注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「:「タマホーム」ご存知ですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. :「タマホーム」ご存知ですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-06 13:33:23
 

誰も作らないから作ったけれどこれでいいのかな?

[スレ作成日時]2005-04-17 00:56:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

:「タマホーム」ご存知ですか? その3

202: 匿名さん 
[2005-05-04 22:47:00]
タマホームで建てられました様
アドバイスありがとうございます。営業の方は県内の違う支店に転勤になられたんですよ。
その支店で、交渉をした場合その支店に権利があり営業担当者は強制的に変更になるそうです。
ですが、他の方に変えてもらえないか交渉してみます。駄目でしたらよそで建てる事にします。
203: タマホームで建てました 
[2005-05-04 23:13:00]
202さん、是非交渉してみてください。
ダメでしたら、見切りつけたほうが良さそうですね。しかしそこのタマホーム営業所はバカですね。
私もタマホームは2社行って比較しましたが、随分と対応が違うのには驚きました。
同じ品物でも、人で印象も良くもなり、悪くもなるんですね〜。
家自体はとてもいいのですが、人材は二流です。あれだけ営業所を広げれば人手が足りないのは解りますが、
もっと顧客を大切にしてもらいたいですね。タマホームの社長の理念とは、ずれてきてると思います。
JR西日本じゃないけど、社員教育を徹底してもらわないとね!202さん、めげずに頑張って、いい家を建ててください。
204: 匿名さん 
[2005-05-04 23:24:00]
タマホームで建てました様
私も前の担当の方は、大変良い方だったので余計に残念です。しかも、その方は他の工務店で30年仕事してたって自慢してましたしね。
それで、頭ごなしに馬鹿にされて・・・本当に途中で帰ろうかと思ったぐらいムカつきました!
一生に1度の買い物です。めげずに頑張ります!!
205: タマに決めた男 
[2005-05-06 00:35:00]
タマの営業マンが途中で変わってしまう話はよく聞きますよね。
私の同僚もやはりそれでトラブったらしく・・・・

私も打ち合わせの中で「それについては大工にお願いしますから」など
口で言うだけのことが多いのでそういう時に備えてボイスレコーダーで
常に録音しています。
知人もタマで建てた不満はこれだと言ってましたね〜
できれば、自分の担当だけは最後まで残してほしいと祈るばかりです。

しかし、営業によって全然態度とか違いますね〜
本日の打ち合わせで、隣で打ち合わせていた奥様と営業のやりとり聞いていたら
どちらもどちらという感じでしたが・・・こうも営業で違うかな?ってくらい
対応の仕方や重要事項の内容が違っているのには驚きましたね。
206: 匿名さん 
[2005-05-07 08:33:00]
タマホームさんは急成長して営業所は凄まじい勢いで増えていますが、人材確保は大変みたいです。
殆どの社員が他HMや工務店をリストラ(又は倒産)された方が多く、営業マンを腹立たしく思われるのも無理ないと思います。
特に年配の営業や工務は態度が悪いし、文句の一つも言えば「他で建ててくれても結構ですよ。」ってな態度です。
商品が大変素晴らしいのに、人材が最悪では知人に薦められないのが残念です。
207: 悩み中です 
[2005-05-08 00:19:00]
タマホーム以前に、マイホームを建てようかと悩み中です。
ずっと読んでると建てるタマホームでいいような気がしてきました。
展示場に行って、担当の方はとても親切でしたよ。なるべく安く建てたいと言うのを聞いてくれたので
土地込みで2000万いかない計算です。オプションつけなくていいので低コストで建てたいです。
え〜〜こんなのにお金かかるんだ〜っとビックリした事を教えてください。
208: 匿名さん 
[2005-05-08 02:07:00]
タマホーム以前に、マイホームを建てようかと??
ずっと読んでると建てるタマホームでいいような気がしてきました??
日本語変ですよ・・・
209: タマに決めた男 
[2005-05-08 08:47:00]
>悩み中ですさん
思うのですが「タマでいい」と思う気持ちが「タマがいい」と思うようになって買った方がいいですよ。
ある程度の妥協はあるとして「安いからタマでいい」と言うのは後悔しそうじゃないですか?
安いだけなら他にもありますしね〜このサイトを読まれたならわかるはずですが、かなり周りから
いろいろ言われることが多いのは事実です。
私も周りからいろいろ言われてきましたが、自分の目でひとつひとつ確かめていけば「立派なもんじゃん〜」
って実際建てた同僚の話なんかも聞いて安心して建てています。
お金についてですが、これはタマホームだからということでなく家を建てるということは
え〜〜〜こんなに〜〜ってくらいお金に大きな翼が生えてきます。
小さいものでも契約のたびにかかる収入印紙だけでも10万くらい飛んでいきますよ。
ローンの他にもローンの保証金もいるし水道管なんか入ってなければまたかかります。
私も当初からオプションもたくさん付けていたのですが現在わかっているだけの計算で
すでに予定外で200万超えています。
私の場合は削ることをしていないのであまり参考にならないかもしれませんが・・・・
というよりタマの見積書って削るところほとんどないんですよね〜
コンセントやテレビのアウトレットなんか削ってもたいした額じゃないし
二階のトイレをなくして34万節約して8畳+2畳の縁側の縁側削っても20万程度
他って額が小さいから間取り変えないと額は下がらないし〜
もちろん、チリも積もれば山となる!節約は大切だと思います。
予算決めて話していかないとどんどんお金かかりますしね〜
でも、タマ以外に支払うお金があることは頭に入れておいた方がいいですよ。

210: 建築中です 
[2005-05-08 23:28:00]
タマホームで決めました。価格と設備の充実が決め手でした。
工務の方が実に良い方で安心しました。こちらの意見も嫌な顔一つせず対応してくれ、
休日でもわざわざ出てきてくれたり、分からない事は納得いくまで説明してくれます。
それにひきかえ営業マンは最悪でした。
途中で何度も担当を替えてもらおうと思いましたが、タマの営業はよく変わるという話は聞いていたし、
その営業マンはもともと九州から出てきていて、いつ営業所が変わるか分からないと自分で言っていたので
わざわざ言って変えなくてもいつか変わってしまうかもしれないと思い言わないでいました。
しかし、あまりの酷さに怒りを通り越してあきれました。
ちょっと聞いて欲しかったのでカキコします。(グチっぽくなり不愉快な思いをされたらすみません)
色々ありましたが一番腹が立ったのは変更確認。図面承認でハンコを打つ時ろくに説明もせず「早くハンコを!」と急かされたけれど
じっくり内容確認してみたら言ってもない出窓オプション9万円追加。「これはどういう事」問いただしたら
「値段調整です!この金額で建てたらうちは赤字です!他で見積もりを取ったらこんな金額では建てれませんよ!」と。
そんなの知るか!と思い(そもそも坪単価が決まってるのに赤字になるはずがないんじゃないの!こっちはもともとオプションも色々つけているのに!)
「お宅は説明もなしにそんな事勝手にするのか!」と言ったらしぶしぶ変更しましたが。
本当に不信感が募る事ばかりでした。(完成したら支店長と話するつもりです。)
もちろんこんな営業マンばかりじゃないと思いますが、人材・養育どうにかした方がいいと思います。
211: 悩み中です 
[2005-05-08 23:32:00]
すみません・・・日本語変でした(汗)
タマホームで決める以前にマイホームを建てるかどうかを悩み中なのです。
ここを読んでると、建てるならタマホームでいいような気がしてきました・・・です。

タマに決めた男さん、返答ありがとうございます。
さっき、ローンの返済シュミレーションしてみたら、トータルは結構な金額になるんですね。
あと、金利がこの先どうなるかわからないし、他にもいろいろとお金が掛かるでしょうね。
やはりマイホームを建てるのは難しい気がしてきました。


212: Hikaru 
[2005-05-09 02:12:00]
>211さん
でも、賃貸の「家賃」は、何年払っても何も戻ってきませんし、自分のこだわりは一切
受け付けてもらえませんよ。「マイホームを建てたいなぁ」と思った時が吉日、決断す
るいいチャンスだと思います。ただ、マイホームを建てたばっかりに無理だらけの生活
になりそうなら、先延ばしする方がいいかもしれません。

無理をいくつも重ねて家庭不和になったり、数年も経たないうちに手放さないといけな
くなったり、という話は枚挙にいとまがありません。でも「先延ばし」であって「断念」
でない限り、ご自分の夢をふくらませ、必要性とこだわりをどう織り込むのか、を考え
る作戦タイムと考えるのも、一つの方法でしょうね。私はそのために10年かかりました。
私はメーカーサイドの人間ではなく、公務員みたいな者ですが、上に書いたように考え
ています。今、タマではありませんが、別のHMと契約して計画を進めているところで
す。ここへはいろいろ勉強になりそうなので、寄らせていただいています。
213: タマに決めた男 
[2005-05-09 16:22:00]
僕もHikaruさんと同じ考えで賃貸は結局払うだけです。
貯金しても結局はたいして利息もつかないし・・・
だったら早いうちに買ってしまえ〜と結婚前に家を建てています。
家は子供たちの故郷になるところですしね〜
金利についてですが、今なら変動金利などキャンペーン等を組み合わせて
1.3%程度で借りれますよ。実は僕もそうしました。以前誰かがここのサイトで言っていたから
調べてみました。これから日本の景気が良くなってきたらそのときに
固定金利に切り替えればかなりお得ですよ。
このあたりの話はよく雑誌等に出ていますから参考にしてください。

家を建てることによって生活のモチベーションは高まるし
節約するところで節約していけば楽しい人生になるのでは?
世の中お金持ちと言われる人たちもいるのでしょうが・・・・
一般人の僕らにとっては大冒険で家を建てて楽しくがんばっている人が
ほとんどなのではないでしょうかね?
下手に貯金して家建てるよりね金利の安い今のうちに借金してドンドン返済して
いったほうが得だと思いますよ。
がんばってください。

214: 匿名さん 
[2005-05-09 17:16:00]
タマの発刊するハッピーライフ誌に約10万のタマオリジナルソファーが載っていましたが他に通販している
商品はあるのでしょうか?
215: 匿名 
[2005-05-09 17:30:00]
貯金してもたいして利息がつかない・・・は同感です。
しかし、何千万円を借りて払う利息の事を考えると、ほとんど0に近い状態(頭金20%と諸経費の現金を払ったら預金なし)
で家を建てることに不安がないのか?と思うのです。
家を建てる為に頑張って貯金し、借金は1000万円以下で10年位で返済する計画です。
いくら預金があっても、先の見えない社会ですから、ボーナスや残業代がカットしても問題なく、
節約を楽しみつつ、旅行や教育費をケチらずに楽しく生活したいものです。
だからタマやアイフルをはじめローコストと呼ばれる家を建てる方が多いと思いました。
家はあくまで家であって、豪華にしたから家族が幸せか?といえないと思います。


216: maki 
[2005-05-09 17:35:00]
私もタマホームで建設中です・・・と言っても
今月末が引き渡し予定なのでドキドキしてます。
来週にはカギを頂いて引越しの準備です

>211 悩み中です さん
タマホームで建てましたけど 素人目から見てですが
工事内容は良いと思います
ただ私の場合 営業の方や現場担当者は ダメダメでした・・・
トラブル続きで疲れました・・・
商品は良いと思うのですが(涙)
後は 担当者次第だと思いますので 良い担当者を探してくださいね

>212 Hikaruさん
私も 賃貸の「家賃」は 独身時代 名古屋に住んでいた時に住んでいましたが
勿体無い事に気が付いたので 中古で家を購入しました
もちろん 新築にしたかったのですが まだ20台前半なので 大きなお金を融資してもらえず
60坪の土地付きの中古の一軒家を購入したんです
頭金が有った事もあり 名古屋に住んでいる家賃より支払いも少なく短期間返済出来ました
古かったのですが 一軒家なので アパートより 断然広いですし 駐車場も広々です
ほとんど土地の価格でしょうが 買った時と同じ値段で売れました
値段が下がったとしても 賃貸と比べれば 土地が残るので持ち家は絶対お得ですよね!
この中古の家を 頭金に考えて新築を計画しており やっと夢が叶いました
私の場合は 中古の家は タダで住みながら貯蓄しているのと同じ結果だったんです
一生懸命 銀行にお金を預けても家賃はタダになりませんもんね(汗)
私達も新築を建てるまでに 「先延ばし」でしたが もし土地が暴落した場合には
もっと先延ばしに成ってたと思います(汗)
本当に運が良かったな〜♪
217: maki 
[2005-05-09 17:35:00]
>213 タマに決めた男さん
結婚前に 家を建ててるんですか?凄いですね〜
私の知り合いにも居ましたが 家を建てたら あっと言う間に結婚しちゃいました(爆)
奥さんとしては 一緒に計画をした方が嬉しいかもしれませんが
彼氏が 家を持ってると言うのも友達に自慢が出来て嬉しいでしょうね〜
う〜ん どっちもどっち!!(笑)
金利ですが 私が中古の家を買った時より今は半分以下ですからね〜
あの時に新築を無理して購入していれば 金利も凄かったでしょうね(汗)
本当に今が買いかもしれませんね
218: maki 
[2005-05-09 17:56:00]
>215 匿名さん
お金って なかなか貯まりませんよね〜
お金が貯まったら 新築!!っと 私も考えてましが
なかなか難しく 丁度 子供が小学校に入る事もあり
私の場合は どうせ家を買うなら 子供が小さいうちに買って
家族で新築を楽しみたいと考えのです
私の所は 子供が二人居ますが 両方女の子なので
家を離れるのも早いかなと?
(大学は近場に行ってくれれば良いのですが)
お金が貯まっても 子供が高校生位に成ってからだと
子供と一緒に暮らす期間も短いと寂しいので
思い切って購入する事に決めたんです
計画して中古を購入したのですが 運が良く中古の家の価格が下がらなかったので
それを頭金にして・・・(汗)
これからは 節約生活が始まりますが 家庭円満を考えて
一部屋 防音にして 家族みんなでシアターを楽しんだり
カラオケを楽しむ予定です
私 個人の考えですが どうせ新築するなら 子供と沢山の楽しい
思い出が作れる様に 子供が小さい時が理想だと思います
っとは 言っても なかなか難しいとは思いますが・・・
特に都会に住まわれてる人は 土地が高いですからね〜
私の所は 田舎なので 土地だけは本当に安いですよ〜
旅行などは とうぶんお預けかな?(汗)
子供が出来ると 本当に子供中心になってしまいますね(笑)
219: タマに決めた男 
[2005-05-09 18:02:00]
>makiさん
もちろん結婚も決まっていますよ。だから彼女の希望通り建てています(笑)
やっぱり、自分が住む家ですから一緒に考えていきたいですよね〜
できればお金も一緒に払ってくれるとうれしいのですがね〜(笑)
後は、建てちゃった結婚をしようとして彼女に逃げられた石○純一のように
ならないようにしないと・・・(笑)


220: ミニー 
[2005-05-09 23:49:00]
今日、タマホームで契約しました。最初は坪単価だけ安く、付帯等の工事でたくさん金額を乗せてくる会社の一つだと、
思い、半信半疑で見積もりを取っただけだったのですが、モデルルーム等見たり、他社と慎重に比べたら凄く納得の仕様・
価格で納得!!本当に一安心している所です!!何社か見積もり取りましたが、他と違うのは、本来なら当たり前だと思うのですが担当者によって
金額がかわらないというシステム!私が他社が問題なのかな〜?超いい加減!!オプションなんかも値段調整ですから・・・とか、4月中なら値引きします!
など・・・信頼性が欠けている上に、仕様も基礎もいまいち。契約するまでにこのサイトで皆さんの考えも参考にさせていただきましたが私は実績を竹の子のように伸ばしているから、
仕様・金額がでるのではないかと思います!?又、営業担当の批判を良く、見かけましたが(うちは凄く良い営業でした)・・・
担当さえ良ければ、かなり良いハウスメーカーだと思っています。後は、しっかりした現場監督さんたちが付いてもらう事を願っています。
221: 涼 
[2005-05-10 11:48:00]
ミニーさんへ。私の場合ですが、契約時の家族の喜びは後悔に変わりました。
とにかくタマホームは急成長させているせいか、工事の業者や監督がいい加減で、心が無いと言うか・・・とに
かく不愉快なことが続発しました。
職人が平気で、「この家はバーゲン商品だから・・・・」と話し合っているのを聞いたときは目まいがしました。
いやなことを言ってしまいましたが、気をつけてくださいね。
ミニーさんの満足を、とても検討中の方にはそのまま読んで欲しくないものですから(>_<;)・・・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる