一戸建て何でも質問掲示板「住宅街での薪ストーブをどう思いますか4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅街での薪ストーブをどう思いますか4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-30 23:53:13
 

同様のスレ3は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスが竹の子のように増えていますが、冬場はすごい臭気で咳き込みます。PM2.5等の微粒子の健康被害が新たな問題となっております。
どうしたらいいでしょうか。

パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/

[スレ作成日時]2010-11-24 20:02:54

 
注文住宅のオンライン相談

住宅街での薪ストーブをどう思いますか4

632: 匿名さん 
[2011-01-02 22:42:47]
ついにTさんも降参ですかな。

とこどれTさんは他の暖房器具は何を使っているんでしょうね。エアコン?石油ファンヒーターかな?
643: 匿名 
[2011-01-03 12:27:03]
薪ストーブの素晴らしいが理解出来ないのは日本人だけ
644: 匿名さん 
[2011-01-03 12:37:15]
>>薪ストーブの素晴らしいが理解出来ないのは日本人だけ


日本では薪ストーブは蔑み&迷惑の対象にされているという自覚はあるんですね・・・・
647: 匿名さん 
[2011-01-03 12:56:20]
薪ストーブは想像と実体験で全然違います。
薪ストーブは体の芯から温めてくれますから、
特に女性は薪ストーブを一度使ったらやめられなくなります。
うちの女房も最初は薪ストーブを毛嫌いしていましたが、
最近は薪ストーブを焚くだけで笑顔になります。
人間にとって炎のある生活って言うのは、
昔から当たり前の物ですからね。

648: 匿名さん 
[2011-01-03 13:01:46]
>うちの女房も最初は薪ストーブを毛嫌いしていましたが、
>最近は薪ストーブを焚くだけで笑顔になります。

うちの女房は、隣が薪ストーブ始めると咳き込んでおまけに臭くて最悪です。
650: 匿名さん 
[2011-01-03 13:15:45]
たしかに薪がもったいないからと、
低温運転してる輩もいるようだからね。
炎の色がオレンジだと220度未満、
黄色だと220度~280度、
青色が混じると280度以上です。
せめて220度以上で焚いて欲しいものです。
651: 匿名さん 
[2011-01-03 13:23:10]
>まあ、その素晴らしさをよく知っているからこそ、欲しかったけど買えなかった時の悔しさが憎悪に変わるほ>ど増幅するんですね。

せっかく建てた家の横に薪ストーブハウスが出来て、その悔しさが憎悪にかわり増幅するんですね。

654: 匿名さん 
[2011-01-03 13:54:07]
>せっかく建てた家の横に薪ストーブハウスが出来て、その悔しさが憎悪にかわり増幅するんですね。

なぜ、見えもしないネットの相手ではなく、直接隣と話し合わないんでしょう?
不思議でなりませんね。
655: 匿名 
[2011-01-03 15:08:29]
>>654さん

嫉妬という言葉を知っていますか?
自分が持っていないものを他の人が持っていて、
それが大変素晴らしいけど自分では手が届かない物であった場合、
どんな心境になるか。
大きな気持ちで察してあげましょう。
656: 匿名さん 
[2011-01-03 15:19:29]
そのとおりですね。
結論も見えましたし、ここらでお開きにしましょうか。
657: 匿名 
[2011-01-03 15:25:08]
直接話してもネット越しでも薪ストーバーの利己主義は変わらない。
行政に期待するしかなさそうだって結論だな。
658: 匿名さん 
[2011-01-03 15:29:31]
結局、何に文句を言いたいのか、その中身がまったくわからないので、意味のないやりとりがダラダラ続くだけですね。
659: 匿名 
[2011-01-03 15:29:33]
はいはい、結論が出て良かったですね。
660: 匿名さん 
[2011-01-03 15:30:43]
>直接話しても

直接話したんですか?
だとしたら大した進歩じゃないですか。
661: 匿名さん 
[2011-01-03 15:36:59]
薪ストーブは確かに贅沢品だよ。
薪ストーブと煙突で100万円はかかるし、
薪代は1束400円として電気代の約1.2倍くらいかな。
でも暖かさが全然違う。体の芯から暖まる別物だよ。
662: 匿名さん 
[2011-01-03 15:39:39]
確かに。ネットでいくら探しても、本物の素晴らしさは体験しなければわかりませんよね。
663: 匿名さん 
[2011-01-03 16:13:55]
終了しました。
664: 匿名さん 
[2011-01-03 17:00:51]
直接対話に持ち込み、結局、ユーザー側が法に触れていないことを主張し、あげくにクレーマー扱いされ逆切れして終了か。

ユーザーはとことん汚い奴らだな。
665: 匿名さん 
[2011-01-03 17:21:22]
>ユーザー側が法に触れていないことを主張
>あげくにクレーマー扱い
>逆切れ

どう曲解したらそう読めるのか不思議でなりません。
それより隣の家との交渉結果を教えて下さいな。
666: 匿名さん 
[2011-01-03 17:22:57]
>>664

そもそも、誰のこと言ってんの?
お隣さんのこと?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる