注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その29
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-06-19 23:56:44
 

その29です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2010-11-19 11:29:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その29

351: 匿名さん 
[2011-01-14 06:23:46]
モデルハウスはオプションこんもりのハリボテなんだから
施工方法なんてどうだっていいでしょ。
それに今はまだ九州地区を筆頭ですが、一通り売ったら営業所撤退するんです
スクラップビルド戦略です、後のクレーム費削減対策にも
大変有効だとコンサルも指南しています。
出店条件の厳しい展示場でのモデルハウス展開を計る、他のHMも
もっとタマホームを見習うべきです。



352: 物件比較中さん 
[2011-01-17 19:06:46]
>>348
外壁通気工法を取っていないとということかな
353: コンクリ命 
[2011-01-18 11:16:16]
今どきそんな家ないでしょう。
特に全国展開しているタマちゃんなら尚更。
354: 物件比較中さん 
[2011-01-18 14:43:48]
>>353
そんな家いっぱいあるよ
355: コンクリ命 
[2011-01-18 15:17:46]
そうなの!?
ローコストだろうがどこだろうが常識だと思ってた。

結露しまくりじゃん。
356: もうすぐ着工 
[2011-01-18 16:26:33]
こんにちわ。2月初旬にタマホームにて着工予定の者です。

質問なのですが、仕様決定(三者面談)が終わった後からでもオプションの追加ってできるのですか?例えばニッチなど。

今週金曜に工務さんと電気系統の打ち合わせをするんですが、その前に知っておきたくて。よろしくお願いします。
357: 匿名 
[2011-01-19 07:26:50]
四街道のタマホーム、あれは正直きついな!
確実に湿気とカビにやられる。
これから住むお客さんがかわいそう。
いくら安いとは言えあれはないよ
358: 匿名 
[2011-01-19 17:50:09]
>>357
もうちょっと詳しく
359: 匿名 
[2011-01-19 17:52:58]
>>356
詳しくは担当者に確認を

確認申請に影響のない変更なら可能だと思う。
ニッチなら尚更可能だと思います。

頑張って!
360: 匿名さん 
[2011-01-19 18:21:23]
>>356

うちも今確認申請まで済んだところですが聞いてみました。

出来るところ、できないところあります。
確認申請として提出済の内容を修正しなければならないような物については、再申請費用20万位?を負担すればOK

で、何が再申請が必要なのかは正直分かりにくいのですが、特に図面の修正が必要な構造上筋交いが入っているところにニッチを設置するとかはNG。筋交いのないところにニッチはOK。

じつは図面として間取などだけに関わるのかと思って安易にOKしてしまったのですが、申請書にある敷地の中の配置もずらすことが出来ませんでした。(T_T)

あと、壁のないところに壁を作るのは大体はOK。
窓のサイズは小さくするぶんはOK。
窓の一変更は、構造上の柱の間での数センチの移動はOK。
室内建具の間口サイズ変更とか、開き戸の方向変更などは場所に応じてOKな場合とそうでない場合もあり。
キッチンカウンターの追加等もOK

とにかく建築基準法に絡んで建築の許可をもらうに当たって条件としてこうします。と宣言してしまった部分はそのとおり立てなければならないということらしい。

言ってない部分を変更しても問題ないので、あとは交渉らしいです。
オプションになるのかコミコミで出来る内容かもその内容次第みたいです。
361: 匿名 
[2011-01-19 23:22:43]
今日施主立ち会い検査をしました。
気合い入れて行ったのですが、付帯設備の説明で終わり・・・。
屋根裏とか床下とか階段や床に大きな傷がないかとかチェックするものだとばかり思っていましたが
みなさんこんなもんでしたか?
建築中に基礎工事、大工作業はちゃんとチェックして問題なさそうだったのであまり心配しておりませんが
みなさんはどんな感じだったのか教えて頂きたく・・・。
362: もうすぐ着工 
[2011-01-20 07:14:35]
教えていただき、ありがとうございます!

家作り頑張ります!
363: 匿名 
[2011-01-20 09:42:18]
>>361
私は立ち合い検査は傷のチェック・水、お湯確認等でした。
付帯設備の使い方は分からい物は引き渡し時に聞きました。
364: 匿名さん 
[2011-01-20 09:51:10]
>361

立会検査ですので、施主が立ち会って検査をするもの、施主が検査してOKを出せばそれでいいのだと思います。

傷とかはどうでもいい人もいるので、そんな人と思われたのかもですね。
既に立会検査が終わったのならOKだしたことになるのではないでしょうか?

検査の際には、サインとかハンコとか無かったですか?それとも、修正依頼箇所等は別で指示するのでしょうか?

どの施主も必ずある立会い検査ですので、私も参考にしたいです。
365: 困った 
[2011-01-20 20:41:07]
週明け早々に着工するんですが、営業に竣工予定を聞いたら4月中~末とのこと。
契約前には3月中完成の引き渡し3月末って言ってって契約書もそうなってるのに。
遅れるのもこちらから完成予定日を確認してから分かった事。
子供の転校もあるから新学期から通わせたいし、現在の住居の引き渡しもあるから、それじゃ困ると伝え確認して折り返すと言われ半日経ったけど連絡来ず。
こんなもんなんですかね。
急がせて手抜き建築されても困るし。
愚痴書いてすいません。
366: 匿名 
[2011-01-21 02:07:41]
去年引き渡し予定が昨日上棟です。ローン減税間に合わず。アパートも高いから早く引っ越したい。
時期的に引っ越しも高いんだろうなぁ
367: 匿名さん 
[2011-01-21 09:41:40]
確かに、以前のスレや引渡し済の方のブログとか見てると、とにかく早い!みたいなのが多かったんですが、私のところも、結構おそいなぁ・・・(それでも他より早いのかもしれないですが)という感覚です。

待ちの日程が多すぎて、もう少し早く決めないといけないこととかの話を進めたいのに、それは後から、それも後から・・・って多すぎです。

あとから時間が無いからってドタバタして決めたくないから言ってるのに何やってんだろうという気になったので、先日言っちゃいました・・・何やってんの?って・・・
施主支給したいものも多いし、準備もあるから早めに決めさせてくれと・・・

のんびりなのか、忙しくて手が回らないのか。
当初4月上旬引渡しで進めてあったのですが3月末に間に合えばと、少しずつ私の動きを早めて準備してるのに、次の打ち合わせとかで、また当初の予定に戻されます。

突貫工事してほしくないから準備段階で急いでるのに・・・工事に入ったらのんびり工事させるつもりです。3月引渡しはほぼ諦めましたが、それでも3月も可能かもしれないと期待を持って対応してるんだよという立場で話を進めようと思ってます。
368: 困った 
[2011-01-21 17:56:41]
No.366さん
そんなに遅れてるとはビックリです。
先方の都合だけでそんなに遅れてるなら何らかのサービスなり要求したくなりますね。

No.367さん
やっぱ突貫工事はしてほしくないですよね。
しっかりとした家たててほしいですし。
契約書には3月末引き渡し予定でこちらから遅れるような事は何もしてないのに、こちらから確認した段階で言われると釈然としなくて。
昨日の昼に電話して折り返し連絡と言われ未だ連絡が有りません。

参考になりました。
ありがとうございます。
369: 足長坊主 
[2011-01-22 14:35:28]
先日ここのスレでも話題になっておった長期優良住宅の偽造事件の記事が、本日届いた「日経ホームビルダー2月号」に掲載されておるの。
370: 匿名 
[2011-01-22 14:40:25]
おっ、小学生なみの脳の持ち主発見。

で?何なん?自分をよくみせる虚言癖の持ち主が・・・

ここなら相手にしてもらえると思ったか?
371: 匿名 
[2011-01-22 14:58:42]
足長、もうやめとけって。お前は別スレで完全に論破されたの。このサイトにはお前の言うことを真にうける奴はもういないの。立ち去られよ。
372: 匿名 
[2011-01-22 16:26:38]
>>365
あくまでも、契約書のは予定ですから、申請のタイミングや、工程の調整、天候の関係で日程はズレるのはよくある事ですよ。
家造りは電機製品や衣類の在庫品の取り寄せ等とは、違いますから。
ただ、その辺の事をしっかりと説明していない、営業担当や工務担当は不適切ですね。
373: 匿名さん 
[2011-01-22 22:08:54]
急がせなくたって手抜きだし、工期がいくらあったって突貫工事でしょ。
大工手間が2万円ちょっとだからそうしないと割りに合わないんだって聞いたけど。
それにそもそもそんな仕事受ける大工の質も言うまでもないでしょう・・・。
374: 匿名 
[2011-01-22 23:52:36]
373へ
だったらタマホームで建てなきゃいいだけじゃん。

以下、私がタマで建て終わって思ったこと。
私の所はタマが進出してから10年くらい経ってます。
10年の間に問題ある業者は駆逐され今は4つに絞られているそうです。
きっと進出して間もない場所はまだ大工さんが絞りきられておらず当たりはずれがあるのでは?
その土地にタマが進出してからどれくらいの期間が経っているかがひとつのポイントかもしれません。
ちなみに私の担当して頂いた大工さんは突貫だろうがなんだろうが
常に仕事があってお金がもらえるところが一番良いって行っていました。
違うところで一戸あたりの単価が高くても件数が少なければ収入少ないからだからそうです。
私の地域ではタマは好調なのか、業者が絞りきられているからなのか今のところずーっと仕事が
あり大変助かっているとのことでした。
基礎業者も大変丁寧でなんら問題なかったし、タマで建てて大満足!
375: 匿名さん 
[2011-01-23 02:22:18]
高レベルな工作ですね
未だに訴訟数ナンバーワンなんでしょ?
376: 匿名さん 
[2011-01-23 07:22:48]
>未だに訴訟数ナンバーワンなんでしょ?
ソースよろ。
377: 匿名さん 
[2011-01-23 09:25:44]
訴訟はほとんどないよ
ナンバーワンは別のハウスメーカー
378: 373 
[2011-01-23 11:42:46]
>>374さん
その通り。

突貫工事や手抜き工事が嫌な人はタマで建てなきゃいい話で
後から文句を言っても仕方がない・・・。

「タマホーム 突貫工事」や「タマホーム 手抜き」で検索すれば
いくらでも情報が出てくるから、高い買い物するのに情報収集不足ですね。

ちなみに勢いだけで無計画に支店を全国展開し、うまく行かなかったらさっさと撤退。
要するにアフターサービスのことなんて最初から何も考えてない、そういう会社です。

「そこそこ安くて、それなり品質」で満足できる人の支持で成り立ってるのでしょう。
家具やカーテンはニトリで揃え、服はユニクロで、そして家はタマホーム。
デフレ時代の寵児と言えなくもないですね。

ただ2010年度は初の大幅赤字でさてさてこれからどうなることやら。
379: 匿名 
[2011-01-23 14:47:18]
↑ひまなHM営業
380: 匿名さん 
[2011-01-23 16:54:39]
またまた再編らしいから378の言っている事も一理ある。
381: 足長坊主 
[2011-01-23 18:07:49]
>>380
「再編」ではなく「左遷」じゃろ。
あれだけの人数の上層部を左遷とは・・・。

「そうは左遷」てか。
382: 匿名さん 
[2011-01-23 20:37:53]
>>381不必要な書き込みはやめて下さい。「左遷」とか書いていいんですか?あなたの薄っぺらな話はすぐ論破されますよ。くどいようですが「左遷」とか書いていいんですか。
383: 匿名さん 
[2011-01-23 21:41:39]
11期連続の増収増益から一転、減収減益。

しかも創業以来初の30億弱の大幅赤字。

元々自転車操業と言われてもしかたのない財務・収益体質だっただけに今後の動向に要注目。
384: 匿名さん 
[2011-01-23 21:53:01]
>>381「ここでしかカタルシスを感じられない」のか。お前の出番は無い。もういい。恥を重ねるな。
385: 匿名さん 
[2011-01-24 21:04:32]
>>381「あれだけの人数」とは何人?「上層部」の具体的な役職は?そしてそのソースは?誰が栄転ではなく左遷と判断したの?あなた自分の書いたことに責任もてる?
386: 匿名さん 
[2011-01-24 21:12:53]
足長坊主フルボッコ。
387: 足長坊主 
[2011-01-24 21:38:14]
本部長三名の左遷じゃ。
本部長が資料整理室に異動になれば、左遷じゃろ。
388: 匿名さん 
[2011-01-24 21:48:28]
で、ソースは?
389: 匿名さん 
[2011-01-24 21:58:46]
2ちゃんねるの
「タマホーム社員限定Part~」っていう掲示板に面白いことがたくさん書いてありますね。
390: 匿名さん 
[2011-01-24 22:29:59]
結局ネットが情報元なんですか?足長さん。もし違うのならソース教えて。
391: 匿名さん 
[2011-01-25 00:43:52]
財務状況や会社の体質や訴訟の現実を知ったら誰も契約しなくなりますよね?
392: 左遷 
[2011-01-25 08:25:09]
業績不振の責任ですかね?
393: 匿名さん 
[2011-01-25 10:55:13]
2chを引用元にするバカがいるのかよ
394: 匿名 
[2011-01-25 14:34:37]
2chって意外と本当の話とか内部の者しか知り得ないような話とか多いからね…
395: 匿名さん 
[2011-01-25 20:30:59]
>>387なぜソースを出さないのですか。ガセだから?それともお得意のネットだと恥ずかしいから?
396: 匿名さん 
[2011-01-25 21:58:30]
左遷とかの絡みの足長関係のネタ、どうでもいい。
勝手に言わせとけよ。攻めてる方も、ちとウザい。
397: 匿名 
[2011-01-26 09:23:28]
家の話をしようよ。そういう掲示板なのだから。
398: 匿名さん 
[2011-01-26 17:19:47]
おっしゃるとおり!


タマホームは本当に良い会社。
これからますます意識を高く、志を持って我々1人1人が頑張っていかねばならない。
399: 購入検討中さん 
[2011-01-27 11:02:44]
こんにちは、タマさん安くて 見栄えいいなから検討しましたが

長期優良住宅で偽装事件起こしたのみなさんしてる?

以前 長期優良住宅をとった通知書をコピーで複製つくってたらしいよ

10棟認定受けれなかったらしいよ 建て主さん可哀相だよね~ 何でも「組織ぐるみの犯行ではない」とか

強調しているみたいだけど、 どうせ見栄はって 長期優良住宅の数を沢山してると言いたかったんでしょうね

そんでもって、金銭で補助金の方は保証するらしいです

金で済む問題じゃね~だろ、土地も家も買え!!そんでもって家を建てるまでの賠償金払え!!と

私ならおもうので やめました。

400: 足長坊主 
[2011-01-27 17:27:14]
400番じゃ。

>>399殿は「日経ホームビルダー」をご覧になられたようじゃな。

曰く。
「長期優良住宅制度を所管する国交省住宅生産課は次のように説明する。『被害に遭われた方々にはお気の毒だが、この制度は計画認定であり、着工後は計画の段階ではないから後戻りできない。偽造犯罪を想定した制度でもない』」との事じゃ。

さらに、「国交省は同様の偽造が他にないか調査を始め、今のところは見つかっていないという」との事じゃ。

という事で、組織的犯罪ではないという事じゃ。

安心されたかの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる