野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町アベニューってどうですか? その②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町アベニューってどうですか? その②
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-27 02:20:37
 

プラウドシティ金町アベニューについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都葛飾区東金町1丁目2106番1他(地番)
交通:
常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.11平米~92.64平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-11-18 09:35:59

現在の物件
プラウドシティ金町アベニュー
プラウドシティ金町アベニュー
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目2106番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 304戸

プラウドシティ金町アベニューってどうですか? その②

21: 匿名さん 
[2010-11-23 22:38:34]
駅からそこそこ近いので、皆さん車は持たれないんですね。
この辺りは車が必須かと思っていたのですが、結構便利なんですね。
22: 入居予定さん 
[2010-11-24 09:42:48]
少し後悔しています。

購入する前は、当然ですが対応はよかったのですが、契約したとたんあまりにも事務的で対応が遅いです。ある程度は仕方がないのですが、営業と契約後の担当社員の対応のギャップが・・・。

周囲にはアフターフォローを指摘されていましたが、少しがっかりしています。

これからも野村さんとはアフターや管理などで付き合っていかなければならないので心配です。
23: 匿名 
[2010-11-24 12:32:51]
我が家の場合は、営業担当が新人さんで不慣れだったためとても頼りなかったですが、契約担当に変わってからはしっかりフォローしてもらっています。
担当者によるのか、受け手の取り方か、色々な場合があるかも知れませんが、我が家は満足していますよ。
24: 購入検討中さん 
[2010-11-24 15:03:41]
プラウドシティ池袋とここって仕様も価格も似ているようですが、
ここの方が再開発でこれからを期待できそうですね。
25: 匿名 
[2010-11-24 16:02:35]
>22さん

営業さんは、野村不動産の販売部門の所属で、重要事項説明会までのお付き合い。

その後の担当は契約営業部ですが、それも引渡しまでで終了。

アフターや管理は、野村リビングサポート(株)がメインなので、
またまた担当者は変わるはずです。

というわけで、
契約後の担当者さんとのお付き合いは短いので、そう急いで心配なさらなくても..(笑)。

26: 匿名さん 
[2010-11-24 21:19:37]
>>24
プラウドシティ池袋は意外と池袋駅から距離があるんですよね
ある程度広い範囲でみたら向こうのほうが色々便利かもしれませんが
近所だけの利便性ならコチラの方に分がありそう、将来的に緑が多くなりそうなのもいいですよね。
27: 匿名 
[2010-11-24 22:20:13]
再開発成功すればの話ですがね。青砥駅は再開発大失敗でしたから、葛飾区で成功したのは亀有だけでしょう、今の所は。
まぁ金町プラウドマンションは一つの賭けですね。
28: 匿名さん 
[2010-11-24 23:11:05]
うーん、でも大学が来るので人も増えるし、成功する公算の方が高そうな気がします。
29: 入居予定さん 
[2010-11-25 00:15:07]
池袋は、全然価格が高いですよ。
同じような価格に見えるのは、多分面積が小さいから。

あっちは、5000万台が普通にあり、6000万円台もある物件ですから。
駅からも近いし、スーパーもあるし、全然比較にならないと思います。
30: 匿名 
[2010-11-25 01:09:17]
ちなみにヴィナシスは9千万円までありますよ。
31: 匿名 
[2010-11-25 07:03:30]
広い占有面積の最上階に限ってはでしょう。高すぎて払いきれずにもう中古マンションで売りに出していますが、ぜんぜん売れないですね。
そもそも、金町駅のマンションにそんな価格のマンションなんて普通は買わないですよ。
値段と土地柄が見合ってないです。
32: 匿名 
[2010-11-25 08:24:12]
タワマンは建設コストがかかるので、販売価格もとても高くなってしまうんですね。

ところで板橋との価格は比較になりませんよ!
同僚が抽選に当たって板橋に決めたんですけど、金町ならほぼ同じ値段で高層・角部屋(しかも東南)・4LDKが買えたと知ったときには愕然としてました。
土地の時価の違いが反映されてるわけですね。
33: 匿名 
[2010-11-25 08:37:46]
板橋と比べるのはさすがに恥ずかしいだろw
34: 匿名 
[2010-11-25 08:46:24]
別の掲示板でも同じ人と思われる人が書いてましたが
さすがに豊島区や池袋アドレスと比べるのはおこがましいですね
35: 匿名 
[2010-11-25 21:36:53]
真剣に検討している者としては、同じ仕様のマンションを比較できて分かりやすいです。
みなさんが板橋区に一体どれだけの憧れを抱いているのか分かりませんが…
36: 入居予定さん 
[2010-11-25 23:48:45]
そうですね。
同じ仕様で価格を比べると立地の差がわかりやすいかもしれませんね。
価格全く違いますからね。

私もたまたま、板橋、東陽町を購入した友人がいるので、それぞれ遊びに行きあおうと言ってます。
多分皆、仕様はたいして変わらないのでしょうね。
37: 匿名 
[2010-11-26 00:30:35]
タワマンと言ってもALCに吹き付けタイルなので安く作ってるなという感じがちょっと。。
同じタワマンでも都心とは外装の仕様が全然違います。タイルやガラスだったら高コストですけど。
38: 匿名 
[2010-11-26 01:46:41]
というか金町は駅力がゼロに等しいですね。
39: 匿名 
[2010-11-26 04:13:17]
駅力がゼロってことはないでしょ?

乗降客数とかそこそこありますよ

昨年度も乗降客数では98位にランクしてますし

阿佐ヶ谷とか武蔵浦和とかと同じくらいですからね
40: 匿名 
[2010-11-26 07:16:05]
乗降客数98位…それって駅力?
41: 匿名 
[2010-11-26 08:32:25]
乗車客数少ない方が良くないですか

人が多いと通勤ラッシュ並ぶの大変ですよ!

42: 匿名 
[2010-11-26 13:20:09]
駅力って何ですか?
43: 匿名さん 
[2010-11-26 23:09:20]
>37
タイルだと大規模修繕の時、とても大変だと聞いたことがあります。
1つ1つ見ていかないといけないので、時間もお金もかかるのだそうです。
44: 匿名 
[2010-11-27 07:31:28]
金町駅って魅力ないです。京成金町駅は鄙びれているし、駅周辺もなんだかなぁと思いました。
45: 匿名 
[2010-11-27 10:14:04]
>>44さん
だからどうしたのですか?
46: 匿名 
[2010-11-27 10:18:33]
阿佐ヶ谷と同等のようなレスは恥ずかしいから止めてくれ
47: 匿名さん 
[2010-11-27 13:00:21]
金町の駅力は今のところダメですね。駅周辺に活気がないし魅力がないです。しかも乗客数だけは多いと言うのはさらにマイナスです。これから金町の駅力アップに期待ですね。隣の亀有に大きく差を広げられてます。
48: 匿名 
[2010-11-27 15:32:30]
でも乗降客数が少ないと何も期待できないかと

ある程度の乗降客数がないと再開発する余地はないと思いますけどね
49: 匿名 
[2010-11-27 17:36:46]
えーと、ここはマンションの検討者の集まるスレですよね。
金町を落としたくて落としたくて仕方ない書き込みの方たちは、何者ですか??
50: 匿名 
[2010-11-27 21:29:39]
No45さんへ
だから、どうしたのかと言うと、違うマンションを探す事にしました。
何度も言うようですが、茅町駅に魅力か無かったからです。
都内で、安く手に入る物件でしたが、止めました。
駅周辺があまりにも。
ですよ!
51: 匿名さん 
[2010-11-27 21:43:11]
茅町ってどこ?
52: 匿名 
[2010-11-27 21:54:08]
駅に住む訳でもあるまいし・・・
53: 匿名 
[2010-11-27 22:28:00]
北口のあまりにも活気がなく怪しい歓楽街はなんとかなりませんかね。
54: 匿名さん 
[2010-11-27 23:19:18]
まだ再開発の最中なので街が静かなのは当然だと思う。
街ができて学生さんも毎日のように来るようになると、かなり賑わうのでは?
55: 入居予定さん 
[2010-11-28 18:18:40]
NO.50様へ

私には***の遠吠えにしか聞こえませんが。。。。
さようなら。

56: 匿名 
[2010-11-28 21:16:07]
再開発が進めば土地やマンションは今より値上がりするのは確実です。
これから下がるような要素はないので、今が買い時だと思います。
それでなくともこちらのマンションは破格ですし。街力も今より確実に上がると思いますよ。
野村タワーもこれから出来るけど、お値段がかなり違うと思います。
57: 入居予定さん 
[2010-11-28 21:16:51]
50さんも55さんも大人気ない気が・・・(^^;
後ろ向きの内容は誰も幸せにしませんよ。
もちろん自分自身が一番幸せになれないと思います。
前向きに生きましょう。

58: 匿名さん 
[2010-11-29 01:09:08]
56さん
野村タワーはいつごろどこにできますか?駅近にできるのでしょうか?
59: 匿名さん 
[2010-11-29 01:13:24]
>>58
ビナシスの手前です。多分3年後位に竣工です。
60: 匿名 
[2010-11-29 01:36:05]
野村タワーは南口駅前ですが、駅前なので敷地周辺に余裕がありません。敷地いっぱいに建つことになるのではないでしょうか。こちらのような広々とした環境ではないので、住環境としてどちらを選択するかですね。個人の考え方によると思います。
タワーは亀有のマンションのように建物が近接した状態になりそう。
61: 入居予定さん 
[2010-11-30 00:15:17]
3年後だと、住宅の相場がどうなっているかわかりませんね。
ローン控除も減っているだろうし。
62: 匿名 
[2010-11-30 00:59:17]
3年後に竣工だと、そろそろ既存の建物の取り壊しをしないと間に合いませんね。
63: 匿名さん 
[2010-12-01 21:42:20]
>>54
4,000人程度のキャンパスだそうですからね、活気は間違い無くでると思います
キャンパス内は区民にも開放されるみたいだし、地元では歓迎されているのかな?
64: 匿名 
[2010-12-01 23:29:08]
活気が出ると同時に、現状のままだと金町駅が人であふれますね。改札口の拡張か増設の検討はないのでしょうか?
65: 匿名 
[2010-12-02 01:18:43]
とにかく駅がかなりさみしいので駅ビルつくってほしい。
66: 匿名 
[2010-12-02 02:20:35]
検討はしないと思いますよ

例え理科大の4000人が増えたところで全盛期の金町の乗降客数よりはそれでもまだ少ないですからね

それに昔から金町駅をずっと使ってますがあのぐらいはたいしたことないですよ

ここらに昔から住んで通勤通学に使ってる方々はなれてますからあのぐらい気にならないですね

なれちゃえば普通ですよ
67: 匿名さん 
[2010-12-02 07:42:56]
町に今より活気が出ることは確かです。野村タワーと理科大が出来るだけで
かなり金町も変わると思いますよ。
68: 匿名 
[2010-12-02 09:07:50]
通勤時は人が多くなるのは確かですね。満員電車でのれないって事はあるんですかね?
69: 匿名さん 
[2010-12-02 13:56:27]
今のところマンションの駐車場がガラガラのようですが、管理費負担なんかは大丈夫なんでしょうか?

これから先は状況も変わってくるんですかね?
70: 匿名さん 
[2010-12-02 17:11:00]
スマッチの掲示板に書いてあったけど、中国人が投資目的に買いあされば部屋が空いたままになり、駐車場もガラン。管理費アップなんて迷惑。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる