注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その29
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-06-19 23:56:44
 

その29です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2010-11-19 11:29:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その29

451: 匿名 
[2011-02-17 09:33:32]
施主支給ダメ~?本当ですか?
ウチはお金なかったし、タマリビングだと高いから照明もカーテンも施主支給でいいですよ!って言われたよ。
452: 匿名 
[2011-02-17 10:05:36]
営業や工務によって違うんですね…
うちはホスクリーンも自分で取り付けるならいいけど、付けてもらうのはNGでしたよ…
453: 匿名さん 
[2011-02-18 21:22:13]
>>447 7000円は安いですね!

>>450 ダウンライトの施主支給は断られるかもしれませんね!
 家事にならないように2階天井は 囲いを作りますしね。
23000円…このくらいは普通かかると思います。(2階天井なら)


>>451 タマリビング関係の照明は元からタマホーム関係ないですから
施主支給な人がほとんどじゃないでしょうか。
ダウンライトとは話が違うと思いますよ!

>>452 ホスクリーン取りつけて貰えると思いますが…
無料では取り付けれないという事じゃないでしょうか?? 
454: 匿名 
[2011-02-20 09:16:54]
ダウンライトも施主支給可能ですよ!ウチは知り合いの電気屋さんに安く注文して取り付けもしてもらいました。配線や穴開けはタマにお願いしました。
ホスクリーンもそうですが、ここにこれをつけたいから補強して下さい!という事は明確に伝えておいた方がいいですよ。
455: e戸建てファンさん 
[2011-02-20 10:05:16]
タマで坪単価が幾らでしたとか40坪で2000万です。とか言われていますがその坪というのは建築確認で使う坪ですか?それとも施工坪でしょうか?それにより大分見解が
変わります。
456: 匿名さん 
[2011-02-20 15:02:31]
>>455さん
↓こちらのサイト見れば大体分かりますよ。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080109/514819/

田舎のだだっ広い土地にモデルプランのまま作れば安いけど
都会でそこそこのオプション付ければまあ平均的な価格です。

私は営業マンに30坪で2000万くらいと言われました。
457: 匿名 
[2011-02-20 17:09:11]
うわぁ~地域によってそんなに違うのですか?ウチは延床56坪でコミコミ2100万でした。知り合いは33坪1300万でしたよ。一昨年前だから今は違ってたらごめんなさい。
459: 匿名 
[2011-02-20 20:37:35]
皆さん LDK何帖?
460: 匿名 
[2011-02-20 20:52:57]
mだから何帖になるんでしたっけ?
LDKは4×8mプラス(2枚引き込みドアつき)4×4mです。
461: 匿名 
[2011-02-21 00:40:37]
おっきいLDKですね!
462: 匿名 
[2011-02-21 07:41:51]
463: 匿名さん 
[2011-02-21 09:49:35]
>>462

イツの話だよ・・・既出で解決済。
464: 匿名 
[2011-02-21 11:47:19]
>>463
2011年2月号の『建築ジャーナル』だから最新ニュースだ
465: 匿名さん 
[2011-02-21 17:15:26]
あらま。誌面は情報遅いなぁ・・・
467: 匿名さん 
[2011-02-22 13:43:04]
どーもこーもあるか
安いからって手抜きは許さんぞ!
468: 足長坊主 
[2011-02-25 19:36:55]
>>462殿
「建築ジャーナル最新号」の記事じゃが、これは玉急(現レオ)での話しと、2CHの玉穂社員限定スレに出ておったがの。

もしそうなら、「マニュフェストは小沢元代表時代に作ったものだ」とおっしゃっている政府首脳と同じで、どっちも許してあげねばならぬのではないかの?
469: 匿名さん 
[2011-02-25 21:08:31]
商業誌の記事と2chが情報なのか。足長、自分のスレから出てくるな。お前の話など誰も聞かない。散々論破された挙句、自演を繰り返すクズめ。ここまで荒れさすつもりか。
470: 周辺住民さん 
[2011-02-25 23:24:34]
タマホーム展示場にて見る限りじゃ
断熱や構造や設備悪くないと思うんですけど
何がダメなんですか?

住友不動産=陸屋根
タマホ=瓦
サイディングだって汚れ落ちるのだし
断熱材の厚みだって変わらないし

なのに坪40~50で建つなら言うこと無くないですか?

+20万接客に使って大手なんてばからしいですし
ミサワなんかより全然良いと思う
471: 匿名さん 
[2011-02-25 23:58:45]
俺もそう思うけど、具体的な批判はあまりない。結局営業が悪いとか業者のマナーだとかそんなことより家そのものの問題点を指摘してもらいたい。あと2CHとかの情報とか小学生並みの話ももういいから。
472: 匿名 
[2011-02-26 07:04:51]
その性能を発揮できないんでしょ、短工期過ぎて。

基礎の強度がでない、断熱材の施工がおろそか、釘の施工不良。
検査項目はちゃんとやるけど他は雑。
473: 匿名 
[2011-02-26 07:09:48]
具体的にズラズラと批判してやろうかw

ソース持ちだしていくらでもできるけど。
474: 匿名 
[2011-02-26 07:34:20]
「建築ジャーナル」から具体的なソースを提供している人もいるんだけどね。






まあ、都合が悪いことはスルーするんだろうけど。
475: 周辺住民さん 
[2011-02-26 07:37:18]
タマも中大手も同じ工務店とか使って建ててるじゃん

瓦やサイディングや設備の性能が施工時間によって変わるんですか?
まあコンクリートはわかりますが…
強度出る前に力かけてるんですか?
476: 匿名さん 
[2011-02-26 07:57:37]
473,474,お願いします。
477: 匿名 
[2011-02-26 08:00:11]
>475
そゆこと
いくら設計強度があるコンクリート使っても適切な施工方法できちんとした養生をし、期間をおかないと性能を発揮しない。
タマちゃんでは、まだ柔らかいコンクリートに上物を載せちゃってるのね。

あと、見えなくて検査対象にならない部分の施工が荒い。壁や屋根材にそれなりのものを使っても内部がきちんとした施工がされていないと、性能が発揮できない。

一番よくわかるのは、施工中の現場を見比べてみることだね。タマホームだけ見てると見えないものが見えてくる。
478: ご近所さん 
[2011-02-26 09:21:59]
それはどなたかサンプル作って試験を行ってみたんですか?
工期が短いからって憶測ですか?
479: 匿名さん 
[2011-02-26 09:37:52]
施工してない人の書き込み、ホント憶測だよね・・・

養生長すぎ・・・つか遅すぎ・・・
基礎着工から上棟まで1ヶ月掛かってる。 遅すぎだろ
480: 匿名 
[2011-02-26 22:10:49]
生コン養生に不安なら、監督に期間を
指示したらいいよ。
その分、工期は必要だけど、承知してくれるよ。無理に強行して施主様ともめたくないからね。
481: 匿名さん 
[2011-02-27 00:15:01]
ウェブ検索結果 タマホーム 欠陥工事 で検索した結果 1~20件目 / 約14,800件 - 0.02秒

上記で検索すればいくらでも情報出てきますね。
482: 匿名さん 
[2011-02-27 00:43:33]
貴方の、まさにこの書き込みの様な中身の無い書き込みが殆どだよね。このページも、その中の一件になるしね。
みんな心配してるから検索数や記事は多いけど、実情報は殆ど出てこないって、みんな実際に調べてみて良くわかるんじゃないかな?
483: 匿名さん 
[2011-02-27 08:30:52]
タマホームを検討していましたが、こんなに欠陥工事があるなんて・・・。
ちょっとショックです。

やっぱりローコストだとそれなりになっちゃうのかなぁ。
484: 匿名さん 
[2011-02-27 08:56:29]
だいぶ痛い勘違いをされている方ばかりですが、
コンクリートの養生期間は普通セメントで5日間ですよ。
早強でも3日。

養生期間と上棟までの強度が増す期間は意味が違うのでよろしく。
こんなことも知らないど素人どもにまともな判断ができるはずがないわな。

まあタマちゃんじゃまともな養生もしないし、ただの放置プレイだから区別もつかんかw

485: 匿名さん 
[2011-02-27 10:01:36]

誰に何言いたいの?
486: 匿名さん 
[2011-02-27 14:56:45]
意味がわからん時点でど素人で話にならん。
487: 匿名さん 
[2011-02-27 15:01:29]
そうそう、話にならないね。ど素人に講釈たれてもつまらんでしょう。だからもうこないでね。
488: ご近所さん 
[2011-02-27 16:31:23]
プロということですか…

大変ですねこんなとこにまで…
489: 申込予定さん 
[2011-02-27 17:01:46]
住宅よりも生活や子供たちにお金を使っていきたいので
見栄を張って大手で小さくて拘り捨てて無理に建てるよりも
少々拘って少し広い安い家に住んで、家族楽しく過ごせれば良いんです

他人から凄いねーって言われたかったり、ネームバリューで安心したい方は
大手で建てればいいんですし

タマホームを真剣に選ぼうとしてる方や、住んでる方の意見を聞きたいですね。

タマホームで幸せになってる方は大勢居るんだろうし
値段からして十分満足できる仕様だと自分は思っています。
490: 匿名 
[2011-02-27 23:04:39]
自分の財産になることやタマならアパート家賃より安くなることを考えてマイホームを考えはじめました。
どんな妥協したってアパートよかはいい。こだわりがない人はタマでいいね。ブランド好きは高級HMで。たしかにブランド物の小物は作りがしっかりして壊れない。でも一般サラリーマンで積水だとカツカツ生活になってしまいそう。
積水で軽自動車乗るかタマでいい車乗るか、裕福でない人が積水にしたら一生見栄をはりつづけなければいけなくなりそ(笑
491: 匿名 
[2011-02-28 12:54:13]
ケチった大手HM≦タマ<普通な大手HM

何も恥じる事は無い
492: 匿名 
[2011-02-28 12:58:22]
安い安いってみんな言ってるけど、タマって最終的な支払金額いくらぐらいなの?

40坪ぐらいでお願いします。
493: 匿名さん 
[2011-02-28 13:20:05]
2000万は切るかな。

うちは50坪強で解体と地盤補強100万込みで2500切る位でした。
保険から何からとにかく家に関するもの全てね。(エアコン、家電は別)
494: 入居済み住民さん 
[2011-02-28 22:48:55]
北海道のタマホームで新築し、去年の9月に完成入居しています。
計画中はこの掲示板を何度も読んで参考にしていました。
専門的な事はわかりませんが、私が参考にさせてもらった方々の様な前向きなアドバイスが出来たらと思います。
参考まで建物の総額は40坪ちょっとで1800万円くらいでした。
496: 入居済み住民さん494 
[2011-03-01 00:35:27]
オプションは洗面台や収納増設で20万くらいでした。
あと、家の形を真四角にしなかったので、角が増えた分の金額として40万円くらい掛かっています。
497: 匿名 
[2011-03-01 02:29:33]
うち、くの字のかたちなんだけど金知らない間に上乗せされてるのかな、なんて名目の費用ですか?
498: 匿名さん 
[2011-03-01 02:39:56]
>>497
「出入り隅」って項目でしょう。
499: 匿名さん 
[2011-03-01 02:43:40]
>>494
東京ですが、断熱性を高めたいと思っています。

北海道だと断熱材はどんなもので厚みはどのくらいでしょうか?
床下、壁、天井or屋根それぞれ教えて頂けないでしょうか?

500: 匿名 
[2011-03-01 08:18:27]
北海道は外断熱で
他の地域ではタマルールにより建てられないはずです

タマホームのホームページの大地の家の商品案内に仕様が掲載されてますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる