なんでも雑談「井の頭線では、どの街が良いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 井の頭線では、どの街が良いですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-26 17:12:05
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】井の頭線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

マニアックな井の頭線について語り合おう!!


東京23区の新築マンション掲示板からなんでも雑談板へ移動しました。2013.5.31 管理担当】

[スレ作成日時]2010-11-19 21:22:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

井の頭線では、どの街が良いですか?

21: 匿名さん 
[2010-11-25 00:01:50]
元もとの吉祥寺住民は人気エリアNo1と言われて浮かれることはないよ。ライバルはたまプラぐらいが相応しいとちゃんと分かってるから。
22: 匿名 
[2010-11-25 01:02:38]
井の頭線のネックは大型スーパーがすくないこと。
23: 周辺住民さん 
[2010-11-25 13:46:26]
久我山も悪くない。
商店街はショボいけど。

明大前は初台あたりから続く戦後バラックの跡というか、
低所得者向けに細切れにされた土地やアパートが多くないかい?
当然道も細い。
神田川渡って向こうの台地の上の方が基本的によいように思う。

駒場から池の上は間違いなくいいね。
電車通勤は乗るのに大変だけど。
24: 匿名さん 
[2010-11-25 14:13:46]
下北沢が圧倒的に1番!!
新宿・渋谷にすぐにいけます。
下北沢の繁華街がいやならば池ノ上・駒場東大前でしょうか。
2駅とも高級住宅地(池ノ上の南側・駒場の旧前田邸付近)で静かで良いですし下北沢にも歩いていけます、自転車ならばなおさら。
新代田は環7があって空気悪いからちょっと・・・
25: 匿名さん 
[2010-11-25 14:23:09]
駒場東大前は自転車で5分で渋谷文化村も行けます!!!
そのまま代々木公園でのんびりが休日の過ごし方です。
26: 匿名さん 
[2010-11-25 22:17:28]
どの駅で降りても高級低層住宅地で、錚々たる路線ですね。
吉祥寺・井の頭公園・久我山・浜田山・永福町・下北沢・池の上(代沢)・駒場・神泉(松濤)など有名どころばかり。
27: 匿名さん 
[2010-11-25 23:47:46]
吉祥寺・久我山は違うでしょ
所詮環八の外、吉祥寺にいたっては23区外
高級住宅地とは違いただ人気があるだけだから、
こういうこと書くから勘違いする人が増えるんだよ
28: 匿名さん 
[2010-11-25 23:50:48]
都会の高級住宅地に住んでいる私から見たら
吉祥寺と立川は同じ括りなんですが。
29: 匿名さん 
[2010-11-26 00:27:12]
>>27
「高級住宅地とは違いただ人気があるだけ」の地域と言い切るのも、違うと思いますが…
30: 匿名さん 
[2010-11-26 07:50:30]
敷地の広さ、価格、街並みのどれをとっても、吉祥寺よりましなのは松濤だけだろ。みっともないな〜
31: 匿名さん 
[2010-11-26 07:58:45]
井の頭公園であればそうだね。
32: 匿名さん 
[2010-11-26 08:04:01]
駒場、代沢、PC浜田山も匹敵するな。
33: 匿名さん 
[2010-11-26 08:45:21]
代沢は高級だね。
34: 匿名さん 
[2010-11-26 10:51:49]
代沢住んでるけど、どちらかといえば大人向きだね。
仕事も遊びもばりばりやる人には上原とかのほうが向いてる。
あと淡島通りのバスが便利すぎるので、およそ井の頭線沿線に住んでる気がしない
35: 匿名さん 
[2010-11-26 14:05:47]
高井戸
真下が環八だから便利
36: 匿名さん 
[2010-11-27 03:13:33]
永福町でしょ~。急行とまるし、明大前乗り換えで新宿もちかいし。
37: 匿名さん 
[2010-11-27 20:35:34]
三鷹台、いいよ。道は狭いけど、井の頭公園のすぐそこ。
38: 匿名さん 
[2010-11-27 20:41:49]
おれ井の頭沿いにガキのときから住んでたけどな
あんまいいもんじゃねえぞ  狭いから
39: 匿名さん 
[2010-11-27 20:45:02]
しかし永福町は安いスーパーがねえのよね
明大前も
40: 匿名さん 
[2010-11-27 21:54:35]
狭いのがいいんだよね。井の頭線沿いは。
41: 匿名さん 
[2010-11-29 16:53:45]
井の頭線は駅も電車も綺麗ですよね。
電車もあんまり揺れなくて良いですよね。
沿線に住んでみたいです。
42: 匿名さん 
[2010-11-29 17:27:07]
渋谷でしょ
遊ぶ 食べる 飲む やる
ほとんど全て揃っている
43: 匿名さん 
[2010-11-29 18:36:27]
渋谷は遊ぶところ。
渋谷が好きなら、駒場東大前に住むのがいいよ。
44: 匿名さん 
[2010-11-29 18:45:10]
学者を始め、東大OBが多い路線だ。
45: 匿名さん 
[2010-11-30 00:07:33]
駒場東大前から渋谷まで歩いて10分ちょっと。
大学時代は良く合コンに行ったのものだ。
たまに女子大の女の子を下宿にお持ち帰りもしたものだ。
懐かしいなあ。
46: 匿名さん 
[2010-11-30 10:48:23]
浜田山がいいな。
47: 匿名さん 
[2010-11-30 19:07:08]
>41
井の頭線ならどの駅に住んでも吉祥寺と渋谷の両方に一本で行けますからね、特に若年層には人気なのではないかと思います。渋谷からは乗り換えも多路線、勤め先までの移動もそんなに心配することはなさそうですね。
48: 匿名さん 
[2010-11-30 19:57:02]
東急沿線に住んでいて、
井の頭線にも休日たまに乗るけど、
客層は東京一良い気がする。
50: 匿名さん 
[2010-12-07 19:42:43]
浜田山在住です。(無理して戸建を買いました)

井の頭線は他の路線と接続してないのがいいね。
不便な田舎でありながら、結構金持ちが住んでるっていう感じだよね。
でも、最近、たまプラーザとか新百合ヶ丘の駅前の賑わいを見て、ちょっと嫉妬します。
ニュータウンは、若い人が多くて、活気があるからね。
井の頭線沿線の老人の多さには辟易します。
51: 匿名さん 
[2010-12-07 19:56:52]
↑ このような書き込みする人は井の頭線沿線に在住者はいません。
52: 匿名 
[2010-12-07 20:10:53]
お前の日本語がおかしいよ。
53: 匿名さん 
[2010-12-07 20:37:45]
↑ほら地が出てる。    こうゆう人はいません。
55: 匿名さん 
[2010-12-09 18:50:41]
井の頭線のいいところは、駅前が栄えてなく、駅近に住めること。
とくに各駅しか止まらないところは、駅からすぐ住宅街が始まるのが、良い。
お勧めは、やっぱり浜田山かな。
56: 匿名さん 
[2010-12-09 18:55:12]
柏の宮公園はいいね。
57: 匿名さん 
[2010-12-09 18:56:57]
そうそう、柏の宮公園はいい。
三井の森も人がぜんぜんいなくて、いいよ。
58: 匿名さん 
[2010-12-10 16:18:43]
やはり渋谷でしょう
全てにおいて便利
渋谷ならわざわざ井の頭線に乗る必要もないし
ただ治安は悪いけど
59: 匿名さん 
[2010-12-11 05:35:27]
吉祥寺が好きです!
ごちゃごちゃしていて
新旧混合ってカンジが落ち着きます。
お店も多いし♪
60: 匿名さん 
[2010-12-11 20:31:57]
通勤なども考えると、急行も止まる明大前・永福町あたり。
単純に町に暮らすことを考えると、適度にお店も発達していて
上品な人も多い浜田山。
61: 購入検討中さん 
[2010-12-11 22:34:23]
電車通勤なら久我山が良いな。
朝は一駅乗れば始発のある富士見ヶ丘。
帰りは渋谷始発で急行が止まる。
吉祥寺は住めるところまで行くと駅から10分以上かかる。
車も首都高の高井戸ランプがすぐ。
ただし商店街はいただけません。
62: 匿名さん 
[2010-12-11 22:40:57]
久我山 吉祥寺は遠い
環七より内側がいい
63: 匿名さん 
[2010-12-12 00:42:48]
どこへ遠いのか知らんが、東京駅へ行くのならば吉祥寺と明大前で同じ通勤時間。
吉祥寺南口は駅2分で容積率80%の一種低層住宅地で井の頭公園もある。
64: 匿名さん 
[2010-12-12 08:20:28]
東松原はどうですか?
65: 匿名さん 
[2010-12-12 10:03:27]
羽根木公園以外は何も無くて静かな生活には良さそう。
66: 住まいに詳しい人 
[2010-12-12 12:57:49]
>>63

駅2分に第一種低層住宅があるって23区内では自慢するようなことではなくて普通のことだぞ
67: 匿名さん 
[2010-12-12 13:58:37]
23区で容積率80は成城田園調布以外にあった?
68: 匿名さん 
[2010-12-13 19:05:54]
浜田山と高井戸の間も40/80だよ。
69: 匿名さん 
[2010-12-14 18:12:45]
井の頭線沿いでどこってなるとやっぱり端と端が魅力なんだよねえ、渋谷と明大前。ところで下北沢はあんまり話題にあがらないみたいだけど、住むには向いてない感じなのかな。駅に降りても高い建造物少ないからマンションの需要があまり無いのかな。
70: 匿名さん 
[2010-12-14 18:48:55]
下北沢から茶沢通りを南に下っていった辺りが、いいですよ。
代沢と代田ね。
住宅街のレストランとか、結構あります。
なかなか、良いマンションが出ませんが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる