって
よろしくお願いします。というのを
イメージしているから

先にすんでいるのだから、行くのはおかしいと
思うのではないでしょうか。

あまり時間がたつと、不自然になるので
気がついたら、上にすんでいます。ぐらいの気持ちで
訪問できればいいなと思います。

べつにこれって、強制している訳では無いし、
そうおもわなければ、それはそれでいいわけで。

うまくいく近所付き合いにどのようにするかは
ひとそれぞれではと思うのです。
345: 匿名 
[2011-03-22 23:37:18]
なんで迷惑をかけられる相手(上階)へ挨拶に進んで行かなければならないのか解らない。
先に入居した方が優位という考え方はおかしい。
346: 匿名 
[2011-03-23 00:11:17]
確かに上階のほうが下階に迷惑をかける側になりますよね。
なのに先に上階が住んでいるからと言って、下階から挨拶に行かないといけないと言うのは
ちょっとおかしいかも、、と思います。
普通は上階が下階に挨拶に伺うものなのでは。

うちは下の方よりも先に住んでいましたが、下の方が引っ越してきたら
自分達から挨拶に行こうと思っていたので
外に出るときは下の方が引っ越して来てるかなと時々見るようにしてました。

でも下の方が引っ越す前に挨拶に来て頂いたのでビックリしましたが
色々話もさせてもらえたので有り難かったです。
数ヵ月後にもう一度こちらから挨拶に伺って
音なども大丈夫か伺いました。

347: 匿名さん 
[2011-03-23 00:47:48]
346さん、あなたは人間が出来ていらっしゃる。
348: マンション住民 
[2011-03-23 06:30:34]
そうなると近所関係は
最初が肝心ということですね。

最初になにもないと、
次に顔を合わせるときは
苦情を言う、言われる時。
349: 匿名さん 
[2011-03-23 12:16:41]
我が家は上階より後に入居しました。
2回程ご挨拶に行きましたがいずれも留守で、そのままになって1年経過しました。
上階の子供が走り回る音、飛び跳ねる音がかなりうるさい毎日。
管理会社に言っても貼り紙とポスティングだけで効果なし。
いつ怒鳴り込んでやろうかと日々機会を伺っている状況です。
350: 匿名 
[2011-03-23 20:26:09]
怒鳴り込み続出の兆し
351: 入居済みさん 
[2011-03-23 22:35:53]
我が家も上階に2度ご挨拶に行きましたが、
留守だったのでそれっきりです。
時々上階の足音が耳障りに感じますが
注意しに行くほどではない中途半端な感じです。
もう少し子供が大きくなったら静かになるかな?
と期待しています。。。
他のマンションも同じ様な感じなのでしょうかね?
賃貸と違って簡単に引っ越せないので、
あまり神経質にならない様にしていますが。
352: 匿名さん 
[2011-03-24 00:35:37]
本当にうるさいんです。
子供が高い場所から床に飛び降りる感じで、ドスーンと何度も繰り返し鳴り響く状態です。
あとはドカドカ音を立てて走り回ったり。
非常識極まりないんです。
皆さんならどうしますか?
とても腹が立っています。
353: 匿名 
[2011-03-24 06:27:36]
こどもが大きくなるまで我慢するしかないのでは?
354: 匿名 
[2011-03-24 08:39:51]
言いたいことあるんなら、直接言いに行けばいいやん!行く勇気もないなら我慢してれば!!
355: 匿名 
[2011-03-24 09:37:38]
私の友達は、違うマンションに住んでいますが、防音じゅうたんを全部の部屋とリビングと廊下に引いてました。子どもが大きくなるまでは、下に住んでいるかたに迷惑をかけないようにと。
全部とは言いませんが、やはり親のマンションに住む上でのモラルがあれば、トラブルは防げますよね。

でも、私はこちらのマンションで、全く音がうるさいなど感じないですし、快適に過ごしているので、音問題に本当に驚きです。
356: 住民 
[2011-03-24 10:43:42]
子を持つ親として騒音問題は頭がいたい問題です。
下の住民の方に迷惑かけないようにしていますが、どうしてもうるさいと感じてるなら
直接、苦情を言えば良いと思います。

防音マットをしても走ったり飛び跳ねると下に音は響きますよ。

357: 入居済みさん 
[2011-03-24 12:39:51]
>防音マットをしても走ったり飛び跳ねると下に音は響きますよ。
それは当たり前です^^;
マットがあれば走ったり飛び跳ねたりしてもいい訳ないじゃないでしょ?
マットにはそれなりの効果があると思いますよ。

近隣トラブルもエスカレートすると怖いですから、
苦情を言うのも出来る限り避けたいですよね。
私の上の階の方も防音マットひいてくれないかな。
358: 入居済みさん 
[2011-03-24 13:38:46]
各戸に騒音の注意を促すチラシを入れるとかどうでしょうかね?

ここのマンションはお知らせが掲示板だけですよね?
世帯数が大きいから紙が勿体ないと思ってるのでしょうか?
世帯数が少ないマンションと変わらない管理費を払っているのですから、
直接全戸に配るべきだと思います。

掲示板にチラシを貼ったって他人事に感じるし、
見ない方も多そうですよね。
359: 匿名 
[2011-03-24 14:20:18]
富木の駅に行く所で何か工事してますが何ができるかご存じの方いらっしゃいますか?
360: マンション住民さん 
[2011-03-24 16:44:17]
先日話題になった犬のおじいさん、の件です。
少し大きめの雑種犬を敷地内を歩かせていて問題になりましたが
今日はおじいさんと犬に会いました。
レフトのエレベータから降りてきたおじいさんは
犬をスーパーのかごに入れていました。
犬は窮屈そうで、おじいさんはとても重そうで気の毒でした。
ドアを押さえて差し上げたら「どうもすみません」と低姿勢でした。
ちゃんと守ってくれていたのでご報告まで。
361: レフト住民 
[2011-03-24 17:46:39]
360さん。

私が、おじいさんに言って管理会社に直接きてもらってから、おじいさんに朝会わなくなってましたが、ちゃんとカゴに入れてたんですね!良かったです。。
362: 匿名 
[2011-03-24 18:43:02]
359さん。

マンションみたいですよ。センチュリーの入居者募集中って。
363: マンション住民さん 
[2011-03-24 19:49:12]
エレベーター待たないで乗れるようになったので
唯一みていた、エレベーター前の掲示も見なくなりました。

エレベーターの中にはると、一階の人は見ませんしねぇ。
364: マンション住民さん 
[2011-03-24 20:40:11]
小型犬も敷地内は抱きかかえないといけないのでしょうか?
分かる方、教えて下さい。お願いします。
365: マンション住民さん 
[2011-03-24 21:02:28]
ペットは敷地内では抱きかかえるか
容器に入れることとありますが。
366: 入居済みさん 
[2011-03-24 21:03:12]
私も低層階なので掲示板は目に入らないです。
前のマンションでは、お知らせ事項は掲示と合わせてクリアファイル(部屋番号入り)に入れて各家のポストに入れてくれてました(ファイルは後で管理人さんに返却)。
管理組合からの通達事項なのでちゃんと読んでたし、良かったですよ。

ここの掲示のみというのは手抜きに感じてしまいます。
住み良い環境の為に管理費を支払っているのですから工夫が欲しいですね。
367: 住民さんN 
[2011-03-24 23:04:02]
4月17日に子供服のゆずりあいイベントがあるそうですね。
素敵ネットに掲載されていました。
参加者がたくさんいるといいですね。
368: 匿名 
[2011-03-25 21:57:03]
367さん、場所はどこですか?
369: マンション住民さん 
[2011-03-26 00:09:50]
今日レフトエレベータに犬を連れた女性が乗ってきました。
赤ちゃんを抱いて、大きなゴミ袋を持って、更にリードを持って。
犬は歩いてエレベータに乗ってきました。
すごく迷ったんだけど、状況的に・・・注意出来ませんでした。
いけない事はいけない、んですけど。
言えなかった事は反省しています。

敷地内は抱きかかえるかキャリーバッグ、と知らないんじゃないかな?
365さんみたいな方、きっとまだいますね。

全住居への注意チラシ配布はお金がかかるでしょうけど
ペットクラブの人だけなら、何とか配れないでしょうか?
370: 住民さんN 
[2011-03-26 01:05:51]

>No.368さん

No.367 です。

日時:4月17日(日)午前10時〜午後3時
場所:中庭(雨天の場合はキッズルームまたはエントランス壁際)

となっています。住民の方であればどなたでも参加できます。
主催は、自治会と管理組合のようです。
そのうちエレベーター等の掲示板にも掲載されるのではないでしょうか。
371: マンション住民さん 
[2011-03-26 01:30:31]
>No.367さん

そういえば27日も自治会の加入説明会があるみたいですね。
最近自治会の張り紙よく見ますね。

みなさん行かれるのでしょうか?
騒音でも上下階や両隣などとの近所付き合いって書かれていた人もおられましたが、
自治会とかだと近所の人と話するきっかけになるのかなと考えてます。
372: マンション住民Y 
[2011-03-26 21:59:20]
掲示より全戸配布

以前、掲示より効果的だという
ご意見がありました。

全戸配布の是非について
他の方のご意見も伺いたいのですが、
なにかございますでしょうか。
373: 住人 
[2011-03-26 22:53:10]
掲示+全戸配布に賛成です。
逐一配布する必要は無いと思いますが、
前のマンションでは月に1回くらいの割合で配布がありました。
騒音問題や敷地内でのマナー等、掲示だけでは伝わっていないと感じますので、
簡潔な文章で注意と周知を促して欲しいです。
374: 住民 
[2011-03-28 00:07:48]
管理費安くするなら、掲示だけでいいよ。
375: 住人 
[2011-03-28 23:00:25]
管理費高くてもいいから、全戸配布して徹底して下さい。
376: マンション住民さん 
[2011-03-29 08:53:52]
ここの管理費は高いと思いません。
前のマンションは管理費18000円、修繕積立金15000円
合計33000円がローンの他に必要でした。
管理人は週に2回午前のみ、共用施設もありませんでした。
都内だったせいでしょうが、この辺は買い物などとても便利なのに管理費は安いと思いますよ。
377: 入居済みさん 
[2011-03-29 12:38:31]
376さん
だれも管理費が高いとも安いとも言ってないと思いますし、
今の論点はそこでは無いと思います...
ちなみに私は以前市内に住んでいましたが管理費は同じくらいでしたよ。
管理人さんは日中常駐(土曜午後と日祝は休み)でした。
修繕積立金は徐々に上がっていくのでそもそも比較にはなりません。

私はルールなどの周知を張り紙だけで済ませるというのはどうかと思います。
378: マンション住民さん 
[2011-03-29 14:06:55]
張り紙を張ろうが全戸配布してもルールを守らない住民はいてると思います。

犬を抱きかかえるのは常識。
つい先日、赤ちゃんを抱きゴミを持ち小さな幼児を連れ犬はリードしてましたが歩かせてる方を見ました。
常識をわかってない方は注意されるまで犬を歩かせると思います。

管理費が高くなるのは覚悟してますがルールを守らない方のために高くなるのは正直、腹が立ちます。
納得できません。
379: 住民さんA 
[2011-03-29 15:21:14]
やはり、これだけ大規模なマンションではルールを無視したり、常識はずれな人が多いですね。

先週の日曜日の夜(20日22時10分頃)、レフト側駐車場から帰る時、私の目の前にいたご夫婦の

旦那さんはエントランスへ行く手動ドアを足で蹴飛ばして開けてました。すぐ後ろに私がいるのに

気が付いていないみたいだったのと両手を買い物袋で塞がれていたからだとは思うが…。その後、

レフト内へ入って行きました。

あと、つい最近エントランスの床にガムが捨ててあってこびり付いていたのに気づいた方いらっ

しゃいますか?

怒りと共に悲しくなってきます。


380: 入居済みさん 
[2011-03-29 17:07:29]
「全戸配る事で1人でも多くの方に気づいてもらおう!」という発想でないと、
配っても見ない人は見ないよ...では何の進歩も無いと思いますよ!
あと全戸配布くらいで管理費が高くなるなんてのもおかしな話です。

ドアを足で蹴るなんて論外ですね...
世帯数が多いからこそ、みんなで厳しくマンションのモラルを守りましょう!!

私的には
●エントランス入り口の各部屋を呼び出す装置?の
呼び出し方法が「テプラ」みたいなので貼ってあり汚くて見苦しい。
こういう所は少しお金が掛かっても業者に依頼して良いのでは?
●コンシェルジュカウンター回りにゴチャゴチャ物が置いてあって見苦しい。
とかもマンションが安っぽくなった気がして気になります。

381: 匿名 
[2011-03-29 21:38:23]
コンシェルジュカウンターごちゃごちゃしてますね。
382: 入居済みさん 
[2011-03-29 22:21:00]
エントランス出たところに貼ってある子供110番の大きなステッカーもどうかと思います。
ちゃんと理事会の承認を受けているかとは思いますが…
383: 住人 
[2011-03-29 22:23:59]
>>380
>>マンションが安っぽくなった気がして気になります。

同感です。
ハイグレードマンションとは行かなくても、
団地みたいには、なってほしくないよね。
384: マンション住民さん 
[2011-03-29 22:35:34]
コンシェルジュカウンターが、ごちゃごちゃしてます?
子供達が一生懸命作った作品などが飾られてて素敵だと思います。

ここは子供さんが多いマンションなので子供110番の大きなステッカーは安心できて良いと思います。

色んな価値観の方が住まれてるので色んな意見が出ると思いますが私は気に入ってます。
385: 入居済みさん 
[2011-03-29 22:48:15]
私には子供110番の大きなステッカーで、
なぜ安心感があるのかわかりません。
見た目悪いなぁとは思いますけど。

出来るだけ、あちこちにチラシを貼ったり、
物を置かない方が好きです。
386: 匿名 
[2011-03-29 23:07:09]
え?子供110番のステッカーてどうして貼っているか知らないの?色々な場所で貼ってますよ。見た目にこだわるのは……。
387: 匿名 
[2011-03-29 23:43:10]
審査なしだから、悪徳新聞屋も、110番の家w
近所のマンションの友達が、オートロックが開いた瞬間に後をつけて入り込んだのを注意したら、
新聞屋の勧誘員が「何が悪いねん!あんた誰?」だって。
大ゲンカになった挙げ句の果てに、「連れてた子どもの首にかかってたIDカードを見せろ!」と逆切れ。
そんな新聞屋でも110当番の家。
388: マンション住民さん 
[2011-03-30 10:41:36]
私もコンシェルジュカウンターが気になっていました。
お子さんが作った作品はキッズルームに飾ったら良いのでは?と思います。
みんなに見せたいなら、多目的ホールで期間を決めて展示するとか。
見たい人だけが見に行けるようにすれば良いと思います。
「見ろ」と押し付けは嫌ですね。
共用部分はスッキリ片付いていてほしいです。
子供110は、目立つところにあって役に立つものだから
エントランス前で仕方ないでしょう。
389: 匿名 
[2011-03-30 11:02:50]
ミソもクソも一緒の110番のシールや旗も、本当に有益かはビミョー。
390: 住民さんA 
[2011-03-30 12:50:34]
キッズルームは子供達が遊ぶ場所。そんなとこにごちゃごちゃした物を置かれる方が迷惑です。
小さな子が手に取って口に入れたら不衛生です。

コンシェルジュカウンターに飾る意味がわかりませんが、ここの住民の子達が作ったものなら期間限定で飾るなら仕方ないのかと思います。

犬の問題も、ごちゃごちゃ書くのではなく「マンション内は抱きかかえて下さい。」で良いと思います。
ほんとに知らないだけかも。

とおもいました。
391: 入居済みさん 
[2011-03-30 13:04:30]
早朝6時〜7時くらいに、ものすごく咳込みながらレフト駐輪場の方へ行く男性がいます。
うるさいっつーの!
392: 匿名 
[2011-03-30 17:48:17]
エントランスロビーで小学生が宿題している事が間違い
393: 匿名 
[2011-03-30 17:52:30]
エントランスからレフト行こうと自動ドアで開くの待ってたら小学生が6人位走ってきて、ぶつかってきたのに謝りもしない。
怒っても知らんぷり。

ぶつかった相手が、小さい子供やお年寄りなら怪我してる。。
今の小学生は何なんやろか(怒)
394: マンション住民さん 
[2011-03-30 18:20:58]
また始まりましたね、子供批判。
要するに、前々からの問題が解決していないんですね。

子供が作ったものがコンシェルジュカウンターにあって微笑ましいなら
おじいちゃんが作った陶芸とか、おばあちゃんが作った木目込み人形とか
主婦が作ったパッチワークとか
みーんな置くわけにいかないでしょ?
だから誰の作った物も飾らないのが公平だと思います。

小学生のロビーでの宿題
まだ止めさせていないんですか?!
ビックリです。
395: 住民 
[2011-03-30 19:05:53]
咳ぐらい好きにやらしてやれよー。
咳でうるさいなんて言う方がおかしい。

あなたは咳しませんか?
396: 入居済みさん 
[2011-03-30 20:32:44]
>395

早朝だっつってんだろボケ
397: 住民 
[2011-03-30 20:39:49]
早朝6時〜7時に咳込むのをやめて下さい
っと苦情言ってみれば?

あほくさっ。
398: 匿名 
[2011-03-30 21:07:53]
397
あまりあおらない方が良いと思いますよ。
まさか本気で匿名だと思ってんの…?
399: 住民 
[2011-03-30 21:22:19]
↑↑↑↑
匿名やで。
犯罪や人の命に関わらない限り
400: 住民 
[2011-03-30 22:27:16]
ボケという方は相手にしないのが1番。
みなさん、ほっときましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる